第1章 1990年代以降の景気循環の特徴と景気の現局面の評価

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 マクロ経済を観察する I GDP 第1章第1章. イントロダクション  本章の目的 : マクロ経済を観察するためのデータ を学ぶ。  データ : 一国の経済全体のパフォーマンス ( 実績 ) を測った数値。  本章では国内総生産( GDP )と GDP デフレー ターを紹介。 2.
Advertisements

終章 結論~迷走する経済学~ E班 堀口・石川・細野・武井・赤見・伊藤 デフレの原因はマネーサプライでもない!人工減少でもな い!ではデフレの正体は何か … この章ではその正体を含め、歴史的に見る経済低滞とデフレ の関係性、デフレの害悪、そして現在の経学の現状について も論じていく。 1.
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
1 II マクロ経済学のデータ. 2 第5章 国民所得の測定 マクロ経済学とは 国内総生産 = GDP ( Gross Domestic Product ) – 社会の経済的福祉を測定する尺度の1つ ミクロ経済学とマクロ経済学の違いについては、 pp. 40 – 41 も参照.
経済予測入門Ⅰ 第2回 内容 (1)時系列データ (2)データの季節性 前年同期との比較 季節調整 (3)景気動向指数(内閣府、DI)
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
景気指標について 06F0821 黒川洵樹 1. はじめに 今までGDPの意味を知っていたとしても、 それが何を示しているかは知りませんでし た。 これを機に、GDPなど指標の意味を再確認 し、日経新聞の景気指標を基に各指標のつ ながりを調べてみたいと思います。 2.
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
目次 1.経済の基礎知識 経済とは 2.企業 売上と利益の推移 3.家計 雇用と所得 4.国 財政の役割 5.海外 貿易のインパクト
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
Ooshiro・Sanada・Nishimura・ Miyamoto・Wakabayashi
経済と株価ー講義② 企業活動と付加価値①・・・GDP上の考察 ・マクロ経済学上の付加価値 ・GDP統計の相互関係 ・GDP統計とは①~③
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
雁行型経済発展における中国の位置付け -貿易構造から見た日中関係- 北海道大学大学院経済学研究科 穆尭芋.
労働市場マクロ班.
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月16日
第1章 国民所得勘定.
デフレ 2309418 増田 涼.
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
第8章 家計部門でいま起こっていること.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
国内総生産(GDP)の概念.
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
物価 モノの動き 輸出 輸出物価指数 輸入 生産 企業 CGPI 輸入物価指数 卸売 CGPI 小売 消費者 CPI.
第8講 声高に叫ばれるピントのずれた 処方箋たち 上町 悠哉
7: 新古典派マクロ経済学 合理的期待学派とリアル・ビジネス・サイクル理論
第8章 景気指標 ー 経済統計 ー.
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
景気動向指数(DI) 専修大学  経済統計学・経済の世界 作間逸雄.
自動車の現状と未来.
第 10 章 海外事業戦略管理会計の 基礎と発達史.
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
6: 失業とインフレーション/デフレーション
VARモデルによる分析 高橋青天ゼミ 製作者 福原 充 増田 佑太郎 鈴木 茜
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
関西学院大学産業研究所所長・経済学部教授 伊藤 正一
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
マクロ経済学初級I 第4回.
急拡大するアジアでの自動車生産 1 ○2007年以降、海外生産量が国内生産量を超える状況にあり、リーマンショック後2010年の国内生産量は2001年代の水準までしか回復していない。 ○国内生産の内、国内供給は2005年までほぼ6,000千台弱であったが、それ以降減少傾向にあり、国内外生産量の21%。
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
現代資本主義分析 前期の復習 藤女子大学人間生活学部 内田博.
国際貿易の外観.
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
中国の経済統計と国際的統計水準 ―第7回日中経済統計専門家会議の閉会にあたって―
第8回講義 マクロ経済学初級I .
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
Micro Economic group 2002/7/4
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
Monthly Report ~三井住友信託の経済・市場情報~ Contents 経済振り返り 市場振り返り 経済・市場見通し ご参考
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
書評報告 “トウモロコシ”から読む世界経済 光文社新書  江藤隆司著 06A2100H 谷澤 佑介.
第6章 デフレの鍵は賃金 ー「なぜ日本だけが?」の答え
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
現代資本主義分析 フォード主義的蓄積体制の危機 藤女子大学人間生活学部 内田 博.
Presentation transcript:

第1章 1990年代以降の景気循環の特徴と景気の現局面の評価

景気を測る指標 景気動向指数 景気に敏感なさまざまな指標を合成したもの 日本銀行短期経済観測 経営者へのアンケート調査(業況判断DI)  景気に敏感なさまざまな指標を合成したもの 日本銀行短期経済観測  経営者へのアンケート調査(業況判断DI) 国内総生産  日本国内の経済活動の大きさ

「失われた10年」1990年代 1990年代初め・・・バブル崩壊の影響で景気悪化 1993年10月・・・景気は緩やかに持ち直す 1995年・・・緩やかな景気回復 1997年5月・・・景気悪化 1997年10月・・・金融システム不安 1999年1月・・・景気が持ち直す 2000年・・・ITブームが終わる 2000年11月・・・景気が回復局面に入る 2002年以降・・・輸出を中心に日本経済回復基調

Q.なぜ景気は回復してきているのに、経済が低迷していると感じるの? A.水準と方向の問題で、方向は上向きでも、景気の水準自体が低かったため。  日銀短観の業績DIによれば、経営者に景気の現状を聞き、「良い」と答えた人が少なかったため。

2002年度以降における景気回復 「新三種の神器」 薄型テレビ、DVDレコーダー、 デジタルカメラ 「三種の神器」 鏡、剣、勾玉 「三種の神器」(高度経済成長期) 白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫

1990年代の景気回復パターン 変わった点 失業率が下がってきた 実質GDPが高い伸びになった 新三種の神器がヒットした 変わらない点 外需依存型の景気回復が続く 既存商品の改良・応用型のヒット 正社員の採用には依然慎重

雇用者報酬が安定的に増加基調とはいえない。 リストラの進展 過剰感は薄らぐ 雇用者報酬が安定的に増加基調とはいえない。

海外需要が制約になる可能性 1 原油価格上昇 2 ガソリン代などの値上げ 3 原油を精製した石油製品の値上げ 1 原油価格上昇 2 ガソリン代などの値上げ 3 原油を精製した石油製品の値上げ   アジアの国では鋼鉄・化学などエネルギー多消費産業が主流!こうした国では日本よりも石油価格上昇への影響が大きく、輸出先の景気が悪くなれば日本からの輸出も減る可能性がある!

現状先行きを知るためのポイント 景気動向指数の一致指数を見る。 日銀短観を見る。 実質GDP成長率を見る。