1DS05181K 大町琴和 1DS05208S 森田音夢 1DS05212T 渡部敦子

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
Advertisements

メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
テレビ放送の歴史 国産テレビの誕生、放送番組の歴史 (1) 1. テレビの発明 2. テレビで何が放送されたか 3. テレビ放送開始 1.
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
動く絵画としてのアニメー ション 1DS05184W 川島紀子 1DS05208S 森田音夢 1DS05212T 渡部敦子.
映画について 11年1組 新見ゆりこ. 目次 映画が誕生された理由 写真が動く!? 驚きの14分間! ‘ 月世界旅行 ’Georges Melies サイレントからトーキー映画へ 初めて喋った ‘ ジャズ・シンガー ’ ミュージカル一色 映画を左右する音楽 映画監督と作曲家 The Legend Of.
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
コンテンツ・クリエイティビティ・ビジネス
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
001.「~っす」は敬語か? 2007年度国語学概説Ⅰ研究発表 野浪正隆.
【別紙1】「We are Sneaker Ages」とは
「吉里吉里2KAG」による アプリケーションの開発 -アドベンチャー・ゲーム以外の各種用途への応用-
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
科学技術からはじまるアート ~創造する研究者たち~ アルバロ カシネリ 東京大学情報理工学系研究科 助教 石川・小室研究室.
色のかくれんぼ (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (描画材の造形活動の評価規準) 学習の目標
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
デザインと感性 第1講 担当:伊藤.
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
2-2.5年生の単元での 新聞の活用方法 「新聞記事を読み比べよう」指導計画 1 出典 東京書籍 第5学年 国語科教科書「新しい国語5上」
応用情報処理II 2004/1/19 プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
日本でのK-POPの 人気の研究 経営学部 商学科  宮澤 綾.
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
U40(アンダー40) 「文化魅力育成プロジェクト」
K-POPCD販売に効果的な広告の作成.
マリー・シェーファー 作曲家 音楽教育者 サウンドスケープ研究 1933年カナダ生まれ.
聴き比べに特化した 音楽の鑑賞と知識学習のための Webアプリケーション
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
手話と聴覚障害について学ぼう 初心者のための手話講座.
こんにちは。これからVR部隊の紹介を始めます。
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
ビールが飲みたくなる広告の研究と提案 井上拓人.
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
九州大学 社会学・地域福祉社会学研究室 1999年版
角俊雄研究室 1DS04208T 山根章平 YAMANE Shohei
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
平成27年度 芸術文化魅力育成プロジェクト 実施プログラムについて (H 現在)
私のメディア史を作ろう! 情報C ⑭.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
Nike+iPod ~消費者に必要とされているのか~
第一部 身近な世界から考える 第一部 身近な世界から考える 第二部 辺境から考える
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
アートを活かした障がい者の就労支援事業の推進方向
フォトムービーを作ろう 【初めの準備】 ■ 写真を10枚くらい用意をして、マイドキュメントの 中にファイルを作り保存をしておこう
ゲティスバーグ国立墓地 献納式典 エイブラハム・リンカーン 1863/11/19
大島研究室 笠井優 岸田久美 佐伯絵里加 福原菜美
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
日本でのシェア住居と日本での住まい方 MR9068 吉村勇輝(ヨシ).
パブリックアートとしての彫刻作品制作 A Study on the Sculpture for Public Art
私のメディア史を作ろう! 社会と情報 ⑯.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
情報モラル標語 行動宣言を考えよう! 高校2年 情報選択⑤.
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
第Ⅲ部 情報デザインの技術編 情報インタラクションデザイン
Marvel Cinematic Universe
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
アーチェリー自慢 知能情報学部・知能情報学科 ・増田雄世 私たちの班はアーチェリーについて自慢していきたいと思います。
趣味の自慢 知能情報学部・知能情報学科 ・増田雄世.
サカナクション自慢 知能情報学部 知能情報学科 中谷秋栄 1
ももいろクローバーZ 自慢 グループA1 これからももいろクローバーZ(以下ももクロ)の自慢発表を始めます。
Presentation transcript:

1DS05181K 大町琴和 1DS05208S 森田音夢 1DS05212T 渡部敦子 パフォーマンスアートについて 1DS05181K 大町琴和 1DS05208S 森田音夢 1DS05212T 渡部敦子

