Ⅳ 高所作業(脚立・ハシゴ) 脚立使用の5つのポイント 1 脚立設置時に、最下段に乗って確認 天板に乗らない 2 開脚防止チェーンを掛ける

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

7 安全靴. 安全靴 くるぶしより下のけがの多くは、「重いものを爪 先に落 としてしまった」、「脚立から無理に飛び降りて しまった」 といったことが原因で起こっている。 「滑って転倒し、頭をけがしてしまった」など、 歩くことに 関係するけがも少なくない。 このような災害を防止するために安全靴を装着す.
自転車安全利用研修. 目次 11 22 33 44 55 自転車事故による様々な影響 基本的な交通ルール 危険予測・危険回避 利用前の準備と事故時の対処 自主的な学習.
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 長谷川寛行・牧嶋良美・千葉顕・吉澤好良
特別養護老人ホーム 比謝川の里 看護師 宮城 浩彰
安全管理体制と リスクマネジメント.
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
情報モラル.
ビルメンテナンス業における リスクアセスメント研修会
職場でこのようなことはありませんでしたか??<労働災害の例>
日常の中の危険 ~危険を知ることで安全を守る~
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
ハイヤー・タクシー業の労働災害が増加しています 京都労働局
「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編
「できることから今すぐやろう!」シート 書き出したものを全て実行することが難しい場合、 社長が判断し、できることからやろう! 前提
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
試験機を安全にお使いいただくために SMVシリーズ
試験機を安全にお使いいただくために サーボパルサ
労働災害・職業病と健康 1.労働災害とその防止 2.職業病とその予防.
チケット詐欺 ~解説編~ 制作:NPO法人ITサポートさが.
自転車で転倒し    脾臓損傷した症例 ○○消防署 ○○救急隊  ○○○○.
土木技術士 2002.9.15.
オリエント オーバーシーズ コンテナ ライン リミテッド 日本支社
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
< 乗用トラクターの事故の特徴と安全装備 死亡事故原因の約8割が転倒・転落です 転倒・転落時に安全キャブ・フレームが命を守る!
一人での除雪作業は危険です! 地域一斉の雪下ろしなど 除雪は必ず2人以上で!
アグリノート 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 アグリノート にオープンデータが追加されたキッカケ
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
農林水産省農作業安全対策HP「28年度熱中症対策のページ」より
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
転倒災害について.
安全な除雪作業をするためのチェックリスト
鉄筋コンクリート構造の施工 ・図解「建築の構造と構法」    98ページ   114~115ページ ・必携「建築資料」   施工工程:68~69ページ.
ブロック塀の点検のチェックポイント ブロック塀について、以下の項目を点検し、ひとつでも不適合があれば危険なので改善しましょう。
博新建設㈱ 安全パトロール 1月25日  勝山公園グリーンエコハウス         明屋書店  月間目標  保護具服装の点検  巡廻者    社長・北川・内川・藤江.
耐震グッズ 家具類の転倒・落下防止対策は、 地震時における負傷者防止対策として 重要です
転倒災害防止対策 事例集 「転ばぬ先の杖!」 ① 「転倒」の危険は、誰もが経験しているもので、その防止対策は事業場の業種、
Ⅲ 歩行用トラクター(耕うん機) 耕うん機事故の4つの特徴 後退時の事故(24.1%) 1 土壌が固いことによる事故(24.1%) 2
商品構成 ポイント 見やすさを追求した映像と機能 使い慣れた機器に簡単接続 自然な装着感、自在な操作性
2 保護めがね.
Pāʻū スカートとMalo ふんどしの作り方
農作業安全基礎研修会 in 長野 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月21日(水)~11月22日(木)
農作業安全基礎研修会 in 滋賀 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月6日(火)~11月8日(木)
トラクターは“三輪車”と同じでバランスを崩しやすい乗り物です!
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
安全管理体制とリスクマネジメント.
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
~この国の未来を,日本で,世界で支える仕事~
内航船における自動操舵装置の適正使用へ向けて
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
無理なく内臓脂肪を減らすために C-7 ~運動と食事でバランスよく~ 7,000kcal kcal kcal
松下温風器 2006.4.16.
イスは体に一番近い家具です!ワーカーの快適性や生産性に最も影響します。
落水事故 2016年1月.
平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 中国四国農政局長賞「小さな助っ人」(岡山県真庭市 大浦正夫さんの作品)
~化学物質リスクアセスメント・ラベル表示が義務化されました~
Ⅰ 耕うん・代かき 事故の3つの特徴 作業機取替、点検修理中の事故(24.1%) 1 降車・乗車時の事故(24.1%) 2
博新建設㈱ 安全パトロール 5月24日 三菱マテリアル九州工場 済生会福岡第二病院 天理教西鎮会館育成棟 寿工業㈱北九州製作所
6 安全帯.
キックバックに注意! 障害物に刈刃の右側が当たると 急に刈刃が跳ねてしまいます キックバックが起こる仕組み
× 農作業の安全のために 危険を予知しよう 服装を正しくしよう 安全カバーをはずさない 正しい服装で作業しましょう
Ⅱ 畜産  1.機械 下の絵を見ながら、チェックするポイントを整理しましょう。 ①機械不具合時の対応 ②組み作業の仕方 ② ガッガ! ①.
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
募集ページ作成マニュアル 準備 募集画面作成 コンタクトフォームの作成(コンタクトフォームとは何か説明) 応募フォームの作成 リンク付け
2016年度設計課題 機械設計I 課題提出日程 5月13日 課題発表 5月27日 戦略計画書チェック 6月10日 ロボットデザインチェック
オフィスでの安全対策を進めましょう Before After 滋賀労働局、大津・彦根・東近江 労働基準監督署
Presentation transcript:

