キャラクター造形・物語性と 日本人の嗜好に関する研究

Slides:



Advertisements
Similar presentations
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
Advertisements

映像作品における音 せりふ 現実にある 音 効果音 物音、自然音 映像の内側の 音 ムード強調音 現実にはない 音 音楽 映像の 外側の音 映像作品は,音によって,奥行き,厚みが増す 平面 → 立体 表現が豊かになる.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
デジタル表現論 第 5 回 CG の発達 伊藤 穣 授業ハッシュタグ # デジ表.
第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
「キャラクターマーケティングにおける ディズニーの戦略」 アカデミー5班 3年 剱持 綾香 (大東・外国語) 2年 石井 俊介
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
漫画・アニメの実写化 (ファンタジー編) 画像を入れて、言葉を減らす 原稿を棒読み、早口はだめよ。 北村研究室 式町、大木、古林.
No.1 No.1 KECゼミナールの合格実績 全て全国 奈良県 奈良女子大附属中・・・55名 奈良教育大附属中 ・・・47名
白と黒 (うつす) (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (版表現を使った造形活動の評価規準) 学習の目標
ひでき 平成17年4月12日 「日本教」モデルを ネットワーク分析する ひでき 平成17年4月12日.
『ドラえもん』の制作変遷の研究 担当教員 北村賢介准教授 1DS04177K 岸田 久美.
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
パレスチナ人の越境移動に関する意識と経験
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
色のかくれんぼ (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (描画材の造形活動の評価規準) 学習の目標
第3章 「やる気」の心理学.
ユートピアはディストピアなのか 指導教官 北村賢介准教授 1DS04205N 村上英峻.
心理学 底知れない複雑な分野 12年3組3番  原 優子.
B사감과 러브레터 ~B舎監とラブレター~ 玄鎮健.
デザインと感性 第1講 担当:伊藤.
色彩心理学について  尾張 拓也  高山 和久  湯澤 健太.
メディア社会学 2010/10/19(火).
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
実施学年 年 月( 時間) 組み合わせて (うつす) (3・4年) -2- (版表現を使った造形活動の評価規準) 学習の目標
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
日本神話 ~ひょんなことから日本は生まれた~ 11-1-13  田中亮祐.
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
 五感を使って  8awk1124  四阿 菜々子.
3-3 クラス図の関係その2.
既存建物のリノベーションに際しての材料選択 〜Herzog & de Meuron と安藤忠雄〜
バンダイナムコゲームス 事業コンセプト分析 バンダイナムコゲームス 事業コンセプト分析
                                                                                                                                                      まるっきりムーミン.
おすすめPOPの分析 越智 大介.
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
幼児期における環境教育 里山保育・「森のようちえん」
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
「紐帯アーツ」 その成立と意義に関する研究 ~次世代型共同体のあり方を巡って~
ムーミンワールド.
経済活動と音楽心理学の関係 経営学科 3年 MG8100 卜部友子.
サブテーマ報告 前回の宿題と全体のまとめ 2001年2月1日 川崎博子.
サッカーのユニフォームのデザインが人に与える影響いついての研究
・日本の伝統文化を伝える ・生活の中から自然を感じとる
効果的な ポスターの分析 経営学部経営学科 木村 光佑.
メタセコイアを用いた オリジナル3DCGキャラクターの作成
ムーミンの生みの親 トーベ・ヤンソン 看護学部2年  ○○香菜子.
1DS05175M 安東遼一 1DS05213M 渡邉光寿 指導教員: 高木先生
顔文字・絵文字の考察                   グループL  2/24/2019.
物語文の構成要素.
児童虐待の実態 ~虐待増加の社会背景と虐待予防の課題~ 公共政策学科4回生  椿井 麻友.
Home alone 1.
論文紹介 ブランド・マネジメント 定番キャラクターの共通要因
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
チーム Newton 河原亮 小島徹也 末広美樹 角田享也
登場人物は11歳・12歳 年  組  番 氏名 『書名』(シリーズ名) 著者名 出版社 出版年 11歳・12歳の登場人物の名前は? 証拠を本文から引用しましょう。「 引用文 」( 頁 行目) このお話しの魅力を伝えてください。
・日本の伝統文化を伝える ・生活の中から自然を感じとる
Designing Robots in the Wild
見た目から受ける 印象について ~バドミントン競技において 強そうに見える条件はあるのか~
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
ストリートダンスの上手さの 要因について ━アンケート調査に基づく考察━
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
10班動画制作         13fi046 酒井 誠    13fi095 比企野 裕 13fi122 八木岡 佑馬.
欅田 雄輝 S 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
シェイクスピア エデュテイメントコンテンツ の開発
自然言語処理2008 平成20年12月22日.
第三部 流動性の高まる社会を考える  2019/6/3.
ウェブサイト 『JPOP-VOICE』 における統合失調症の当事者の 語りの特徴
『深淵』は次のようなプレイに向いています
○○研修会.
Presentation transcript:

