酸化と還元.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
身近な化学2009 総集編 これまでの授業を振り返ります。 しっかりと復習しましょう!! START CONTUNUE.
Advertisements

資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
花火って何? 花火とは火薬を用いた光(色)と音の エンターテイメント 参考)大曲花火競技会.
π電子自由自在 -C≡C- ポリジアセチレン ナノワイヤー FET素子 結晶工学 ナノ複合体 結晶内反応 イナミン化合物 環状化合物
CO2ってなんだろう? シーオーツー 講師  ○○○○.
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
超臨界二酸化炭素を用いて作製した水素同位体交換反応用の 白金担持撥水性触媒
物質量 原子量・分子量・式量.
医薬品素材学 I 3 熱力学 3-1 エネルギー 3-2 熱化学 3-3 エントロピー 3-4 ギブズエネルギー 平成28年5月13日.
6//24 地球環境と生物のイベント:先カンブリア時代 7/15 地球環境と生物のイベント:古生代
野菜に含まれる色素の性質を理解し、色よく調理する方法を知る。
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法).
化学反応式 化学反応:ある物質が別の物質に変化 反応物 → 生成物 例:酸素と水素が反応して水ができる 反応物:酸素と水素 生成物:水
効率を改善 人工系に接続 CO2還元 ATP生成 低効率 高効率.
酸化還元反応.
「無機物質薬品」 実験で使用する主要物質名記載タグ
研究現場における化学物質の 安全な取り扱いについて
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
高炉(溶鉱炉)の構造 ① 3Fe2O3+CO →2Fe3O4+CO2 ② Fe3O4+CO →3FeO+CO2 ③ FeO+CO →Fe(銑鉄)+CO2 まとめると、 ①+2×②+6×③ Fe2O3+3CO →2Fe(銑鉄)+3CO2.
謎の気体X・Y・Z!! 目指せ理科マスター!! 緊急指令>>謎の気体の正体を暴け!! 07/06/20 作成: 
過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応 1.過マンガン酸イオンの反応式 MnO4-+8H++5e- → Mn2++4H2O -① (赤紫色) (無色) 2.過酸化水素の反応式 H2O2 → O2+2H++2e- -② (酸素発生) 3.①×2+②×5 2MnO4-+6H++5H2O2 → 2Mn2++8H2O+5O2.
硝酸と銅の実験 操作1~3はスライドを見て、空欄を埋めてください。 【準備】
活性化エネルギー.
電気分解と電子.
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
10 水環境(5)富栄養化 水の華(Water bloom) 赤潮 アメリカ カリフォルニア州 アオコ 神奈川 津久井湖.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
塩を溶かした水溶液の液性.
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
身近な化学2010 総集編 これまでの授業を振り返ります。 しっかりと復習しましょう!! START CONTUNUE.
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
サフラニンとメチレンブルーの 酸化還元反応を利用
生物の実験 9.酵素のはたらき.
酸、アルカリとイオン 酸性、中性、アルカリ性とは?.
3.いろいろな気体.
酸・アルカリのイオンの移動 やまぐち総合教育支援センター                          森 田 成 寿.
ダグラスバック法によるエネルギー測定 呼吸商(非たんぱく質呼吸商) 排出CO2量 消費O2量 呼吸商(RQ)= 非たんぱく質呼吸商(NPRQ)= 排出CO2量=呼気ガス中CO2量−大気中CO2量 消費O2量=大気中O2量−呼気ガス中O2量 尿中窒素1g(蛋白質6.25g消費)=O2消費量5.94L,排出CO2量4.75L.
酸性・アルカリ性を示すものの正体を調べよう。
物質の変化を粒子で考えよう メニュー:1~5の番号をクリックしよう 1 化学変化 すべての物質は粒子からできている。
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
特論B 細胞の生物学 第5回 エネルギー代謝 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
平成30年7月7日 平成30年度 宇都宮大学教員免許状更新講習  【中学校理科の実験講習】 ボルタ電池、備長炭電池.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
実験で使用する主要物質名記載タグ , 無機廃液分別時参照
燃えるとはどんなことか.
原子記号の暗記法 Mg Ag Ca Fe Cs Ar He I B O P Hg Cl Cu Si Na U Pb Ne C Ba Sn S
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
●食物の消化と吸収 デンプン ブドウ糖 (だ液中の消化酵素…アミラーゼ) (すい液中の消化酵素) (小腸の壁の消化酵素)
資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
錬金術時代 ・Alchemy(アラビアの錬金術) ・中世ヨーロッパ ( ) 商業が発達し、貨幣(金、銀)の必要性が大となる。
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
特論B 細胞の生物学 第6回 エネルギーはどこから 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
実験22.ベンゼン 実験方法・手順.
§3.圧力を変えると.
教養の化学 第3週:2013年10月7日   担当  杉本昭子.
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

