北海道 保健福祉部 福祉局 障がい者保健福祉課

Slides:



Advertisements
Similar presentations
くち / ぐち / こう 口. ひ / にち / に 日 つき / げつ / がつ 月 ひと / じん 人.
Advertisements

児童虐待防止に関する研修. 児童虐待相談対応件数 (中央及び幡多児童相談所) 約4.4 倍 児童虐待とは 親または親に代わって養育に携わっている大人 等 (不適切な関わ り) 18歳未満の子ど も 心や身体を傷つけたり、健全な成長や発達を損な う 児童虐待 マニュアル P1.2 参照 気づく.
きゅう よ し 給与のなかみを知る ねん がつ とお か げつ ほ けん ふく し せ ん た ー ① 2014 年 11 月 10 日(月) 19:00 ~ 保健福祉セン ター ねん がつ にち か しょう がい がく しゅう せ ん た ー ② 2014 年 11 月 11 日(火)
演習のまとめ 平成 26 年度埼玉県障害者虐待防止・権利擁護研修(Aコース). 当事者の想いは・・・? グループワークのまとめ① 当事者の想いは・・・? ・訴え出るとさらに虐待がエスカレートするのではな いかという不安、報復への恐怖 ・「お世話になっているから」という負い目 ・「自分が悪いのだ」と思いつめてしまう.
【緊急時の連絡先】 状況電話番号 犯罪・交通事故が起きたとき 110 火事・救急 (急病・大けが) 11 9 かかりつけの病院 母語が通じる病院 勤務先 行政機関等 電話番号 岐阜県国際課 (英語・フランス語対応可) 県行政相談員(大垣市) (ポルトガル語対応可) 岐阜県国際交流センター (英語 ポルトガル語・中国語対応可)
表やグラフに親しも う! 大阪府 総務部 統計課 統計学習出前授業 いっしょに 楽しく べんきょうしようね! 平成 25 年 9 月 ○ 日 於 大手前本館小学校 とう けい がくしゅう でまえ じゅ ぎょう した おおさかふ そうむぶ とう けいか ひょう <4年生> ちゅう ず なんにゃ ん めぇーく.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
小学校3年 指導資料例データ.
北海道 保健福祉部 福祉局 障がい者保健福祉課
平成23年12月2日 法人研修会資料 自立生活支援ホームきぶかわ
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
後発医薬品の使用をお願いします 後発医薬品についての Q&A 広島市 厚 生 労 働 省 後発医薬品について、 わからないことや
後発医薬品の使用をお願いします 後発医薬品について、 わからないことや不安なことが あるときは、福祉事務所や 医師または薬剤師に相談
多重債務者相談マニュアル<簡易版> <職員(相談員)の心構え> 1.相談者が来訪したら <相談者を安心させましょう>
充実した学生生活を送るために 学生相談室から 徳島大学学生相談室
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
「見えない困り感のある人を理解しよう」 ~もしもこんなとき、どうする?~
お え う い あ お え う い あ しえない 自分のID パスワード す えぬ えす 個人情報 ねらわれる らサイト 大人が一緒に
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
小学校1年 指導資料データ.
平成27年度 埼玉県障害者 虐待防止・権利擁護研修
初詣に行こう つるま読み書きの部屋 ① 11月19日 19:00~21:00 保健福祉センター
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
仙台市営バスは なくてもよい.
ケータイやスマホ、 パソコン どれだけ使っていますか? つか
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
⇒小学 関連スライド テーマD.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
年度始めの校長先生のお話スライド.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
かかりつけ薬局と お薬手帳 K 小学用 やっ きょく くすり て ちょう くすりの適正使用協議会 1
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
AOYAMA スクリーンを見てください。これはユニフォームです。選手の名前はどこに書いてあるか分かりますか?
コミュニケーションボード ●お名前は? ●生年月日(誕生日)は? ●どうしましたか? ●からだのどこですか?
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
日本で働きたい 外国人のための 日本語教室 はじまります! 無 料 読める! 会社見学 書ける! 職場体験 話せる! キャリア支援 月~金
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
ネットでの買い物は 大丈夫なの? だい じょう ぶ 金銭・契約〔ショッピング〕 ■指導のねらい
改めて知ろう、 鳥取県初の取組「あいサポート」と 障害者差別解消法 参加無料! 障害者差別解消法を知るための研修会 日 時:7月22日(日)
せい ど マイナンバー制度 しゃ かい ほ しょう ぜい ばん ごう せい ど 社会保障・税番号制度.
生徒の代わりに就学支援金を受けとって、授業料を払う
「しらせたいな、見せたいな」 1いえの人にしらせたいことをえらぶ。 2見つけたことをカードに かく。
がっ こう の せん せい 学 校 漢字の練習  オレンジの もじを なぞって、  となりに もういちど  かきましょう。 の 先 生.
「親守詩づくり」をしよう! 「親守詩」をつくってみよう。 まず、だれにつくるか、きめよう。○をしよう。 二「だれ」につくるか、かんがえよう
戦争と平和に ついてのおはなし会 せん   そう     へい  わ 2017年8月9日(水)     午前9時~ 上野方小学校 
あいさつ あいさつは人と人をつなぐ あいさつをすると,おたがいに気持ちよくなる いろいろな人と仲よくなれる魔法のことば
小 学 校 高学年用.
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
避難行動要支援者とともに   ひ なん こう どう よう し えん しゃ.
かけ算九九は 言えるようになったかな? じゃ、 かけ算ビンゴを やってみよう。.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
今日は広告のポスターを調べます。.
つるま読み書きの部屋 大和市協働事業・日本語教室 生活に役立つ日本語をいっしょに勉強しませんか
コミュニケーションボード 〈救急用〉 ●お名前は? ●生年月日(誕生日)は? ●どうしましたか? ●からだのどこですか?
こころのサポートじゅぎょう 「こころのべんきょう」をしよう.
こんなときに やってみよう! 心とからだのセルフケア
『INTERMEDIATE KANJI BOOK』VOL.2
校外学習にいこう! ちょっと予習をしよう!.
『INTERMEDIATE KANJI BOOK』VOL.1
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
『INTERMEDIATE KANJI BOOK』VOL.2
大津市自立支援協議会人材育成部主催 大津合同中堅研修 「中堅さん!一緒に学ぼう!2018」 私の研修ネタ ~高齢者虐待防止研修の場合~
ケータイやスマホ、 パソコンで だまされないで!
Presentation transcript:

北海道 保健福祉部 福祉局 障がい者保健福祉課                   しょうがいしゃ ぎゃくたいぼうし ほう けんしゅう 「わかりやすい障害者虐待防止法研修テキスト しょう        しゃ ぎゃく たい ぼう し 障がい者の虐待防止について りゅうい じ  こう 留意事項   みどりいろ   も じ    か           じ れい  ぶ ぶん                  じ ぎょう しょ  緑色の文字で書いてある事例の部分は、それぞれの事業所で   じっさい   り  よう         ひと   じ れい                       つか  実際に利用している人の事例などにおきかえてお使いください。          ほっかいどう    ほ  けん ふく し   ぶ    ふく  し  きょく     しょう        しゃ  ほ けん ふく  し  か 北海道 保健福祉部 福祉局 障がい者保健福祉課 へいせい      ねん   がつ さく せい (平成28年1月作成)

1 虐待って、どんなこと? 2 虐待は、なぜおきるの? 3 虐待がおきないようにするためには? 4 困ったら、だれに相談すればいい?  き ょ う     わ だい 今日の話題    ぎゃくたい 1 虐待って、どんなこと?        ぎゃくたい 2 虐待は、なぜおきるの? ぎゃくたい 3 虐待がおきないようにするためには?    こま        そうだん 4 困ったら、だれに相談すればいい?     さい ご   い       し  く 5 最後に…ともに生きる仕組みとして

家族、施設の職員、働いている会社の社長などが、 障がいのある人に、 次のような5つのことをすることを、「障害者 虐待」といいます。         ぎゃく たい 1 虐待って、どんなこと?  かぞく    しせつ   しょくいん  はたら          かいしゃ   しゃちょう 家族、施設の職員、働いている会社の社長などが、 しょう              ひと 障がいのある人に、 つぎ                   しょうがいしゃ ぎゃくたい 次のような5つのことをすることを、「障害者 虐待」といいます。    しんたいてき ぎゃくたい 身体的 虐待    せいてき ぎゃくたい 性的 虐待    しん り てき ぎゃくたい 心理的 虐待     ほう き   ほう ち 放棄・放置(ネグレクト) けいざいてき ぎゃくたい 経済的 虐待

