今日からやれる「親道」 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 教育再生グループ 道徳教育推進委員会 おや どう おや どう 今日からやれる「親道」 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 教育再生グループ 道徳教育推進委員会 未来を切り拓く日本人育成会議
自 己 紹 介
おや どう 親道って何でしょうか?
今日から、親としての 知識と生き方について学びます ※特定の教育的価値観を 押し付けるものではありません。
おや どう 今なぜ、親道が必要なのでしょう?
核家族化による 地域コミュニティの希薄化・・・ 親と子供を取り巻く環境は 厳しさを増しています
おや どう 親道を学ぶことによって、 どんなメリットがあるのでしょうか? 親としての更なる成長を通じ、 子供の心を育てることができます
親が変われば、子供も変わります 育 自 育 児
おや どう 親道を知り、 正しい躾を身につけると 子供の人生が大きく変わります
子供の将来を 劇的に変えると言われる 4つの躾 をご存知でしょうか?
基本的モラルと社会的成功 年間 約86万円の差 出典:西村和雄 他 「基本的モラルと社会的成功」
4つの躾 嘘をついては いけない 他人に 親切にする ルールを守る 勉強をする
躾は、何歳までに行うことが 効果的でしょうか? 脳の成長と、子供の発達を 見てみましょう
三つ子の魂百まで 乳幼児の脳の発達 ~第19期日本学術会議~ 3歳までの間が脳・神経系や情緒、生活習慣の発達上重要な事実であるのは 科学的事実であり、この時期に「誰がどう世話をするか」は重要な問題である。 三つ子の魂百まで
教 育 教育の本来の意味 厳しさ(父性的義愛)と優しさ(母性的慈愛) 左側の「へん」は、父と子が 子供が無事に生まれ、 交わる意味。 教 育 左側の「へん」は、父と子が 交わる意味。 子供が無事に生まれ、 よく育つという意味。 右側の「つくり」は、斧を 持つという象形文字が基。 厳しさ(父性的義愛)と優しさ(母性的慈愛)
学 習 大人の背中を見せる必要 学習の本来の意味 子供が親を真似して慣れる 「真似る」から「まねぶ」、 繰り返し慣れるという意味。 学 習 「真似る」から「まねぶ」、 そして「学ぶ」へと変化。 繰り返し慣れるという意味。 子供が親を真似して慣れる 大人の背中を見せる必要
大人の背中とは? 他を慮る道徳心を、行動で子供へ示す 日々、良い行動(陰徳)を積み重ねる 巡り巡って自分と子供のためになる (因果応報)
子供の自立の二本柱 母性的慈愛 と 父性的義愛 ~年齢に応じた関わり方のポイント~ 自立を願い、 暖かく優しく、 物事の道理を 全てを許し包んでしまう様な愛。 自立を願い、 物事の道理を 伝えようとする愛。 子供の自立の二本柱
しっかり抱いて、そっとおろして、歩かせる ~年齢に応じた関わり方のポイント~ しっかり抱いて、そっとおろして、歩かせる
しっかり抱いて、そっとおろして、歩かせる ~年齢に応じた関わり方のポイント~ しっかり抱いて、そっとおろして、歩かせる 授乳のたびに抱き、眠れなければ抱き、ころんで泣けば 抱いてあげる。 この愛着形成を通して自己肯定感が育まれ、 他人を思う気持ちが生まれ、人間関係力の基となります。
自己抑制、自律性を身に着けさせることです。 ~年齢に応じた関わり方のポイント~ しっかり抱いて、そっとおろして、歩かせる 親が子供のために「壁」になることで 自己抑制、自律性を身に着けさせることです。 ・勇気をもてる様に後ろから支えてあげる壁。 ・「大丈夫」と言って自信を持たせる後ろ盾の壁。 ・「ダメなことはダメ」と言って阻止する壁。
しっかり抱いて、そっとおろして、歩かせる ~年齢に応じた関わり方のポイント~ しっかり抱いて、そっとおろして、歩かせる 自立させる、出航を促すことです。 歩かせる迄に、子供の見本となる大人の背中を見せておくことによって、子供は安心して歩きだすことができます。
親が変われば、子供も変わります
しっかり抱いて、そっとおろして、歩かせる 嘘をついては いけない 他人に 親切にする ルールを守る 勉強をする
今日、学んだ親道を動きに取り入れたリトミックを配信! 「親DO!」リトミックのご案内 今日、学んだ親道を動きに取り入れたリトミックを配信! お子さんと楽しく踊ってみましょう!
今日からやれる「親道」 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 教育再生グループ 道徳教育推進委員会 おや どう おや どう 今日からやれる「親道」 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 教育再生グループ 道徳教育推進委員会 未来を切り拓く日本人育成会議