~労働サービスの供給量とタイミングの管理~ B班・木村・田中・西山・小川・大平

Slides:



Advertisements
Similar presentations
3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
Advertisements

第 12 章 家庭生活と仕事との両立 ケース紹介 担当 : チャオズ. 流れ 1. 要約 2. ケース紹介 3. まとめ.
第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
1 マツダにおける ワーク・ライフ・バランス推進に向けた 取組み マツダ株式会社 人事労政部 吉浦.
第6章 労働時間管理 労働サービスの供給量とタイミングの管理
ワーク・ライフ・バランスの実現と 働き方改革 ~WLB5ヵ年プログラムと取り組みの進捗について~
社会保険の適用拡大について.
8章非正規従業員と派遣労働者 D班 上田 川辺 天野 大谷 樋口 藤田.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
【障害者自立支援法に基づく就労継続支援A型事業所用】 最低賃金適用除外許可 作業実績、作業能力に関する資料
2012/7/3 働きすぎの日本人           2012年7月3日 日本事情 火曜2限:26教室 黒 田 兼 一.
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
8章 非正規従業員と派遣労働者 C班 太田・鈴木・荻原・遠藤・キー 2015/06/03.
ローアン(労安)で 長時間過密勤務の是正を.
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
財 務 戦 略 論 第2回 マネー・マネジメント②.
日本の労働環境について 愛知学院大学 野村ゼミ 岩城  大橋 中谷  山中.
残業代ゼロ法案(ホワイトカラー・イグゼンプション)の阻止と労働時間規制強化を求める取り組み
労働者派遣法改正に伴う建労法の改正内容 平成26年2月 建設・港湾対策室.
1か月単位の 変形労働時間制 オフィスタジカ 田近 博巳 2015年2月1日.
3.労働時間の弾力化と課題 ◇新しい労働時間制度の導入◇ ◇弾力的な労働時間制度とは◇ 1987年、93年、98年
仕事帰りと拘束時間に着目した行動目的選択
2007年度後期 労働法政策 第7講 労働時間制度 ホワイト・エグゼンプション.
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
(労働基準法、労働安全衛生法、労働時間等設定改善法の改正)
妊娠~職場復帰後において法律で定められている両立支援のための措置・制度の一覧
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
大阪大学一般事業主行動計画 一般事業主行動計画の策定について 一般事業主行動計画策定年月日 一般事業主行動計画策定の計画期間
労働時間短縮の課題 課題 ②所定外労働時間の短縮 ③有給休暇の所得率を上げる +職業生涯でみた労働時間の短縮 →これらを実現するためには?
労働時間相談・支援コーナー を設置しました。 「働き方改革」 への取り組みを支えるため 宮城労働局・労働基準監督署
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
勤怠管理関連製品 システムガイド 労働基準法改正で勤怠管理の重要性が高まっています なりすまし防止! 指紋認証で勤怠管理
36協定届の記載例 (様式第9号(第16条第1項関係))
36協定届の記載例(特別条項) (様式第9号の2(第16条第1項関係))
36協定届の記載例 (様式第9号(第16条第1項関係))
「働き方改革」に関する労働時間等資料.
宣言署名、御連絡先を記入の上労働局にお送りいただければ、HP上に登録いたします。
働き方改革 働き方改革全体の推進 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~ Ⅰ 労働時間法制の見直し Ⅱ 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
平成30年10月 公共事業労務費調査 様式-3(臨時の給与年計票)の 作成方法 ●説明
5章 労働時間管理 B班 大下内・平野・兵藤・すまだ・渡辺.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
妊娠・出産、育休等を理由として不利益取扱いを行う とは
労働時間等の見直しに向けて、個別訪問いたします! 受付時間:8時30分~17時15分(土・日・祝祭日を除く)
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
育児・介護休業法が改正されました! -平成29年1月1日施行-
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
(労働基準法、労働安全衛生法、労働時間等設定改善法の改正)
紛争予防・解決のための 労務管理の基礎知識Ⅱ
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
技能実習生の労働条件は守られていますか?
働き方改革をめぐる動きについて 3月28日 「働き方改革実行計画」策定 6月5日 労働政策審議会建議
36協定届の記載例(特別条項) (様式第9号の2(第16条第1項関係))
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
36協定で定める時間外労働時間に、罰則付きの上限が設けられました! 36協定の締結に当たって留意していただくべき事項
(労働基準法、労働安全衛生法、労働時間等設定改善法の改正)
第1章 企業経営と人事労務管理 人事労務管理の機能と担い手
改正育児・介護休業法の概要 改正ポイント ◆非正規雇用労働者の育児休業の取得促進や妊娠・出産・育児休業・
ワーク・ライフ・バランスの実現 重要性を増す生活と仕事の調和 従業員がワーク・ライフ・バランスを重要視する背景要因 ⒈家族形態の多様化
労働時間の構成 所定労働時間 所定外労働時間
Presentation transcript:

~労働サービスの供給量とタイミングの管理~ B班・木村・田中・西山・小川・大平 第6章 労働時間管理 ~労働サービスの供給量とタイミングの管理~ B班・木村・田中・西山・小川・大平

労働サービスの量と供給 労働時間制度 →労働者が企業に提供する労働サービスの量、労働サービスが提供されるタイミングを規定するもの 労働サービスの需要と供給を合致させるは・・ ・フレックスタイム制 →労働者自身が仕事の進捗に応じて出退勤時間を選択

