社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

予防版 MDS-HC を用い た 介護予防マネジメント. 手順 ①予防版 MDS-HC によりアセスメントを する ② CAP を選定する CAP 選定表による CAP 選定 利用者の意向を反映した選定 ③詳細検討 CAP ガイドラインを用いて、 CAP 検討用 紙に整理 ④支援計画の作成.
平成24年度・平成25年度 在宅サービス収支状況比較調査 報告書 平成26年9月 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 在宅分科会 調査研究小委員会.
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
「みらい」通信 Vol. 09 就職おめでとう! Aさん(60歳代) Bさん(40歳代) くらしサポートセンター 2016年2月号
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
ADL維持向上等体制加算の 算定状況に関する実態調査
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
「出前いきいきヘルス体操」事業 介 護 予 防 事業開始 平成25年4月予定 守谷市シルバーリハビリ体操指導士会
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
“ふれあいの森 ドッグラン” 平成22年4月オープン(大和市上草柳) 人と愛犬たちに快適な 管理運営事業を目指して “結の会“
維 新 4 作 品 紹 介 ふ じ №65 編 集 後 記 ふ じ 維 新 無料体験受付中!! 今日は楽しい雛祭り♪ ご利用者の
新高根定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
2日目 15:30~15:45〔15分〕 【講義】全体のまとめ 国立のぞみの園 志賀利一
資料2 介護保険制度改革の方向.
久留米市におけるタウンモビリティの 5年間を振り返る
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
『県中医療圏退院調整ルール』の 運用状況に関するケアマネジャーへのアンケート調査結果
社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○畠澤 千里、大前 利道 関根 未穂、長谷 佳織、 髙野 真衣、轉石 里美
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
ふ 無料体験者受付中!! ブログ『ふじの出来事』、毎日更新中! 11月号 じ維新 ・ ● 第6回 ふじ開花祭のお知らせ ● ・
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
維 新 1 作 品 紹 介 ふ じ №62 編 集 後 記 ふ じ 維 新 無料体験受付中!! ふじから メリークリスマス!! フィンランド
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
当施設における排泄ケアの取り組み ~尿路感染症予防を目指して~ 介護老人保健施設 恵仁荘 看護師 本田喜美子.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
今年度の取り組みについて 情報共有システムの評価に関するアンケート結果
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
平成20年度 (6月から10月)    グループホーム太陽の丘                   事業報告                                  平成20年10月22日.
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美
体力測定会 平成27年 11月21日(土) 9:30~16:00 測定所要時間 約1時間 中部大学55号館 5階 5552・5553実習室
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
健診当日におけるオプション追加のメリット
千葉県脳卒中連携意見交換会 MSW部会 倉石 智穂 (公益財団法人日産厚生会佐倉厚生園病院)
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
5月1日より、定員を1コマ10名→15名に増員致しました!!
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
細菌カウンタを使用した 自立支援に向けた個別口腔ケア
京都山科通信 第8号 バイタルチェック スタッフ紹介
チラシ表 健康寿命をのばそう! 2月13日・10日 2月17日・24日 TEL にしかに
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
“ふれあいの森 ドッグラン” 平成22年4月オープン(大和市上草柳) 人と愛犬たちに快適な 管理運営事業を目指して “結の会“
訪問リハビリと地域連携 ~利用者様の夢の実現~
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
Presentation transcript:

社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美 平成27年度 事業報告 平成26年度デイサービスあいこう事業報告を行ないます。 宜しくお願いします。 社会福祉法人愛光会        デイサービスあいこう              課長 吉見 元美

はじめに *H27年度は新規利用者の受け入れを積極的に行い、入院や 体調不良者への早目の対応を行ったことで、安定した利用 者数を確保できた。 *理学療法士を中心に職員全員で個別機能訓練への取り組 みを行い皆様にリハビリの必要性を理解して頂き、機能維 持・向上に努める事が出来た。 *地域貢献の一環として元気デイやオレンジカフェに取り組み 地域の皆様に楽しみとふれあいの場が提供出来ている。 *リスクマネジメントに取り組み事故報告・ひやりハット報告で 事故を最小限に食い止めることが出来た。 平成26年度は7から9時間での対応を行うことで家族介護の負担軽減を図ることができ、若干の減少をみしましたがほぼ安定した利用者数を確保出来ました。また、地域貢献の一環として行ってきた元気デイの再開で、地域の皆様に楽しみとふれあいの場が提供できています。 27年度の介護保険改正を見据えて理学療法士の専門性を取り入れた個別機能訓練加算Ⅱの算定を始め、機能訓練の充実を図ることが出来ています。更に、3月は家族会開催によりご家族との交流を図ったり、アンケートを行いご家族様の要望も聞けたので、今後利用者ニーズに沿えるよう出来るところから対応していきたいと考えます。

