卒業研究中間発表       D2542 明石絵美 これから卒業研究の中間発表のプレゼンテーションを行います。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
Advertisements

個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
情報社会の影の部分の実態と求められる情報教育 ~情報社会の波に押し流されない児童・生徒を育成するために ~ 平成 17 年度修士論文 北海道教育大学函館校大学院学校教育専修4953 佐々木 朗.
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
ケータイは友達!? 情報モラル学習(5年- 2). ケータイのすばらしさ どこでも電話やメールができる。 必要な情報をさがすことができる。 写真が撮れる。
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
休講掲示板の電子化 鵜川研究室 菊地洲人 (あらかじめチラシを配る) 情報数理4年の菊地です。 これから私の研究内容の発表を始めます。
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
ウェブを活用した 思春期等相談活動に関する研究
1/16 卒業研究中間発表 D2553  佐藤佳代子.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
「メディアSOSガイドブック」 子どもたちの実態と5つの提言 保護者会用 東京都教職員研修センター
事例11 出会い系サイト.
環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
位置情報を持つ植物アルバムの作成 自然環境専攻       D4644 佐藤 優.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
プレゼン用データ集 必要なスライドをプレゼンの中にコピーしてお使いください。 最新データに適宜修正してください。
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
ケータイ・パソコンがあれば楽しい世界! テキスト P.2・3
ONLINE植物アルバム 運営のサポート 情報数理専攻   D8691 根本亜由美 1.
ポイント①青少年の携帯電話・スマートフォンの所有状況
平成17年度調査研究 「障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究」 研究協議会資料
中間発表 アリの王国更新 金華山の写真整理 柏崎 奈々 中間発表を始めます。
スマートフォンはPhoneだけど… - スマートフォンの特性を知ろう -
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
「メディアSOSガイドブック」 子どもたちの実態と5つの提言 教員研修会用 東京都教職員研修センター
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
12.個人情報は公開しない プレゼンテーション資料
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
セッション2 問題意識の共有と事例研究 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
岩手県私立幼稚園ポータルサイト 【保護者説明会】
全てのシステムを統合しネットワークをオープン化
1.Webサイトの情報を活用しよう プレゼンテーション資料
○○中学校・高等学校は 2019年度入学試験において インターネット出願を導入します。 いつでもどこでも、出願できます。
平成15年度障害のある子どものための情報・支援技術講習会
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
数学や物理の宿題が全然わからない そんな日は今日で終わりにしませんか。 東大理数学院 塾長 西村 太一.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
プレゼン用データ集 必要なスライドをプレゼンの中にコピーしてお使いください。 最新データに適宜修正してください。
黒はいや!   白のパンダにして!.
柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 : 教育ソリューションフェア2008 情報モラル指導で、今大切なこと 情報モラルの指導とは 柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 :
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
このまちで スポーツの楽しさを 創りませんか?
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
環境教育関係の素材作り 島田 篤.
小学校では今, 情報モラル教育への取り組みは
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
5.知識の定着・技能の習熟での 児童生徒による活用
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
飾西生によるスマホアンケート調査 飾西高校生徒会執行部 ネットモラル向上セミナー配布資料 (荒内)
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
H21年度教務WG FD担当から報告 教務WG:山澤一誠,眞鍋佳嗣 2010年2月25日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
Presentation transcript:

卒業研究中間発表       D2542 明石絵美 これから卒業研究の中間発表のプレゼンテーションを行います。

研究室での主な取り組み 金華山取材 附属幼稚園ホームページ 金華山フレンドシップ取材 仙台市西部サル追い払い 青葉山植物ガイドブック 気仙沼面瀬小学校環境教育材 まず、これまでの研究室での主な取り組みについてです。金華山取材、幼稚園ホームページ作成 金華山フレンドシップ取材、仙台市西部サル追い払い、青葉山ガイドブックのタイプ入力、気仙沼 面瀬小学校の環境教育の取材を行いました。その中でも特に活動したものについて次に発表します。まず、これまでの研究室での主な取り組みについてです。金華山取材、幼稚園ホームページ作成 面瀬小学校の環境教育の取材を行いました。その中でも特に活動したものについて次に発表します。

附属幼稚園ホームページ 構成から参加 DREAMWEAVERで作成 今後マニュアル作成予定 まず一つ目は附属幼稚園のホームページについてです。山田さんと協力しながら構成から全て参加。し現在も更新等を行っている。これはDREAMWEAVERというWEBページ作成ソフトを使い作りました。幼稚園ということでかわいらしい感じにしたいと思いレイアウトを考えました。これからの活動としては幼稚園の先生がたが更新できるようにマニュアル等を作っていきたいと思います。

仙台市西部サル追い払い レイアウト担当 DREAMWEAVER で作成 小学生対象に作成

気仙沼面瀬小学校環境教育 デジタルカメラで取材を担当。 コメント作成 次は気仙沼面瀬小学校環境教育の取材です。これは9月2日に行いデジタルカメラを用いてトンボ採りの様子や、調べ学習の様子を取材しました。WEB化に際してのコメント作成まで行いました。

インターネットや携帯電話の普及にともなう新しい倫理教育のありかたについての提案 情報倫理教育 インターネットや携帯電話の普及にともなう新しい倫理教育のありかたについての提案 次は個人的な活動についてです。私は情報倫理教育に関して特に携帯電話や出会い系サイト等の問題について取り組むことにしました。具体的に題材にした経緯については次の3点についてです。

