公民館のふるさと教育 3年間の実践について 報 告

Slides:



Advertisements
Similar presentations
子どもの「夢」づくりのための 地域教育力・家庭教育力向上実践交流会 「携帯電話・スマートフォンのルール 化等、PTA・地域と連携した実践報 告」 合志市立合志中学校 PTA会長 相原 貴 之 教 頭 上村 秀章 実践発表 2.
Advertisements

中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
市町村名  介護予防手帳 ~ 私のプラン ~  年  月  日 交付    ● 氏名     ● No.                   
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
屋敷公民館 公共施設説明会における アンケート集計結果
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
総合学科における インターンシップの取り組み
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
神栖市家庭教育学級運営委員研修会 「思春期講座」
教育実習オリエンテーション 学校現場を知る-生徒の実態・生徒指導 平成26年9月23日
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
上田商工会議所 御中 観光に関するウェブ調査 結果レポート 2016年7月8日.
シルバー人材センター.
「環境教育概論(環境教育論)」(西村) 期末レポートについて
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
ドローン(UAV)とPhotoScanを用いた 3次元データの作成・活用及び業務 対策セミナー アンケート集計
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
平成28年度 港北区 区民意識調査 報告書 平成29年3月 港北区役所.
北見市青少年 相談センターだより №1 北見市青少年相談センターはこんなところです 平成29年度の街頭指導の状況です
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
市町村名  介護予防手帳 ~ 私のプラン ~  2018年  月  日 交付    ● 氏名     ● No.                   
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
実りの秋、充実の2学期 峰山学園小中学校の教育活動で賢く、逞しく、豊かな心身の成長を培う
Presentation transcript:

公民館のふるさと教育 3年間の実践について 報 告 公民館のふるさと教育 3年間の実践について 報 告 大田市公民館連絡協議会

テーマ ねらい 地域の特色を活かし、学校、家庭、地域の連携・協力による、いきいきとした「公民館ふるさと教育」の実践を求めて ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 テーマ 地域の特色を活かし、学校、家庭、地域の連携・協力による、いきいきとした「公民館ふるさと教育」の実践を求めて ねらい  大田市の公民館の実践活動において、いきいきとした「公民館ふるさと教育」を推進するために、学校や地域の実情に応じた「ふるさと教育」を探究するとともに、学校をはじめとする関係機関や諸団体との関わり方や、公民館が相互に連i携・協力し合って実践する「ふるさと教育」のあり方を明らかにする。 私たち大田市公民館連絡協議会では、3年間にわたって「地域の特色を活かし、学校、家庭、地域の連携・協力による、いきいきとした「公民館ふるさと教育」の実践を求めて」をテーマとし、ふるさと教育を推進するために、学校や地域、関係機関の実情を把握し、その関わり方や、公民館相互の連i携・協力し合って「大田市ふるさと教育」のあり方を明らかにすることをねらいとして取り組んできました。

1年次(平成26年度) ふるさと教育基礎研修の実施(講義) 講 師 テーマ 内 容 仲野 寛 先生(島根大学生涯教育推進センター教授) ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 1年次(平成26年度) ふるさと教育基礎研修の実施(講義) 講 師 仲野 寛 先生(島根大学生涯教育推進センター教授) テーマ 「ふるさと教育と公民館の役割」(1回目) 「生涯学習における社会教育の位置づけ」(2回目) 「大田市公民館ふるさと教育のあり方や実践の方向性をさぐる」(3回目) 内 容 今日の社会教育と公民館の現状、理念、ふるさと教育がめざすもの ひと・こと・もの、記録を未来に遺すこと、公民館等の取り組み事例 テーマ毎のラベルワーク ーふるさと教育の課題- 平成26年度には、ふるさと教育の基礎学習ということで、島根大学生涯教育推進センター教授の仲野先生をお招きして3回にわたってご指導をいただきました。内容は、今日の社会教育と公民館の現状、理念、ふるさと教育がめざすものなどを学びました。3回目では、グループに別れラベルワークで、ふるさと教育の課題を明らかにしていきました。

ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21

1年次(平成26年度) 先進地視察研修の実施 場 所 研修テーマ 内 容 浜田市立弥栄小学校と安城公民館 場 所 浜田市立弥栄小学校と安城公民館 研修テーマ 「浜田市弥栄町のふるさと教育に学ぶ」 内 容 ふるさと教育の理解 公民館ふるさと教育の実践方法と工夫 学校と地域と公民館の連携・協力の実際

