レイトレーシング法による 太陽光シミュレーション

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
Advertisements

多面体の画面への投影 ケプラーの太陽系モデルとミウラ折 り 宇宙物理・数理科学研究室 情報システム学科 B 奥野駿哉.
池内研究室 Computer Vision Laboratory 東京大学 The University of Tokyo 偏光レイトレーシング 宮崎大輔 2004 年 6 月 22 日(火) CVL セミナー.
製図の知識 2013 年 7 月 18 日(金) Ⅲ限 電子制御設計製図Ⅰ. ( a )図面の大きさ A0~A4 の 4 種類 (b) 横方向 X と縦方向 Y の比率 横置きとし, X:Y= :1 とする. 図面の大きさ A1 A2 A3 A4 用紙の大き さの呼び 用紙の大きさ A01189×841.
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
Ruth Onn, Alfred Bruckstein (Int J Comp Vision 1990)
情報処理基礎 2006年 6月 15日.
豊洲 304教室 15 JULY コンピュータグラフィックス 2008年度版.
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
影付け,映り込み,光の屈折・反射などが表現でき,リアルな画像を生成できるレイトレーシング法について説明する.
コンピュータグラフィックス ソフトウェア製品の調査
Computer Graphics 第9回 レンダリング(3) シェーディング 大域照明モデル
ニュートン重力理論における ブラックホール形成のシミュレーション
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
伝達事項 皆さんに数学と物理の全国統一テストを受けても らいましたが、この時の試験をまた受けていただ きます。
3DCG技法についての 調査報告 ○○県立○○高等学校 1年は組 グループ0.
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
ガンマ線バースト偏光検出器GAPの 詳細設計と性能評価
Copyright 2011 アイデアクラフト 開米瑞浩 All rights reserved.
Computer Graphics 第9回 レンダリング(2) シェーディング 大域照明モデル
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
コンピュータープログラミング (C言語)(9) 1.これまでの復習
天秤の釣り合い 棒と糸の重さは無視できるものとし,(ア)から(カ)に はたく重さを求めよ。.
レンダリングにおいて写実性を高めるための処理である,シェーディングとテクスチャマッピングについて述べる.
周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形
隠面処理 日本語:隠面処理(陰面消去) 英語:hidden-surface removal 可視な部分だけ表示,
2013年度模擬アジア地区予選 Problem E: Putter
小惑星を探れ! 村仲 渉 (木曽高校)  杉本 寛 (上宮高校)  佐藤 駿 (オイスカ高校)  鈴木 寿弥 (磐田南高校) 池内 苑子 (大宮高校)  吉川 優衣 (広島国泰寺高校)  斎藤 杏奈 (洗足学園高校)  §1.はじめに ②太陽から小惑星までの距離 小惑星の軌道は円と仮定する。小惑星の軌道半径をaA、周期をTA、地球の軌道半径をaE、周期をTEとすると、時間tでの小惑星の移動距離dA、地球の移動距離dEは、
方程式と不等式 1次方程式 1次不等式.
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
*大気の鉛直構造 *太陽放射の季節・緯度変化 *放射エネルギー収支・輸送 *地球の平均的大気循環
階層的境界ボリュームを用いた 陰関数曲面の高速なレイトレーシング法
GRB 観測 相対論的 Jet の内側を探る 金沢大学 米徳 大輔、村上敏夫 今日のトピックは Inverse Compton
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
3次元での回転表示について.
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
リアル卓球 B2 Ryo.
Basic Calculus The Greeks Measure the Universe [4]
第2回 位置情報とは 空間の中の位置 位置計測の原理.
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
GISを用いた 『日向』『日影』地名の 立地の解析
銀河・銀河系天文学 星間物理学 鹿児島大学宇宙コース 祖父江義明 .
3次元での回転表示について.
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
可視面・不可視面の判定方法と隠れ面(不可視面)の消去法について述べる.
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/4講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
Thesis Supervisor: Katsushi Ikeuchi 池内克史
5.2 製図の表現手法 2013年7月10日(水) Ⅱ限.
銀河 galaxy 現在までの認識.
速度ポテンシャルと 流線関数を ベクトルで理解する方法
円板の転がり運動により発生する音と振動 鳥取大学 工学部 応用数理工学科 生体システム解析学研究室 目的 実験方法 (3次元解析)
文化財のデジタル保存のための 偏光を用いた透明物体形状計測手法
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
コンピュータグラフィックス 実習3: 光線追跡法
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A 苧谷 真行
Winston cone を用いた チェレンコフカウンター
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
重力波解析ライブラリKagaliのためのAntenna pattern functionの作成
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
RCはりをU字型補強した連続繊維シートによる
Presentation transcript:

レイトレーシング法による 太陽光シミュレーション 宇宙物理研究室 Q07-101 御庄洋行

目的  ・月の満ち欠けと明るさの関係  ・ 緯度毎による日照量の違いの検証   以上の目的を検証することのできる自作ア プリケーションを開発した。

レイトレーシングとは レイトレーシング(ray tracing)は、視点や対象物、光源を操 作するだけでただちに高精細な静画を描画することができる 手法である。主に映画や工業デザイン分野でのリアルな映 像制作に使われている。

太陽光が月に当たるかどうかの判定 月 法線ベクトルN 半径 中心点 光ベクトルV (太陽光) 太陽光と月の交点は月の中心点と半径、光ベクトルが分かれば2次方程式の解を使い求めることができる。 光源(太陽)

モデル1 光を正面から当てた場合(満月)

モデル2 光を横から当てた場合(半月)

モデル3 光を横から当てた場合(三日月)

2.緯度毎の日照量の比較 緯度毎の照射量を月別で比較していく。 <計測方法> 北緯90度から南緯90度までを5度ずつ計測する。 一月の日照量はその月での一日の日照量とする。 ある緯度上で経度を5度ずつ360度回転させてその合計値を一日の日射量とする。

日照量の計算 太陽光が一点を照らす照射量は照射面積によって算出する。照射面積は測定箇所の法線と太陽光とのなす角の大きさで異なる。 線に対し平行に光を当てた場合の照射面積を1㎡とすると右のように45度の角度から当てた場合(1+X)㎡となり照射面が大きくなる。   照射量の計算      Lsinθ 2 sinθ sinθ 2

まとめ 各月の明るさの分布をレイトレーシングにより 視覚 的に表現できた。月の明るさは半月の時 点で25% 近くまで下がっていることがわかっ た。 照射量は当初、地軸が23.4度傾いているためこの付近の緯度が最も多くなると思われたが一日辺りでは緯度30~40度が最も多く年間の平均では赤道が最も多いという結果に なった。

Lambertの余弦則 |V| = 1 |N| = 1として          L = (V, N)

太陽光が月に当たるかどうかの判定