塩野義製薬株式会社 購買システム再構築プロジェクト

Slides:



Advertisements
Similar presentations
通信制高等学校管理システム 学生情報登録~教科書注文処理 処理概要. はじめに 通信制高等学校管理システムの概要説明をご覧頂き、 誠に有難うございます。 本プログラムは、通信制高等学校管理システムの学生 登録から教科書・教材注文までの処理の流れを説明し ます。 この画面が終了した後、メニューが現れます。画面下.
Advertisements

業務プロセスマップ 【 4 】固定資産管理 「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」.
生産管理システム TCC 開発事例 ・業種 製造業 ( 機 械 ) ・分野 生産管理. Step by Tomorrow システム概要 工場の受注から生産、在庫、製造、原価を一括管理で きる統合生産管理システムです。 その他の機能として、社内業務を支援する機能として タイムシート、掲示板、新着情報、行動予定表などの.
航空機業界標準EDIシステムが、初期開発 目標を達成しているかを検証し、今後の実運 用に資することを目的とする。 実地検証の目的 初期開発目標 ・受発注業務の効率化 ・低コストでのEDIの実現 ・EDIの普及.
業務プロセスマップ 【 17 】連結納税申告業務 「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
EDI 接続によるメーカー側 のメリット 2003 年 9 月 4 システム部会 所属企業 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式 会社 仁瓶 太郎.
EDIーVAN接続状況 八神製作所におけるEDI-VANの接続状況.
物件とは 固定資産、物品(固定資産とはならない用品および消耗品)、印刷製本、通信運搬、役務および 燃料を含めた総称です。
HG/PscanServシリーズ Acrobatとなにが違うのか?
売買契約の締結.
Web-EDIとは Web-Electronic Data Interchange EDIとは、企業間の受発注取引などを電子化し
Web-EDI方式 シナリオ1 [実験番号] : 実験タイトル 1 :標準類の評価
FAX: このままFAX送信してください。 【MEL研】
Ⓒ 2016 Discover Corporation All rights reserved.
【23】貸付金管理_会社機能 融資 【グループ向】 融資 融資 残高管理 融資条件 見直 23.1 融資申請 23.2 融資決定 23.3
「サイボウズ Office on cybozu.com」 すぐできるBOOK -ワークフロー 編 -
ここに若林の絵が入る Ⅰ 従来型サービスの課題 Ⅴ Solaris基盤ヘルスチェックサービス ●従来型サービス Ⅱ 新サービスの概要
Web給与明細システム<Pay-Look>
情報通信ネットワークを活用した商取引 ~「商取引」と「電子商取引」の違い~
情報通信ネットワークを活用した商取引 ~「商取引」と「電子商取引」の違い~
□ セミナーに参加する □ 資料請求希望 □ 以後案内不要
入力の達人ーMAT2000ー 株式会社 三菱電機ビジネスシステム.
岩手県立大学における 発注・検収について 平成21年12月 岩手県立大学 ・実 施 日:平成21年12月1日.
ユースケース オブジェクト指向の要求分析のためのモデル。 スウェーデンのイヴァー・ヤコブソンが1990年代前半に開発。
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
学習管理ファイル画面 P-1 ・学習機能の仕組み 「OF9X」の検索例(メイン画面での検索時)の流れ
海運ソリューションセミナー 船舶代理店向け船社精算システム TRANS-Agencyのご紹介
管理画面操作マニュアル <ユーティリティ> 第8版 改訂 株式会社アクア 1.
販売店様用 スマートスクール管理メニュー 2018/06/25改訂.
機密情報/個人情報/特定個人情報等の 開示を伴う案件に関する依頼事項 株式会社エクサ デリバリー業務改革推進部 2016年12月.
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
UTM SS5000で社内ネットを一括管理 簡単に、安全な、ネットワークセキュリティ-システムを構築 UTM 無 UTM 有
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
アウトバウンド業務 ガイダンス Ver.7 アウトバウンド業務について、作業フローを具体的な事例別にご説明します。
Dell EMCとVMwareならワンストップで安心 最もシンプルな運用と柔軟な拡張性に優れた仮想デスクトップパッケージをご提供
「GLOVIAsmart 製造PRONES 自動車テンプレート」を
SOAP/UDDI/WSDLによるB2Bシステムの開発
ウインドウズ・ライブ・メッセンジャー (Windows Live Messenger)を用いた情報共有
○ ○ ○ こんな場合にお勧め 機能概要 SAP ERP伝票/マスタ入力をExcelを使って簡単に実現 Excel入力テンプレート
すぐできるBOOK -プロジェクト編-.
MNBプロジェクトマネージメントシステム
PHC Web 受講申請システム 「 2回目以降更新手続き」システム操作マニュアル
予防接種予約や日程変更、キャンセルが、インターネット(携帯電話やパソコンなど)でできるようになりました。
連絡先:第五管区海上保安本部経理補給部経理課
All Right Reserved Copyright © INS-E
e-PILON 利用登録申請書 社名 役職 利用者の 責任者氏名 裏面記載の規約内容を承諾の上、e-PILONの利用を申し込みます
ショーケースカープロジェクトの御案内 とうほく・北海道自動車関連技術展示商談会
調達見積回答 [インストラクタ・ノートがここに表示されます(ある場合)].
友伸エンジニアリングの e-JSIAへの取り組み
2017年度 【ECO・VC活動】 応募用紙 会社名(Gコード) テーマ: ( ) 項目 効果算出 ECO・VC指数(①+②) CO2削減
管理画面操作マニュアル <物件情報> 第5版 改訂 株式会社アクア 1.
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
各種ご案内に加え、一時保育の予約や月極保育の遅刻・欠席の連絡、延長保育の申込みなどができる便利なサービスです。
BtoB WEB 受注システム事例・・・1 食品、名産品卸 A社での導入事例 株式会社 コニファ.
ショーケースカープロジェクトの御案内 とうほく・北海道自動車関連技術展示商談会
発注と情報フロー               田宮治雄.
コージェネレーション(エネファーム・ヒートポンプ等) システムメンテナンスにおけるiPad活用
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
PHC Web 受講申請システム 「新規講習」システム操作マニュアル
@MD-NET Web-EDI導入について ~ 説明会資料 ~
PHC Web 受講申請システム 「新規講習」システム操作マニュアル
受注~ご請求書発行までの流れ GPS携帯 お客様 ドライバー(会員) ①集荷依頼 (ご注文) 配車センター 受注(車輌検索・配車)
BCP対応システムについて 横浜ゴム㈱ グローバル調達本部.
買替支援 キャンペーン 23.8inch 21.5inch 17inch 24.1inch 19inch 液晶モニター
運営・管理について 最高管理責任者 内部監査部門 長野大学長 構成員:教育・学生支援部長、総務課長
長野大学における科研費等の運営・管理について
Presentation transcript:

塩野義製薬株式会社 購買システム再構築プロジェクト 2018/11/7 お取引先様  WEB連携操作説明会    2008年9月25日、10月8日~10日 塩野義製薬株式会社 購買システム再構築プロジェクト

本日の説明項目 1.楽々ProcurementⅡの概要 2.業務フロー(全体概要) 3.WEB連携の開始にあたり 2018/11/7 本日の説明項目  はじめに 1.楽々ProcurementⅡの概要 2.業務フロー(全体概要) 3.WEB連携の開始にあたり 4.WEB楽々画面 (動画にてご説明) 5.Q&A | 7-Nov-18 |

本日説明会では、11月4日から稼働します幣社購買システムに おけるWEB連携の画面操作に重点をおいてご説明致します。 2018/11/7 はじめに 本日説明会では、11月4日から稼働します幣社購買システムに おけるWEB連携の画面操作に重点をおいてご説明致します。 システムの操作方法の詳細については、以下の資料をご参照 下さい。 操作手順 :楽々操作マニュアル(お取引先様用) | 7-Nov-18 |

住友電工情報システム製のWeb購買パッケージです。 2018/11/7 1.楽々ProcurementⅡの概要 住友電工情報システム製のWeb購買パッケージです。     社内呼称:「楽々」 親会社の住友電工のシステムを元に開発されたもので、大手  製造業向けの購買システムです。 サプライヤー(代理店)とのWeb連携が標準機能で対応可能です。 製薬大手も含め国内で約35社導入(現在開発中含む) | 7-Nov-18 |

2.一般的な購入依頼の流れ 要求部門 購買部門 業者 Eメールで 通知 承 認 物品受領 入庫 検収 支払 処理 納品書 請求書 見積依頼 2018/11/7 2.一般的な購入依頼の流れ           入庫検収 要求部門 Eメールで 通知 購買依頼作成 (ショッピングカート) 承 認 物品受領 入庫 検収 支払 処理 社内カタログ 納品書 請求書 証憑貼付用紙(請求書) Webカタログ アズワン アスクル 証憑貼付用紙は楽々から出力 購買部門 カタログ購買 見積依頼 no 楽々 yes システム外 発注処理 Web連携 Web連携 業者 受注 出荷 見積回答 受注 自動Fax | 7-Nov-18 |