Ⅳ 高所作業(脚立・ハシゴ) 脚立使用の5つのポイント 1 脚立設置時に、最下段に乗って確認 天板に乗らない 2 開脚防止チェーンを掛ける Ⅳ 高所作業(脚立・ハシゴ) 脚立使用の5つのポイント 1 脚立設置時に、最下段に乗って確認 ●脚立の安定を確認する 天板に乗らない 2 ●高さに応じて脚立を変える 開脚防止チェーンを掛ける 3 ●チェーンの長さを調整する 昇降時に重いものを持たない 4 ●チェーンの長さを調整する 直上直下で作業する 5 ●身を乗り出さず、こまめに脚立を移動する (一社)日本農村医学会編「こうして起こった農作業事故」(№Ⅳ)p62より

1.作業環境 下の絵を見ながら、チェックするポイントを整理しましょう。 ①作業場所の確認 ②使用機具の点検と使用方法の確認 ③作業前の確認と適切な作業方法 ③ ① ②

1.作業環境 事項 チェック内容 チェック欄 対策 優先 そうだ ちがう 作業場所 脚立を安定して設置できる広さがある。 脚立が不安定になる場所では、同僚に支えてもらう。 脚立周囲に、昇り降り時に邪魔になったり、転倒したときに危険な、側溝や、崖や石などがない。 リスクカルテ解説書:「農業生産工程管理(GAP)と農作業安全」p18、「ほ場、農道の点検・改善」p20 参照

脚立が不安定になる場所では、同僚に支えてもらう。   脚立を安定して設置できる広さがある。 ✔   脚立が不安定になる場所では、同僚に支えてもらう。 ✔ 《事故事例》 剪定、不安定(鎖骨骨折) 自宅近くのリンゴ園で剪定中、脚立から転落、左鎖骨骨折。 (平成22年9月 10時頃、男性・83歳) (一社)日本農村医学会編「こうして起こった農作業事故」(№Ⅲ)p164より ≪なぜ≫果樹園などでは、床がコンクリートの屋内と異なり、脚立の安定を十分に見極めるとともに、転倒した場合の危険性も考慮する必要があります。

脚立が不安定になる場所では、同僚に支えてもらう。   脚立を安定して設置できる広さがある。 ✔   脚立が不安定になる場所では、同僚に支えてもらう。 ✔ 《改善のポイント》 石、窪みなど、地面が平らでない場合も多いので、確実に脚立を設置できる場所を確保し、転倒したときに危険となるものがないかも確認します。

2.機具 下の絵を見ながら、チェックするポイントを整理しましょう。 ①脚立の安全使用 ②ハシゴの安全使用

2.機具 1.脚立 2.ハシゴ 事項 チェック内容 チェック欄 対策 優先 そうだ ちがう 使用方法 開脚防止チェーンを掛けて使う。 事項 2.機具  1.脚立 事項 チェック内容 チェック欄 対策 優先 そうだ ちがう 使用方法 開脚防止チェーンを掛けて使う。 2.ハシゴ 事項 チェック内容 チェック欄 対策 優先 そうだ ちがう 点検 ハシゴが滑らないよう、上端や下端が固定できる。 ハシゴの底部は滑らない構造になっている。 リスクカルテ解説書:「脚立、ハシゴの安全使用」p46 参照

開脚防止チェーンを掛けて使う。 ✔ 《事故事例》 開脚防止チェーン、不安定(左下腿打撲・切創)   開脚防止チェーンを掛けて使う。 《事故事例》 開脚防止チェーン、不安定(左下腿打撲・切創) 庭の松を剪定中、脚立の脚が滑り、8段脚立の6段目から転落。 (平成25年5月 7時頃、男性・68歳) (一社)日本農村医学会編「こうして起こった農作業事故」(№Ⅲ)p167より ≪なぜ≫農業における高所作業は、足場が不安定な場所であることが多く、その危険性を認識して作業を行うことが重要です。

