新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内

Slides:



Advertisements
Similar presentations
何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
Advertisements

「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
「ICT在宅医療・介護システム」プログラム 開発等役務費一般競争入札のご案内 ー総務省「地域ICT利活用連携事業」を受託ー
多職種協働による在宅チーム医療を担う人材育成事業 全体研修会 『地域包括ケアシステム構築に向けて進むべき道』
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
医療ソーシャルワーカーの相談・援助 医療ソーシャルワーカー 社会復帰援助 退院援助 受診・受療援助 経済的問題の解決援助 心理・社会的問題の
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
在宅医療・介護連携推進事業の取り組みについて
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
開 催 の ご 案 内 山形大学医学部附属病院看護部 記 平成27年度「がん看護」研修 【事前申し込み・お問合せ先】
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
勇美記念財団助成研究研修会・石川県地域緩和ケア研究会共催 PCAポンプを利用した退院支援と在宅緩和ケア研修 ~医師・薬剤師編~
第7回 岐阜在宅ホスピス研究会 ご出席 御施設名 計 名 ご欠席 御名前 日 時 : 平成24年8月18日(土) 14:30~18:00
~化学療法レジメン情報を患者指導に活かすために~
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
国立長寿医療センター 総長 大島 伸一 2007年5月26日 えにしを結ぶ会2007
地域医療.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
2日目 15:30~15:45〔15分〕 【講義】全体のまとめ 国立のぞみの園 志賀利一
地域包括ケアシステムにおける在宅医療への期待
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
地域医療構想と地域包括ケア 千葉大学予防医学センター 藤田伸輔 2016/7/2 新潟朱鷺メッセ.
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
全国薬剤師・在宅療養支援連絡会(J-HOP) 入会案内
看護情報学 2006年6月15日   テーマ1: 高齢者の持病に関する情報収集方法およびインターネットとの接点 テーマ2: 患者会とインターネット  M2 寺井美峰子.
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
〜ごちゃまぜIPEで学ぶ在宅医療のコツ〜 参加費500円 軽食を準備いたしております 裏面にてお申し込みください
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
慢性期医療の視点から 読売新聞東京本社社会保障部 阿部文彦.
座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』
交通アクセス お問い合わせ先はこちら 社会福祉法人 ヴィラージュ虹ヶ丘 神奈川県川崎市麻生区虹ヶ丘1丁目22番1-2号
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
資料②-1 資料3 在宅医療を支える   後方支援体制について 地方独立行政法人 りんくう総合医療センター 地域医療連携室長  中西 賢.
日胆緩和ケア研究会 開催のご案内 日 時:平成29年11月15日(水) 18時00分~(1時間30分程度) ※ 受付開始17:30~
<平成28年度在宅医療関連講師人材養成事業 研修会>
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC (Evaluation system of Postgraduate Clinical Training) について 国立大学医学部附属病院長会議常置委員会 教育研修問題小委員会EPOC運営委員会.
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
Live on Nutrition Seminar inkoga ~患者さんが望む栄養療法を叶えるために~
Live on Nutrition Seminar ~患者さんが望む栄養療法を叶えるために~
日本家庭医療学会の具体的戦略 法人化による組織強化 研修機能の強化 研究活動の支援 海外交流 国内学会、団体との協調
おくすり整理そうだんバッグ 地域医療委員会.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。
各施設の悩みなど 西関東グループ.
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
2015/11/08 俊和会 さつき訪問看護ステーション 玉井真由美
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
入退院時の多職種連携 医療機関の立場から 安佐北区介護支援専門員連絡協議会 定例研修会 2019年1月16日(水)
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
足柄上地区の地域包括ケアシステム~これからどうする~
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
千葉大学予防医学センター 臨床疫学 藤田伸輔
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内 平成29 年度  在宅医療関連講師人材養成事業 研修会 新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内 全国在宅療養支援診療所連絡会 医師 和田忠志 

新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内  在宅医療および地域包括ケアを学習するため の優れた教材を各団体が作成・配布しています。  なかでも、「かかりつけ医が行う在宅医療」を正 しく伝え、簡単に入手でき、多忙な医師が活用で きるものを中心にご紹介します。  紹介する教材の多くはインターネットで入手可 能です。また、その一部は本日の研修会で参加 者に配布いたします。