利用者延べ人数推移(前年度との比較) 59名増 10,143名 10,202名 26年度の延べ利用者数の推移を前年度と比較します H26年度 延べ用者数 10,143名 H27年度 延べ利用者数 10,202名 59名増 26年度の延べ利用者数の推移を前年度と比較します 平成25年度の延べ利用者数は10,309名、26年度は10,143名で 前年度を166名下回りました。 10月までは安定した利用者数を確保出来ていたのですがその後、数字が落ち込んでしまいました。入院・入所・ご逝去等あり、また新規のご利用者が少なかったことが原因と思われます。

利用状況 平成27年度の平均年齢=85.7歳 要支援者 24名 要介護者 76名 計100名 一日平均32.9名 平均介護度 1.42 要支援者 24名 要介護者 76名 計100名 一日平均32.9名 平均介護度 1.42 平成27年度の平均年齢=85.7歳 こちらは3月時点での利用状況をです。要支援、要介護者、計100名で推移しており1日平均32.9名、平均介護度1.42となっております 青がH20年度赤がH25年度、緑が26年ですが介護度別にみても分かるように介護の方が多くなっており、特に介護度の高い方が増えています。 変化の大きかった介護3までをグラフにしてみました。 平均年齢も85.7歳と高く、興味あるレクリエーション活動の提供が難しくなってきています。

    主なレクリエーション活動   外出行事 26年度の主なレクリエーション活動です  外出行事ではグルメツアーをはじめ、ぶどう狩り、つつじ見学他色々なところへの外出で気分転換を図っていただき、機能訓練につなげることが出来ました。

ボランティアによる活動 民謡教室 リサイタル 絵手紙教室 3B体操 お茶会     ボランティアによる活動   民謡教室    リサイタル   絵手紙教室 3B体操 お茶会 ボランティアによる活動の一部です。指導ボランティアによる教室やリサイタルを楽しまれています

恒例行事 七夕交流会 クリスマス会 文化の日 夏祭り 運動会         恒例行事 七夕交流会 文化の日 クリスマス会 夏祭り 運動会 毎年恒例となっている行事の一部です。夏祭り・七夕交流会・文化の日・運動会・クリスマス会等、利用者様に楽しんで頂けるよう職員も頑張っています。 レクリエーション活動は主に午前中行っていますが、入浴やリハビリ希望の方の対応も午前からに行っています。

利用者様サービスの向上として リハビリ室と新機種の導入 カラオケ室とトイレの増設 利用者様サービスの向上として 昨年、リハビリ室の増設と新機種導入で訓練が安全に効率よく行えるようになりました。 また、カラオケ室やトイレの増設があり、皆様に楽しく利用して頂けています。今後も有効に活用していきたいと思います。

H27年度の取り組み 元気デイ 個別機能訓練加算Ⅱの算定 H26年11月から 26年7月より元気デイを再開しました。月1回、地域の方々が参加されています。 11月より個別機能訓練加算Ⅱの算定を始めました。3月末で20名ほどの方々が訓練を受けられています。 今年度は3年ぶりに家族会を行いました。大勢のご家族に参加していただき、介護保険改正についての説明やアンケート報告を行い交流を図りました。

リスクマネジメント 身体事故件数 : 21件 車両事故件数 : 2件 ひやりハット件数:127件 次年度も事故「ゼロ」を目標にします! 事故・ひやり、ハット報告件数 身体事故件数  : 21件    車両事故件数  :  2件 ひやりハット件数:127件 次年度も事故「ゼロ」を目標にします! 平成27年度の事故、ヒヤりハット報告です 身体事故が21件・車輌事故が2件・ひやりハットが127件あがっています。ご利用者の思いがけない行動や職員の不注意によるものでした。 幸い大きな事故には至っていませんが、今後基本的なマネジメントに努める必要があります。 

職員教育 *デイミーティング *内部・外部研修 ・委員会活動報告 ・全体会議第2部 ・課題に沿った勉強会 ・福祉レクリエーション        職員教育 *デイミーティング *内部・外部研修 ・委員会活動報告 ・課題に沿った勉強会 ・情報の共有 ・職員間での意見交換 ・他部署との意見交換 ・業務改善 ・全体会議第2部 ・福祉レクリエーション ・感染症予防等 次に職員教育について報告します。 毎月一回デイミーテイングを行い委員会活動報告や課題に沿った勉強会・意見交換等行ない業務の見直しを図りました。また、内部・外部研修に参加し職員のスキルアップにつなげています。今回、居宅から利用者ニーズや周辺のデイサービスの状況が聞けたことは大きな成果となりました。

