鹿野学園ってどんな学校 稲刈りと赤ちゃんふれあい会(小学校) 鹿野地域小中一貫校推進委員会 表鷲の巣立ち式にて(中学校)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
Advertisements

校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
H22.4.23(金). ① 本人が自分の将来を見据えた進路選択 ② 知識・理解の定着を図る指導 ③ よりよい生き方の追及.
朝日中学校の紹介・歴史 朝日教室 3年2組 神山拓 海. 朝日中学の歴史 平成2年4月 学校組合立盟和中学校より分離、朝日町立朝 日中学校開校 平成6年1月 長野県東筑摩郡朝日町プライムスキー場での 自然教室開始 平成8年4月「生活学級」開設 平成10年4 月 「心の相談員」設置 平成12年2 月.
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
日本の英語教育 c 奥田波奈.
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
自ら学び続けるために Shizuoka City Education Center
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
荒川区立第七中学校 学校紹介.
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
基礎・基本と活用する力を確かに育む学校の組織的な取組
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
The 7th Junior High School
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
私の学校 ~相模原市立上溝南中学校~ 相模原新宿教室 中学3年 M.Y ★こんにちは 相模原新宿教室 中学3年生 M.Yです。
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
事業名 6月例会 第10回小学生ウルトラクイズ㏌京丹後 ~歩こうや!ロマンあるまち京丹後! 教科書にのっていない歴史がここにある!~
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
峰山学園ほっとニュース 峰山学園指導の重点 百花繚乱の春、峰山学園平成30年度が始まりました。 ~児童生徒の育ちと指導の一貫性をめざして~
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
小中一貫教育は就学前を含めた共通のめざす子ども像を設定し、その実現に向けて系統的で一貫性のあるこども園、小中学校の教育活動を進めています。
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育だより 峰山学園各校年頭にあたり 学校・園だより1月より 表面
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
平成31年度 葛飾区立末広小学校 心豊かでたくましく 自ら生きぬく子 たくましい子・・・知・体 思いやりのある子・・・徳
夏の体験を経て2学期の更なる成長をめざして
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育の下 成長を祝し、巣立つ0年生(園児)9年生(中3生)に
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
自分の思いや考えをもち、 進んで取り組む子
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
実りの秋、充実の2学期 峰山学園小中学校の教育活動で賢く、逞しく、豊かな心身の成長を培う
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

鹿野学園ってどんな学校 稲刈りと赤ちゃんふれあい会(小学校) 鹿野地域小中一貫校推進委員会 表鷲の巣立ち式にて(中学校)

◎ちょっと思い出してください ○平成25年1月 ◎西地域の中学校のあり方 ○平成26年5月 ◎鹿野地域の教育を考える会 発足 ○平成25年1月  ◎西地域の中学校のあり方 ○平成26年5月  ◎鹿野地域の教育を考える会 発足 ★ 中学生以上の全住民アンケートを実施 ・鹿野に中学校を残してほしい。…73.1% ・小中一貫校とする。…56.5% ★ 鹿野の学校教育に期待するもの ・学力向上…54.3%  ・体力向上…36.3% ・道徳教育など豊かな心の育成…52.1% ○平成27年9月  ◎教育委員会に要望書提出 ○平成28年6月  ◎教育委員会から委嘱 推進委員会設立 ○平成28年4月  ◎文部科学省が義務教育学校の制度化

◎こんな学校です その① ◎校名は鹿野学園 ・たくさんの応募の中から、協議し決定しました。 ◎校章は ・鹿野中学校1年 黒木春華さん ◎こんな学校です その① ◎校名は鹿野学園 ・たくさんの応募の中から、協議し決定しました。 ◎校章は ・鹿野中学校1年 黒木春華さん  ◎校歌は ・今の中学校の校歌の 鹿野中学 ⇒ 鹿野学園  ◎校舎分離型の義務教育学校 ・一人の校長のもと、9年間一貫した教育ができる。 ・先生たちの意識が一つになり、担任などの校内の担当を柔軟に  行えたり、教職員が切磋琢磨して指導に当たるようになる。 ・学年の区切りを独自に設定できる。6・3制⇒5・4制 ・新しい教科(表鷲科)を教えたり、指導内容の入れ替えができる。 ●今の小学校‥流沙川学舎  ●今の中学校‥王舎城学舎

