岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 腰椎椎間板ヘルニア の手術を受けられる患者様へ 腰椎椎間板ヘルニアとは

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病人口は予備群を含めると 2,050 万人1.1. 糖尿病は血糖値が高くなる病気 ただし自覚症状がほとんどありません 2.2. 血糖値が高い状態を「高血糖」といいます3.3. インスリンの作用が弱くなったために高血糖に なったのですが、高血糖は必ず改善できます.
Advertisements

急性腹症は定番 CT の重要性 解剖、腫瘍疾患の所見は必須 MRI 婦人科疾患の鑑別 T1 強調像、 T2 強調像の意味 消化管造影は減少? 内視鏡との相補的な扱い ポリポーシス、大腸疾患は依然重 要 肝、胆道系(腫瘍の鑑別)は? 腹部の画像診断のポイント.
佐賀大学医学部 泌尿器科 手術支援ロボット da Vinci のご紹介 ~前立腺癌の最新治療~. ダヴィンチとは? ダヴィンチとはアメリカで開発された手術を支援するロボットです。 日本では 2009 年より医療機器として認可を受け、 2012 年 4 月より、前立腺癌に対する手 術のみ、保険医療として認められています。
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
SSA湘南外科グループ 湘南鎌倉総合病院外科(血管外科) 荻野秀光
当科における腰椎疾患に対する 治療の現状と外来管理の チェックポイント    福島医大整形外科 脊椎クリニック 恩田 啓.
40~50年かけて形成された悪い口腔内菌叢を一度生まれてきた時と同じよう な状態にリセットするということが必要です。(まれに10代~20代でお口の菌 の状態が悪くなる人もいます。そのような場合は早期の治療が必要です) すべての菌が完全にゼロになるという可能性は低いですが、これからの人生に.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
輸血の適応/適正使用 血小板製剤 福井大学輸血部 浦崎芳正.
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
1.日常生活自立度判定 2.OHスケール判定 マットレス選びまひょう(表) OHスケールへ 生活 自立 J
説明書(手術、麻酔、治療法) 脊髄損傷 脱臼骨折 破裂骨折 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。
最新の人工股関節、膝関節置換術 より早く、自宅への快適な生活へ
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 後藤雄一朗
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
日本人を脅かす三大疾病 癌 脳血管障害 心臓病 脳梗塞・脳内出血 虚血性心疾患・弁膜症・大動脈瘤・心不全 体にやさしい心臓・血管手術
今は良いんだけど ③uAP  研修医.com.
深部静脈血栓症の診断.
各種手術における静脈血栓塞栓症のリスクの階層化(年齢因子を含む)
装具完成までの期間の検討 葛西循環器脳神経外科病院 リハビリテーション室1) 同脳神経外科2) 早川義肢製作所3)
説明書(手術、麻酔、治療法) 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。 Ⅰ 現在の診断名、原因
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
エイズとその予防.
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
チュートリアルシリーズ 検索事例編② 静脈血栓塞栓症(VTE) 予防 ガイドラインの参照について
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
超音波ガイド下 傍脊椎神経ブロック.
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
最近の国試問題における 画像診断のポイント
胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの
第2回 市民公開講座 糖尿病を知って その合併症を防ぎましょう
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医 症例記録用紙
2016/10/29 がんという病気を知っていますか? 岡山医療センター 消化器外科(大腸) 國末浩範(くにすえ ひろのり)
1.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 頚椎後縦靱帯骨化症 の手術を受けられる患者様へ 頚椎後縦靱帯骨化症とは 後縦靱帯骨化の発生頻度、原因
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
脳卒中急性期装具療法の検討 葛西循環器脳神経外科病院 リハビリテーション室1) 同脳神経外科2) 早川義肢製作所3)
スポーツ外傷・応急処置 M09025 奥山博仁.
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
下肢静脈瘤という病気 血管外科 外来 下肢静脈瘤 専門外来 済生会山口総合病院 下肢静脈瘤の重症度 治療法の比較 月曜・水曜 午前中
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
脳卒中急性期の装具療法について 葛西循環器脳神経外科病院 リハビリテーション室 三岡相至 桐田泰蔵 坂牧やよい 同脳神経外科
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
形成 太朗 日本形成外科学会事務局.
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
Presentation transcript:

岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 腰椎椎間板ヘルニア の手術を受けられる患者様へ 腰椎椎間板ヘルニアとは 腰椎椎間板ヘルニアとは腰の椎間板というクッションの役割をした 軟骨が加齢や運動によるストレスで裂け目ができて、飛び出して 足にいく神経を圧迫して腰痛や足(下肢)の症状をだすという病気です。

腰椎椎間板ヘルニアの発生頻度、原因 腰椎椎間板ヘルニアの症状 この病気の頻度は 全人口の 1 - 3% ぐらいで非常に多い病気と言えます。 腰椎椎間板ヘルニアの発生頻度、原因  この病気の頻度は 全人口の 1 - 3% ぐらいで非常に多い病気と言えます。 肉体労働や激しい運動をするためか男性が1.3から2倍多い病気です。 よく起こる部位はL4/5(50%)、L5/S(45%)の順で、好発年齢は20 -40歳代 です。 腰椎椎間板ヘルニアの症状  腰痛、坐骨神経痛、足のしびれ、脱力、歩きにくい、尿や便がでにくいなどの症状 が出現することが多いようです。

