全自動コンソールTR-3000MA®の感染面からの評価 ―ルミノール試験を用いて―

Slides:



Advertisements
Similar presentations
三木 光範 (同志社大学工学部) 廣安 知之 (同志社大学工学部) 花田 良子 (同志社大学工学部学部 生) 水田 伯典 (同志社大学大学院) ジョブショップスケジューリング問 題への 分散遺伝的アルゴリズムの適用 Distributed Genetic Algorithm for Job-shop.
Advertisements

オンライン血液濾過透析にお ける置換量と透析効率 優人クリニック (1) 東京大学医学部付属病院腎臓・内分泌 内科 (2) 、血液浄化部 (3) 冨田兵衛 (1) 、青柳直樹 (1) 、大原智香子 (1) 、根岸康介 (2) 、田中珠美 (2) 、野入英 世 (2) 、中尾彰秀 (3)
保存期腎不全患者の病識の現状把握と看護介入の今後の課題
患者満足度調査結果報告書(外来患者調査)
[第2報] 1%メトロニダゾール(フラジール) 軟膏の有効性と製剤の安定性の検討 株式会社サノ・ファーマシー 佐野薬局中通一丁目店
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
MICS21®の使用経験 ― ルーチン業務の観点から ―
高感度CRPの新たな有用性 ~H.pyloriにおける検討~
ご案内   ナノ分子除菌消臭剤      染めQテクノロジィ社・アメリカ航空宇宙局NASA                共同開発 kadoyaaomori presents.
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
九州大学病院との時間帯ごとの待ち時間比較
男性理学療法士及び作業療法士の育児休業取得から見えてくるもの
一般住民の大腿骨近位部骨折発症率で 認められる地域差は、 血液透析患者でも認められる
かゆみが血液透析患者のQOLに与える影響の検討 ~SF-36v2を使用して~
当院における透析機器の 免震装置導入について クレア焼山クリニック1)、博愛病院2)
3群以上の場合,t-検定か多重比較検定か? 片側か両側検定かどちらを選ぶ? ◎報告書に記載してください
~携帯用災害時緊急対応カード配布を通して~
当院における透析間体重管理指導方法についての検討
生物の実験 9.酵素のはたらき.
3.いろいろな気体.
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
腎不全になったら 医療法人クムダ会 大正クムダクリニック 近藤 昭彦.
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
慢性腎臓病(CKD)の栄養食事指導 -高塩分食品の摂取頻度と食塩摂取量との関係-
高齢透析患者における口腔機能と栄養について
~認知症患者の透析拒否への関わりを通して~
CKD患者に対する食事記録が 食事療法に及ぼす効果の検討
酸性・アルカリ性を示すものの正体を調べよう。
I-HDF施行前後における透析中の血圧変化率の評価
Lカルニチン治療の血液透析患者の腎性貧血への効果
血液型検査法 名古屋大学輸血部 山本晃士.
血液透析患者における 身体計測の検討 ○坂田良子(さかた よしこ)1)
静電気学会のプラズマ研究と 学会連携への期待
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
医療法人社団 高山泌尿器科 臨床工学部門 斎藤 寿 友西 寛 工藤 和歌子 佐藤 友紀
循環式に関して より微粒化が求められる昨今、ビーズミルを複数回通過させる粉砕、分散処理が多くなっている。
高脂血症.
血液透析患者における運動と身体測定値、QOLの関係性
穿刺時疼痛に対する エムラクリーム®の有用性
V型ダイアライザーPinnafine® -180Xの性能評価
【所在地】 【診療科】 【URL】 施設外観 臨床工学技士スタッフ 業務風景 【特徴・PR】.
日機装社製 PN-180Xの性能評価 ○平賀敦司(ひらがあつし)1)  亀田康範1)  寺尾佳介1) 川口真弥1) 中村寛子1)  福富愛 1)  永易由香1)     藤井恵子1) 2) 坂田良子1)  平林晃 1)  高杉啓一郎2) 高杉敬久2) 賴岡德在3) 1)医療法人社団スマイル 広島ベイクリニック.
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 高山 弘美 大前 利道 大前 由美 沼本 美由紀  堀内 純  斉藤 智  滑田 梨沙 
医療法人社団スマイル 広島ベイクリニック1)
慢性腎臓病患者における食事療法の 経過及び腎障害抑制の効果の検討
医療法人社団 スマイル博愛クリニック ○沖永鉄治,荒水裕,松下剛史,平賀敦司,玉置貴志 山平満浩,松見勉,田邊恒則,有田和恵 ,高杉敬久
Sample ポスターのイメージ B1サイズ (728mm × 1,030mm)推奨 電子 太郎 (指導教員: 情報 次郎)
穿刺針メディキット社製ハッピーキャスSVの導入報告
血液透析患者の震災に対する備え(第二報) ~緊急離脱訓練を通して~
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
血液透析患者のかゆみに対するスキンケア指導の効果
MICS21®の使用経験 ― 機器管理の観点から ―
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
Sample 筆頭 P-0-0 演者 顔写真 演題名 結 果 緒 言 方 法 考 察 筆頭演者名,共同演者名 所属
C9 石橋を叩いて渡るか? ~システムに対する信頼度評価~
血液透析患者の骨粗鬆症に対する デノスマブ治療の検討
疫学概論 カプラン・マイヤー法 Lesson 8. その他の生存分析 §A. カプラン・マイヤー法 S.Harano,MD,PhD,MPH.
他施設からの針刺・血液曝露に関する抗体検査等問い合わせに対する対応
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
透析周辺機器の入れ替えに伴う透析液水質と患者臨床データの変化
アルマイト調製グループ 高速アルマイト法の導入 → 担体の製造時間が従来法の1/10 JIS A3003アルミニウム材の使用
骨粗鬆症リエゾンサービス カンファレンス 日時:2019年5月18日(土)18:00~19:40 院長 鶴上 浩 先生
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
健診採血後の止血バンド 使用の有効性について
「JSEPTIC-BW ICU における体重測定の意義」 経緯と今後
当院におけるエボカルセトの使用経験について
Presentation transcript:

