第1章  開水路の等流(Uniform flow of open channel)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
質量 1kg 重力 ( 重さ )9.8N 〇重力加速度 地球の重力によって生じる加速度を重力加速度(通 常は,記号 g を用いて表す)と呼ぶ。高校物理のレベル では,一定の値とし, 9.8m/s 2 を用いる。中学校理科の レベルでは,重力加速度を直接的に問題にすることは ないが,それをおよそ 10m/s.
Advertisements

熱流体力学 第4章 番外編 熱力学的系 状態方程式 熱力学で扱う偏微分公式 熱力学の第一法則(工学系と物理系)
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
河川工学 -河床変動- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
CGアニメーションの原理 基本技術 対象物体の動きや変形の設定方法 レンダリング技術
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
伝達事項 皆さんに数学と物理の全国統一テストを受けても らいましたが、この時の試験をまた受けていただ きます。
2009年8月27日 熱流体力学 第14回 担当教員: 北川輝彦.
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
次に 円筒座標系で、 速度ベクトルと加速度ベクトルを 求める.
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
風成海洋大循環 (準地衡流渦位方程式+エクマン層の力学)
東京工業大学    ○ 青木 康平 正 大西 有希 正 天谷 賢治 株式会社アールテック      清水 利恭 小杉 隆司 名古屋大学      礒田 治夫
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
海岸近くの流れ:沿岸流、潮汐流、吹送流、波による質量輸送
10.通信路符号化手法2 (誤り検出と誤り訂正符号)
回帰分析の結果、直線の傾きは ×104 と求められ、 EA = -(傾き)×R = (2.71×104)×8.31
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
河川工学 -流出解析その1- 合理式と単位図法
5.3 接地アンテナ 素子の1つを接地して使用する線状アンテナ 5.3.1 映像アンテナと電流分布
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
バルク法について ~deepconv を用いて地球の積雲対流の数値計算をするにあたって~
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
流体の粘性項を 気体分子運動論の助けを借りて、 直感的に理解する方法
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
跳水 水面形 オリフィス ・堰 低水槽 高水槽から 給水バルブ 流量計測 r Q H zB h.
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
海岸近くの流れ:沿岸流、潮汐流、吹送流、波による質量輸送
様々な情報源(4章).
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
バッフル冷却について T. Sekiguchi.
3-2 跳水の水理と不連続急拡・急縮水路の流れ
Iida, O., N. Kasagi and Y. Nagano
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
(d) ギブズ - デュエムの式 2成分混合物の全ギブスエネルギー: 化学ポテンシャルは組成に依存
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第7章(pp )
基礎水理学実験1 蛇口から水流を垂下し、水流の形状と乱れるところまでの距離を測定
河川工学 -流出解析その2- 貯留関数法,タンクモデル,キネマティックウエイブ法
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
補講:アルゴリズムと漸近的評価.
フロッピーケース型加速度計を利用した等速円運動の実験
ニュートン力学(高校レベル) バージョン.2 担当教員:綴木 馴.
河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
ジオシンセティクスを用いた埋立地キャッピング層における水分移動数値シミュレーション
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
ここでは、歪エネルギーを考察することにより、エネルギー原理を理解する。
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
計算力学技術者2級 (熱流体力学分野の解析技術者) 認定試験対策講習会 ー 8章 ポスト処理 -
Water Quality Problems in Reservoirs and Rivers
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
* Ehime University, Japan
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
Presentation transcript:

第1章  開水路の等流(Uniform flow of open channel) 1-1 開水路の流れの分類 時間的変化 空間的変化 なし 定常流 Steady Flow (定常)等流 Uniform Flow あり (定常)不等流 Non-Uniform Flow 漸変流 Gradually Varied Flow 急変流 Rapidly Varied Flow 非定常流 Unsteady Flow 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 非定常不等流 Unsteady Non-uniform Flow

定常等流 等流 または単に 時間的変化 空間的変化 なし 定常流 Steady Flow (定常)等流 Uniform Flow あり (定常)不等流 Non-Uniform Flow 漸変流 Gradually Varied Flow 急変流 Rapidly Varied Flow 非定常流 Unsteady Flow 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 非定常不等流 Unsteady Non-uniform Flow

時間変化なし、空間変化なし 等流 定常等流れ または単純に

定常不等流 不等流 または単に 時間的変化 空間的変化 なし 定常流 Steady Flow (定常)等流 Uniform Flow あり (定常)不等流 Non-Uniform Flow 漸変流 Gradually Varied Flow 急変流 Rapidly Varied Flow 非定常流 Unsteady Flow 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 非定常不等流 Unsteady Non-uniform Flow

時間変化なし、空間変化あり 不等流 定常不等流れ または単純に

中流部 200~300m 5m 河口 400~500m 10m 上流部 50~100m 2~3m 実際の河川は普段は不等流

非定常等流 時間的変化 空間的変化 なし 定常流 Steady Flow (定常)等流 Uniform Flow あり (定常)不等流 Non-Uniform Flow 漸変流 Gradually Varied Flow 急変流 Rapidly Varied Flow 非定常流 Unsteady Flow 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 非定常不等流 Unsteady Non-uniform Flow

時間変化あり、空間変化なし 非定常等流

非定常不等流 時間的変化 空間的変化 なし 定常流 Steady Flow (定常)等流 Uniform Flow あり (定常)不等流 Non-Uniform Flow 漸変流 Gradually Varied Flow 急変流 Rapidly Varied Flow 非定常流 Unsteady Flow 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 非定常不等流 Unsteady Non-uniform Flow

