お金を使う ①お金はどこからやってくる?.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
Advertisements

年金制度は、老後に安定した収入を得るために 重要な制度であるが、 65 歳以上の高齢者に占め る割合は 2030 年には 30% を超えると予想されて いる。こうした人口の急激な高齢化は、これま でと同じような形で年金制度を維持することを 難しくしており、日本の年金制度はさらなる改 革が必要とされている。
経済入門 ⑥ 西山 茂. 第5回のポイント マクロ経済学入門 GDP と国民所得  ヒトが働く=付加価値=所得  所得の合計=国民所得  付加価値の合計= GDP 付加価値=売り上げ-原材料費 所得=消費+貯蓄  貯蓄にはプラスとマイナスあり 供給( GDP) と需要のバランスが要点.
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
係を決めよう ( 1 )班をまとめて発表する 班長 ( 2 )金額を計算する 計算係 ( 3 )マネープランシートに記入する 記 録係 ( 4 )思い出ポイントを管理する 思い 出係 ( 5 )カードをひく カード係( 2 人) ※ 4 人の班は班長がカード係も担当してください。 ※ 5 人の班はカード係を.
第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
福利厚生の種類 大きく分けて二つ存在 法定福利 ・・・国会の議決を経て法律によって定め たもの 法定外福利 ・・・企業の意思決定で設定されたもの.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
高年齢雇用継続給付制度 活用のすすめ 働く意欲と能力のある高年齢者の雇用継続を! 高年齢雇用継続給付制度活用のすすめ 平成 15 年 5 月以降:新制度版.
2節 福利厚生の現状 現金給与と現金以外の給付の関係 [ データ ] 一人一ヶ月平均労働費用額と構成 (226 ページ参照 ) ⇒労働費用総額に占める現金給与の割合は、 8 割強が現金、 2 割弱が現金以外で支払われている ※小規模企業になるほど現金給与の割合が増加する傾向にある 企業規模計 1000.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
1節 企業福祉の目的 <福利厚生> ・ 法定福利費・・・企業が負担する社会保険料 ・ 法定外福利費・・・企業独自で設定
「国家公務員のための退職準備ガイドブック」
あなたも 第一生命で 働いてみませんか? 1 2 「第一生命」はあなたの夢を応援します! 私たちの仕事はこんな仕事です! 10/27(木)

Α 月 日( ) 15:25~16:15 プリント1枚提出.
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
最低賃金1000円の是非.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
8章非正規従業員と派遣労働者 D班 上田 川辺 天野 大谷 樋口 藤田.
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村.
日本的経営企業と外資系企業 日本的経営の特徴と将来
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
グローバル化に対応した 日本の雇用制度改革
8章 非正規従業員と派遣労働者 C班 太田・鈴木・荻原・遠藤・キー 2015/06/03.
経済入門 ⑤ 西山 茂.
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
以下の内容「福利厚生」部分に差し替えて頂けますか?
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
Assistant Director’s File
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
医療制度とその活用.
“社会保障制度”が果たす役割を理解しよう!
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
日本の就職、失業問題と雇用保険  湯澤脩平.
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
株式会社 〇〇〇〇 質問、相談は○○課まで 担当:○山、□田 マタニティハラスメントを防止するために
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
わたしの ライフ&マネープラン.
お金を貯める ①どうしてお金を貯めるの?.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
労働経済学 安部由起子 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
経済入門 ⑦ 西山 茂.
7-1コンティンジェントワーカーの活用 □コンティンジェントワーカーとは ■業務の外部化
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
宣言署名、御連絡先を記入の上労働局にお送りいただければ、HP上に登録いたします。
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
お金を貯める ②どうしてお金を預けるの?.
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
ワークショップ 1 あなたの預金が生み出す 社会の発展 ~お金の流れが与える影響を考える~.
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
消費税増税  勝股七海.
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
上を参考にして、自分がやってみたいこと、やらなければならないことを自由に書いてみましょう
Presentation transcript:

お金を使う ①お金はどこからやってくる?

