ロボットスーツHALとは… ?? <HALを体感した患者さんの喜びの声> <らいおんHALの訓練内容>

Slides:



Advertisements
Similar presentations
~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) ~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) <体位交換・介護時の基本動作ポイント> ①小さくまとめる ②介護するひとは大胆に! ③ 介護者は対象者になるべく近づく!密着するとより 安定します。 ④腰を落として重心を低くする。
Advertisements

カウンセリングナースの 実践 と評価 不知火病院 カウンセリングナース 不知火病院 カウンセリングナース 国崎孝子 国崎孝子.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
体幹&呼吸エクササイズ 教室 開催日時 : 毎週金曜日 20:00~21:00 定員 : 4名 金額 : ¥1,000-
~ ピラティス体験講座のご案内 ~ <ピラティス体験講座のご案内> ★申込用紙に記入の上、受付にお申し込みください ~ピラティスのメリット~
楽なフォームを身に付けて『長く・速く・故障なく』走れるようにする!
で、ここが変わる! ご葬家様は・・・ ・ビジュアル化で、わかりやすく。 ・葬儀費用の透明化で、安心。 営業社員は・・・
スポーツ性貧血 05210141.
二分脊椎症 ~医学生として~ Tsukuba Univ. 塩田 勉.
春から始める運動習慣!! こんなにあった運動の効果 運動せずには いられない! ①脳活性化効果(認知症予防)
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 3 福祉③ 遊び、こどもらしさ、保育
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
“ホワイトニング”=ただ歯を白くするもの だと思っていませんか?
今までたくさんの健康本を読んで実践してきましたが、 結局、どれも三日坊主に終わってしまいました。
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
~ 回答数  ~ 回答数 206.
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
学習目標 関節リウマチ患者,脊髄損傷患者について 1.姿勢保持訓練について説明できる. 2.移動訓練について説明できる. 3.作業療法について説明できる. 4.看護において,どのような社会資源を活用できるかを理解している. 5.看護において,どのような心理的援助が必要か理解している. 6.それぞれの家族へ,どのような介護指導をすべきか述べることができる.
看護技術各論Ⅱ Positioning 体位変換.
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
京都山科通信 第19号 レッツ倶楽部 京都山科 マシン紹介2 レッツ倶楽部 京都山科 マシン紹介3
「ビジネスで成功する人たちは“本当に良いトレーニング法”を知っている?
脳性麻痺児ケアーのためのタイプ別基礎講座
ふらつき防止に効果大&腰痛予防にも期待ができる筋肉
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
関西リハビリ病院におけるCI療法 方法 治療期間 訓練内容 非麻痺側上肢をミトンで固定 麻痺側上肢のみで集中的な運動を実施
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
SAMPLE 1.人間の活動・運動の意義が理解できる. 2.随意運動の成り立ちが理解できる. 3.同一体位による身体への影響が理解できる.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
喫煙者は糖尿病に なりやすい!! 保険者機能を推進する会 たばこ対策研究会 003_サードハンドスモーク(3).pptx.
Chapter7 constructing the environment
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
1.
マムシに咬まれたらどうする? 適切な対応をしないと・・・.
ケアマネージャー・看護師・ソーシャルワーカーの皆様へ
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
無理なく内臓脂肪を減らすために C-7 ~運動と食事でバランスよく~ 7,000kcal kcal kcal
7 “もし私が彼女の立場だったら…?” iBrother
2011/9/29 おもてなしマイスター制度 研 修 「観光とADL」 理学療法士  川本 淳一.
+ = 身体活動で消費する量の計算 A:項目 B:実施項目 生活 活 動 運 動 1: 2: 1: 2: C-17 生活活動で 消費する量
スノートレック eラーニング スノーボード上達講座 滑りの基本 ターン リーン & エッジング.
運動療法のコツ ★続けることのメリット ・血糖値が下がる エネルギー源としてブドウ糖が消費されます。
1. 低血糖とは? 2. 低血糖の症状 3. がまんは禁物。すぐにブドウ糖や、 炭水化物を口にする 4. 低血糖を減らすコツやアイデア 5.
09 共同生活援助事業所(介護サービス包括型)で行う個別支援計画(案)
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
現状 医療側チーム構成 開発終了後 (のイメージ) 診断が3分で可能に 例:診断に長時間かかる
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
京都山科通信 第8号 バイタルチェック スタッフ紹介
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
チラシ表 健康寿命をのばそう! 2月13日・10日 2月17日・24日 TEL にしかに
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
Presentation transcript:

ロボットスーツHALとは… ?? <HALを体感した患者さんの喜びの声> <らいおんHALの訓練内容> *全く足の力が入らなかったのが立てるようになり、車椅子への移乗、車への乗り移りが楽になった。 *歩行距離が長くなり、安定して歩けるようになった。 *歩行時、足の振り出しがまっすぐ出るようになり、歩行のスピードが速くなった。 *今まで麻痺側に体重をのせているつもりだったが、実際に自分の目で重心の位置を確認して、全   体重がかけられていなかったことに気がついた。そのため、どのくらい体重を乗せれば重心が中心になるのかがはっきりわかるため、安心して体重をかけられるようになり、麻痺側に体重がのせられるようになった。 *階段昇降が杖なしで安定してできるようになったため行動範囲が広くなった。 <らいおんHALの訓練内容> ① 膝の屈伸運動 ② 立ち上がり動作訓練 やっぱりリハビリには根気が必要なんだなあ。継続して頑張ろう!! ③バランス訓練 ④歩行訓練 麻痺側の足に体重が乗せやすくなってきた! 指の握り込む力が抜けてきた!!

※見学や体験も随時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。 ⑤ 段差昇降訓練 このモニター画面を用いて、HALのリハビリを行っています。重心の位置や、どの筋肉が働いているのか、働きにくいのか、歩行時の左右のバランスがひと目でわかります!!そのため、画面を見ながらフィードバックができるため、視覚から情報が入り、身体の動かし方のイメージがし易くなります。HALでは、正しい動きを教えてくれるので、何度も何度も繰り返し行うことが大切ですよ!! <HALの特徴> HALを装着してリハビリを行うことにより、弱くなった筋肉の働きを最大限に引き出し、関節の動きを出していく為、普段使っていない筋肉を使う事ができます。また、人によってはHALに慣れるのに時間がかかるため、疲れやすく筋肉痛になる可能性があります。 重心の位置、どこの筋肉が働きにくいのか、どうすれば働きやすくなるのかが視覚で確認することができます。また、継続して行う事でどのくらい筋肉が働きやすくなったのかも確認することが出来ます。 HAL装着後でも動作がイメージしやすいが、ずっと持続するものではく、HALで行った動きを何度も繰り返し練習することによって初めて体に身に付いてきます。HALを行ったからすぐによくなるという訳ではなく、自主トレや運動療法を行うことにより、一つ一つの動作を覚えていくため段階を踏んで治療を進めていきます。 HALを慣れる為にも、まずは2回/週のリハビリを3か月間行うことがおススメです。 3か月後は身体の変化をみて、継続して行って行くのか、ホームエクササイズで症状をコントロールしていくのかを検討していきます。 ※当クリニックでHALを行っている方の主な疾患         脊椎損傷 脳血管障害 脊髄小脳変性症 パーキンソン病 広範囲脊柱管狭窄症 等 ※見学や体験も随時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。 医療法人社団緑友会らいおんハートクリニック 〒272-0133  千葉県市川市行徳駅前2-16-1 TEL047-306-7778 (担当:井上まで)