飲まなくても良い薬を飲ませる、など。 虐待に気づくサイン 身体に、やけどや、小さな傷をよく 見かける、急におびえたり、 しん  たい    てき   ぎゃく   たい 身体的 虐待 ぎゃくたい  き 虐待に気づくサイン からだ                ちい     きず        身体に、やけどや、小さな傷をよく み           きゅう 見かける、急におびえたり、 こわがったりする  など                     ひら て  う     なぐる、ける、平手打ち、つねる、     の      よ  くすり  の   飲まなくても良い薬を飲ませる、など。 なぐる ける

虐待に気づくサイン ひと目をさける 部屋にひとりでいたがる からだにさわる、裸にする、 肛門や性器に傷や出血がみられる など  せ い  て き     ぎゃく   たい 性的虐待 ぎゃくたい  き  虐待に気づくサイン        め  ひと目をさける    へ や  部屋にひとりでいたがる   こうもん   せいき   きず  しゅっけつ  肛門や性器に傷や出血がみられる                     など                      はだか からだにさわる、裸にする、                                                                        こと ば   い   キスをする、いやらしい言葉を言う、           えい ぞう     いやらしい映像をみせる、など。   きょう  なにいろ 今日は何色の したぎ  下着なの?             ことば    い いやらしい言葉を言う からだにさわる

怒鳴る、悪口を言う、 無視する、仲間に入れない、など。 虐待に気づくサイン おびえる、泣く、さけぶなど、パニックをおこす   し ん り て き ぎゃく たい 心理的虐待 ぎゃくたい  き   虐待に気づくサイン              な       おびえる、泣く、さけぶなど、パニックをおこす   こう げき てき   たい ど  攻撃的な態度がみられる  など  ど  な      わる ぐち   い   怒鳴る、悪口を言う、  む  し        なか ま   い 無視する、仲間に入れない、など。 きょう 今日はふたりで      な ボール投げしよう        なかま わたしも仲間に い 入れてください… こんなことも できないのか、 バカヤロウ!                  ど な    怒鳴る                 む  し 無視する

おなかがすいても食事を与えない、 きたない部屋で生活させる、 入浴をさせない、 施設の利用者がほかの利用者を   ほ う き   ほ う ち 放棄・放置(ネグレクト)                   しょ く じ    あた おなかがすいても食事を与えない、        へ や  せ いかつ きたない部屋で生活させる、 にゅうよく 入浴をさせない、 しせつ  り よう し ゃ    り よう しゃ  施設の利用者がほかの利用者を                         ほう たたいているのを放っておく、など  しえん     ひつよう 支援が必要なのに、しないこと ぎゃくたい  き 虐待に気づくサイン    よご    ふく    き             せいけつ    汚れた服を着ているなど、清潔でない                                        えいよう  とてもおなかがすいていて、栄養がたりない                          など                             へ や    せい かつ きたない部屋で生活させる

年金や、働いて得たお金を渡さない、 勝手に障がいのある人のお金を使う、など 虐待に気づくサイン お金をつかっている様子がみられない   け い ざ い て き ぎゃく た い 経済的 虐待 ぎゃく たい  き 虐待に気づくサイン      かね              よう す     お金をつかっている様子がみられない    にちじょうせいかつ  ひつ よう     かね  日常生活に必要なお金を  わたされていない など ねんきん      はたら    え     かね  わた 年金や、働いて得たお金を渡さない、 かっ て     しょう          ひと     かね   つか 勝手に障がいのある人のお金を使う、など          かって     しょう               ひと      かね  つか   勝手に障がいのある人のお金を使う

○ 障がいのある人に、いやがらせをしてやろう、 と思って、障がい福祉サービスの仕事を選ぶ人は、          ぎゃく たい 2 虐待は、なぜおきるの?                     う  ○ こどもが生まれたときから、                        おも        おや    たたいてやろう、と思っている親は、           おも    いないと思います。    しょう     ひと  ○ 障がいのある人に、いやがらせをしてやろう、         おも  しょう   ふく し    し ごと  えら  ひと    と思って、障がい福祉サービスの仕事を選ぶ人は、          おも