本日配布教材・資料 ●勇美記念財団 「在宅医療テキスト」(書籍) ●国立長寿医療研究センター DVD (110分) (複製:勇美記念財団)  「在宅医療テキスト」(書籍)   「在宅医療テキスト」 e-learning「スマホで学べる!在宅医療」のご案内 ●国立長寿医療研究センター  「はじめよう!在宅医療~今、医療の場は地域へ~」   DVD (110分) (複製:勇美記念財団) ●東京大学医学部在宅医療学拠点 「在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会」  ①パンフレット  ②「在宅医療の風」 DVD (16分) (複製:勇美記念財団)

日本医師会編 「在宅医療 午後から地域へ」 日本医師会 生涯教育シリーズ(書籍) 医学書院 (2010) (入手方法:一般書店販売) 日本医師会編  「在宅医療  午後から地域へ」 日本医師会 生涯教育シリーズ(書籍) 医学書院  (2010) (入手方法:一般書店販売)       

日本医師会 「かかりつけ医の在宅医療」 超高齢社会ー 私たちのミッション ①映像配信 ②テキスト (入手方法:インターネット)  患者との信頼関係を基盤に、 「かかりつけ医」は患者が外来 に来られなくなったとき、在宅医 療を行う。  そのあり方とノウハウを提供す る教材

日本医師会 「地域包括ケアと多職種連携」 多職種連携用教材 (入手方法:インターネット) 日本医師会 「地域包括ケアと多職種連携」 多職種連携用教材 (入手方法:インターネット) ①「地域包括ケアと多職種連携」  「学習用ワークブック」「指導者用ガイドブック 」   (ダウンロード可能) ②「地域包括ケアと多職種連携」  【看護職向け】  【ケアマネジャー向け】   (インターネット映像配信) 文部科学省委託事業「地域包括ケアを担う医療・介護分野の中核的専門人材 養成のための教育ブログラム開発」(平成26年度・27年度 日本医師会受託)

勇美記念財団 「在宅医療テキスト」 本日配布 ①「在宅医療テキスト」 第3版(書籍) (ダウンロード可能) ②在宅医療テキスト (入手方法:勇美記念財団に連絡、 またはインターネット) ①「在宅医療テキスト」  第3版(書籍)   (ダウンロード可能) ②在宅医療テキスト  (第3版)特設サイト [e-learning用 映像教材]  (インターネット映像配信)

勇美記念財団 「在宅医療テキスト」 本日チラシ配布 ①「在宅医療テキスト」 第3版(書籍) (ダウンロード可能) ②在宅医療テキスト (入手方法:勇美記念財団に連絡、 またはインターネット) ①「在宅医療テキスト」  第3版(書籍)   (ダウンロード可能) ②在宅医療テキスト  (第3版)特設サイト [e-learning用 映像教材] スマホで学べる!在宅医療  (インターネット映像配信)

(製作協力:全国在宅療養支援診療所連絡会、 複製:勇美記念財団) 本日配布 国立長寿医療研究センター 「はじめよう!在宅医療 ~今、医療の場は地域へ~」 (入手方法:インターネット) DVD「はじめよう!在宅医療  (全110分) (製作協力:全国在宅療養支援診療所連絡会、 複製:勇美記念財団) (国立長寿医療研究センターインターネット映像配信あり)

本日パンフレット配布

東京大学医学部在宅医療学拠点/国立長寿医療研究センター 本日配布 東京大学医学部在宅医療学拠点/国立長寿医療研究センター 「在宅医療の風」(16分) (複製:勇美記念財団) (入手方法:インターネット)

全国国民健康保険診療施設協議会(略称「国診協」) 小規模自治体における多職種研修の実践に向けた研修プログラム (入手方法:インターネット) ○多職種研修プログラム・運営ガイド PDF ○実施準備から~当日の運営~その後のフォローPDF ○ロールプレイ(標準シナリオ) 「シナリオ1」:胃がんのため余命2ヶ月の患者の在宅療養支援PDF 「シナリオ2」:急遽退院が決まった、自宅での最期を希望するがん患者の退院支援PDF 「シナリオ3」:妻よりも長く生きて、妻を看取ってから逝きたいと願う方への支援PDF 「シナリオ4」:透析を拒否して退院希望の男性と自宅介護に戸惑う家族への支援PDF 「シナリオ5」:重度者の退院支援の機会が少ない関係者による若年者遷延性意識障害の退院支援PDF

ご清聴ありがとうございました 和田忠志