開脚防止チェーンを掛けて使う。 ✔ 《改善のポイント》   開脚防止チェーンを掛けて使う。 ✔ 《改善のポイント》 作業前に開脚防止チェーンを確認します。脚立での高所作業を安全に行うために、基本をマスターしましょう。 (一社)軽金属製品協会HPより

ハシゴが滑らないよう、上端や下端が固定できる。 ハシゴの底部は滑らない構造になっている。 ✔   ハシゴが滑らないよう、上端や下端が固定できる。   ハシゴの底部は滑らない構造になっている。 ✔ 《事故事例》 ハシゴの固定、滑り(打撲) 牛舎の2階に藁を上げる作業中、ハシゴを使って2階から降りようとしたときに、ハシゴが滑り臀部と左足を打撲。(平成25年11月 15時頃、女性・76歳) (一社)日本農村医学会編「こうして起こった農作業事故」(№Ⅲ)p177より ≪なぜ≫床への接地部分、壁などへの立てかけ部分が滑らないことが重要です。

ハシゴが滑らないよう、上端や下端が固定できる。 ハシゴの底部は滑らない構造になっている。   ハシゴが滑らないよう、上端や下端が固定できる。 ✔   ハシゴの底部は滑らない構造になっている。 ✔ 《改善のポイント》 木製のハシゴや金属製でも滑り止めがついていない場合は、設置方法を工夫したり、滑り止めを後付けします。 《改善事例》 ハウスのフィルムを破いたり、ハシゴがずれたりしないよう、上部に布とゴムを巻きつけた。 (国)農研機構「改善事例集」(№Ⅳ)p25より

3.作業者 下の絵を見ながら、チェックするポイントを整理しましょう。 ①作業場所の確認 ②作業方法

3.作業者 事項 チェック内容 チェック欄 対策 優先 そうだ ちがう 作業場所 脚立に上る前に、脚立の安定性、周囲に危険物がないことを確認する。 最初に、最下段に乗り安定性を確認する。 作業方法 天板に乗って作業はしない。 身を乗り出して作業はしない。 上り下り時には、重いものを持たない。 リスクカルテ解説書:「脚立、ハシゴの安全使用」p46 参照

脚立に上る前に、脚立の安定性、周囲に危険物がな いことを確認する。 ✔   脚立に上る前に、脚立の安定性、周囲に危険物がな   いことを確認する。 ✔   最初に、最下段に乗り安定性を確認する。 《事故事例》 不安定設置(左踵骨骨折) 天板を含めて6段の脚立を使ってリンゴ園で摘果中、2~3段登った時点で脚立がふらつき、枝につかまったが落下、左踵骨骨折。 (平成23年4月 14時頃、女性・87歳) (一社)日本農村医学会編「こうして起こった農作業事故」(№Ⅲ)p165より ≪なぜ≫果樹園などでの脚立の設置場所は、石があったり穴があったり不安定なことが多く、設置に注意が必要です。

脚立に上る前に、脚立の安定性、周囲に危険物がな いことを確認する。   脚立に上る前に、脚立の安定性、周囲に危険物がな   いことを確認する。 ✔ ✔   最初に、最下段に乗り安定性を確認する。 《改善のポイント》 ①脚立に上る前に、脚立最下段をトントンと踏み込むようにして、  脚立が安定して設置されているかを確認する。 ②脚の長さを調整できる脚立も積極的に活用する。 農林水産省農作業安全研修資料「脚立の事故」より

天板に乗って作業はしない。 身を乗り出して作業はしない。 上り下り時には、重いものを持たない。 ✔ ✔ ✔ 《事故事例》 天板の上での作業   天板に乗って作業はしない。 ✔   身を乗り出して作業はしない。 ✔   上り下り時には、重いものを持たない。 《事故事例》 天板の上での作業 (肋骨骨折) 脚立の天板に乗ってミカン収穫中、脚立の左側の脚がのめり込み転倒。左脇腹強打、下部肋骨骨折。(平成24年5月 14時半頃、男性・70歳) (一社)日本農村医学会編「こうして起こった農作業事故」(№Ⅲ)p168より ≪なぜ≫足場の悪い果樹園などにおいては、天板上でちょっとバランスを崩しただけで転倒する危険性があります。また、一番高いところからの落下となるので、より危険です。

天板に乗って作業はしない。 身を乗り出して作業はしない。 上り下り時には、重いものを持たない。 ✔ ✔ ✔ 《改善のポイント》   天板に乗って作業はしない。 ✔   身を乗り出して作業はしない。 ✔   上り下り時には、重いものを持たない。 《改善のポイント》 天板に乗る、身を乗り出す、重いものを持つなど、不安定な姿勢での高所作業は厳禁です。また、70cmを超える高さで作業するときは、ヘルメットを着用します。 《追加のポイント》 警告・注意ラベルを貼付します。 左・中央の図は農林水産省農作業安全研修資料「脚立の事故」より 右の図は(一社)日本農村医学会編「こうして起こった農作業事故」(№Ⅳ)p13より