◎こんな学校です その② ◎6・3制から5・4制へ ・体格・心身の成長 ・学力向上のための一部教科担任制の導入 ◎こんな学校です その② ◎6・3制から5・4制へ  ・体格・心身の成長  ・学力向上のための一部教科担任制の導入 ・身近に中学生と接触することにより、自治力・豊かな心・責任感   が身につく → 進路指導・キャリア教育 初等ブロック 中等ブロック 3・4・5年 応用・活用できる   学びづくり 流沙川(りゅうしゃがわ)校舎 こじか園 1・2年 基礎となる 学びづくり 王舎城(おうしゃじょう)校舎 高等ブロック 6・7・8・9年 総合・探究できる   学びづくり

◎こんな学校です その③ ★めざす学校像 地域を支えていく志や力をもち 豊かな人間性を備えた人材を地域と共に育む学校 ★めざすこども像 ◎こんな学校です その③ ★めざす学校像 地域を支えていく志や力をもち 豊かな人間性を備えた人材を地域と共に育む学校 ★めざすこども像 表現する力 自らの志を語ることができる     子 ど も 地域の一員として地域に関わることができる         子 ど も やりぬく力 協働する力 つながる力 「確かな学力」をもつ子・ふるさと鹿野を愛する子 豊かな道徳性・確かな学力・たくましい心と体・わきあがる自治力

◎こんな学校です その④ ★新しい教科 表 鷲 科 ★表鷲科のねらい ◎こんな学校です その④ ★新しい教科  表 鷲 科 あ ら  わ し  か ★表鷲科のねらい  さまざまな表現・体験活動や鹿野地域に関わる伝統や文化を学ぶことを通して、鹿野地域を愛する子どもを育てるとともに、未来を生きぬくための学びを支える力を養う。   表現する力 相手に分かりやすく、伝えることができる。   つながる力 友達や地域の方に進んでかかわり、よりよい関係をつくることができる。   やりぬく力 困難な課題に対してねばり強く最後まで取り組むことができる。 ・川柳・演劇・伝統文化(風車・そば打ち・和菓子・工芸・芸能・太鼓など)・交流会・外国語活動

◎こんな学校です その⑤ ★表 鷲 科 の中で 初等ブロック 中等ブロック 高等ブロック 雛鷲の立初め式 若鷲の立志式 表鷲の巣立ち式 ◎こんな学校です その⑤ ★表 鷲 科 の中で 初等ブロック 中等ブロック 高等ブロック 雛鷲の立初め式 自分を知り 自分を話す 若鷲の立志式 将来の 夢を語る 表鷲の巣立ち式 「かくありたし   の像」の  決意表明

◎こんな学校です その⑥ ★学校行事の予定 ・ 4月18日(水)~20日(金) 9年生修学旅行(沖縄) ◎こんな学校です その⑥ ★学校行事の予定 ・ 4月18日(水)~20日(金)   9年生修学旅行(沖縄) ・   24日(火)~25日(水)   7年生宿泊研修(氷ノ山) ・ 5月11日(金)         全校遠足 ・ 5月23日(水)~25日(金)   5年生修学旅行(関西) ・ 6月14日(木)~15日(金)   4年生宿泊学習(砂丘) ・ 9月 8日(土)※予備日9日(日) 秋季大運動会(1~9年生) ・ 9月19日(水)~21日(金)   6年生修学旅行(関西) ・11月 4日(日)         文化祭(1~9年生)   ※31年度より、6年生は宿泊学習(船上山) 〇 入学式(1年生)、卒業式(9年生)、その他の行事の詳細は検討中 〇 開校記念式典は、平成30年4月27日(金)で調整中 〇 小体連大会(水泳・陸上)は、これまで通り5・6年生が参加する。   中体連大会は、これまで通り7~9年生が参加する。 〇 社会体育・文化クラブへの参加は、これまで通りとする。

◎こんな学校です その⑦ ◎ 制服について ・平成30年度から新しいデザイン(ブレザータイプ)に変更し、王 ◎こんな学校です その⑦ ◎ 制服について  ・平成30年度から新しいデザイン(ブレザータイプ)に変更し、王   舎城学舎で生活する6年生から9年生までが制服を着用する。    ※新6年生は、一年間私服とし7年生(31年度)から着用する。  ・1~5年生は、私服とする。 ◎ ランドセル・鞄について  ・1~6年生は、ランドセルとする。  ・7~9年生は、現在使用しているようなリュックサックを使用   する。    ※指定の鞄は作らない。 ◎ 体操服について  ・今後、こじか園から鹿野学園9年生まで同じデザインとなるよう   検討する。 ◎ 通学方法について  ・6年生の通学方法は、これまで通り「徒歩通学」か「バス通学」   とし、自転車通学は安全面を考慮し認めない。