おくすり 正しく使ってますか? 第○回 ○○小学校 学校保健委員会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
Advertisements

統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
PTP包装シートの誤飲 平成23年4月 日本薬剤師会.
ハイリスク薬 ワーファリンの調剤について 平成23年4月 日本薬剤師会.
平成20年度 広島県学校薬剤師会 「教壇に立てる 学校薬剤師をめざして」.
新学習指導要領に基づく 医薬品の正しい使い方 愛知県学校薬剤師会.
討議してみよう 島根県薬剤師会 学生実習対策委員会.
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
くすりの正しい使い方 相模原市薬剤師会 1 くすりの適正使用WG作成 (中学生用)
薬事衛生指導員 学校薬剤師 研修会 平成22年1月17日 福山商工会議所
薬の種類と形 C 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマC「薬の種類と形」の概略
「大学ではできない わくわく体験をしよう!!」
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
電話中 A:もしもし、張です。陳さんはいらっしゃいますか。 B:あ、張さん、こにちは。お元気ですか。
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
株式会社コム・メディカル蔵王調剤薬局 ○三浦 雅彦、佐藤 雄一
学校薬剤師紹介 L 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマL「学校薬剤師紹介」の概略 学校薬剤師の学校での職務を知っていますか?
高校生薬剤師体験のご案内 薬剤師って、どんな職業??
医薬品と健康.
薬は正しく飲もう! 2010年10月24日   天城薬局   美崎陽子.
すすむ.
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
内容の説明 対象:小学校高学年 【薬の正しい使い方】 ①健康の3原則 ②自然治癒力とくすりのはたらき ③血中濃度(血液の中の薬の量)
簡単マニュアル e-ラーニング受講編 研修会に行けない方・・ あきらめないで!.
ジェネリック医薬品について 生活保護法の指定薬局のみなさまへ いやくひん ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品に ついて
併用禁忌の薬剤の投与について 平成24年4月 日本薬剤師会.
9 性感染症・エイズ  日本では性感染症の感染者が増えており、特に若者の感染者が増えています。世界の先進国の中で性感染症が増えているのは日本だけです。  性感染症とエイズは決して特別な病気ではありません。誰でもかかる可能性のある病気であり、「自分には関係ない」という考えは甘いです。  性感染症は自覚症状のないものが多く、知らぬ間に人から人へうつっていきます。
在. 在 宅 事 例 を 報 告 せ よ !! 在宅事例を報告せよ!! 新潟かかりつけ薬剤師育成会.
薬の  正しい使い方.
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
目 次 くすりは健康のサポート役の巻 くすりはリスクにもなる?の巻 くすりの使い方、あってる?の巻
薬に関係することわざ 「良薬は口ににがし」 他にどんなものがあるかな?
「薬の疑問にお答えします」 くすりの適正使用協議会 くすりの適正使用協議会 初版2012年2月 1.
くすりを 飲む時の注意 D 小学 くすりの適正使用協議会 1 テーマD「くすりを飲む時の注意」の概略
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
平成20年度 広島県学校薬剤師会 「教壇に立てる 学校薬剤師をめざして」.
⇒小学 関連スライド テーマD.
ジェネリック医薬品について いやくひん ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品に ついて わからないことや不 安なことが
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
Simple Version.
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
かかりつけ薬局と お薬手帳 K 小学用 やっ きょく くすり て ちょう くすりの適正使用協議会 1
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
表紙(スキャン).
中学校における薬教育 大曽根清朗.
色々な 薬の用い方 I 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマI「色々な薬の用い方」の概略
薬の相互作用 G 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマG「薬の相互作用」の概略
DVD 「医薬品とは -高等学校医薬品教育用教材-」 現行制度に係るポイント 一般社団法人 くすりの適正使用協議会 日本製薬工業協会
2013/11/27 くすり 中学校における薬教育 平成25年11月27日 教育プラザ 大曽根清朗.
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
配合剤の調剤について 平成24年4月 日本薬剤師会.
ジェネリック医薬品について いやくひん ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品に ついて わからないことや不 安なことが
くすりが できるまで J 小学用 くすりの適正使用協議会 1 テーマJ「くすりができるまで」の概略
薬ができるまで J 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマJ「薬ができるまで」の概略(ここでは医療用医薬品を例にとります)
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
「お薬手帳」推奨会話 事例集! ~安全な薬物治療を目指して~
PTP包装シートの誤飲 平成23年4月 日本薬剤師会.
7年くらい前の古いものなのですが8つの高齢者施設のスタッフさんに 意見を伺ったときのものです
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
インシデント検討会と インシデント再発防止のための取り組み
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
からだの力とくすり からだの力って なんだろう? 【ねらい】 体には,自然治癒力というすばらしい働きがあること。
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
薬の効き方 B 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマB「薬の効き方」の概略
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

