建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <空気調和設備> 空調(空気調和)とは

Slides:



Advertisements
Similar presentations
海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
Advertisements

製図の知識 2013 年 7 月 18 日(金) Ⅲ限 電子制御設計製図Ⅰ. ( a )図面の大きさ A0~A4 の 4 種類 (b) 横方向 X と縦方向 Y の比率 横置きとし, X:Y= :1 とする. 図面の大きさ A1 A2 A3 A4 用紙の大き さの呼び 用紙の大きさ A01189×841.
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> 建築環境工学・建築設備工学入門 換気設備の基礎 換気設備の基礎 [ Last Update 2015/04/30 ]
ミクロ経済学 第 6 回 消費の理論: 予算線 効用最大化 所得効果と代替効果 1. 前回の宿題の解説 Coke の消費量を x 1 、 Pepsi の消費量を x 2 とす ると、私の効用関数は U=x 1 +x 2 です。 1. U=5 のときの無差別曲線のグラフを描きなさ い。この場合、無差別曲線が通常満たすべき.
建築環境工学・建築設備工学入門<空気調和設備編>建築環境工学・建築設備工学入門<空気調和設備編> 非住宅の換気設備(機械換気) 非住宅の換気設備(機械換気) [ Last Update 2015/04/30 ]
2007/01/27 - 卒業論文合同発表会 - ♪ 早稲田大学理工学部 電気・情報生命工学科4年 神保直史 熱音響管の解析とシミュレーション.
建築環境工学・建築設備工学入門<給排水・衛生設備編>建築環境工学・建築設備工学入門<給排水・衛生設備編> 排水通気管の管径決定法 排水通気管の管径決定法 [ Last Update 2015/04/30 ]
電動式冷凍機の構造 電動式冷凍機の構造 建築環境工学・建築設備工学入門<空気調和設備編>建築環境工学・建築設備工学入門<空気調和設備編> 1 [ Last Update 2015/04/30 ]
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <ヒートポンプの原理> 熱の移動の原理<ヒートポンプの基本>
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
2013年7月3日(水) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.160~
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 換気設備 演習問題
ローレンツ曲線とジニ係数 度数分布表の応用 ローレンツ曲線の意味 ローレンツ曲線の作成 ジニ係数.
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
微細水ミストによる気温低下量および日射影響に関する実験的研究 出居 祐哉 岡田 尚久 指導教員 成田 健一
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
大気の熱力学 乾燥大気 湿潤大気.
            断面図の作り方     ある線に沿った地形の断面図を描くには、その線と等高線が交わる地点の高さを読みとって、方眼紙の縦軸に高さ記入し、この点をなめらかな曲線で結ぶ 左クリックし、次に進んでください.
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <空気調和設備> 送風機 [Last Update 2015/04/30]
建築環境工学・建築設備工学入門 <給排水・衛生設備編> <排水通気設備> 雨水排水設備
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <空気調和設備> 空調機とは
被験者実験による 微細水ミストの冷却効果に関する研究
街区構造による風通しの変化 に関する風洞実験
最適生産量の決定.
NTS「ナノ・トリートメント・システム」
産業組織論 7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月3日
産業組織論 7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月17日
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <空気調和設備> 冷却・減湿
Q1: この図面は、何を表しているでしょう?
室内と室外との熱の移動<ヒートポンプは熱を運ぶ>
[Last Update 2015/04/30] 建築環境工学・建築設備工学入門 <基礎編> 熱移動の基礎.
需要の価格弾力性 価格の変化率と需要の変化率の比.
配合とは?配合設計とは? コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
13 室内空気環境 ○気温、気湿:アスマン通風湿度計 ○カタ冷却力:カタ温度計(カタ係数÷カタ温度計が38℃から35℃に下降するまでの時間)
流体の運動方程式の移流項を ベクトルの内積を使って 直感的に理解する方法
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <空気調和設備> 加 湿 [Last Update 2015/04/30]
建築環境工学・建築設備工学入門 <給排水・衛生設備編> <排水通気設備> トラップの種類と破封
~グラフのかき方~ 二つの量の関係を調べよう.
建築環境工学・建築設備工学入門 <給排水・衛生設備編> <排水通気設備> 通気方法の種類と特徴
ミクロ経済学II 4 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年10月25日
2009年5月21日 熱流体力学 第6回 担当教員: 北川輝彦.
マイケルソン・モーレーの実験の検証 マイケルソン・モーレーの実験ではもう一つの往復光を垂直方向に分けて行った。
2a グラフの用法.
エアコンで使われるヒートポンプ <ヒートポンプのなぞ>
建築環境工学・建築設備工学入門 <基礎編> 熱の移動の原理<ヒートポンプの基本>
自然通風時の室内風速分布に関する研究 ー噴流理論を応用した簡易予測手法の検討ー
Curriki原典
ミクロ経済学第9回 企業と費用2:費用最小化.
省エネルギーを指向した複合ビルの環境設計
建築環境工学・建築設備工学入門 <給排水・衛生設備編> <給水設備> 給水設備の給水方式
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 像が見えるとは.
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <空気調和設備> 空調機内の空気状態変化
モデル化とシミュレーション.
レーザーシーロメーターによる 大気境界層エアロゾル及び 低層雲の動態に関する研究
接着管理における特性要因図の例 4/32 高品質接着 設備 治工具 部品の 組合せ 位置決め 貼合せ 教育 前処理 硬化 規準 作業 環境
2009年7月2日 熱流体力学 第12回 担当教員: 北川輝彦.
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
製図の基礎 6回目 5/21 日本工業大学 製図の基礎.
CMIP3 マルチモデルにおける熱帯海洋上の非断熱加熱の鉛直構造 廣田渚郎1、高薮縁12 (1東大気候システム、2RIGC/JAMSTEC)
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
2補論.グラフの用法:概観.
産業組織論 7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月17日
エアコンで使われるヒートポンプ <ヒートポンプのなぞ>
LPガス容器と電気製品等との保安距離の確保について
13 室内空気環境 ○気温、気湿:アスマン通風湿度計 ○カタ冷却力:カタ温度計(カタ係数÷カタ温度計が38℃から35℃に下降するまでの時間)
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
2009年6月18日 熱流体力学 第10回 担当教員: 北川輝彦.
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
Presentation transcript:

建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <空気調和設備> 空調(空気調和)とは [Last Update 2015/04/30] 建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <空気調和設備> 空調(空気調和)とは 空調(空気調和)とは

空気の状態・質をあるグレードに整える <Air Conditioning> 空調(空気調和)とは 空気の状態・質をあるグレードに整える <Air Conditioning> 状態・質 温度 湿度 清浄度 気流 圧力 放射 加熱 冷却 加湿減湿 風向風速 加圧減圧 加熱冷却 整える 除塵 空調とは、空気の状態・質をあるグレードに整えること。英語のAir Conditioning。 空気の状態・質とは、温度、湿度清浄度そして気流を指す。広くは放射、圧力までも含める。 グレードとは、建物用途に応じて変わる。 例えば、事務所はオフィスプロダクティビティの向上のために温度26℃、60%前後の温室度レベルを、ホテルは快適性を重視した温度24℃、50%前後の温室度レベルを、工場は作業効率向上を目指し、スポット冷房・暖房により28℃以下あるいは18℃以上の温度レベルとなる。 LSI工場などのプロセス工程では、塵を取り除いたクリーンルーム環境をというように、その空調対象に応じてグレードが変わる。 空調の代名詞である冷房・暖房時の空気状態の制御を行うのが、加熱・冷却、加湿・減湿である。 快適 作業環境 製造工程 グレード 事務所・ホテルなど 事務所・工場など クリーンルームなど

空気線図上での 空気状態の表示 2つの情報で空気の状態は決まる! 絶対湿度 x kg/kg(DA) 比エンタルピー h kJ/kg(DA) 比容積 v m3kg(DA) 飽和線 比エンタルピー h kJ/kg(DA) 湿球温度 t″ ℃ A 空調機の様々な働きを理解するために、空気の状態を表示する手段として空気線図がある。空気線図は空気の状態を示すチャート、船で言えばその位置を示す海図にあたる。 空気線図には、絶対湿度xと比エンタルピーhとを斜交座標にとった「 h – x 線図」や絶対湿度xと乾球温度とお直交座標にとった「 t – x 線図」などがある。 一般に空気線図と言えば、「 h – x 線図」を指す。他の線図に比べて理論的な計算をする場合に優れ、正確に線図を描くことができ、乾球温度t、湿球温度t″、露点温度tdp、相対湿度φ、絶対湿度x、比容積v、水蒸気分圧pwが記入され、これらのうち二つの値を定めると、空気線図上の状態点が決まり、他の状態地を全て求めることができる。 h – x 線図は、絶対湿度を縦方向に目盛り、等絶対湿度線と一定の傾きで左上より右下へ比エンタルピー線が引いてあり、0℃の乾き空気の比エンタルピーをh=0 kJ/kg(DA)としている。 また飽和空気の絶対湿度と湿り空気の温度との関係を飽和曲線として示し、これを相対湿度100%の線とし、これを基準として湿り空気の等相対湿度線を曲線で示している。 飽和曲線と各乾球温度線との交点に、t=tの湿球温度が示され、等湿球温度線が飽和曲線より左上と右下に破線で示される。等乾球温度線は、絶対湿度に対して垂直な線では無い。 t – x 線図は、横軸に乾球温度を直交座標にとった線図であり、キャリア線図とも言われ、等湿球温度線を比ンタルピー線で代用し、湿球温度が同じ空気に対して、他の状態が異なっても比エンタルピーは同じ値として取り扱う。 例えば乾球温度と絶対湿度が判れば空気の位置はAに示され、Aから湿球温度線の傾きに平行な線と飽和線との交点の乾球温度から湿球温度が判lり、Aを通る絶対湿度線と飽和曲線の交点が露点温度tdとなる。またAを通る比エンタルピ線を読み取れば比ンタルピが判り、Aを通る比容積線から比容積が判る。 露点温度 tdp ℃ 2つの情報で空気の状態は決まる! 相対湿度 φ% 湿球温度 ℃ 乾球温度 t ℃

空気線図上での加熱・加湿による状態変化 加熱 絶対湿度 x kg/kg(DA) 比エンタルピー h kJ/kg(DA) 加湿 飽和線 乾球温度 t ℃ 飽和線 加湿 加熱・加湿 Aの状態の空気を加熱すると、エンタルピーが増加する。Aから比エンタルピー線の上に向かう動きとなる。 加湿は湿度を増やすこと、Aから絶対湿度が増える方向に向かう動きとなる。 加熱・加湿は、Aからエンタルピーも湿度も増える方向に向かう動きとなる。 A

空気線図上での冷却・減湿による状態変化 冷却 絶対湿度 x kg/kg(DA) 比エンタルピ h kJ/kg(DA) 減湿 飽和線 乾球温度 t ℃ 飽和線 減湿 冷却・減湿 冷却はエンタルピを減らすこと、Aから比エンタルピ線の下に向かう動きとなる。 減湿は湿度を減らすこと、Aから絶対湿度が減る方向に向かう動きとなる。 冷却・減湿は、エンタルピも湿度も減る方向に向かう動きとなる。 A

発 行 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 伊東 民雄 発 行 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 (SHASE: The Society of Heating, Air Conditioning and Sanitary Engineers of Japan) 伊東 民雄