胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの

Slides:



Advertisements
Similar presentations
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
私 の カ ル テ         連 携 パ ス  仙台医療センター 宮城県がん診療連携協議会.
は じ め に 【連携パス】とは、地域のかかりつけ医と病院の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画書」のことです。「連携パス」を活用し、かかりつけ医と当院の医師が協力して、あなたの治療を行います。  この「連携パス」には治療計画以外にも、乳がんの治療(手術)後の日常生活における注意事項などが記載されています。ぜひとも、ご一読ください。
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
は じ め に 【連携パス】とは、地域のかかりつけ医と市立堺病院の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画表」のことです。「連携パス」を活用し、かかりつけ医と市立堺病院の医師が協力して、あなたの治療を行います。  病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はかかりつけ医が行い、専門的な治療や定期的な検査は市立堺病院が行いますので、ちょっとしたケガや日常の相談は、まずかかりつけ医にご相談ください。必要に応じて市立堺病院を受診していただきます。また、緊急を要する場合で休日や夜間等かかりつけ医を受診できな
『腹腔内または骨盤内のがん』 と診断された患者さんへ
は じ め に(ゼローダ連携パス) 【連携パス】とは、地域のかかりつけ医と手術を行った施設の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画表」のことです。 「連携パス」を活用することで、  ◎かかりつけ医と手術先の医師が協力して、あなたの   治療を行います。  ◎患者さんの視点に立った安心で質の高い医療を提供.
胃癌術後地域連携パス   医療者用 患者名 (                 )       連携医療機関:        Tel (              )        主治医              病院地域連携室:        Tel (              )        主治医.
卵巣腫瘍(2)悪性卵巣腫瘍 女性生殖器コース講義 .
静岡県西部広域がん連携パスの運用にあたって
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
は じ め に 【連携パス】とは、地域のかかりつけ医と病院の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画書」のことです。「連携パス」を活用し、かかりつけ医と当院の医師が協力して、あなたの治療を行います。  この「連携パス」には、治療計画以外にも、大腸がんの治療(手術)後の日常生活における注意事項などが記載されています。ぜひともご一読ください。
は じ め に 『連携パス』とは、地域のかかりつけ医と手術を行った施設の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画表」のことです。『連携パス』を活用し、かかりつけ医と大阪府立成人病センターの医師が協力して、あなたの治療を行います。  病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はかかりつけ医が行い、専門的な治療や定期的な検査は成人病センターが行いますので、ちょっとしたケガや日常の相談は、まずかかりつけ医にご相談ください。必要に応じて成人病センターを受診していただきます。また、緊急を要する場合で休日や夜間
私 の カ ル テ        連 携 パ ス  仙台医療センター 宮城県がん診療連携協議会.
私のカルテ 大腸がん手術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
九州大学病院との時間帯ごとの待ち時間比較
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
外科手術と輸血 大阪大学輸血部 倉田義之.
肝がん連携パス 大阪府立成人病センター 大阪府がん診療連携協議会 ~ 0~.
人工透析など頻繁に病院へ通わなければ ならない多くの患者さんが、通院にお困りです
資料2.
私のカルテ ~基礎編~.
私のカルテ ~基礎編~.
は じ め に 【連携パス】とは、地域のかかりつけ医と病院の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画書」のことです。「連携パス」を活用し、かかりつけ医と当院の医師が協力して、あなたの治療を行います。  この「連携パス」には、治療計画以外にも、胃切除術後の日常生活の注意事項や後遺症、ならびにその対応方法などが記載されています。ぜひともご一読ください。
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
連携・連絡 (退院時まで) 術後連携の説明 □ 患者様用パス説明 手術後後遺症・再発等 発生時の連絡先 □ 確認の実施 ~ 2 ~
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
チュートリアルシリーズ 検索事例編② 静脈血栓塞栓症(VTE) 予防 ガイドラインの参照について
平成26年度糖尿病教室 開催日 テーマ 糖尿病からくる目の病気 本当に薬は必要ですか? 災害は必ずやってくる! その時どうしたらいいですか?
肝動脈、上腸間膜動脈、 門脈浸潤を伴う 局所進行膵臓癌に対する 主要血管合併切除を伴う膵切除術
胃癌術後地域連携パス 医療者用 患者名 ( ) 連携医療機関: Tel ( ) 主治医 病院地域連携室: Tel ( ) 主治医
大腸癌術後地域連携パス 医療者用 患者名 ( ) 連携医療機関: Tel ( ) 主治医 病院地域連携室: Tel ( ) 主治医
肺がん地域連携パス - 患者さん用 - 受診の際には必ずご提示下さい。 治療後経過観察パス(Ver.1.0) ◆あなたのお名前 さん
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
夜間・休日 精神科合併症支援システム 利用状況(※)
大宮ソニックシティー 足利赤十字病院 外科 戸倉英之
私のカルテ 前立腺がん小線源療法治療後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
『前立腺がん検診』診療計画表(患者用) 精密検査医療機関 かかりつけ医 かかりつけ医 千葉県共用がん地域医療連携パス〈前立腺がん〉
私のカルテ 前立腺がん全摘術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
前立腺がん地域連携パス 患者名 紹介元No 生年月日 成人病cID ①PSA検査結果 医院名 ( ) 医師名 ( )
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
訪問診療申込書 北星ファミリークリニック行 記入者 所属 TEL: FAX:
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医 症例記録用紙
食アセⅢ宿題(雨海照祥)事例 受講番号 氏名
胃手術後連携パス ( 術後補助化学療法 ) ________病院 大阪府がん診療連携協議会.
3.処方箋から考えよう(Group Discussion)
肝がん地域連携パス ―患者さん用― 治療後経過観察パス (Ver. 1.0) あなたのお名前 さん 連携パス登録番号 かかりつけ医
H30年度 がん患者さん のための就労相談 <場 所> ? 社会保険労務士が、がん専門相談員と共に、 がん患者さんへの就労相談を行います
クラスター(集団発生)サーベイランスについて
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
二次検査受診までの時間短縮、   便宜向上を目的とした      病診連携の取り組み        医療法人社団 新虎の門会           新浦安虎の門クリニック            塚田桂子・堀内純               大前利道・大前由美・沼本美由紀  人間ドック受診から結果報告書の到着までにはある程度の時間を要します。また報告書の内容に「要精密」との記載があった場合、受診者は二次検査に対応する医療機関を再度受診しなければなりません。この一連の過程には、医療機関間のシステムの相違、検査待
がん診療連携協議会 「早期胃癌の最近の手術療法について」 「千葉県がん地域医療連携パスにおける胃がん患者様について
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○高須 妙子 大前 利道
(1号様式) タイトル 漢字氏名 英文氏名 所属施設名.
平成28年度がんの教育総合支援事業 「がんについて学ぶ授業」
乳癌術後地域連携パス (解説と注意点) 第2.01版
( sGOT ・ sGPT ・ Alp ・T bil ・ LDH )
東京都立墨東病院 都民向け公開講座のご案内
他施設からの針刺・血液曝露に関する抗体検査等問い合わせに対する対応
医療機関用 共同診療計画表 (肝がん) 施設名 : ○は必須項目 △は必要時実施項目 患者情報 背景 : HBV HCV NBNC
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
患者データ 手術時年齢 歳 (男、女) *手術年月日 ( 年 月 日) *術式:
Presentation transcript:

胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの Ver.2.2 胃がん術後地域連携パスについて * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの   連携医と基幹病院の両方で連絡を取り合い、術後の定期的   検診を行っていくために作られた一連の書式(パス)です。 * これにより、基幹病院への頻繁な通院が不要となり、通   院の不便さや外来での長い待ち時間からも解放されます。   また、複数の主治医によるサポートが受けられる長所が   生まれます。 * パスについての詳細は「結日記」をご参照ください。 通院の基本 * 通院の基本は、処方や血液検査など通常の通院は連携医で行   い、基幹病院へは半年~1年に一度、画像検査のために受診   します。 * 再発の危険性は術後1~2年をピークに年々減少し、術後5年   間再発がなければまず完治と判断します。 * どちらに通院する場合も、このパスを必ず持参してください。 * 病気が再発したり新たな疾患が発見された場合は、このシステ   ムを中断して基幹病院へ通院していただきます。

□ □ □ □ □ □ あなたのデータ 術後の状態 その他 Ver.2.2 *手術年月日 ( 年 月 日) *術式:□開腹、 □腹腔鏡 *手術年月日 (     年   月    日) *術式:□開腹、 □腹腔鏡 ( □完全補助下、□用手補助腹腔鏡下(HALS) □腹腔鏡補助下  □ロボット手術)      □幽門側胃切除  □幽門保存胃切除     □胃全摘術 ( □ +脾臓摘出、 □+膵脾合併切除)    □ 噴門側胃切除   □膵頭十二指腸切除    □その他 (              ) *病理学的ステージ    □ステージⅠA、□ステージⅠB、□ステージⅡA、    □ステージⅡB、 □ステージⅢA、 □ステージⅢB    □ステージⅢC、 □ステージⅣ *術後の抗がん剤投与    □あり( □ TS1、 □ XELOX) 、 □なし 術後の状態 □ □ □ □ □ その他 □