全自動コンソールTR-3000MA®の感染面からの評価 ―ルミノール試験を用いて― ○沖永鉄治1), 寺尾佳介1), 永易由香1), 松尾晴美1) 坂田良子1), 平林晃1), 高杉敬久2), 頼岡德在1) ・3) 医療法人社団スマイル 広島ベイクリニック1) 医療法人社団スマイル 博愛クリニック2) 一般社団法人 広島腎臓機構3)

緒 言 日本の透析治療はセントラル方式が大部分を占めて おり、1台のコンソールを複数の患者が使用する状況に 緒 言  日本の透析治療はセントラル方式が大部分を占めて おり、1台のコンソールを複数の患者が使用する状況に ある。このため、コンソールを介した血液感染は常に問 題として挙げられ、多くの施設では2名のスタッフが穿刺 者とコンソール操作者に別れ透析開始・終了作業を行う ことで感染対策を講じている。  しかし、人員確保の問題等からやむを得ず1名で透析 開始・終了作業を行うこともあり、この場合、コンソール の血液汚染には注意が必要である。

目 的 全自動コンソールTR-3000MA®(東レ・メディカル株式 会社製)は従来型コンソールに比べ透析開始・終了作業 において操作回数が極めて少ないという特徴がある。 ルミノール試験を用いTR-3000MA®と従来型コンソール の血液汚染状況を調査し、 TR-3000MA®がスタッフ1名 で透析開始・終了作業を行う場合においても、コンソール の血液汚染に対して有効か検討する。

ルミノール試験 ルミノールは血液中のヘモグロビンを触媒にし、アルカリ性の水溶液 中で過酸化水素(H2O2) と反応して強い青紫色の発光を示す。 目視で確認することができない微量な血液においても反応を示す。

方 法 スタッフ1名でTR-3000MA®と従来型コンソールの透析開始・終了作業を行った。 方 法 スタッフ1名でTR-3000MA®と従来型コンソールの透析開始・終了作業を行った。 それぞれのコンソールで透析開始・終了作業の操作回数を調査した。 透析開始・終了作業に使用した手袋にルミノール試薬を噴霧し血液付着状況を確認した。 透析終了後、ルミノール試薬をそれぞれのコンソールに噴霧し血液付着状況を確認した。

コンソール操作回数 n=15 p<0.05 p<0.05  TR-3000MA®は1~2回の操作で開始・終了作業が終わるのに対し、従来型コンソールでは血液ポンプの運転・停止や抗凝固剤の注入などで、それぞれの作業において10回以上コンソールに接触していた。

透析開始・終了に使用した手袋の血液汚染状況 n=50 n=50  開始作業に使用した手袋で19件のルミノール反応を確認した。  終了作業に使用した手袋で29件のルミノール反応を確認した。  開始作業に比べ終了作業に使用した手袋でより多くの血液汚染を確認した。  血液汚染の多くは第1、2、3指の指先に確認した。

透析開始・終了に使用した手袋の血液汚染状況(コンソール別) n.s. n.s. n=36 n=14   それぞれの作業に使用した手袋の血液汚染状況は、TR-3000MA®と従来型コンソール間に有意差は認められなかった。

透析終了後のコンソール 血液汚染状況 TR-3000MA®でルミノール反応は確認されなかった。 n=15 n=15  TR-3000MA®でルミノール反応は確認されなかった。  従来型コンソールで3件のルミノール反応を確認した。

考 察 今回、透析開始・終了作業に使用した手袋から、 多くのルミノール反応を確認した。 従来型コンソールは操作回数が多く作業が複雑 であるのに対し、TR-3000MA®は操作回数が少な く作業が簡潔である。このことが、血液汚染を0件 に抑えられた要因であると思われる。

結 語 ルミノール試験を用いることでコンソールの 血液汚染状況が明らかとなった。 1名のスタッフで透析開始・終了作業を行う 場合、TR-3000MA®は従来型コンソールに比 べ血液汚染を抑止する効果が期待できる。