まずはじめに、入社20年目の43歳男性の面接指導の具体例を見ていきます。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ストレスチェック制度について 第 175 回 ( 臨時 ) 代議員会 公益社団法人 愛知県医師会 西山 朗.
Advertisements

J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
当社の 「品質マネジメントシステム」(QMS)の 今後の運用について
「職場のメンタルヘルス」 ~当院における離職について~
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
職場のメンタルヘルス対策セミナー 労働安全衛生法の改正によりストレスチェックが義務化! ~ メンタルヘルスは予防から ~
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
検体採取等に関する 厚生労働省指定講習会(主催:日臨技) 実施要項①
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
消費者が受ける接客好感度と店員のモチベーションの比較・分析
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
ここではストレスチェック後の面接指導を行うにあたって、担当する医師が知っておくべき基本的な事項について説明します。
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
キャリア講座  ~役割について振り返ろう~ これからキャリアについての講習の第3回目「役割について振り返ろう」を始めます。 年  月  日.
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
2つ目の具体例は、入社16年目になる38歳、営業職の男性です。
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画の一例(案)
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
平成25年度 日本産業衛生学会産業看護部会 研究活動費助成事業 研究成果の概要
課題別の支援イメージ(例).
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
10 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画の一例(案)
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
特定健診・がん検診等の保健事業の場における禁煙支援
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
第5回『Tsuku-場 フォーラム』アンケート集計結果
働く人の治療と職業生活の両立のために ~ガイドラインが策定されました~ 人事労務部門、産業保健部門、各職場の方へ
実践評価の方法 グループ討議 東京学芸大学 高良 麻子 基礎研修Ⅱ 実践評価・実践研究系科目
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
ビデオレビューによる 外来教育 北海道家庭医療学センター 草場鉄周.
就業基礎力育成計画シート L I A S 育成対象者氏名 就業先担当者氏名 派遣会社担当者氏名 伸ばしたいチカラ (どれかにチェック)
タイプ別ストレス対処法.
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
論文紹介 大学生はインターンシップをどのように認識しているのか?
Presentation transcript:

まずはじめに、入社20年目の43歳男性の面接指導の具体例を見ていきます。 この面接指導対象者(相談者)は、営業職として勤務しています。

今回のストレスチェックの結果では、ストレスの要因に関する項目は48点、周囲のサポートに関する項目は27点で、これら2項目の合計点は75点と、高ストレスの基準である合計76点以上には該当しませんでした。しかし、もう一つの高ストレスの基準である心身のストレス反応の77点以上に該当する85点という結果でしたので、高ストレスであるという判定となりました。 それぞれの項目で目立ったのは、ストレスの要因に関する項目では、仕事の量的な負担が多いこと、職場の対人関係ストレスが高いこと、仕事のコントロール度が低いことがあげられ、周囲のサポートに関する項目では、上司、同僚ともサポートが低いということでした。 心身のストレス反応では、イライラ感、疲労感が高く、身体愁訴が多いこと、不安感がやや高いことが特徴でした。

面接指導を受けに来た相談者は、自ら面接指導を受けることを希望して来ているものの、相談したい内容が明確になっていないことも少なくありません。 しかし、高ストレスと判定されたことで不安をいだいていたり、相談内容が会社に知られるのではないかと心配していることもあり、緊張している場合も少なくありません。 面接指導を担当する産業医は、まず今回の面接の目的や予定時間を明確にして、この面接指導はプライバシーの配慮もされていることや、相談時間もしっかり確保されていることなどを説明して、安心して相談ができる安全な場であることを理解してもらうことが大切です。

①相談者の発言について産業医がその内容を確認するように、要約して語り掛けています。このような相談者の発言を映し返す応答をリフレクションと呼びます。 リフレクションとは、単に相談者の発言を聞き手がオウム返しをすることではなく、相談者の体験したことを聞き手が追体験した結果を相談者に伝え、それを受けて相談者は自分を省みることができます。 さらに、相談者に自分の使った表現や考え方が自分の気持ちとあっているのかを確認するプロセスが生じます。このプロセスによって、自分のこころの奥深くにある本当の気持ちにふれること(体験過程の推進)につながることが期待できます1)。 ②相談者がストレスチェック制度に対して疑問を持っている様子であったため、制度の目的を解説しています。この説明は、面接指導に必須のものではありません。高ストレスであるという判定を受けて面接指導を希望する労働者の中には、結果の詳細について十分理解ができていないケースもあります。そのような場合には、相談者のストレスチェックの結果について、産業医が解説をしながら確認をすることが望まれます。