お金を使う① お金はどこからやってくる? お金はどこからやってくる? 2

お金を使う① お金はどこからやってくる? お金はどこからやってくる? 3

消費者 ② ① あゆむくんの財布に入っているお小遣い(お金)。 どのような流れでやってきたか考えて、ワークシートに書いてみましょう。 お金を使う① お金はどこからやってくる? あゆむくんの財布に入っているお小遣い(お金)。 どのような流れでやってきたか考えて、ワークシートに書いてみましょう。 あゆむ 消費者 企業のモノや サービスを 購入してくれる人 ② ① あゆむくんにお小遣いをくれるのは誰ですか? あゆむくんにお小遣いをくれる人は、誰からお金をもらっていますか? (どのようにして、お金を得ていますか?) 順番に考えてみましょう。 4

働いてお金を得る ② 企業 ① 家族 消費者 みなさんは中学生なので、家の人からお金をもらっています。 お金を使う① お金はどこからやってくる? 働いてお金を得る あゆむ 家族が働いている 会社や団体※ ② 企業 お父さん、お母さん など、家の人 ① 家族 消費者 企業のモノや サービスを 購入してくれる人 みなさんは中学生なので、家の人からお金をもらっています。 みなさんの手元にやってくる「お金」は、家族が「働いて」得たお金です。 社会に出たら、自分で働いて収入を得て、生活していくことになります。 ※医師や弁護士などとして独立する、お店を経営する、フリーランスなど、企業に属する以外の方法で収入を   得る働き方もたくさんあります。 5

「経済の三主体」(「家計」・「企業」・「政府」)における お金とモノ・サービスの流れから、働くことについて考えてみます。 お金を使う① お金はどこからやってくる? 「経済の三主体」(「家計」・「企業」・「政府」)における お金とモノ・サービスの流れから、働くことについて考えてみます。 選択肢から言葉を選んで、図を完成させましょう。 政府 企業 家計 ③ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ① ② ④ 公共サービスなど 税金など 賃金 労働 モノ・サービス 代金・料金 6

「働く」ことは、お金を得るためだけでなく、仕事を通じて社会の「経済活動」に参加・貢献することでもあります。 お金を使う① お金はどこからやってくる? 働くことで、社会に参加する ① 公共サービスなど ③ 公共サービスなど ② 税金など ④ 税金など 政府 ⑤ 賃金 ⑥ 労働 ⑦ モノ・サービス 家計 ⑧ 代金・料金 企業 「働く」ことは、お金を得るためだけでなく、仕事を通じて社会の「経済活動」に参加・貢献することでもあります。 働くことでどのくらい収入を得られるかは、基本的にはどのくらい価値を提供できるかによります。 7

●収入(お金)は、働くことで 得ることができる。 ●「働く」とは、仕事を通じて社会の 経済活動に参加・貢献すること。 お金を使う① お金はどこからやってくる? ●収入(お金)は、働くことで   得ることができる。 ●「働く」とは、仕事を通じて社会の 経済活動に参加・貢献すること。 ●社会に出るまでに、自分が提供できる   価値を高めることが重要。 8

「働き方」を考える 社会状況などさまざまな理由から、正規雇用(正社員)の割合は減少し、 お金を使う① お金はどこからやってくる? 《補足》 「働き方」を考える 社会状況などさまざまな理由から、正規雇用(正社員)の割合は減少し、 非正規雇用(契約社員、アルバイトなど)の割合が上昇傾向にあります。 働き方を考える場合には、それぞれのメリット・デメリットを知っておく必要が あります。 メリット デメリット 正規雇用 ●収入が多い ●福利厚生、社会保険制度が   充実している ●社会的な信頼性が高い ●会社の業務命令が優先 ●転勤・転属などもある ●残業が発生しやすく、自由に使える   時間が少ない 非正規雇用 ●自分のライフスタイルに合わせて   働くことができる ●希望職種を選びやすい ●収入が正規雇用より低い場合が多い ●雇用が安定しにくい ※社会保険とは、ケガや病気、労災(仕事上のケガや病気)、退職や失業したときの無収入に備えてあらかじめお金(保険料)を払うことで、   そうした場合に給付金等を受け取れる保険です。  日本の社会保険には、ケガや病気に備える「医療保険(健康保険)」、高齢になったときや障がいを負ったときの「年金保険」、  仕事上のケガや病気、失業に備える「労働保険(労災保険・雇用保険)」、年をとって介護が必要になったときの「介護保険」があります。 9