平成30年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ 4月10日 担当:今井 剛&関根雅彦 講義HP(今井担当):

Slides:



Advertisements
Similar presentations
『世界市民』 by 矢根 真二 ( ) 資料 URL
Advertisements

英書購読 基礎現代文化学 ( 講読I ) 日本史学 ( 講読 ) 西洋史学 ( 講読 ) 担当:林晋 現代文化学系、情報・史料学教 授 月4 新7講義室.
公共経済学 11. 費用便益分析1. 【教科書・参考書】 1. スティグリッツ「公共経済学 ( 上 ) 、 ( 下 ) 」東洋経済新報社 2. 井堀利宏「基礎コース・公共経済学」新 世社 3. 常木淳「公共経済学」新世社 4. 奥野信宏「現代経済入門・公共経済学」 新世社 5. 野口悠紀雄「公共経済学」日本評論社.
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
シミュレーション論Ⅰ 第6回 待ち行列のシミュレーション.
座 席 表(CP教室) 出席番号.
<14> 試験実施 関連ガイド 授業内試験(期間外試験)実施予定日
平成28年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ 4月12日 担当:今井 剛&関根雅彦 講義HP(今井担当):
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
有機化学基礎II 担当:超分子化学講座 伊藤(智)
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第7回:H27年11月16日.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第9回:H27年12月7日.
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第8回:H27年11月30日.
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
情報科学1(G1) 2016年度.
13回目 複合情報検索 13-1 課題の概要 13-2 EBSCOhost の使用方法 13-3 ProQuestの使用方法
成績は、小テストと期末のレポートによって評価 (1/3以上欠席の場合は不可とします)
渇水と渇水調整会議 *渇水調整会議は世界でも例を見ないわが国独特のシステム *渇水被害の軽減に果たす役割 *利根川渇水調整会議
地域社会論 第14回 ⅩⅩ.基盤施設整備 1月25日.
小諸市上水道課からの状況報告 平成28年10月16日こもろ水道シンポジウム 上水道課課長補佐経営改革係長 土屋哲也.
1.ごみの処理 2.上下水道の整備とし尿の処理
~imai/eastasia/eastasia.html 東アジア文化論(10/10) 『成長するアジアと日本の位置づけ』
プログラミング 平成23年10月5日 森田 彦.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第1回:H29年10月2日.
水質管理編 水道の水質が どのように守られているのか みんなで勉強しましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
ビジョン概要(2016.8月) 資料1 彦根市水道事業ビジョン について.
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
シミュレーション論 Ⅱ 第14回 まとめ.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第2回:H30年10月15日.
水道施設のあらまし 電気・計装編 水道には電気が使われているよ。どこで使っているのか、 みんなで勉強してみましょう!
第3回目 4月24日 平成30年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
建築環境工学・建築設備工学入門 <給排水・衛生設備編> <給水設備> 給水設備の給水方式
情報処理基礎 2006年 7月 13日.
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
水道料金編 みんなで水道料金のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第4回:H30年10月29日分.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第5回:H30年11月5日.
プログラミング 平成22年12月15日 森田 彦.
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
坂井 修一 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 東京大学 工学部 電気工学科
水道施設のあらまし 導送水施設編 みんなで導送水施設の ことを学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
利水意見書 栃木県は思川開発事業に参画できるか 2009年10月15日.
  水道事業の現状と課題、将来について 【忠岡町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第12回:H30年12月26日分
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
  水道事業の現状と課題、将来について 【阪南市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
平成30年度 ゼミ分け説明会 応用数学科 2018年2月13日(火) 於:理大ホール.
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
彦 根 市 水 道 事 業 水 安 全 計 画 書 (概要版) 彦 根 市 上 下 水 道 部.
小規模水源池における 植物による水質浄化に関する研究
  水道事業の現状と課題、将来について 【能勢町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
きれいな海や川を守るために ① ② ×1000個 ×11ぱい ③ ④ 私たちは1日にどれくらいの水を使っているでしょうか?
環境学 第2回 (H ) 講義HP: cc. yamaguchi-u. ac
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
Presentation transcript:

平成30年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ 4月10日 担当:今井 剛&関根雅彦 講義HP(今井担当): 担当:今井 剛&関根雅彦 講義HP(今井担当): http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/ ~imai/kankyojouka/kankyojouka.html

お知らせ 6月5日に中間試験を行います(予定)。 ※中間試験の範囲は今井担当分のみ (定期試験の範囲は関根先生担当分のみ) この講義は、今井(循環環境工学科)と関根先生(社会建設工学科)の二人で半分ずつ担当します。(今井:前半、関根先生:後半) 6月5日に中間試験を行います(予定)。 ※中間試験の範囲は今井担当分のみ (定期試験の範囲は関根先生担当分のみ)