腰椎椎間板ヘルニアのタイプ 画像診断 腰椎椎間板ヘルニアの治療法 内視鏡ヘルニア摘出の術後 腰椎椎間板ヘルニアのタイプ  画像診断  腰椎椎間板ヘルニアの治療法  手術適応 : 高度の下肢麻痺(足首が上がらないなど)、尿が出にくい、              手術以外のあらゆる治療を2ヶ月の行っても良くならない下肢痛 予防的手術: 痛くなりそうだから早めに手術ということは決してありません。 手術方法 : 経皮的ヘルニア摘出術、レーザー蒸散法、          肉眼的手術、顕微鏡的手術、内視鏡手術          などがあります。  皮膚の傷は2cm以下 経皮敵ヘルニア摘出術、 レーザー蒸散法 利点 全身麻酔がいらない 欠点 治療効果が不十分 肉眼的手術、 顕微鏡的手術 利点 多くの施設で可能 欠点 傷が大きく、     すぐに動けない 内視鏡手術 利点 傷が小さく、     すぐに動ける 欠点 手技がやや難しい 内視鏡ヘルニア摘出の術後  手術の当日 ベッド上安静(座位も可能)です。          場合によってはトイレ歩行も可能です。  手術の翌日 コルセットをつけて歩くことができます。  手術の4-5日目 歩いて退院が可能です。。

予定されている手術の名称と方法 1. 麻  酔:   全身麻酔 2. 手術名: 内視鏡的ヘルニア摘出術 (MED) 3  方  法: 背中の後方を縦に約2cmだけ切開します。                            内視鏡を使用して飛び出した軟骨(ヘルニア)を切除して、                     皮膚を専用のテープで固定します。 手術に伴い期待される効果と限界 1  効 果: 下肢の不全麻痺が軽減されることが期待されます.軽減しない場合でも,症状の悪化を くいとめることが期待できます.坐骨神経症状の軽減が期待されます(約70%) 2  限 界: 平均改善率をみると70〜80%です.症状の一部が残存する可能性があります.    とくに,しびれ感は残存する可能性があります.また、術後早期には腰部の痛みやこわばり 感ずる場合があります(約40%) .通常、時間の経過とともに軽快していきます.       再手術(再発)が必要となる患者様が約5-10%ぐらいいらっしゃいます。 手術を受けない場合に予測される病状の推移と可能な他の治療法 1  予測される病状の推移:腰痛、下肢痛、しびれなどが持続することが予測されます。 2. 可能な他の治療法:腰椎の安静、鎮痛剤、神経ブロック、牽引などが考えられます。 予測される合併症とその危険性 1  麻酔に伴う合併症: 稀ではありますが、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、麻酔薬の           アレルギー(悪性高熱)、気管の腫脹,血圧低下などの可能性があります. 2  手術操作によって,神経を障害する可能性があり,麻痺の悪化もありえます(1%以下). 3 感染症(1%以下) :手術では最大限清潔な操作を行っておりますが、感染の危険はあります. 4  血栓症(1%以下) : 術後に足の静脈内で血が固まり詰まることがあります。この場合は足がむくむだけでなく、 血の固まりが心臓や肺などにとぶ可能性があります。心臓や肺などの血管が詰まると命にかかわります。定期的に検査を行って、この徴候が見られたら固まりを溶かすよう点滴を行います. 5  輸血に伴う合併症:手術中、あるいは手術後に必要になった場合、輸血する可能性がありますその場合、輸血による副作用が出現する可能性があります. 76 その他: 硬膜外血腫・脊髄液漏出術中の体位(腹臥位)による皮膚圧迫(顔面,眼球,胸部, 骨盤部など)・大腿皮神経麻痺(大腿前面のしびれ感)長期的に硬膜周囲の瘢痕,硬膜内の神経癒着,脊椎の不安定性など.

腰椎椎間板ヘルニア Q & A Q 1 この病気は遺伝しますか? A 1 この病気は遺伝病ではありません。 腰椎椎間板ヘルニア Q & A Q 1 この病気は遺伝しますか? A 1 この病気は遺伝病ではありません。 Q 2 この病気は手術しないとだんだん悪くなりますか? A 2 その可能性はむしろ少ないと考えるべきです。約90%の人が手術なしで          まずまずの結果を得ています。 Q 3 この病気はレーザーがよく効くと聞いたのですが? A 3 この病気はレーザーによってよくなる場合はごく限られた場合のみと考えた方が良いでしょう。多くの大学病院や脊椎の専門施設はレーザーによる治療を積極的には行ってはいません。保険が利かないという側面はありますが、効果が不十分だからです。 Q 4 この病気になるともうスポーツはできませんか? A 4 そんなことはありません。しかし、激しいスポーツをする人ほど再発率は高くなると       考えた方が良いでしょう。実際にはこの病気で手術をしてかなり高いレベルの         スポーツ選手もいらっしゃいます。 Q 5 この病気は予防的手術が勧められますか ? A 5 この病気は予防的手術は現時点では勧められません。     再度痛くなったその時に手術を考えればよいのです。 Q 6 この病気の手術は大変ですか ? 歩けなくなることがあると聞いたのですが? A 6 この病気の手術成績は比較的良いといえます。しかし、どの手術もそうですが、手術には    危険のない手術というものはありません。手術後に症状が悪化する確率は数%程度です。    歩けなくなることはごくまれな場合を除いては通常は起こりえません。    また、手術後症状が非常によくなったと感じるのは半年が目安です。