2年次(平成27年度) 大田市ふるさと教育        実践交流会の実施        実践事例集「ふれあい」の編集 大田市内中学生の        ふるさとへの意識調査の実施

大田市ふるさと教育実践交流会の実施 2年次(平成27年度) 高山・温泉津・仁摩ブロック実践交流会 (10/29) 高山・温泉津・仁摩ブロック実践交流会 (10/29) 東部・西部ブロック実践交流会 (11/21) 三瓶・中央ブロック実践交流会 (1/24)

ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21

ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21

ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21

2年次(平成27年度) 大田市ふるさと教育   実践事例集「ふれあい」の編集 学校事例・・・7 地域団体事例・・・7 公民館事例・・・21

2年次(平成27年度) 大田市内中学生の        ふるさとへの意識調査の実施

ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 1.目的  ふるさと教育を着実に推進していくため、中学生のふるさとに対する思いや願いを的確に把握し、今後の公民館ふるさと教育推進事業に反映させる この調査の目的は、中学生のふるさとへの思いや願いを的確には把握して、東部公民館が進めています「ふるさと教育推進事業」の一層の充実を、中学校や地域の関係緒団体と連携しながら図りたいと考え実施しました。

2.実施概要 平成27年9月~平成28年1月 (2)調査対象 大田市内の中学校生徒(939人) (3)回収結果 ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 2.実施概要 (1)実施期間    平成27年9月~平成28年1月 (2)調査対象    大田市内の中学校生徒(939人) (3)回収結果    回答数:905人(回収率:96.4%) 実施の概要についてご説明します。 実施は、今年9月7日~18日に、大田二中の生徒249人に対して行い、247人から回答を得ました。 回収率は、99.2%でした。 この調査にあたり、大田二中の先生方には、大変なご協力をいただき、この場をお借りして、感謝申し上げます。

ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 3.集計結果 続きまして、集計結果を説明します。

Q1.あなたは、「ふるさと(大田市)」が好きですか? ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q1.あなたは、「ふるさと(大田市)」が好きですか?   男子 女子 全体 割合 好 き 258 236 494 54.6% どちらでもない 176 171 347 38.3% 嫌 い 15 8 23 2.5% わからない 21 20 41 4.5% 問い1では、ふるさと大田市について好きか好きでも嫌いでもない、嫌い、わからないかで、聞きました。 結果は60%の生徒が「好き」と答えてくれました。

Q1.あなたは、「ふるさと(大田市)」が好きですか? ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q1.あなたは、「ふるさと(大田市)」が好きですか?   1年 割合 2年 3年 好 き 男子 80 51.6% 76 51.7% 102 60.7% 女子 88 56.7% 78 53.4% 70 52.2% どちらでもない 65 41.9% 56 38.1% 55 32.7% 35.5% 38.4% 60 44.8% 嫌 い 1 0.6% 7 4.8% 4.2% 2 1.2% 6 4.1% 0% わからない 9 5.8% 8 5.4% 4 2.4% 10 6.5% 3.0% ここでは、学年別、男女別の傾向について見ました。 また、大田市と限定したのは、一般の中学生の生活範囲を考えてのことです。 「好きでも嫌いでもない」と答えた生徒が、学年が上がるごとにわずかですが少なくなり、「好き」と答えた生徒が、3年生男子では増えています。

Q2.今、あなたの「ふるさと(大田市)」で誇れるものは何ですか? (複数回答) ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q2.今、あなたの「ふるさと(大田市)」で誇れるものは何ですか? (複数回答) 石見銀山 ・・・・・・・・ 427 田舎 ・・・・・・・・・・・・・ 34 三瓶山 ・・・・・・・・・・ 294 空気が良い・きれい  33 自然 ・・・・・・・・・・・・ 231 人と人とのつながり  24 海 ・・・・・・・・・・・・・・・ 48 優しい人 ・・・・・・・・・  23 サンドミュージアム・・ 43 祭り ・・・・・・・・・・・・  15 問い2では、ふるさと大田市で誇りに思うものについて聞きました。 圧倒的に「世界遺産石見銀山」で427人の生徒があげています。 続いて、国立公園三瓶山、自然環境と続きます。 大田市の進める銀山教育の成果もあるかもしれません。 中には、人と人のつながりや、人の優しさ、を上げた生徒もいました。 少数意見:「人と人のつながり」「人の優しさ」「自分の家」