テキスト 「衛生工学」 合田健・津野洋・中西弘・藤原正弘著 彰国社 4,400円+税 ISBN4-395-41065-0

成績について(今井担当分): 出席は「欠格条件」 ・やむを得ない理由で休む場合は必ず「欠席届」を提出 のこと (できるだけ事前に、「学期末にまとめて」は不可) ・また休んだ分の欠席レポートの課題を課しますので、  必ず指示を受けに来ること (課題提示の翌週に提出、「学期末にまとめて」は不可) ※欠席届、欠席レポートの提出がない場合は成績を出し  ません

環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰでは 上水道の内 主に水質、浄水処理プロセス (前半:今井担当) 下水道の内 主に水質、下水処理プロセス (後半:関根先生担当) について講義します。

さて、講義開始です。

<お知らせ:4/17(火)は休講です> 講義代替(第2回目)レポート課題 講義資料2をダウンロードしてその内容をまとめ、レポートとして提出のこと(A4で1〜2枚程度)。 この資料の中の第2回目宿題(2つあります)も別のA4のレポート用紙(A4で1〜2枚程度)で提出のこと  提出期限:平成30年4/24の講義時    (なお、5月1日(火)は木曜講義日) 講義終了時に出席レポートの次に重ねて提出 注意事項:ホッチキスでとめないこと、  折り曲げないこと、すべてのページに記名のこと

もともと、衛生工学とは ↓ 生命を衛る工学 環境浄化技術(衛生工学)が必須 上水道、下水道、廃棄物処理・処分 :公害対策  :公害対策 →グローバル化:地球環境問題  環境工学へ そしてその手段として 環境浄化技術(衛生工学)が必須

上水道とは(1) 上水道とは,水道法(昭和32年)第三条の定義に従えば  ”導管及びその他の工作物により,水を飲用に適する水として供給する施設の総体をいう。” 水道法第一条 清浄にして豊富、低廉な水の供給をはかり,もって公衆衛生の向上と生活環境の改善に資する。 「安全でおいしい水」「必要な水の安定供給」「地域格差のない料金」 水道事業は公営企業であり、原則的に独立採算制をとっている。

上水道(計画給水人口が5001人以上 )1,381箇所 1億2000万人 上水道とは(2) (H28.3.31現在) 上水道(計画給水人口が5001人以上 )1,381箇所 1億2000万人 簡易水道( 〃    5000人以下)5,629箇所 404万人 専用水道(101人以上の自家用水道) 8,208箇所  37万人 このほか、水道用水供給事業(水道水を市町村水道へ卸売する事業:92箇所)、簡易専用水道(ビル、マンションなどの受水槽(10m3超)を有する水道)もある。 (工業用水道は上水道ではなく経済産業省の管轄)

上水道の構成 貯水 原水を蓄える 取水 原水の取り入れ 導水 取水した水を浄水場まで 浄水 水の浄化,滅菌 送水 浄化した水を配水池まで 貯水  原水を蓄える 取水  原水の取り入れ 導水  取水した水を浄水場まで 浄水  水の浄化,滅菌 送水  浄化した水を配水池まで 配水  配水池から需用者まで 給水  配水管から分岐して,各戸の給水栓まで

上水道諸量 普及率:H27年度末(H28.3.31現在)で97.9% (昨年から0.1%アップ) 水道の管理上で重要な3要素:  水量・水質・水圧 一日一人あたりの使用量:約200~250L 給水量原単位:350L/人/day程度 人が口にする水の量:約2.3L

水道の年間給水量と1日最大給水量の推移

各種水量などの定義

水質 「水量」、「水質」、「水圧」 水道の3要素 用途によって、求められる質は異なる。 ・家庭用水、営業用水:水質(安全性) ・工業用水:軟水で有機物の少ないこと ・消火用水、雑用水:水量、水圧

水質基準 水道法第4条に基づく水質基準は、水質基準に関する省令(平成15年5月30日厚生労働省令第101号)により、定められている(上記、水質基準の51項目)。 詳細:http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/kijunchi.html

水質基準項目と基準値(51項目)

第1回目宿題 トイレの1回のフラッシュ(大)は どれくらいの水量か? (節水型、超節水型と通常型の比較も行うこと)  どれくらいの水量か? (節水型、超節水型と通常型の比較も行うこと) (A4用紙に記入し、次回講義時に提出)