大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

準光速世界で見える 風景の疑似撮 影 B 葭矢 景淑. 準光速世界とは 光速の世界に近づくと何が起こるか ・・・特殊相対性理論では様々な効果が 起こる 時間の進みが遅くなる、物が短く見える、質量 増加 etc 視覚に作用する効果を使い、準光速運動し た時の風景を再現することを目的とする。
エリスワームホール時空における ダスト流解とそのシャドウ Yamaguchi University Takayuki Ohgami, Nobuyuki Sakai ブラックホール地平面勉強会 10 月 4,5 日 湯田温泉.
第2回:力・つりあい 知能システム工学科 井上 康介 日立キャンパス E2 棟 801 号室 工業力学 補足スライド Industrial Mechanics.
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
ニュートン重力理論における ブラックホール形成のシミュレーション
フレームディアスの使い方 動作解析ソフトウエア
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
伝達事項 皆さんに数学と物理の全国統一テストを受けても らいましたが、この時の試験をまた受けていただ きます。
コリオリ力の復習資料 見延 庄士郎(海洋気候物理学研究室)
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
平成25年度 東京工業大学 大学院基礎物理学専攻
理科教育法ー物理学ー 羽部朝男 物理学専攻.
CGプログラミング論 平成28年6月1日 森田 彦.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
工業力学 補足・復習スライド 第13回:偏心衝突,仕事 Industrial Mechanics.
過去に行くのは不可能ではない 金子美咲 2011/10/26.
カオス力学系と重力波 木内 建太 & 前田 恵一 (早稲田大学)  PRD、 (2004)
タイムマシンはできるのか 相対性理論入門 相対性理論=時間と空間の理論 特殊相対性理論(1905年) 一般相対性理論(1916年)
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
小惑星を探れ! 村仲 渉 (木曽高校)  杉本 寛 (上宮高校)  佐藤 駿 (オイスカ高校)  鈴木 寿弥 (磐田南高校) 池内 苑子 (大宮高校)  吉川 優衣 (広島国泰寺高校)  斎藤 杏奈 (洗足学園高校)  §1.はじめに ②太陽から小惑星までの距離 小惑星の軌道は円と仮定する。小惑星の軌道半径をaA、周期をTA、地球の軌道半径をaE、周期をTEとすると、時間tでの小惑星の移動距離dA、地球の移動距離dEは、
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
アインシュタインと宇宙 重力レンズ 重い天体は「レンズ」になる!? 重力レンズは「天然巨大望遠鏡」 いろいろな重力レンズの例
10. 積分 積分・・確率モデルと動学モデルで使われる この章は計算方法の紹介 積分の定義から
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
中心力の仮想世界 逆二乗+逆三乗 ベルトランの定理を問う
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
S-Cube 平成26年6月 無料 光 の 不 思 議 (第171回) 体験科学授業
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
特殊相対性理論での光のドップラー効果と光行差
準光速ロケットでのブラックホール旅行における時間の遅れ
理科教育法ー物理学ー II 羽部朝男.
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
プランク輻射と電子の正規分布を結ぶ式 hν=mc^2(γー1)
マイケルソン・モーレーの実験の検証 マイケルソン・モーレーの実験ではもう一つの往復光を垂直方向に分けて行った。
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
流体の粘性項を 気体分子運動論の助けを借りて、 直感的に理解する方法
カオス水車のシミュレーションと その現象解析
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
電磁気学C Electromagnetics C 4/27講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
星形成時間の観測的測定 東大天文センター M2 江草芙実 第4回 銀河shop 2004/10/19.
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
実習その2 銀河までの距離を求める 信州大学工学部情報工学科2年 村仲 渉.
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
動力学(Dynamics) 力と運動方程式 2008.6.10
【第六講義】 局所分岐.
GPSと相対論 金野 幸吉.
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
2重井戸型ポテンシャルに捕捉された 冷却原子気体の非平衡初期分布緩和過程に対する非平衡Thermo Field Dynamics
宇 宙 その進化.
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
Massive Gravityの基礎と宇宙論
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A 苧谷 真行
MOAデータベースを使った セファイド変光星の周期光度関係と 距離測定
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
Massive Gravityの基礎と宇宙論
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
Presentation transcript:

大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士 特殊相対性理論における 光行差 大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士

光行差とは 光行差とは? 止まっている人から見た景色と動いている人 から見た景色とでは、見かけの角度が異なっ て見える現象。

ニュートン力学での光行差 例:雨の日に電車の窓から見た景色

特殊相対性理論(1905) ・電磁場の基礎方程式に光速cが陽に含まれる。 ・マイケルソン・モーレイの実験により光速cはどの 座標系でも不変なものとわかった。 ・ニュートン力学での速度の合成式では矛盾が生じる ⇒アインシュタインがローレンツ変換を基礎とした力学   を創った。

相対性理論における速度の合成式 相対性理論における   速度の合成式 ローレンツ変換

特殊相対性理論における光行差 座標系x系から座標系x’系へと移動するとき に見かけの角度に差が生じる現象。 観測者は光速に近いロケットに乗っている。 Θを静的観測者から 見た星の見かけの角度 Θ’を動的観測者から 見た星の見かけの角度

Vの符号が負を取るのは、このとき観測者は相対的 に-Vで運動しているためである。 ローレンツ変換より、 Vの符号が負を取るのは、このとき観測者は相対的 に-Vで運動しているためである。 Θを静的観測者から 見た星の見かけの角度 Θ’を動的観測者から 見た星の見かけの角度 Vはロケットの速度 Cは光速

グラフ化 光行差の公式から、速度が0・光速Cの時を考える。

光行差の可視化 JAVAアプレットを用いて、可視化プログラム を作成した。

まとめ 光速に近い速度で移動することで ・見かけの角度が小さくなる。 ・視野が狭くなる。 ・後ろを向いた時も同様に見かけの角度が 小さくなる。最後には真後ろの一点に収束。 さらに・・・ ・ドップラー効果により、色も変化する。  (江本君の発表) ・星から放出されるエネルギー量が等しいと仮定  した場合、見かけの面積が小さくなれば、明るくなる。