成績を上げるには?.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
名前:りくよう 番号 : 学習目標 現在日本の子供たちの考える力と学習意欲の状況 学力調査 を分析する その結果と原因を分析する 文法を活用.
Advertisements

春の計量経済学勉強会 第1回:2016年2月23日(火) 市野泰和. 研究! ・ ・ ・研究?
東海地方のふるさと納税 増田ゼミ 北原 浅井 鈴木. ふるさと納税 近年よく耳にするふるさと納税。 納税額が多い地域と少ない地域では金額に何倍もの差が出る。 それはなぜか?
グラフィカル多変量解析 ----目で見る共分散構造分析----
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
疫学概論 時系列研究 Lesson 11. 記述疫学 §B. 時系列研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
みかけの相関関係 1:時系列 2つの変数に本来関係がないのに,データだけから相関係数を計算すると相関係数がかなり大きくなることがある.
生活習慣病の予防.
ダイエット ~無理なダイエットは良くない~
臨床統計入門(2) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月20日.
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
重回帰分析入門 経済データ解析 2009年度.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
財 務 諸 表 論 Ⅱ 第六回 損益会計①.
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
データモデリング 推薦のための集合知プログラミング.
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
小林盾(シカゴ大学) 大浦宏邦(帝京大学) 谷口尚子(帝京大学,ミシガン大学) 2004年11月21日 日本社会学会 熊本大学
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
重回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
タレントの魅力測定とその分析.
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
Study Design and Statistical Analysis
交通安全推進協議会 松山市立浅海小学校.
プログラミング 平成25年12月10日 森田 彦.
< 乗用トラクターの事故の特徴と安全装備 死亡事故原因の約8割が転倒・転落です 転倒・転落時に安全キャブ・フレームが命を守る!
? ? ? ? ? ? ? ? 多変量解析とは? 問題となっている現象 ●問題の発生原因がわからない(因果関係)
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
危ない自転車~交通事故研究~                作成者:柳橋京輔   .
~多くの人を不幸にする 自転車事故が起こる前に~
交通事故統計 (H24全国) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
相関分析.
中学生の自転車交通事故防止 自己紹介等を行う画面です。 左クリック1回で次の画面に変わります。 福島県郡山警察署.
GDPに反映される教育の成果について 減少していく教育の産出について考える
授業の目標 ただ、目標なので 『まだ答えてないやろ!』と 野次る必要はナシ! 答えた人はしっかり 評価してますので・・・
 統計学講義 第11回     相関係数、回帰直線    決定係数.
Rコマンダーで2元配置ANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
変えるべきか ~ 確率 ~.
データ構造とアルゴリズム論 終章 専門科目におけるプログラミング
食中毒と疫学調査の統計 ~2×2表~ 岡山理科大学 山本英二 2002/02/20.
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
セーフティマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 セーフティマップ 誕生の キッカケ セーフティマップ でこう 変わった!
typeS ② 職業研究 ワークシート 1 2 3 4 5 ❶ 選んでみよう
確率と統計 年1月12日(木)講義資料B Version 4.
三大生活習慣病の死亡率の推移 宮崎県では昭和57(1982)年以降、がんが死亡原因の第1位となっています。
疫学概論 情報の要約 Lesson 3. 情報の要約 (率、比、割合) S.Harano,MD,PhD,MPH.
京都の観光 < 発表者 > 木下 尚子、十亀 美穂、中田 有美.
第3章補足2 多変量データの記述 統計学基礎 2010年度.
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
+ = 身体活動で消費する量の計算 A:項目 B:実施項目 生活 活 動 運 動 1: 2: 1: 2: C-17 生活活動で 消費する量
B-2 どちらの食品を選ぶか考えよう.
本時のねらい 「合同な三角形の作図を通して三角形の合同条件を導き、それを理解する。」
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
重回帰分析入門 経済データ解析 2008年度.
多項式と数の乗法、除法について学ぼう。.
重回帰分析入門 (第5章補足) 統計学 2007年度.
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
疫学概論 時系列研究 Lesson 11. 記述疫学 §B. 時系列研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
自動車安全文化論 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則
Presentation transcript:

成績を上げるには?

体験活動と将来の年収・学歴

典型的な例 (相関関係と因果関係) 隠れた変数

日本列島は地震の活動期に入ったのか!? 調査方法の変更

ダイエット食品は減量に役立つか? 因果関係(原因と結果)の逆転 (a)ダイエット食品を食べる回数が高ければ高いほど、肥満度が高い ダイエット食品の効果に疑問をもったマリエ・アンゾ博士は、ランダムに選んだ男女1000人ずつ、計2000人に一日に食べるダイエット食品の回数と量を尋ねてみた。その時に、各自の肥満度((身長-体重)÷110)も測定した。 その結果、驚くべき結果が判明した。 (a)ダイエット食品を食べる回数が高ければ高いほど、肥満度が高い (b)ダイエット食品を食べる量が多ければ多いほど、肥満度が高い 因果関係(原因と結果)の逆転

ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」 2016年09月21日 読売新聞 歩行者が夜間に道路を横断中、車にはねられた昨年1年間の全国の死亡事故625件のうち、96%の車のライトがロービームだったことが警察庁の調査でわかった。  同庁はハイビームを使っていれば防げた事故もあるとみており、21日から始まる秋の全国交通安全運動の重点項目としてハイビーム使用を呼びかける。

研究・調査データを見るときの 6つのヒント バイアス(偏り) 分母と分子 平均への回帰 研究資金のスポンサー ホーソン効果 比較群

大教生のアルバイト先としての特徴は?