・進捗管理が容易。業務の実施漏れが無くなる。 ・見積依頼や受注分のCSVやEXCELファイル形式でデータダウ 2018/11/7 3.WEB連携の開始にあたり                (№1) (1) 期待する効果(御社側)   ①業務効率化      ・進捗管理が容易。業務の実施漏れが無くなる。    ・見積依頼や受注分のCSVやEXCELファイル形式でデータダウ     ンロード可能。 (見積依頼書・注文書の印刷も手元で可能)                  ↓    見積回答や仕入れ先への手配等の業務効率化(省力化)   ②経費削減     ・紙や通信費の削減   (2)11月4日楽々稼動後のEBP発注の未検収データ処理は以下の通り。  ①2008年12月末日までは、EBPで入庫確認・請求書照合を実施する。  ②2009年1月以降へずれ込むデータは、証憑貼付用紙に請求書を貼   付し購買部担当者へVメールして下さい。(R/3MMで処理)  ③2009年4月以降へずれ込むデータは、購買部で発注取消。要求者   側で楽々で再発注する。 (※本データの発生があれば購買部からその入力処理について改めてご連絡します)    | 7-Nov-18 |

※NSはNetScape、FFはFireFoxの略 2018/11/7 3.WEB連携の開始にあたり  (№2)   (2)見積・発注業務をインターネットを利用し実施します。   (3)システム環境    推奨IE(インターネットエクスプローラ)    IE6.0以上 パソコンはWindows2000以上 (○推奨 △問題なし ×不可 –存在せず)    (2)11月4日楽々稼動後のEBP発注の未検収データ処理は以下の通り。  ①2008年12月末日までは、EBPで入庫確認・請求書照合を実施する。  ②2009年1月以降へずれ込むデータは、証憑貼付用紙に請求書を貼   付し購買部担当者へVメールして下さい。(R/3MMで処理)  ③2009年4月以降へずれ込むデータは、購買部で発注取消。要求者   側で楽々で再発注する。 (※本データの発生があれば購買部からその入力処理について改めてご連絡します)    ※NSはNetScape、FFはFireFoxの略 | 7-Nov-18 |

②注文の確認(受諾、取消・変更含む)、辞退入力 2018/11/7 3.WEB連携の開始にあたり    (№3)  (4)URL  本番環境: https://www1.shionogi.co.jp/RakProc21Splyr/rkpcServlet テスト環境: https://www1.shionogi.co.jp/RakProc21SplyrTest/rkpcServlet     ※貴社のユーザーIDと初期パスワードは、後日設定次第ご連絡します。     ※お願い       ①今後、ご担当者のEメールアドレスを変更または追加する場合は         幣社購買担当者へEメールでご連絡をお願いします。       ②パスワードは、貴社のセキュリティポリシーに沿って十分な管理をお願い         します。         (5)実施依頼業務    ①見積入力 (金額と納期、辞退、備考)    ②注文の確認(受諾、取消・変更含む)、辞退入力   (2)11月4日楽々稼動後のEBP発注の未検収データ処理は以下の通り。  ①2008年12月末日までは、EBPで入庫確認・請求書照合を実施する。  ②2009年1月以降へずれ込むデータは、証憑貼付用紙に請求書を貼   付し購買部担当者へVメールして下さい。(R/3MMで処理)  ③2009年4月以降へずれ込むデータは、購買部で発注取消。要求者   側で楽々で再発注する。 (※本データの発生があれば購買部からその入力処理について改めてご連絡します)    | 7-Nov-18 |

①当社→各社へスポット購買1例ずつ見積→発注を実施 貴社→見積回答、発注確認を実施 ②テスト期間 (予定:10月中旬) 2018/11/7 3.WEB連携の開始にあたり                (№4) (6)開始日 2008年11月4日(火)より (7)システム稼動時間 7時~22時 (8)テストの実施   ①当社→各社へスポット購買1例ずつ見積→発注を実施                  貴社→見積回答、発注確認を実施   ②テスト期間  (予定:10月中旬)              後日決まり次第にご連絡します。ご協力お願いします。 (9)問合せ窓口     Eメールアドレス:toshifumi.higuchi@shionogi.co.jp 電話:06-6401-1312 購買部 樋口まで     (若しくは幣社購買実務担当者まで)   (2)11月4日楽々稼動後のEBP発注の未検収データ処理は以下の通り。  ①2008年12月末日までは、EBPで入庫確認・請求書照合を実施する。  ②2009年1月以降へずれ込むデータは、証憑貼付用紙に請求書を貼   付し購買部担当者へVメールして下さい。(R/3MMで処理)  ③2009年4月以降へずれ込むデータは、購買部で発注取消。要求者   側で楽々で再発注する。 (※本データの発生があれば購買部からその入力処理について改めてご連絡します)    | 7-Nov-18 |

4.続いて動画で操作の概略説明をいたします。 動画参照 ログイン・ログオフ。 ToDoリスト⇒見積作成⇒注文確認 2018/11/7 4.続いて動画で操作の概略説明をいたします。 動画参照 ログイン・ログオフ。 ToDoリスト⇒見積作成⇒注文確認