○ 知らないうちに、疲れがたまってしまい、 つい、目の前の障がいのある人に、やつあたりしてしまった。 たとえば…         し                    つか  ○ 知らないうちに、疲れがたまってしまい、            め   まえ  しょう        ひと    つい、目の前の障がいのある人に、やつあたりしてしまった。        さん ぽ                    おな   みち  とお             ふあん  ○ 散歩のとき、いつもと同じ道を通らないと、不安になって、       じ ぶん       ひと    自分をたたいてしまう人なのに、        な               し えん しゃ    慣れていない支援者がまちがって、                         みち   とお    いつもとちがう道を通ってしまった。        じ ぶん                きず             ふせ    自分をたたいて、傷つけるのを防ぐために、         か ら だ    身体をおさえつけてしまった。

ぎゃく たい 3 虐待がおきないようにするためには?   ぎゃく たい 3 虐待がおきないようにするためには? たとえば・・・     しょう     ひと   せ わ  ○ 障がいのある人のお世話をしている       か ぞく   げん き    ご家族が元気になるまで、        あいだ  しょう   ひと  あず    すこしの間、障がいのある人を預かってもらいます。                しょう          ひと      ○ そして、障がいのある人が、         か ぞく  いっ しょ   く   ほう ほう          し ちょ う そん     ご家族と一緒に暮らせる方法などを、市町村や、    そう だん し えん    し ごと            ひと     いっ しょ  かんが 相談支援の仕事をしている人などが一緒に考えて、        ひつ よう   し えん   う    必要な支援を受けられるようにします。

行動障がいのある人への支援の方法を勉強して、 障がいのある人が興奮してケガをしないよう、 その人にあった支援をできるようにします。 たとえば・・・ し せつ  しょく いん ○ 施設の職員が、   こう どう しょう            ひと     し  えん  ほう ほう   べん きょう   行動障がいのある人への支援の方法を勉強して、     しょう    ひと    こう ふん   障がいのある人が興奮してケガをしないよう、          ひと           し えん   その人にあった支援をできるようにします。   れい    おと  びんかん  ひと   しず     ば しょ    よう い (例) ・音に敏感な人に、静かな場所を用意する           も じ           り かい   むずか    ひと     ・文字やことばの理解が難しい人に、      え よ てい      絵カードで予定をおしらせする

ぎゃく たい 虐待がおきないようにしたり、 ぎゃくたい たい おう 虐待に対応するためのしくみ ぎゃく たい 虐待がおきないようにしたり、 ぎゃくたい    たい おう 虐待に対応するためのしくみ   しょう がい しゃ ぎゃく たい ぼう し ほう    くに    せい ど 障害者虐待防止法 (国の制度)         つう ほう  ぎ  む  ○ 通報義務        しょう    しゃ     ぎゃくたい  きん し  ○ 障がい者への虐待の禁止        よう ご しゃ  ○ 養護者、          しせつ      しょく いん など    施設の職員等、      し   よう  しゃ    使用者 による      しょう がい しゃ ぎゃく たい   たい おう ほう ほう    障害者虐待への対応方法            さだ  などについて定めています。

ぎゃく たい 虐待がおきないように、 し ょ う ひと 障がいのある人ができること。  ぎゃく  たい 虐待がおきないように、 し ょ う     ひと 障がいのある人ができること。                    ぎゃく たい    し           べんきょう どんなことが、「虐待」なのかを知っておく。勉強する。                                               い いやなことをされたら、「やめてください」と言う。              い            しちょうそん    まわ      ひと    そうだん 「やめて」と言えなかったら、市町村や、周りの人に相談する。      ぎゃくたい               おも       ひと    み            「虐待」されていると思われる人を見かけたら、    し ちょう そん    まわ    ひと  そうだん  市町村や、周りの人に相談する。    じぶん  す  し ちょう そん   そう だん まど ぐち   ば しょ 自分の住んでいる市町村の、相談窓口の場所や   でん わ ばん ごう         しら 電話番号 などを調べておく。