①目的 ②パフォーマンス・アートとは ③日本のパフォーマンス・アートの歴史 ④本調査における定義と事例 ⑤考察 ⑥まとめ ⑦今後の展望 ⑧参考文献

目的 日本のパフォーマンス・アート 定義 位置づけ 今後の展望

パフォーマンス・アートとは = 動的な行為中心 生きた芸術 音楽 詩 ビデオ ダンス 演劇 写真 広告 インターネット ハプニング ライブ・アート 生きた芸術 音楽 詩 ビデオ ダンス 演劇 写真 インターネット 広告 ハプニング ポップカルチャー ボディ・アート ・・・ 「現代美術のキーワード」美術出版社より抜粋

ハイレッド・センター 篠原有司男 (ネオダダイズムオルガナイザーズ) 美術手帖2005年7月号「日本近現代美術チャート」より抜粋

山海塾 天井桟敷 美術手帖2005年7月号「日本近現代美術チャート」より抜粋

ナムジュン・パイク 河口洋一郎 美術手帖2005年7月号「日本近現代美術チャート」より抜粋

パフォーマンス・アートの一例 ダムタイプ(DumbType) 1984年京都市芸術大学生を中心に結成されたアーティスト集団   1984年京都市芸術大学生を中心に結成されたアーティスト集団   10周年文化庁メディア芸術祭企画アンケート日本のメディア芸術100選【アート部門】 代表作:『S/N』(1992)

私達の考える パフォーマンスアートの定義 渡部です。では次に、私達が考えたパフォーマンスアートの定義をご紹介したいと思います。

パフォーマンスアートにおける要素 静と動 捉え方の自由さ 想像力 省略と強調 まず、調査項目として山海塾、明和電機、ピタゴラスイッチ、ラーメンズの4つを調べました。これらの例をなぜ選んだか、というと、今評価が高いパフォーマンスにおいて話題に上がっていながらも、芸術においては位置づけが難しいとされているからです。 私達がパフォーマンスアートにおいて提示する要素は、「静と動」、「捉え方の自由さ」、「想像力」、「省略と強調」の4つです。 これらの要素について先に例を上げながら説明していきたいと思います。

山海塾 1975年創立の 舞踏カンパニー 2002年 ローレンス・オリヴィエ賞 最優秀新作ダンス作品賞 2007年 朝日舞台芸術賞グランプリ パフォーマンスアートにおける要素 山海塾 1975年創立の 舞踏カンパニー 2002年 ローレンス・オリヴィエ賞 最優秀新作ダンス作品賞 2007年 朝日舞台芸術賞グランプリ まず山海塾についてです。山海塾とは1975年に設立された舞踏カンパニーで、パリを創作活動の本拠地として活動しています。 山海塾の作品は「誕生」や「死」といった普遍的な人間の内的本質に迫っており、その表現力は対外的に高い評価を得て、多くの賞を受賞しています。

静と動の間 興味をそそる パフォーマンスアートにおける要素 山海塾の公演では、間を存分に生かした表現がされています。静かに動き、止まっていたと思ったら急に動き出す。その静と動という対比によって緩急をつけることで、観客の興味を引きます。

明和電機 パフォーマンスを主とした 芸術ユニット 2000年 グットデザイン賞 新領域デザイン部門 文化庁メディア芸術祭 デジタルアート パフォーマンスアートにおける要素 明和電機 パフォーマンスを主とした 芸術ユニット 2000年 グットデザイン賞 新領域デザイン部門 文化庁メディア芸術祭 デジタルアート インタラクティブ部門優秀賞 次に明和電機です。明和電機とは中小電機メーカーを模した芸術ユニットで、作品制作のほか、音楽活動、舞台パフォーマンスなどを行っています。2000年には人間として初めてグットデザイン賞を受賞しています。写真は彼らの作品のパチモクです。ここで映像を見てもらいます。

意図を明確に主張しない 捉え方の自由さ パフォーマンスアートにおける要素 明和電機のスタイルは一貫しています。しかし私達が彼らを見て感じるものは様々です。これは彼らは伝えたいことを明確に主張するのではなく、受信者に捉え方をゆだねている、ということです。

ピタゴラスイッチ 教育テレビで放送中の テレビ番組 取り上げるピタゴラ装置は からくり装置 パフォーマンスアートにおける要素 3つめはピタゴラスイッチです。ピタゴラスイッチとは、NHK教育テレビで放送されている、子供の考え方を育てることを目的としたテレビ番組です。ここでは番組中に登場するピタゴラ装置を例に取りたいと思います。 ピタゴラ装置とは、身近にあるものを使い仕掛けを作り、連鎖的に動きを作っていくからくり装置のことです。ここで映像を見てもらいます。

