「ナノゲート・キャパシタ」 市場化への課題

Slides:



Advertisements
Similar presentations
目次 1.地球温暖化と二酸化炭素について 2.太陽電池について 3.燃料電池について 4.風力発電について 5.グリーン電力とは Spa Do セミナー (2009 / 9 / 12)
Advertisements

大阪次世代自動車普及推進協議会の設置について 資料1 〈内容〉 (1)設置趣旨・概要 (2)規約 平成27年度 大阪次世代自動車普及推進協議会 (平成28年1月20日)
蓄電のひみつ 小学校6年 電気の利用 授業2ー 3. 電気はためることができる 手回し発電機を回す回数を増やすと、 ためられる電気の量は増える ためられる電気の量には限りがある 1学習のふりかえりと今日の授業 コンデンサーは どこで使用されているのか探ろ う (C) 一般社団法人 日本電機工業会 本資料の無断での引用・転載・複製を禁.
ハイブリット カー 1. ハイブリットカーの歴史 2. ハイブリットカーとは? 3. ハイブリットカーは安いのか 4. ハイブリットカーについての賛否 5. ハイブリットカーの課題 6. ハイブリットカー以外のエコカー 7. ハイブリットカーの未来.
1 森林吸収 * 3.6 % 400 千 t- CO %増 目標 6% 削減 28.5 %増 11, , , 本県の温室効果ガス排出量の推移と削減目標 とやま温暖化ストップ計画の目標 基準年度比6%削減 (注1)基準年度:二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は.
H2Osakaビジョン(案)概要版 H2Osaka ビジョン 策定の背景 取組の方向性と取組内容 策定の目的 取組の展開 取組の方向性
エコ税制.
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
山梨CO2削減循環プロジェクト 下水汚泥からバイオガス抽出 燃料電池へ水素供給 (天然由来でカーボンフリー) 山梨新産業育成への道
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
発電方法の分析と提案 ~風力発電に対する分析~ ~太陽熱発電に対する提案~
e-nuvo BMS リチウムオン電池実験キット 特徴 用途 仕様 価格(税別)
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
クイズ 世界のエネルギー事情             鳥居 大斗.
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
電力自由化の是非 肯定派.
自動車産業:補足 2002年度企業論.
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
Ver 地球温暖化と気候変動.
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
エネルギー資源 実施 解説用.
目次 燃料電池の秘密を探索 1.燃料電池の問題提起** 2.燃料電池とは*** 3.燃料電池の意義*** 4.燃料電池の歴史*
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
二次電池利用による 不動産オフィスビルの環境対応モデル
ハイブリッドカーは本当にエコなのか 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
環境触媒:最近の開発動向とリサイクル技術
H E 燃料電池応用の調査 O 発表者 脇田悠司 田中甲太郎 松本芳郎 担当教官 廉田 浩.
持続可能社会実現にむけた現実的なシナリオ
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
新エネルギーシステム (New Energy System)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
水素社会の実現に向けたロードマップ フェーズ1 水素利用の飛躍的拡大
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
CO2排出大幅削減を通じた低炭素社会の実現
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
これらの車はどんな特長があるでしょうか?
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業 (一部国交省・経産省連携事業)
①新規の需要を求めた海外展開(自国内展開 →EU域内展開 →EU域外展開) ②収益性の高い事業への参入・集中(再エネ電源への投資 等)や、
<燃料電池車の現状と今後> May 7th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
我が国の造船技術が衰退の危機を迎えている。
次世代自動車振興センター(NeV)の 補助事業について (クリーンエネルギー自動車、充電インフラ)
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
ハイブリッドカー 2FG4172 らく.
10kwからの企業用太陽光発電 ソーラーパワージャパン (商標登録出願中).
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
ねらい わたしたちが利用している電源の種類を知り、どのように使い分ければよいかを考える。
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
水素供給体制の構築見通しを踏まえた計画的な開発・実証
西尾市の自動車産業の展望.
エネルギーと地球温暖化と わたしたちの生活の関係
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

「ナノゲート・キャパシタ」 市場化への課題   「ナノゲート・キャパシタ」         市場化への課題 新エネルギー 塚田ゼミナール Aチーム ・本元 徳明  ・重富 裕美子 ・富所 淳夫  ・宮永 雄一郎 2018/11/9

第1章 環境問題 環境問題 有限資源の枯渇化 急速な地球温暖化 リサイクル可能資源と 無限資源の活用が必要 2018/11/9

有限資源の枯渇化 ①自然の森林…世界の76%の原生林は消失 ②化石燃料……日本の一次エネルギー供給 は72.8%を化石燃料から得ている ②化石燃料……日本の一次エネルギー供給             は72.8%を化石燃料から得ている 2018/11/9

CO2などの温室効果ガスで地球の平均気温が上がる地球温暖化 急速な地球温暖化 CO2濃度の上昇 CO2などの温室効果ガスで地球の平均気温が上がる地球温暖化 1万年前 1700年 現在 2100年 CO2濃度 200ppm 280ppm 370ppm 530~970ppm 平均気温 -5℃ -0.5℃ 0.5℃ 2~6.4℃ 2018/11/9

