個人情報のネット流出と 拡散を防止する! 転送・拡散して良い情報と悪い情報を見極める! 法律を知り、「やってはいけない」ことを知る!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
問題 携帯電話の普及 そして、出会い系サイトも普及 容易にアクセス可能 普及するにつれ、それを利用し た犯罪も増えてきた。
Advertisements

SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
2.地域で考えよう 「スマホ利用の危機管理」. あるドラマを見ながら、スマホ利用の 危機管理について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 入賞者のみなさんと岡﨑市長との記念撮影.
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
携帯電話のウソ・ホント ケータイは危険がいっぱい 知らないでいると、あなたが被害者になり ます. 第1問 携帯電話の番号から、誰もが検 索すればすぐ分かるものは次の何ですか  1. 使用者の電話会社と住んでいる地域  2. 使用者の現在の位置  3. 使用者の住所、氏名.
3班 岩村雅大 橋爪彩 宮沢彩. 画像: / /?rt=nocnt ( PConline) Facebook ・ Twitter ・ LINE は便利で多くの人が 利用しているアプリケーションです。
ケータイは友達!? 情報モラル学習(5年- 2). ケータイのすばらしさ どこでも電話やメールができる。 必要な情報をさがすことができる。 写真が撮れる。
インターネットは,たくさんのコンピュータや携帯電話をあみの目のようにつなげ,おたがいに通信ができるようなっているものです。
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
~子どもたちが被害者にも加害者にもならないために~
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
『子どもたちが被害者にも加害者にもならないために』
子どもたちを取り巻く ネットの利用状況について ネットの特殊性・危険性について
事例11 出会い系サイト.
メールの使い方・・・・・・内容 メール送受信のしくみ メールの利点 注意事項 メール実習.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
不正請求への対応 774.
事例7 不正アクセス.
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
数 学 の か た ち 第3講 暗号を作ろう 早苗 雅史 数学とソフトウエア
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
「 炎上する画像・動画、しない画像・動画 」
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
SNSなどインターネットを使ったコミュニケーションで 送信!の前に、誤解を与えないか確認しよう
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
ほんとうに本人なの? 情報セキュリティ(不正アクセス) ■指導のねらい
○×クイズ 18歳選挙権! SNSを使った選挙活動の 注意点! マル バツ 美らマナー向上プロジェクト 沖縄県教育委員会
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
無人スタンド発展資料 コンピュータの利用 無人スタンドで考えたことを コンピュータの利用の場面に置き換えてみよう.
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
数学のかたち 暗号を作ろう Masashi Sanae.
コミュニティサイト等に起因した青少年の性被害等の現状について
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
SNSの急拡大! ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
情報モラル ④ネットトラブル スライド資料 D4 兵庫県版研修プログラム
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
大阪府青少年健全育成条例の改正(案)について(いわゆる「自画撮り被害」防止のための規制)
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
SNS(コミュニティサイト)等に起因した青少年の性的搾取等への対応について ~提言(概要)~ 大阪府青少年健全育成審議会
個人情報の流出の危険性とその対策について
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
19.コピーしてもいいの? プレゼンテーション資料
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
大阪府青少年健全育成条例に関する問い合わせ先
カード被害に遭わない、 カードによる加害者にならない ための教材
ネットいじめは人権侵害 ② 『既読スルー』 は悪いこと? 沖縄県教育委員会.
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
ネットいじめは人権侵害 ① 相手の顔が見えない、   文字だけの「会話」は、    時に凶器となることも 沖縄県教育委員会.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
インターネットを介したストーカー被害の実態について
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
飾西生によるスマホアンケート調査 飾西高校生徒会執行部 ネットモラル向上セミナー配布資料 (荒内)
「ネット炎上」の痕跡は、 一生涯 残り続ける ネット上に ~あなたは、自分の未来に何を残すか~ 沖縄県教育委員会
不適切な情報発信 (高等学校) ~ねらい~  インターネット上で不適切な情報を発信することにより、思いもしないトラブルが起こることを理解させる。  また、情報社会における自分の責任や義務について考えさせることで、インターネットを安全に活用する態度を育成する。
都立江北高校授業案資料 インターネット上での安全なやり取り.
Presentation transcript:

個人情報のネット流出と 拡散を防止する! 転送・拡散して良い情報と悪い情報を見極める! 法律を知り、「やってはいけない」ことを知る! 次に、ネット回線上に画像や動画を載せることの危険性について、実例を挙げて説明します。 転送・拡散して良い情報と悪い情報を見極める! 法律を知り、「やってはいけない」ことを知る! 沖縄県教育委員会

~SNS等では、「ここだけの話」は通用しない!~ ネット上への 個人情報流出のメカニズム ◎スライド読み上げ ~SNS等では、「ここだけの話」は通用しない!~

5人で作ったグループLINEがあります。 B君 A君 Cさん D君 Dさん 「秘密だけど、B君だけに 教えるよ。」 「ハハハ ウケる~ 「ハハハ ウケる~ Cさんだけに教えちゃお!」 個人 A君 個人 拡散 ◎ライングループ等の情報が、あっという間に拡散してしまうメカニズムをイメージ化したものです。 ◎まず、A君が「秘密だよ」と前置きして、B君にある情報を流します。 ◎B君は、「秘密だよ」と言われたことを忘れ、その情報をCさんに流します。 ◎Cさんは、「秘密」と知らずに、自分の他のグループラインなどに情報を拡散させます。 ◎最初のグループラインの中だけではなく、A君の知り合いではない人たちまで、情報は無限に広がってゆくのです。 拡散 拡散 Cさん D君 拡散 Dさん 「面白いね。 ねぇねぇ、みんな知ってる?」 「タイムラインに載せちゃった・・・」

ネット拡散は、時間の問題です ◎スライド読み上げ

『送られてきた画像』や、 『ネットで閲覧できる画像』は、 “あなたのもの”ではない! 勝手に転送・拡散してはいけない! だから、 ◎スライド読み上げ “あなたのもの”ではない! だから、 勝手に転送・拡散してはいけない!