先の読めない動作 想像力を掻き立てる 身近な道具を使った装置 日常生活との親密さ パフォーマンスアートにおける要素 ピタゴラスイッチといったようなからくり装置では、終わるまでその装置がどうなるのかわかりません。そこで観客は次の展開を予想します。そして先には常に予想を超えたアクションがあります。 このように、パフォーマンスアートでは続きがどうなるのだろう、と観客に想像させる余白を持たせています。ここから興味が生まれ、観客は次第に引き込まれていくのです。 またピタゴラスイッチで使われている装置は特殊なものではなく、勉強机の上にあるような一般的なものばかりからできています。この身近さが親しみを生んでいるのではないでしょうか。 日常生活との親密さ

ラーメンズ 男性二人組の コントユニット 短編DVDの作品が ベルリン国際映画祭に 正式出品 パフォーマンスアートにおける要素 最後にラーメンズです。ラーメンズは舞台でコント作品を発表する男性二人組で、舞台の観客動員数は3万人を上回っています。彼らのライブチケットは非常に人気があり、2007年の東京公演では発売開始30分で全てのチケットが完売するほどです。 またそのアート性も評価されており、短編DVDの作品がベルリン国際映画祭に出品されます。

省略と強調 行為・言動に集中させる 皮肉・シュール 風刺がアートになる パフォーマンスアートにおける要素 ラーメンズの公演を見るとすぐ目につくのが、彼らの舞台は非常にシンプルだ、ということです。舞台装置は箱だけで無駄なものは一切なく、あとはラーメンズの二人がいるだけです。その分どんな動きや言葉やシーンをひとつ取っても非常に丁寧に表現されています。これは観客を演技する動きや言動に集中させるためだと考えられます。 また彼らの作品のほとんどは、固定概念や差別、人間関係といった現代の社会を反映したもので、風刺をアートとして扱っています。 風刺がアートになる

考察 予測を超える 次の展開が存在する 想像力 静と動 省略と強調 捉え方の自由さ 考察  捉え方の自由さ 想像力 静と動 省略と強調 予測を超える 次の展開が存在する これらすべての例や要素から、「予測を超える次の展開が存在する」ことがパフォーマンスアートの主要素であり、そのためには鑑賞者の主体性や感受性が必要となってくるのではないかと考えました。

まとめ 表現者 表現者 受信者 受信者 関係性の変化 (オーディエンス) (オーディエンス) パフォーマンスアートは、オーディエンスが「表現者側からの一方的な発信」を受けるだけであったのが、「オーディエンスも鑑賞者として作品の一部」となり、その鑑賞形態の主体性を求められるようになりました。つまり、「表現者と受信者の相互の関わり合い」へと関係性が変化しているという結論をえました。 受信者 (オーディエンス) 受信者 (オーディエンス)

今後の展望 受信者側の主体性が重要になっていく 表現者と受信者のアートの中における 関係性の変化 パフォーマンスアートは受信者の主体性が重要視され、発信者と受信者のアートの中における関係性がさらなる変化をしていくと思います 表現者と受信者のアートの中における 関係性の変化

参考文献 書籍 押金純士. 「日本近現代美術チャート」. 美術出版社. 『美術手帖』, (2005). 866:72-80 Robert Atkins. 「現代美術のキーワード」.美術出版社, (1993). 115-118 佐々藤雄. 「日本美術用語辞典」,東京美術. (1990). 403 塩田純一. 「アクション 行為がアートになるとき 1949-1979」,東京現代美術館発行. (1999). 345-349  映像資料 山海塾. (2006). IO factory. 山海塾 [卵熱] ラーメンズ. (2002). ポニーキャニオン. DVDボックス 佐藤雅彦. (2006). ポニーキャニオン. ピタゴラ装置DVDブック1 佐藤雅彦. (2007). ポニーキャニオン. ピタゴラ装置DVDブック2 Peter Fischli. (2007). アップリンク. 事の次第 インターネット DumpType. http://dumbtype.com/ 2007.5.24取得 NHK. http://www.nhk.or.jp/kids/program/pitagora.html 2007.5.22取得  Contena. http://www.rahmens.net/ 2007.5.20取得 吉本興業 http://www.maywadenki.com/ 2007.5.20取得 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/メインページ 2007.5.22 これが、僕たちが参考にした文献です。 終わります。