卒業研究の題材にした経緯 インターネットや携帯電話の 普及。 青少年が巻込まれる事件の増加 情報倫理教育の必要性。 まず始めに現在は家庭でのインターネットの普及や塾通いのためなど小・中学生の携帯電話所持が急激に増加しています。そこでここ最近ではテレビでも携帯電話絡みで青少年が巻き込まれる事件が多く発生しています。そこで、学校では携帯電話をただ持ってきてはいけないと禁止するだけではなく、事件に巻き込まれないようにもきとんとした知識を教えていく必要があると感じました。 また、家庭にインターネットが普及したのもここ数年の間で保護者も便利さの影にあるものをきちんと理解してない部分もあります。また、学校での活動がより生かされるためにも家庭における情報倫理教育が必要になってくると感じました。現在こうした活動は徐々に行われつつありますが、まだまだ普及は進んでいません。そこで私なりに、教師志望でもあるのでアプローチしていきたいと思い卒業研究の題材にしました。次に、具体的に今までの活動を紹介します。

今までの取り組みについて 携帯電話の利用と問題点についての調査 出会い系サイトの実践調査 ネチケット関係のミニリンク集 高校生の携帯事情についての調査 これまで、携帯電話の利用についてのアンケート、出会い系サイトの実践調査、ネチケット関係のミニリンク集、5月〜6月にかけて教育実習に行った際に母校の高校生に対して調査を行いました。 次は、具体的な内容についてです。

携帯電話の利用調査 対象者:宮城教育大生 (情報機器操作受講生) 方法:アンケート 日時:2003年7月4日、7日に実施 対象者:宮城教育大生       (情報機器操作受講生) 方法:アンケート 日時:2003年7月4日、7日に実施 まずは、携帯電話に関するアンケートについてです。これは情報機器操作を受講している宮教大生 に対して、質問紙法を用いて調査しました。2003年7月4日、7日の二日間で総計347名に対して行いました。なお日付けで質問の内容は変えて行いました。次はアンケート結果についてです。

アンケート調査結果・その1 質問:あなたの周りで携帯電話をもちはじめたのはいつ頃かですか。 対象人数:171人 回答率:95% これは、7月4日に行ったアンケートの結果の一つです。質問は「あなたの周りで携帯電話をもちはじめたのはいつ頃ですか」という内容です。回答は中1,2,3高1,2,3大1,2,3,4 その他から選んで○をつける方式になっています。対象人数は171人、回答率は95%でした。右のグラフをごらんください。赤で色分けされている高校1年が最も多く全体の71%にあたる122人でした。このことから、高校入学と同時に持つ人が多いようでした。

アンケート結果・その2 質問:インターネットに最も利用する機器はなんですか。 対象人数:176人 回答率:98% 次は7月7日に行ったアンケートに一つです。質問はあなたがインターネット(メール・WEB)幼に利用する機器に○をつけよ、という内容で複数回答可にしたのでその中で最も利用頻度の高いものだけを集計してグラフにしました。ではグラフをごらんください。左端の一番多いのが携帯電話の使用で次いで自宅のパソコン、大学のパソコンという順になっています。これからもわかるように、インターネットの利用はやはり携帯電話からが最も多いことがわかります。

出会い系サイトについて 検挙数の急増 2002年度は97%が携帯電話を利用 出典:警察庁ホームページ http://www.npa.go.jp/hightech/toukei/html/html11.htm 出会い系サイト絡みの犯罪はここ数年で急上昇しています。右のグラフをごらんください。これは警視庁が発表した出会い系サイト絡みの犯罪に対する検挙数についてです。ごらんのように、2002年度は1781件にも及び、その97%にあたる1672件は携帯電話の端末を利用した事件となっています。そこで、実際にパソコンから出会い系サイトを利用してみる試みをしました。返信はせずひたすらどんな方が訪れるのかを観察しました。次はその調査結果です。

出会い系サイトの調査結果 簡単な登録で利用可能 匿名で不特定多数と情報交換 パソコン<携帯電話 小学生や中学生の書き込み 実際に体験した結果、簡単な登録で一度に何十人もの人と知りあいになれるものであることがわかりました。また、利用者のほとんどが携帯電話から利用していることがわかりました。また、中には小学生や中学生の書き込みもありました。 ネットの匿名性があり、中にはなりすましで来ている人もいます。

出会い系サイト規制法 9月13日から一部施行 違反者は6ヶ月以下の懲役または100万円以下の罰金 成人・児童(18歳未満)問わず罰金の対象

ネチケットについて ネチケットについてリンク集を作成 URL:http://students.miyakyo-u.ac.jp/~d2542/netiquette.html 次はネチケットについてのミニリンク集です。ネチケットについてのサイトを厳選してのせています。ネット上にクイズ形式でもあるからやってみるといいかも

高校生の携帯事情について 教育実習先の高校で実際に生徒たちに質問を行い実態を調査した。 方法:インタビュー 教育実習で行った際にだいたい入学と同時にもつようであった。 絵文字などすごい。 携帯ないなんてありえない

これからの取り組み 1.学内チャットルームを利用した教 材の開発 2.携帯電話各機種においてガイドラ インをまとめる 1.学内チャットルームを利用した教 材の開発 2.携帯電話各機種においてガイドラ インをまとめる 3.保護者向け情報倫理(携帯電話含) マニュアルの作成 4.幼稚園ホームページマニュアル これからの取り組みについてです。 1.学内チャットルーム 学内でのチャットルームを利用した ”なりすまし”などの実態を実際に体験できるためのもの 実際に学校で利用する際のマニュアルの作成

   おわり       卒業研究中間発表                明石 絵美