酸化と還元

わたしたちは熱を得るために何を燃やしているか 私たちの生活と火の利用 わたしたちは熱を得るために何を燃やしているか 1    6  2     7  3  8  4      9   5   10 

1.酸素が関係する化学変化 1 酸化と燃焼 酸 化 物 質 化 合 酸化物 酸 素 燃 焼 熱や光を出して激しく反応する酸化

例  銅  +  酸素  = 酸化銅  (  Cu)    (O2)   (  CuO) 2 2

 炭 + 酸素 = 二酸化炭素 ( C )   ( O2 ) ( CO2 )

加熱をやめる前に試験管からガラス管を抜く 2 酸素を取り除く化学変化 【実 験】酸化銅と活性炭を混ぜて加熱したときの化学変化を調べよう。 加熱をやめる前に試験管からガラス管を抜く 酸化銅と活性炭の粉末 活性炭 酸化銅 石灰水 よく混ぜ合わせる

観察 酸化銅と活性炭の混合物の色はどのように変化したか?

観察 酸化銅と活性炭の混合物の色はどのように変化したか? 黒っぽい色 茶 色

観察 酸化銅と活性炭の混合物の色はどのように変化したか? 濃い灰色 茶 色

観察 こすったら、どのようになったか? 金色に光った 金属 銅

観察 石灰水はどのように変化したか? 白く濁った 二酸化炭素が発生した

まとめ 酸化と還元 酸化銅 炭素 銅 二酸化炭素 + + O Cu C O Cu C + + O Cu 還元 2 CuO + C 2 Cu (酸化銅が酸素を失って銅になる) 還元 2 CuO + C 2 Cu + CO 2 酸化 (炭素が酸素を得て二酸化炭素になる)

いろいろな酸化(燃焼) + → + + → + → + + → + → + + → マグネシウム + → 酸化マグネシウム + + → 水素 酸素 + → 水 光・熱 + 2 H2 O2 2 H2O + → 光・熱 炭素 + 酸素 → 二酸化炭素 + CO2 C O2 + → 鉄 + 酸素 → 酸化鉄 光・熱 + 2 Fe 2 FeO O2 + → マグネシウム + 酸素 → 酸化マグネシウム 光・熱 + 2 Mg O2 2 MgO + →

酸化鉄(黒さび) (参考) 鉄が錆びるのを防ぐには! 激しい酸化(燃焼)を行う。 赤さび ゆっくり酸化 すでに鉄と酸素が堅く結合している。 (参考) 鉄が錆びるのを防ぐには! 激しい酸化(燃焼)を行う。 酸化鉄(黒さび) すでに鉄と酸素が堅く結合している。 ゆっくしした酸化ができない。 赤さび ゆっくり酸化

2.化学エネルギーの変換 化学変化による熱の出入り 鉄粉と硫黄の粉末を少量の水でこねて放置すると温度はどうなるだろうか? 1 鉄粉と硫黄の粉末を少量の水でこねて放置すると温度はどうなるだろうか? 水酸化バリウムと塩化アンモニウムを混ぜると温度はどうなるだろうか?

① 鉄粉と硫黄の粉末を少量の水でこねて放置すると温度はどうなるだろうか? ① 鉄粉と硫黄の粉末を少量の水でこねて放置すると温度はどうなるだろうか? 水 鉄粉 硫黄粉末 様子を 観 察

② 水酸化バリウムと塩化アンモニウムを混ぜると温度はどうなるだろうか? 温度計 水酸化バリウム 塩化アンモニウム かき混ぜ棒

木、草等の植物、紙等の植物から精製した物 有機物の燃焼と熱 有機物 炭素と水素を主成分とする物質 ・・・・ (例) 木、草等の植物、紙等の植物から精製した物 化石燃料(ガソリン、灯油、軽油、重油等) 有機化合物(アクリル繊維、発砲スチロール、塩化ビニール等のプラスチック類)

では・・・ 有機物が燃焼したとき、どのような物質ができるだろうか。 どんな気体が発生するか? どんな固体ができるか?その性質は? エネルギーは出ているだろうか? 【実験】 身の回りにある有機物を調べてみよう。

(方法) 自分で考える! ※ 学校にある物、可能な試薬、器具等は貸しましょう。 (準備) 何を調べるか班で決める。 どのようにして調べるか班で決める。 実験方法をまとめ、必要な実験器具・試薬等を書き出す。 実験計画書を作成し、先生に見せる。 必要な有機物、器具、試薬等をそろえる。

実験計画作成会議 実験実施

有機物の燃焼 酸素 有機物 + 熱などの エネルギー → 水 二酸化炭素 + +

有機物の燃焼と生物の呼吸 酸素 二酸化炭素 熱 消化・吸収された食物 熱