時間変化あり、空間変化あり 非定常不等流

第1章  開水路の等流(Uniform flow of open channel) 1-1 開水路の流れの分類 時間的変化 空間的変化 なし 定常流 Steady Flow (定常)等流 Uniform Flow あり (定常)不等流 Non-Uniform Flow 漸変流 Gradually Varied Flow 急変流 Rapidly Varied Flow 非定常流 Unsteady Flow 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 非定常不等流 Unsteady Non-uniform Flow

流れが緩やかに変化する不等流 =漸変流

第1章  開水路の等流(Uniform flow of open channel) 1-1 開水路の流れの分類 時間的変化 空間的変化 なし 定常流 Steady Flow (定常)等流 Uniform Flow あり (定常)不等流 Non-Uniform Flow 漸変流 Gradually Varied Flow 急変流 Rapidly Varied Flow 非定常流 Unsteady Flow 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 非定常不等流 Unsteady Non-uniform Flow

流れが急激に変化する不等流 =急変流

1-2 等流流れの水理 【1】 用語の定義 B: (水面)幅 Width h: 水深 Depth A: 断面積 Area S: 潤辺 Wetted Perimeter 径深 R = A/S Hydraulic Radius

水面勾配(Water Surface Slope) 流量(Discharge) 流速(Velocity) 底面(Bottom) 河床(River Bed) 水路床(Bed) 河床勾配(Bed Slope)

底面勾配(Bed Slope) : 水面勾配(Water Surface Slope):

【2】 定常等流(通常、等流といえば 定常等流をさす)とは 【2】 定常等流(通常、等流といえば 定常等流をさす)とは 水深、流速(したがって流量)が時間的にも場所的にも一様な流れ したがって、dh/dx=0, dB/dx=0, dV/dx=0, dQ/dx=0 などが成立す る。これより、 河床勾配と水面勾配が平行であることを意味する。 3. 重力による流下力と底面(壁面)からの摩擦力がつり合い、 加速度=0。すなわち等速運動する流れである 【3】 等流における連続条件

【4】 等流における力のつり合いと平均流速公式

水深が等しいので圧力は 同じ。したがって考えている水塊に 対する圧力差はゼロ

一方、 底面摩擦力     流速 の関係は?

より理論的な式として対数流速公式がある。 詳しくは流体力学で! すなわち、nはksのみ によって変化する。

まとめ 1. の関係にある。 2. n は粗度状態により変化する(Text 下.p9) 1.      の関係にある。 2. n は粗度状態により変化する(Text 下.p9) 3.Manning式は粗面水路の乱流について成立する。 4. n は        で表す約束になっている。 5.n は有効数字二桁で表す。

水理学演習(下巻)p.9 森北出版

水理公式集 P13 土木学会編

広長方形断面における径深 長方形断面では の場合、 広長方形断面

【問題】 豊平川は i =1/200, h = 3m, B = 200m, n=0.03である。       等流状態だとすると平均流速を求めよ。 または、 ほぼ 同じ!

1-3 エネルギー概念(損出水頭)との関連 (Text 4.1 下p128~141) [1] 損出水頭と摩擦力 1 断面積 A L 1-3 エネルギー概念(損出水頭)との関連                (Text 4.1 下p128~141) [1] 損出水頭と摩擦力 1 断面積 A L A・1の水柱がLの距離を動く間に失った位置エネルギー 流れの底面せん断力が底面に対してなす仕事 両者等しいと すると。。。

等流なので 摩擦勾配、損失勾配 u*:摩擦速度 (せん断力を速度の次元で表したもの)

【2】平均流速公式と損失勾配 Chezy, Manning, 対数公式を与えて   を表す。

1-4 流量を与えて等流水深を求める Text 7.2.2 (下) p12~19 [1] 広長方形断面水路における等流水深 ① Manning 式を使うと

②対数式を使うと hの仮定 左辺の計算 no 左辺=右辺? yes end

近似式(Manning Strickler式)を使うと

[2] 台形断面水路における等流水深 繰り返し 計算!

【問題1】勾配1/500, 幅10mの長方形断面水路に流量2m3/sの水が流れている。n=0.025のとき等流水深は いくらか? << 【問題2】勾配1/900の図のような三角形断面水路の 流量2m3/sの水を流したい。深さをどのくらいに設計 すればよいか? ただしn=0.025とする。 30° 30°

台形断面の式で、b=0、θ=30°として、 (m)

【宿題1】下記の放物線断面において等流が生じている。 (1) 潤辺Sを図に示す記号で表せ。 (2) 径深Rを図に示す記号で表せ。 (3) 等流水深がh=3mのとき、流量Qを求めよ、ただしManningの粗度係数はn=0.025、底面勾配 i=0.0052 a=0.016とする。

1-5 水理学的に有利な断面 Text 7.2.3, (下)p20~21 底面勾配 i 、断面積 A 、粗度係数 n が与えられた 場合に流量 Q を最も多く流しうる断面を水理学的 に有利な断面という。 この条件は、 この式からも明らか S(潤辺)が最小=抵抗が最も少ない。

①長方形断面では、

②台形断面では、

1-6 合成粗度係数 Text 7.2.4 (下)p21~24 潤辺が異なる粗度を持つとき、全体として粗度は、どうなるか? 豊平川

札内川

厚別川2003.8洪水

各潤辺が支配する断面に区分し、 断面内の各所で流速が等しく V であると 考える。

およびManning式を使って、 各辺を  で割って 乗すると、 合比の理より