①ここでも相談者の発言に対してリフレクションで応答しています。 ②相談者の話からは、仕事上のストレス要因はありそうなものの、以前と比べて特に大きな変化がなさそうです。仕事上のストレス要因が今回高ストレスとなった大きな要因とは考えにくかったため、「その時」すなわち「ストレスチェックを受検した時」の「自分の状態を振り返る」ことを、産業医の側から切り出しています。

①ストレスチェック受検時のプライベートなストレス要因の存在が確認できましたが、ここまでの話の中であがった仕事のストレス要因についても確認をします。相談者のストレスへの対処をサポートしたり、産業医として就業にあたっての配慮の必要性や職場環境の改善の要否を判断することも、面接指導の場では大切な事項です。

①ここもリフレクションです。この前の相談者の発言が、客観的な状況の説明から徐々に自身の気持ちに触れる内容に近づいてきており、その動きを促進するための応答です。

①産業医が相談者への共感を言葉にして表現しています。共感とは、「相手の立場に立って物事を見る」という意味ですが、カール・ロジャースが心理療法家の態度としてあげた3つ2)のうちの1つです。このように言語化して伝えることもありますが、相談を受ける態度として重要なものです。

①ストレスチェック結果を活用した“指導”の導入になります。ストレスチェックの結果にある自覚症状と関連づけて話をすることで、ストレス対処の方法の指導へ結びつけていきます。

①指導にあたっては、ストレスについての概要を理解してもらえるように、産業医が自分なりの言葉で簡潔に説明するフレーズを用意しておくと良いでしょう。自らこのようなフレーズを作成することで、産業医にとってもストレスについての理解が深まるとともに、面接指導をスムーズに進行させることに役立ちます。

①リラクセーションについても、ストレスと同様に簡潔に説明するフレーズを用意すると良いでしょう。 厚生労働省が開設している、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」には、「動画で学ぶメンタルヘルス教室」コーナーがあり、その中に「ストレスと上手につきあおう リラクセーションのすすめ」があり、参考になります。このほかにも働く人のメンタルヘルスに関する多くの情報が得られますので、ぜひ同サイトも活用してください。

①産業医が、セルフケアを実践できるような指導を行うことも重要ですが、これに加え心理職や看護職などの産業保健スタッフと連携をし、セルフケアの実践指導を行うことも有用です。産業医以外の産業保健スタッフがいる場合には、役割分担をして指導を進めることが、効果的・効率的な対応になります。

①最後に面談のまとめと会社に提出する報告書・意見書の内容の確認をします。今回の面接指導では、就業上の措置は不要であり、職場のストレス要因についての報告はないため簡潔に終わっていますが、配慮が必要だと考える場合には、その内容を相談者に確実に伝えた上で、同意を得るようにします。また、報告内容に職場のストレス要因の改善について言及する必要がある場合には、その内容の記載の同意を得ることも同様に必要です。

①面接指導場面で得られる職場のストレス要因は、職場のメンバー全員に共通する内容であることもありますが、相談者のみが感じている問題であることもあります。 相談者1名からの情報では、ストレス要因の全体像が把握できないことが多いため、職場のストレス要因の改善のアプローチは、対個人の面接指導結果で行うより、その事業場の面接指導結果全体を集約したり、集団分析結果に基づいて、事業者や職場の管理者と話し合いながら進めることが望ましい対応と言えます。 ②面接指導に加え心理職や看護職などを含めた産業保健スタッフによる継続的なサポートを受けることを勧奨することも有用です。ストレスチェックを独立した健康管理の取り組みではなく、総合的なメンタルヘルス対策の一環と位置づけ、他の取り組みと連動させることがより高い効果を生み出します。