Q3.今、あなたの「ふるさと(大田市)」にあればいいなと思うものは何ですか?(複数回答) ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q3.今、あなたの「ふるさと(大田市)」にあればいいなと思うものは何ですか?(複数回答) ショッピングモール 70 コンビニ・・・・・・・・・ 33 映画館 ・・・・・・・・・ 54 ドンキホーテ ・・・・・・26 テーマパーク・・・・・ 54 スターバックコーヒー25 セブンイレブ ・・・・・ 35 公 園・・・・・・・・・・・・・24 遊園地・・・・・・・・・・ 35 特にない ・・・・・・・・・21 これは、子どもたちの興味を持続させるための設問でいたが、回答の中には、人と人が触れ合える場所や、働ける場所や仕事、高齢者が活躍できる場所といった回答を、書いてくれた生徒もいました。 少数意見:「人と人が触れ合える場所」 「働ける場所・仕事」 「高齢者が活躍できる場所」

Q4.あなたは日頃、定期的にふるさとでの活動(貢献活動を含む)に参加したり、地域の活動のお手伝いを行っていますか? ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q4.あなたは日頃、定期的にふるさとでの活動(貢献活動を含む)に参加したり、地域の活動のお手伝いを行っていますか? 1年 割合 2年 3年 全体 している 男子 57 36.8% 53 36.1% 33.9% 167 35.5% 女子 67 43.2% 61 41.8% 58 43.3% 186 42.8% していない 49 31.6% 59 40.1% 74 44.0% 182 38.7% 42 27.1% 48 32.9% 39.6% 143 わからない 35 23.8% 37 22.0% 121 25.7% 46 29.7% 25.3% 23 17.2% 106 24.4% 問い4では、日頃の中学生と地域の関わりについて質問しています。 設問が悪かったため、わからないと答えた生徒が多く、この中にも地域との関わりを持っている子どもたちも多いのではないかと思います。

Q5.Q4で「している」と答えた方に伺います。それはどんなことですか? ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q5.Q4で「している」と答えた方に伺います。それはどんなことですか?  内  容 1年 割合 2年 3年 全体 地区(町)運動会 73 58.9% 74 64.9% 83 72.2% 230 65.2% 地区の祭り 76 61.3% 63 55.3% 64 55.7% 203 57.5% 盆踊り 49 39.5% 39 34.2% 51 44.3% 139 39.4% 自治会行事 36 29.0% 42 36.8% 32 27.8% 110 31.2% 海岸清掃・除草作業 37 29.8% 26 22.8% 21 18.3% 84 23.8% 地区の美化活動 13 10.5% 12 10 8.7% 35 9.9% 子供神楽 9.7% 9 7.9% 11 9.6% 9.1% とんど焼き 6 4.8% 2 1.8% 3 2.6% 3.1% その他 2.4% 8.8% 5 4.3% 18 5.1% 問い5では、どのような地域活動に参加(協力)しているかといったことを複数回答で聞きました。 地区の運動会、盆踊り、祭りなどが多いようです。 子ども神楽と答えた生徒が3人でした。

Q6.あなたは将来の「ふるさと(大田市)」に対して不安に感じることは何ですか?(複数回答) ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q6.あなたは将来の「ふるさと(大田市)」に対して不安に感じることは何ですか?(複数回答) 人口減少、若者減少・295 お店の減少・・・・・・35 高齢化・・・・・・・165 自然災害・・・・・・・20 不安はない・・・・・114 仕事・・・・・・・・・17 少子化・・・・・・・129 環境、環境破壊・・・・15 過疎、過疎化・・・・66 活気がない、町の衰退・15 これは、子どもたちの興味を持続させるための設問でいたが、回答の中には、人と人が触れ合える場所や、働ける場所や仕事、高齢者が活躍できる場所といった回答を、書いてくれた生徒もいました。 その他の意見 : 「教育環境」  「財政問題」  「医療機関」 「戦争」                「人のつながりの希薄化」