ネット上には、自分の履歴(足跡) が残ります! ~ネット空間は公共の場~ あなたは… すてきな足跡を残す? 一生の恥をさらす? が残ります! ~ネット空間は公共の場~ あなたは…   すてきな足跡を残す? ◎スライド読み上げ 一生の恥をさらす?

被害者:女子高校生 等 被疑者:男子高校生 (実は、おじさんの「なりすまし」等) こんな事例が日本全国で起きています 被害者:女子高校生 等 被疑者:男子高校生    (実は、おじさんの「なりすまし」等) ◎全国でも(もちろん沖縄でも)、こんな事件が起きています。

SNS 彼氏 彼女 「嫌われたくない」 「他人には見せないと言っているし」 「裸の写真、送ってほしい」 「絶対に他の人には見せないから」 男子高校生に「なりすまし」た男性が、女子高校生と無料通話アプリでつながりました。 やがて、男性からこの様な要求を送ってきました。 彼氏 「裸の写真、送ってほしい」 「絶対に他の人には見せないから」 ◎男子高校生と女子高校生が、ラインなどのSNSで知り合いになりました。 ◎もちろん、二人は実際にあったことはありません。 ◎しかし、二人は「つきあう」ことになります。 ◎やがて、男子高校生の方からこんな要求がきました。 ◎「裸の写真を送って欲しい」「ゼッタイに他の人には見せないから」 ◎女子高校生は、「嫌われたくない」「人には見せないと言っている彼の言葉を信じよう」という心理になりました。 SNS 相手は男子高校生だと(もしくはいい人だと) 信じている女子高校生は、こう考えました。 彼女 「嫌われたくない」 「他人には見せないと言っているし」

「自画撮り」 から 「リベンジポルノ被害」へ ◎自分の裸を自分のスマホ等で撮影する「自画撮り」をしてしまいます。

リベンジ・ポルノ被害に! ネット上の拡散画像は「回収不可」 数ヶ月後、別れ話がでて・・・ 男性は嫌がらせでネットに拡散 彼女は「自画撮り画像」を男性に送信 リベンジ・ポルノ被害に! 数ヶ月後、別れ話がでて・・・ 女性が、自分の裸を「自画撮り」します ◎とくにスマホの普及で最近多いのが、「児ポ法」に違反する行為です。 ◎児ポ法では、撮影してはいけない(もちろん、自分で自分を撮ってもいけない)、他人に送ってもいけない、送られてきたものを持っていることもいけない、となっています。 ◎違反した者は、検挙の対象となります。 ◎児ポ法に違反しない18歳以上の裸などでも、「わいせつな写真」をネットに上げたりすると、検挙の対象となります。 ネット上の拡散画像は「回収不可」 男性は嫌がらせでネットに拡散

逮捕 「児童ポルノ法」(通称) 例えば、「18歳未満の児童の裸などを、 スマホで撮影し、他人に送信した」場合… 製造(撮影) 提供(送信) 「児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制   及び処罰並びに児童の保護等に関する法律」  (この法律において「児童」とは、18歳に満たない者をいう) 逮捕 例えば、「18歳未満の児童の裸などを、       スマホで撮影し、他人に送信した」場合… ◎通称「児童ポルノ法」では、 ◎(18歳未満の裸の写真を)製造、つまり撮影しても違法となり、逮捕されます。 ◎提供、つまり他人に送信しても違法となり、逮捕されます。 ◎所持、つまり自分で撮影した者や他人から送られてきた者を保存しておくことも違法となり、逮捕されます。 製造(撮影) 「撮影」の行為自体が、児ポ法で禁止されています 提供(送信) 「提供」(他人と共有するため、送信すること)も禁止です 所持(保存) 受信したそれらの画像を「保存」しておくことも禁止です

『ワイセツ物を頒布(はんぷ)し、公然と陳列した』 裸の写真をネット上に流出させた等、 『ワイセツ物を頒布(はんぷ)し、公然と陳列した』 刑法175条 により処罰される ◎スライド読み上げ 猥褻物頒布罪 わいせつぶつ はんぷざい

本当の姿は見えない! ネットの向こう側にいる人の やさしくて、ステキな、理想の男性と信じてしまったが… 相手のいうとおり『かわいい女の子と』信じてしまい・・・ やさしくて、ステキな、理想の男性と信じてしまったが… ネットの向こう側にいる人の 本当の姿は見えない! ◎この男の人は、目がハートマークになっています。 ◎スマホ画面の情報しか見ていないので、話し相手は「かわいい女の子」だと思い込んでいます。  しかし、実際の通信相手は「知らないおじさん」かもしれないのです。 ◎目がハートマークになっている女の子も、話し相手はきっと「イケメンの男の子」と信じきっています。  しかし、実際の通信相手は「嘘つきのおじさん」かもしれないのです。

絶対に返信してはいけない! ネットで知り合った人から、 「お友達になりましょう」 「写真送ってください」 と言われても、 ◎ スライド読み上げ