無限資源の活用 資源の有限性とリサイクル可能性 風 波 太陽光 ウラン 可能 リサイクル 水素 不可能 自然の森林 化石燃料 有限資源 2018/11/9

第2章 自動車のエネルギーの進化 2-1環境問題に対する法規制 2018/11/9

各国の削減目標 EU各国 ・・・・・・8% 1990年度比 先進国全体・・・・・・5% 日本 ・・・・・・6% アメリカ ・・・・・・7%        先進国全体・・・・・・5%        日本     ・・・・・・6%        アメリカ   ・・・・・・7%        EU各国 ・・・・・・8% 実際に削減をするには不可能な数値   2018/11/9

①電気自動車 ②ハイブリット車 ③燃料電池車 2-2 進化過程と既存車の問題点 ①電気自動車   ②ハイブリット車 ③燃料電池車 2018/11/9

①電気自動車 電気自動車(EV)の構造は電池、電動機、制御装置などを搭載した車両。 トヨタ自動車 チョロキューモーターズ株式会社 2018/11/9

②ハイブリット自動車 排気ガスを少なくする為にガソリンエンジンと電気モーターを合わせて使う。 「パラレル式」と「シリーズ式」 2018/11/9 トヨタ 新型プリウス

③燃料電池自動車(FCV) 燃料電池で水素と酸素の化学反応によって発電した電気エネルギーを使って、モーターを回して走る ○ウルトラキャパシタ搭載 2018/11/9 本田技研工業 FCX

既存車の問題点 排出ガスによる環境悪化(ガソリン車、ハイブリット車) 有限燃料利用による資源枯渇化 (ガソリン車、ハイブリット車) 有限燃料利用による資源枯渇化 (ガソリン車、ハイブリット車) 高価格商品のため市販化されにくい (電気自動車、燃料電池車) インフラ設備の問題 (燃料電池車) 走行性の低さ (燃料電池車、電気自動車) 2018/11/9

2-3燃料電池史 NASAがアポロ計画に固体高分子形燃料電池を使用。 自動車分野への転用。カナダのバラードパワーシステムズ社による。 1965年 NASAがアポロ計画に固体高分子形燃料電池を使用。 1980年代末 自動車分野への転用。カナダのバラードパワーシステムズ社による。 1992年 マツダ、三洋電機などが試験的に燃 料電池自動車の試作車を発表。 1996年 トヨタがRAV4Lを改造した燃料電池車(直接水素)を展示発表。 2018/11/9

モーターショーで、トヨタ、日産、マツダ、ダイムラー・ベンツ社から燃料電池車が出展され、実用化へ高まる。 1997年 モーターショーで、トヨタ、日産、マツダ、ダイムラー・ベンツ社から燃料電池車が出展され、実用化へ高まる。 2001年 燃料初めて国土交通大臣認定を取得した電池車の走行実験が行われる。 2002年 7月に、経済産業省、環境省、世界で初めてとなる民間企業への納車、限定販売を開始。 2003年 トヨタが民間企業にリース販売。 2018/11/9

2-4現在の状況 新エネルギーへ 新エネルギーへ 燃料電池や、新たなエネルギーは自動車業界の研究開発競争に発展していっている。 + 2-4現在の状況 新エネルギーへ 燃料電池や、新たなエネルギーは自動車業界の研究開発競争に発展していっている。          新エネルギーへ              +        車以外での利用の可能性 2018/11/9

第3章 新エネルギー「ナノゲート・キャパシタ」 第3章 新エネルギー「ナノゲート・キャパシタ」 3-1 ナノゲート・キャパシタとは ・日本電子と岡村研究所          の共同開発 ・材料 「アルミ箔・紙・炭素」 ・大きさ 5cm × 10cm (厚さは7mm程) 2018/11/9

ナノゲート・キャパシタの利点 サイクル寿命が長い。 (半永久的) 急速充放電が可能。 (0.2秒~2時間) 充放電効率が高い 。(90~95%) 低温環境でも動作可能 。 優れた安定性 。(自己発火しない) 地球環境に優しい 。 2018/11/9

ナノゲート・キャパシタの用途 自動車関連:ハイブリット電気自動車 電力貯蔵:火力・水力・風力・太陽光 民生品用バッテリー:パソコン・携帯電話 補助電源:コピー機・エレベータ 2018/11/9

3-2 ナノゲート・キャパシタ を利用した自動車 3-2 ナノゲート・キャパシタ             を利用した自動車 電気自動車として利用できる 。 同じ5kmをガソリンと電気で比べると 電気のほうが 10分の1の値段で走行できる。 ・インフラの整備もしやすくなるのでは… 「価格を抑えたエコカーの普及」 2018/11/9

3-3提案(ヤマハ×日本電子) 「Passol」 × 「電気と磁石を利用したバイク」 2018/11/9

3-4 ナノゲート・キャパシタの問題点 たしかに凄い製品。今後どうなるかわからないけど考える余地はある。 3-4 ナノゲート・キャパシタの問題点 ナノゲート・キャパシタについて トヨタ たしかに凄い製品。今後どうなるかわからないけど考える余地はある。 日産 走ることは可能だが実際となると従来のモジュールのものと変わらない。 モーターの熱で劣化するのが早くなる。 ホンダ 技術者の方がいなかったため、意見を頂くことができなかった。 2018/11/9

おわりに 2018/11/9

おわりに     日本の未来を拓く新技術      ベンチャーキャピタル 2018/11/9