世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
Advertisements

経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
1 国際金融市場 伝統的金融市場 オフショア市場 ユーロ市場 デリバティブ市場. 2 国際金融市場の意義 資金過剰部門から資金不足部門への, 国際的な資金の調達や運用が行われる 場 個別経済次元 ①再生産に関わる資本 の節約や有給貨幣資本の動員 ②ヘッ ジ,投機,裁定のための取引 ③手数 料稼ぎ 国民経済次元.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
第10章 国際通貨体制 社会・政治制度をつなぐ歴史的秩序.
世界金融危機と国際通貨体制 マクロ金融論2010.
第5章 どのように 国際的に 資金が 流れるのか 加藤 栞.
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
雁行型経済発展における中国の位置付け -貿易構造から見た日中関係- 北海道大学大学院経済学研究科 穆尭芋.
①共通通貨とは ②ユーロ実現まで ③アジア通貨危機 ④ ASEAN+3の現状と展望
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
第5章 国際貿易の構造と基礎理論 グローバリゼーションと国際貿易.
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月16日
第1章 国民所得勘定.
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
グローバル・インバランスと世界金融危機の中の国際通貨問題
通貨統合 第5回 国際金融論.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
5 国際貿易の構造と理論 ーーグローバル化と貿易理論ーー
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
国際収支と為替相場の基礎的概念 MBA国際金融2015.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
国際収支 2007年6月1日.
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
固定為替相場制度 vs. 変動為替相場制度 マクロ金融論2010.
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
有斐閣アルマ 国際経済学 第1章 国際貿易の概観           ー自由化への歩みと現状ー 阿部顕三・遠藤正寛.
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
第1章 地域の政治力学と日本 ~東亜共同体への動き~
GDPに関連した概念.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
国民経済計算(SNA)とは 国際連合が示す基準に従って、世界各国が比較可能な形で、それぞれの経済の毎年の循環の姿を、体系的に明らかにすることを目的としたもの。 日本では、内閣府経済社会総合研究所   国民経済計算部が、年1回   「国民経済計算年報」を発行.
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
第8章 開放マクロ経済学.
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
日本国際経済学会関東部会報告 2007年1月13日(土)
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
国際経済の基礎12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年12月20日
マクロ経済学初級I 第4回.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
日本の自由貿易 ~日中韓FTA、RCEP、TPP~
前期ゼミまとめ スラックス経済.
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
国際貿易の外観.
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
労働市場 国際班.
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
Presentation transcript:

世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日

アジア通貨危機の原因と教訓 [原因・教訓] (1)、グルーバル金融資本主義の世界にあって、各国が資本取引の自由化を急ぎ、短期のドル資金の過剰な流出入に翻弄されたこと(資本収支危機) (2)、ダブル・ミスマッチのような金融システムの脆弱性 (3)、実質ドル・ペッグという為替政策・制度の失敗        ↓ (1)、1国で対応しきれず、地域協力が必要なこと (2)、過剰なドル依存の解消(ドル圏であることへの反省)   (図:アジアの対外経済依存と為替政策・制度) (3)、金融システムの強化

アジアの対外経済依存と為替政策・制度 【アジアにとっての日本、米国、EU】 ミス・マッチ ¥ 【アジアの為替政策・制度】 アジア 各国通貨 (億ドル) 日本 米国 EU 貿易 3,045 16% 3,347 17% 2,664 14% 対内直接投資 183 15% 162 240 20% 与信残高 1,825 31% 292 5% 2927 49% 二国間支援 47 69% 1 2% 16 24% 出所)大蔵省・外国為替等審議会資料 ミス・マッチ ¥ 【アジアの為替政策・制度】 アジア 各国通貨 $ 実質ペッグ €

アジアの通貨・金融協力 (1)、経済サーベイランス (2)、チェンマイ・イニシアティブ (3)、アジア債券市場育成イニシアティブ・ア              ジア債券基金 (4)、為替政策・制度改革

グローバル金融資本主義の世界 約604兆ドル 世界のデリバティブ取引 (想定元本ベース) 世界の金融 総資産額 167兆ドル <物・サービスの世界> 世界の貿易取引額 約16兆ドル 世界のGDP総額 (2007年) 54兆ドル <お金の世界> 世界のデリバティブ取引 (想定元本ベース) 約604兆ドル 世界の金融 総資産額 167兆ドル 世界の 資本取引 47兆ドル

アメリカにおける金融危機の原因 住宅バブルによる住宅価格上昇 モーゲージ・カンパニーへの監督の不備 証券化によるリスク回避:甘い貸し出し審査   (1)、異常なサブプライム・ローン供与     住宅バブルによる住宅価格上昇     モーゲージ・カンパニーへの監督の不備     証券化によるリスク回避:甘い貸し出し審査   (2)、リスクの所在を不透明にする金融技術による販売促進     優先劣後構造     債務担保証券(CDO)     クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)     CDSを組み込んだ合成CDO   (3)、証券投資の水膨れをもたらす仕組みの存在     レバレッジ

¥・$・€ G3共通通貨バスケット制:BBCルール ウォン 人民元 バーツ 中心レート 一定のバンド 内で変動 各国の競争力の変化に応じてクローリング 一定のバンド     内で変動  ウォン 人民元 バーツ

アジア経済圏の自立に向けて <三角貿易構造から自己完結的貿易構造へ> [アメリカ依存・ドル依存のアジア貿易] 最終財 資本財→生産者による資本集積 消費財→家計、政府による消費 米国・EU(最終消費) 最終財を 消費地へ輸出 東アジア域内の工程間分業の進展 中国、ASEAN(組立) 日本、NIEs(部品生産) 中間財を労働集約的な工程に強みを持つ国へ輸出 中間財 加工品 部品 中間財の組立により最終財を生産 最終財 資本財 消費財 中間財 加工品 部品 付加価値の高い中間財を国内で生産 資本集約型工程 労働集約型工程

アジア経済圏の自立に向けて <三角貿易構造から自己完結的貿易構造へ> [ドルの呪縛からの解放・アジアの自立] 米国・EU 最終消費財 最終財 最終財 最終財(普及品) 中国、ASEAN 日本、NIEs 中間財 (汎用部品等) 中間財 (中枢部品等) 中間財・最終財 (労働集約型) 中間財・最終財 (技術・資本集約的) 最終財(高級品) 工程間分業と最終製品の差別化分業の進展