Q7.あなたは将来「ふるさと(大田市)」で暮らしたいと思いますか? ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q7.あなたは将来「ふるさと(大田市)」で暮らしたいと思いますか? 1年 割合 2年 3年 全体 暮らしたい 男子 48 31.0% 50 34.0% 53 31.5% 151 32.1% 女子 52 33.5% 37 25.3% 31 23.1% 120 27.6% 暮らしたくない 27 17.4% 21 14.3% 22.0% 85 18.1% 20.0% 43 29.5% 34 25.4% 108 24.8% わからない 80 51.6% 76 51.7% 78 46.5% 234 49.8% 72 66 45.2% 69 51.5% 207 47.6% 問い7では、将来の居住地について聞きました。 今は分からないと答えた生徒が123人と、どの学年とも、男女とも同じくらいの回答で、差は出ませんでしたが、「暮らしたい」と答えた男子生徒と、「暮らしたくない」と答えた女子生徒の差は、何なのか気になるところです。

地域活動の有無と、将来の居住地についてクロス集計をました ふるさとへの意識(思い・願い)調査 地域活動の有無と、将来の居住地についてクロス集計をました 2015/11/21 活動 1年 割合 2年 3年 全体 暮らしたい している 52 38 37 127 していない 24 34 82 わからない 25 13 62 暮らしたくない 22 21 23 66 18 30 33 81 15 46 50 55 160 49 53 60 162 32 119 問い7では、将来の居住地について聞きました。 今は分からないと答えた生徒が123人と、どの学年とも、男女とも同じくらいの回答で、差は出ませんでしたが、「暮らしたい」と答えた男子生徒と、「暮らしたくない」と答えた女子生徒の差は、何なのか気になるところです。

地域活動の有無と、将来の居住地についてクロス集計をました ふるさとへの意識(思い・願い)調査 地域活動の有無と、将来の居住地についてクロス集計をました 2015/11/21 男子 将来、大田市で 暮らしたい 暮らしたくない わからない 地域活動 している 74 21 72 していない 43 45 94 34 19 68 女子 将来、大田市で 暮らしたい 暮らしたくない わからない 地域活動 している 53 45 88 していない 39 36 68 28 27 51 問い7では、将来の居住地について聞きました。 今は分からないと答えた生徒が123人と、どの学年とも、男女とも同じくらいの回答で、差は出ませんでしたが、「暮らしたい」と答えた男子生徒と、「暮らしたくない」と答えた女子生徒の差は、何なのか気になるところです。

Q8.「暮らしたい」と思う理由は何ですか? ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q8.「暮らしたい」と思う理由は何ですか? 自然環境 ・・・・ 67 安全だから ・・・ 18 暮らしやすい ・・ 42 生活環境が良い ・ 14 ふるさとだから ・ 26 安心できる ・・・ 13 生まれ育ったところ 23 犯罪が少ない ・・ 13 大田が好き ・・・ 21 平和だから ・・・ 11 問い8は、「暮らしたい」「暮らしたくない」の理由について聞きました。 「暮らしたい」と答えた生徒は自然が豊か、住みやすいなど上げています。 その他の理由 : 「人が優しい」 「神楽がすき」                 「地域の役に立ちたいから」

Q8.「暮らしたくない」と思う理由は何ですか? ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q8.「暮らしたくない」と思う理由は何ですか? 田舎だから ・・・ 34 都会・県外に出たい  17 お店がない ・・・ 26 都会で仕事がしたい  17 生活が不便 ・・・ 23 つまらない ・・・・ 14 何もないから ・・ 22 夢をかなえたい ・・ 8 働く場所がない ・ 18 人がいないから ・・ 7 「暮らしたくない」と答えた中には田舎だからとか不便、公共交通機関のことがありました。 その他の理由 : 「行きたい大学が無い」 「活気が無い」                「わずらわしい」

Q9.「ふるさと(大田市)」はこうあって欲しいと望むことは何ですか? ふるさとへの意識(思い・願い)調査 2015/11/21 Q9.「ふるさと(大田市)」はこうあって欲しいと望むことは何ですか? 自然豊かな大田市 ・ 131 平和であって欲しい ・ 54 なし・特になし ・・  86 都会になって欲しい ・ 49 安心安全な大田市 ・  85 店がたくさん ・・・・ 48 このままであって欲しい 82 人口を増えていて欲しい 44 活気のある大田市 ・  66 暮らしやすい大田市 ・ 39 その他の理由 : 「人と人のつながり」 「きれいな大田市」              「若い人が元気な大田市」