労働者の生活時間と働き方 生活時間・・・生活必要時間、拘束時間、自由時間 ☆生活と仕事の両立のために →3つのバランスがライフスタイルを変える ☆生活と仕事の両立のために ed)フレックスタイム制、短時間勤務制度、ジョブ・シェアリング 今後の課題・・・ 育児や介護に対する仕組みの整備など

労働時間の構成と法規制 所定労働時間 ・労働契約上、労働者が労働すべき時間 ・所定外労働時間 ・所定労働時間を超えて労働した時間   ・労働契約上、労働者が労働すべき時間   ・労働協約などで定められた始業時刻から就業時刻まで     の時間から休憩時間を除いた時間   ・所定労働日   →労働協約などで、休日と定められた日以外 ・所定外労働時間   ・所定労働時間を超えて労働した時間   →休日出勤など   ・残業や、超過勤務ともいわれる。

労働時間 労働基準法による労働時間の規制 ① 1週の法定労働時間を40時間とする。 →1日の法定労働時間の上限を8時間とする。 例外 ① 1週の法定労働時間を40時間とする。   →1日の法定労働時間の上限を8時間とする。  例外 ② 休日については1週間に少なくても1回は与える。 ③ 休憩時間は、6時間で45分、8時間で60分は最低与える。 変形労働時間制や、フレックスタイム制など認められている。

例えば、雇い入れから、6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤で、10日の年次有給休暇を与える事ができる  ④ 労働基準法の最低基準の有給休暇が定められている 。→さらに、勤続1年ごとに有給休暇が増え、継続勤務日数が6年6ヶ月で20日の年休日数が取得できる  ⑤ 法廷労働時間の上限を超える時間外労働や休日労働を労働者に行わせることは労働基準法違反となる。   しかし ↓ 例えば、雇い入れから、6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤で、10日の年次有給休暇を与える事ができる 経営者が労働者の代表と時間外労働協定やあるいは休日労働協定を結び、それを労働基準監督署に届ければ時間外労働や休日労働が可能となる。

労働時間短縮の進展 実労働時間 ・所定労働時間+所定外労働時間-有給休暇 ・労働時間短縮の背景 ①労働基準法の改正(1987)   ・所定労働時間+所定外労働時間-有給休暇   →1960年をピークに年々減少 ・労働時間短縮の背景   ①労働基準法の改正(1987)   ②政府主導の労働時間短縮推進   ③労使による自主的な取り組み   →1987~1993の間に211時間減少

労働時間短縮の課題 ・短縮の方法 ①所定労働時間の短縮 ②所定外労働時間(特に残業について)の削減 ③有給取得率を高める →特に有給取得率について、全消化が当たり前である海外と比べて低くなっている。

労働時間短縮の課題 ・今後の課題 ・残業の削減 →業務体制の見直し(仕事の効率化) →職場風土の改革(つきあいでの残業を無くす)  ・今後の課題 ・残業の削減 →業務体制の見直し(仕事の効率化) →職場風土の改革(つきあいでの残業を無くす) →進捗に合わせた労働時間管理(フレックスタイム制) ・有給取得率を高める →完全取得を当然とする職場意識 →休暇取得時の代行者の選定等業務体制見直し →有給休暇の計画的付与制度活用

「弾力的な労働時間制度」 1、変形労働時間制 1週間、1カ月、1年単位で労働時間を変形させる 例① 1週間の変形労働時間 月・火 休日 例① 1週間の変形労働時間  月・火  休日  水・木・金 7時間労働  土 10時間労働 日  9時間労働  (合計週40時間) 例② 業務が集中する特定の時期に労働時間を変形

2、フレックスタイム制 例① 例② コアタイム・・・必ず労働しなければならない時間 フレキシブルタイム・・・労働者が選択できる時間 7:00 9 10 12 13 15 17 19:00     例①       例② コアタイム・・・必ず労働しなければならない時間 フレキシブルタイム・・・労働者が選択できる時間 フレキシブル タイム コア タイム 休憩 コア タイム フレキシブル タイム 8:30出社 17:30退社 9:30出社 18:30退社

3、裁量労働制 労働者が決められるもの ◎裁量労働制が適用可能な業務 <裁量労働制> <フレックスタイム> 遂行方法 出退時間 時間配分 専門職型・・・研究開発、デザイナー、弁護士、会計士など 企画職型・・・事業の運営に関する企画、立案、調査など   労働者の判断で自由に仕事を進めたほうが合理的な業務

裁量労働制の適用者の労働時間 「みなし労働時間制」が適用 働いた時間に関わらず、定めた時間を働いたとみなす     「みなし労働時間制」が適用 働いた時間に関わらず、定めた時間を働いたとみなす ・仕事の進み具合によって日々の労働時間が大きく異なる  →専門職型など ・事業所外で仕事の直接的な命令・監督を受けずに働く  →営業マンなど ◎労働時間の個人にとっての弾力化とは・・・  →生活リズムに調和した労働生活の実現を目指す

個人にとっての労働時間の弾力化が 機能するための5つの条件 1.適正な仕事の質・量、納期・・・オーバーワークの防止 2.明確な仕事の目標設定・・・管理職の理解の必要性 3.仕事の裁量度の向上・・・進め方・手段の選択権付与 4.評価制度の明確化・・・成果による評価・評価基準 5.自己管理能力の育成・・・自立的な働き方