地域貢献活動 *「気デイ」や「元気はつらつサロン」への対応 *「オレンジカフェ」の取り組み *「認知症サポーター養成講座」への参加     地域貢献活動 *「気デイ」や「元気はつらつサロン」への対応 *「オレンジカフェ」の取り組み *「認知症サポーター養成講座」への参加 *実習生の受け入れ *ナイストライの受け入れ *幼稚園・小学生との交流 *送迎時地域見守り *町内清掃活動への参加

元気デイサービス/オレンジカフェ 写真左は他部署連携で元気デイの対応をしているところです。 民生委員さんの協力もあり楽しい活動が出来ています。 右はオレンジカフェの様子です。昨年7月より岩倉公民館で10数名の参加で行っています。皆様 喜ばれています。

委員会活動 *筋力向上委員会 *リスクマネジメント委員会 *環境整備委員会 新規アセスメントを行い個別リハプログラムを作成する  新規アセスメントを行い個別リハプログラムを作成する  機能訓練と体力テスト・体重測定の実施 *リスクマネジメント委員会  KYT訓練や過去の事故を検証し、今後の対応につなげる  想定できる事故に対して予防策を講じ、事故を未然に防ぐ *環境整備委員会  デイルーム・事務所内、脱衣・浴室、トイレ等の環境整備に努め  利用者様に安全に気持ちよく過ごして頂く 委員会活動 筋力向上委員会では個別機能訓練計画を作成・訓練実施・体力テストによる評価で筋力維持・向上に努めています。 リスクマネジメント委員会では、KYT訓練や過去の事故を検証し、職員の意識向上に努め、今後の対応につなげています。 環境整備委員会ではリスクマネジメント委員会との連携も行い、利用者様に安全に気持ちよく過ごして頂けるよう細部にわたり早めの気付きと対応を心掛けています。

今後の課題 ❖平成27年度は、59名の増となり前年度を上回ることが出来たが、介 護報酬が下がっていることを考えると油断出来ない状況にある。  ❖平成27年度は、59名の増となり前年度を上回ることが出来たが、介   護報酬が下がっていることを考えると油断出来ない状況にある。   減収幅を抑える為にも居宅・包括との連携を図り、利用者ニーズに沿   った対応で安定した利用(月平均850名以上)に繋げていきたいと思う。   ❖利用者の介護度が高くなっており提供するレクリエーション活動の選定と参加が難しくなっていることやご本人とご家族の要望の違い等あり今後、活動内容を検討する事が求められる。  ❖機能訓練に関しては、10愛券を活用せずとも皆様積極的に取り組まれており、意識向上に繋がっていると思われる。今後もPTを中心に職員全員で声掛けしていきたい。  ❖リスクマネジメントでは利用者の思いがけない行動や職員の不注意による身体事故が発生してしまった。今後事故の検証やKYT訓練を繰り返し行い、事故ゼロを目指したい。  ❖平成26年度は、166名の減となり前年度を下回ってしまいました。原因は介護度の高い方の入院・入所・ご逝去と新規の利用に繋がらなかったことにあると思います。近隣に多種多様なデイサービスが出来ており、利用されるご利用者が自分にあったところを選ばれる時代となってきています。利用者ニーズに応える為にもきめ細かいサービスが必要です。今後も居宅・包括との連携を図り、新規利用者を積極的に受け入れ安定した利用者数(月平均850名以上)を確保したいと思います。  ❖利用者の介護度が高くなっており、提供するレクリエーション活動の選定と参加が難しくなっていることやご本人とご家族の要望の違い等あり今後、活動内容を検討することが求められます。   ❖デイサービスは、毎日の送迎で様々なリスクが考えられます。リスクマネジメントでは車輌の接触事故が多かったので日頃から安全運転を意識し過去の事故の検証やKYT訓練を繰り返し行い事故ゼロを目指したいです 今後も皆様に選んで頂ける事業所作りを目指し、基本理念を念頭に職員全員となって業務に取り組んでいきたいと思います。 今後も皆様に選んで頂ける事業所作りを目指し、基本理念を念頭に職員全員一丸となって業務に取り組んでいきたい。

以上で、デイサービスH26度事業報告を終わります ありがとうございました。