東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
ICT活用指導力の基準 A 教材研究・指導の準備・評 価などに ICT を活用する能 力 三重県教育委員会事務局 研修指導室.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
1.情報モラル教育の必要 性 5 情報モラル教育. 【1】情報モラル教育とは 情報モラル教育は、①コンピュータや情報通信 ネットワークなどの情報技術の特性と、②情報 技術の利用による文化的・社会的なコミュニ ケーションの範囲や深度などが変化する特性、 などを踏まえて日常生活で適正な活動を行うた めの考え方と態度を育てることが求められる。
教育全体の中での 情報モラル教育の位置づけと価値
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
表6-1 単元計画の例「明かりをつけよう」 次 学習活動 教師の支援・留意点 第1次 2時間 豆電球に明かりをつけよう
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
情報科指導法Ⅰ 第11回 年間授業計画表.
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
慶應義塾大学商学部 吉川肇子(きっかわとしこ)
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
地域研修、校内研修実施カリキュラムの設計
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
「公共的なネットワーク社会の構築」 の内容と指導
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文
情報通信ネットワークの 仕組み.
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 : 教育ソリューションフェア2008 情報モラル指導で、今大切なこと 情報モラルの指導とは 柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 :
コミュニケーションと ネットワークを探索する
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 教育情報システム学講座 4年 ;継田 優子
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
課題の洗い出し 1.
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成25年度
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成18年度 第4回
小学校では今, 情報モラル教育への取り組みは
平成30年度 ○○○立○○中学校 学力向上プラン(例)
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
Netiquette ネットワークエチケット
課題の洗い出し 1.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵  テーマ別解説 「3種の知識」による指導法 東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵

世の中が変化しても対応できる見方や考え方を  テーマ別解説 1 「3種の知識」による指導法 原則の知識 判断するための 見方・考え方 道徳的な知識 合理的判断の知識を育成する 状況の知識 情報技術の知識 世の中が変化しても対応できる見方や考え方を 短時間で指導する必要があるため、 開発された指導法 

2 「3種の知識」:道徳的な知識 正義、規範 道徳教育の目標 情報モラル判断に必要な道徳的知識 1.自分自身 自己意識 節度、思慮  テーマ別解説 2 「3種の知識」:道徳的な知識 道徳教育の目標 情報モラル判断に必要な道徳的知識 1.自分自身 自己意識 節度、思慮 2.他人との関わり 他者意識 思いやり、礼儀 社会意識 正義、規範 3.社会との関わり

◆道徳的な知識(具体的な内容) 道徳的知識 下位尺度 内 容 自分に関すること 節度 欲しいものが我慢できるか 思慮  テーマ別解説 ◆道徳的な知識(具体的な内容) 道徳的知識 下位尺度 内  容 自分に関すること 節度 欲しいものが我慢できるか 思慮 正しいかどうか判断できるか 他人との関わりに関すること 思いやり 相手を思いやる気持ちがあるか 礼儀 相手を不快にしないように気をつけられるか 社会との関わりに関すること 正義 正しいことを実行できるか 規範 ルールを守れるか

3 「3種の知識」:情報技術の知識 情報モラル判断に必要な情報技術の知識 基本的なコンピュータの特性と仕組み  テーマ別解説 3 「3種の知識」:情報技術の知識 情報モラル判断に必要な情報技術の知識 基本的なコンピュータの特性と仕組み 情報通信ネットワークの特性と仕組み 情報技術に関連する法律の知識

◆情報技術の知識(具体的な内容) 情報技術知識 内 容 デジタル化の 仕組み 情報通信ネットワークの仕組み 情報公開・保護と個人の責任  テーマ別解説 ◆情報技術の知識(具体的な内容) 情報技術知識 内  容 デジタル化の 仕組み ・文字コード・2進数表現・標本化・アナログとデジタルの違い 情報通信ネットワークの仕組み ・情報通信ネットワークの種類・接続の種類と特徴・ネットワーク上のデータの公開性・セキュリティ・個人認証・暗号化・通信プロトコル(通信手順、通信速度、伝送媒体の性質とノイズ)・変調方式・誤り検出・訂正・通信路における情報の流れ(パケット交換の仕組み)・情報の圧縮・コンピュータ資源 情報公開・保護と個人の責任 ・情報の保護の必要性・情報真偽・誤った情報や偏った情報が人間の判断に及ぼす影響・不適切な情報への対処法・情報発信者の責任・匿名、偽名の問題 情報技術は進展するため、問題に直面した際には自己学習をすること、専門的な知識のある人に尋ねることが重要であることを強調する

4 「3種の知識」:合理的判断の知識 実行中止 実行 (判断のための見方・考え方) 問題に直面 自己学習 法律的な問題はないか  テーマ別解説 4 「3種の知識」:合理的判断の知識  (判断のための見方・考え方) 問題に直面 分からない ある 法律的な問題はないか 自己学習 法律の専門家に聞く ない 分からない かける 人に迷惑をかけないか 自己学習 親や教員に聞く かけない 分からない 起こる 自分が被害にあわないか 自己学習 親や教員に聞く 起こらない 3種の知識による指導法の最大のポイントになるのが、判断のための見方や考え方の枠組みである合理的な判断の知識の指導です。 判断のための見方や考え方を学習者に明示するために、こちらのフローチャートを用います。 問題に直面した際に、法律的な問題はないか、人に迷惑をかけないか、自分自身が被害にあわないか、情報技術を使うための 起こる問題はないか。それぞれのポイントで問題が生じないかどうかを考えて、分からないことがあった場合には、 自分で学習したり親や先生に尋ねる。それでも解決しない場合には専門家に尋ねてみよう。 全てのポイントについて問題がない場合には実行してよいが、 どこかに問題が生じた場合には、実行を中止するか、または、問題を回避することができる代替案を検討しよう。このような考え方を明示して、考える訓練をいたします。 分からない ある 技術的な問題はないか 自己学習 情報技術に詳しい人に聞く ない 実行中止 実行

5 授業展開の例(座学50分) ① 学習内容の確認 ② 道徳的知識の想起・確認 ③ 問題提起  テーマ別解説 5 授業展開の例(座学50分) ① 学習内容の確認 ② 道徳的知識の想起・確認 ③ 問題提起 ④ 情報モラル判断に関連する情報技術の知識を解説 ⑤ 判断の枠組みを観点別に解説、学習者自身で考えさせる ⑥ 見方・考え方の定着→類例、新規事例での演習

6 情報モラルの評価 基準 段階1 段階2 段階3 知識・理解 知らない 用語の定義を知っている 内容を理解している 思考・判断  テーマ別解説 6 情報モラルの評価 基準 段階1 段階2 段階3 知識・理解 知らない 用語の定義を知っている 内容を理解している 思考・判断 判断できない 指導内容と類似度の高いものについては判断できる 新規事例についても判断でき、適切な判断理由が述べられる 関心・意欲・態度 知識がないため不適切な行為を行う 知識があり、判断できるのに、不適切な行為を行う 知識があり、判断でき、望ましい態度をとる 「技能・表現」は、「知識・理解」に含めて評価する