おくすり 正しく使ってますか? 第○回 ○○小学校 学校保健委員会

“医療用医薬品” を知っていますか? 医師が患者さんを診察した後、治療方針(処方)に基づいて 使われるくすりのこと

薬の袋には… ①名前 ②1日に飲む回数 ③飲む日数 ④いつ飲むか ⑤どれだけの量を飲むか ⑥調剤した薬局と薬剤師の名前 ⑦調剤日 が書かれています

くすりは、服用量を自分勝手に決めても良いのでしょうか? くすりは、正しい使い方をしないと 効き目が現れません

おくすりは… 水かぬるま湯で服用しましょう ①お茶→効き目が弱くなることがある ②牛乳→効くまで時間がかかることがある ③コーラ→カフェインが効き過ぎて、 眠れなくなることがある  ④ジュース→果物や野菜の成分は 効き目を変えることがある

例えば・・・牛乳と抗生物質を 一緒に飲むと?! 例えば・・・牛乳と抗生物質を          一緒に飲むと?! 牛乳に含まれる カルシウムが 抗菌薬と結合 →効き目が弱まる (紹介例) ①薬が効き難くなる例 ○牛乳やヨーグルトとある種の抗菌剤(ニューキノロン系合成抗菌剤、テトラサイ  クリン系抗生物質) [参考]ニューキノロン系合成抗菌剤の場合には、影響の大きさが薬ごとでかなり     違います。    影響大:ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、    影響小:プルリフロキサシン、フレロキサシン、スパルフロキサシン、        ロメフロキサシン、ガチフロキサシン ○納豆とワルファリン(血栓ができるのを抑える薬)  ・納豆にはビタミンKが豊富に含まれており、そのビタミンKがワルファリンの   作用を邪魔してしまいます。  ・ビタミンKは、納豆だけでなく、あしたば、モロヘイヤ、ほうれん草、春菊、   ブロッコリーなどの色の濃い緑色野菜や、海草類、クロレラ食品にもかなりの   量含まれていますので、注意が必要です。 ○いわゆる健康食品のセントジョーンズ・ワートとピルの組合せも問題があります。  セントジョーンズ・ワートは、ピルの分解(代謝)を促進し、避妊効果が弱まっ  てしまうのです。

× くすりは、お菓子のように噛んでから飲みこんでも良い? くすりは、かんだり、カプセルを外して飲んではいけません! ■錠剤を噛んだり、カプセルをはずして飲んだりしてはいけないことを理解させる。 【講義例】 ○皆さん、お菓子好きですよね。お菓子の中にジューCっていうのがあるけど、知って  ます? ○あれって、舐めるより噛んだほうが速く溶けますよね。 ○薬も、ただ飲み込むより、噛んでから飲んだほうが速く溶けて効くはずだから、噛ん  だほうがいいと思いません?

くすりを服用し始めて、 症状や検査の結果が良くなったら、自分の判断で服用をやめても良い? 医療用医薬品→医師に聞いてから 一般用医薬品→自分で体の具合が良くなったかを確かめて:自己責任 ※不安なら薬剤師に聞いてから

他の人に同じ症状が 出た場合、自分が処方された くすりをあげてもいい? 自分でもらった薬を、 他の人にあげてはいけません! ×

前と同じような症状なので、 残っているくすりを服用しても良い? 余っているくすりは服用しない!! ×

家庭でのくすりの保管方法の注意点 殺虫剤や防虫剤と一緒に保管しない 温度の高い所、湿気のある所、    直射日光の当たる所、        暖房器具の側              乳幼児・子供の手の届く所 はダメ!

くすりが入っていた箱や袋、 説明書は捨てても良いのですか? 箱や袋、説明書などは 使い終わるまで保管しましょう

くすりを服用する時の 7つの約束 ① 毎日決まった時間にくすりを服用する ② くすりの服用量を守る ③ 病気が治ったと思っても ① 毎日決まった時間にくすりを服用する ② くすりの服用量を守る ③ 病気が治ったと思っても    決められた日までくすりを服用する ④ 他の人からくすりをもらって服用しない ⑤ 他の人に自分のくすりをあげない ⑥ 前の病気の時にもらったくすりは使わない ⑦ くすりはいつもきちんと整理して保管する ■薬を使うときの注意について、ポイントをおさらいする。 【講義例】 ○ではここで、今までのお話の中で大事なところをおさらいしてみましょう。  → ①~⑦を再確認。 ○どうですか皆さん、分かりました? (出典:福島県立医大附属病院 斎藤百枝美先生、編集:くすりの適正使用協議会)

セルフメディケーション 自分の健康管理のため、 医薬品などを 自分の意思で使用すること →正しい知識を 身に付けることが大切! ■薬を使うときの注意について、ポイントをおさらいする。 【講義例】 ○ではここで、今までのお話の中で大事なところをおさらいしてみましょう。  → ①~⑦を再確認。 ○どうですか皆さん、分かりました?