キャラクター造形・物語性と 日本人の嗜好に関する研究 指導教官 北村賢介准教授 1DS04192E 徳永英里

研究背景 日本人の8割がキャラクターグッズを所有 (2004年バンダイキャラクター研究所調査より)

研究背景 キャラクターには… 物語を持つキャラクターは長い歴史を持ち、 長く人々に支持されているものが多い? 物語の中の 物語を持たない

研究目的 物語生まれのキャラクターについて、その造形 及び物語の双方の共通点から、日本において 支持される理由を調査・考察し、日本人の嗜好 との関係性を探る

本研究で取り上げるキャラクター ピーターラビット クマのプーさん ミッキーマウス ひとまねこざる ムーミン スヌーピー アンパンマン

キャラクターの造形について キャラクターの造形的要素を 形 色彩 モデルとなる対象物のイメージ 顔 に分け、それぞれから受ける印象について考察

形 キャラクターの体の部位の比率(整数比) 耳 頭部(顔) 胴 足 ピーターラビット 6 7 17 2 クマのプーさん 8 16 ミッキーマウス 4 10 ひとまねこざる 9 13 ムーミン 15 11 スヌーピー アンパンマン 14 12 キャラクターの体の部位の比率(整数比)

形の特徴 丸みを帯びている 2~3頭身のバランス 幼児体型のキャラクターが多い 幼さを表現しており、かわいらしさ・愛着を感じ させる

色彩 茶、赤、黄といった暖色系を用いたキャラクターが多い 親しみやすく、あたたかい印象をあたえる

モデルとなる対象物のイメージ ピーターラビット:ウサギ クマのプーさん:クマのぬいぐるみ ミッキーマウス:ネズミ ひとまねこざる:サル ムーミン:トロール(北欧の神話に出てくる妖精) スヌーピー:ビーグル犬 アンパンマン:アンパン 動物をモデルにしたキャラクターが多く、愛着・親しみを感じさせる

顔 顔のパーツは楕円で構成されている 全てのキャラクターに目がある

造形についてのまとめ 丸みを帯びた2~3頭身の体型、暖色系の色合 い、動物をモデルにしている、といった特徴をも つキャラクターが多い やわらかく、優しい、そして親しみやすく、あたた かいというイメージを与える

物語の世界観について 2つの共通点 ①主人公には家族または親友・恋人が存在する ②物語の舞台となる場の存在

物語の世界観について ①登場人物は多種多様で、主人公には家族または親友・恋人が存在する

物語の世界観について ②物語の舞台となる場の存在

世界観に関する共通点のまとめ ・物語の中でさまざまな性格を持った多種多様のキャラクター達が支え合いながら共存する姿が描かれている ・主人公は家族または親友・恋人に囲まれ生きており、決して孤独な存在ではない ・物語の中で描かれている舞台は独自の世界を確立している

日本人のキャラクター嗜好について キャラクター(グッズ)の原型 ・根付 ・お守り ・七福神・招き猫

現代人がキャラクターから得ている効能 2004年バンダイキャラクター研究所調査より

まとめ・考察 キャラクター造形・物語性と日本人の嗜好との関係 造形的特徴によって伝わる キャラクターの優しさ・あたたかさ まとめ・考察  キャラクター造形・物語性と日本人の嗜好との関係 造形的特徴によって伝わる キャラクターの優しさ・あたたかさ 多くの日本人の必要とする 癒しや活力 物語で描かれる家族・友達・恋人の存在、描かれる人間関係の縮図 人間関係のあたたかさ、人とのつながりに対する共感・憧れ

参考文献・URL 仲谷洋平、藤本浩一編著「美と造形の心理学」 松岡武著「色彩象徴テストの原理と方法 ―色による性 格の診断方法―」 山脇恵子著「図解雑学 よくわかる色彩心理」 星野克己監修、宮下真著「キャラクタービジネス知られ ざる戦略」 バンダイキャラクター研究所ホームページ「キャラクター に「安らぎ」求める現代人 http://www.charalabo.com/talk01.html