ぎゃく たい 虐待がおきないように、 まわ ひと 周りの人ができること。  ぎゃく たい 虐待がおきないように、 まわ        ひと 周りの人ができること。                     ぎゃく たい    し           べんきょう どんなことが、「虐待」なのかを知っておく。勉強する。    ぎゃくたい      ひと  み                       ちゅう い 虐待している人を見かけたら、「やめなさい」と注意して、     し ちょう そん   つう ほう 市町村に通報する。                      い             し ちょう そん   つう ほう 「やめなさい」と言えなくても、市町村に通報する。    じ ぶん  す    し ちょう そん    そう だん まど ぐち  ば しょ 自分の住んでいる市町村の、相談窓口の場所や でん わ ばん ごう しら 電話番号などを調べておく。    まよ                           そうだん 迷ったら、そのままにせずに、相談する。

こま そう だん 4 困ったら、だれに相談すればいいの?          こま                          そう だん 4  困ったら、だれに相談すればいいの?                    す             し ちょう そん     そう だん ・まずは、お住まいの市町村に相談しましょう。    し ちょう そん     こま         しょう          かた   そうだん  市町村は、困っている障がいのある方の相談をきいて、    ひつよう   し えん  必要な支援をします。      か ぞく                 ば あい      ふく し     り よう  ご家族がつかれている場合に、福祉サービスを利用できるように     ふ たん   かる  して負担を軽くしたり、  しょう          ひと   からだ    き けん    およ     よ そう        ば あい  障がいのある人の身体に危険が及ぶと予想される場合は、 あん ぜん かく ほ       いち じ てき   べつ   ば しょ  ほ ご 安全確保のために、一時的に別の場所に保護したりします。

・北海道障がい者権利擁護センター 市町村に相談することがむずかしい場合などは、 北海道障がい者権利擁護センターに相談してください。    ほっ かい どう しょう       しゃ けん  り  よう ご  ・北海道障がい者権利擁護センター    し ちょう そん   そうだん                     ば あい   市町村に相談することがむずかしい場合などは、   ほっ かい どう しょう   しゃ けん り よう ご                そうだん  北海道障がい者権利擁護センターに相談してください。   で ん わ  011-231-8617    ファックス  011-232-4068    メ ー ル  hofuku.shohuku1@pref.hokkaido.lg.jp

北海道障がい者権利擁護センターでは、相談や啓発などをしています。 ほっ かい どうしょう   しゃ けん り よう ご                    そうだん   け い は つ 北海道障がい者権利擁護センターでは、相談や啓発などをしています。            でん わ そう だん     電話相談        せん もん そう だん       よ やく  ひつよう     専門相談  (予約が必要です)                       ほうりつ そうだん  べん ご し   めんだん  でんわ そうだん          ・法律相談(弁護士による面談・電話相談)                   い りょう そうだん  でんわ そうだん           ・医療相談(電話相談)      ぎゃく たい ぼう し    ふ きゅう けい はつ      虐待防止のための普及啓発                                  さくせい          ・パンフレットの作成                     けんしゅうかい    かいさい          ・研修会の開催など

・地域づくり委員会(北海道の制度) 北海道障がい者条例にもとづいて、 差別や権利擁護に関する相談を受け付けます。     ち いき          い いん かい   ほっ かい どう  せい ど ・地域づくり委員会(北海道の制度)      ほっ かい どう しょう    しゃ じょう れい     北海道障がい者条例にもとづいて、       さ べつ    けん り よう ご    かん     そうだん う つ    差別や権利擁護に関する相談を受け付けます。           けん いき しょう    しゃ    く     ○○圏域障がい者が暮らしやすい       ち いき    い いん か い    地域づくり委員会       でん わ   電話 ○○○○-○○-○○○○

さい ご い し く 5 最後に…ともに生きる仕組みとして         さい  ご                    い          し  く 5 最後に…ともに生きる仕組みとして    しょうがいしゃ さ べつ かい しょう ほう  くに   せ い ど   へい せい    ねん   がつ 障害者差別解消法(国の制度。平成28年4月~)    しょう               ひと     さ べつ   障がいのある人への差別をなくすことで、   しょう               ひと          ひと 障がいのある人もない人も、             い      しゃ かい               め  ともに生きる社会をつくることを目ざすしくみです。   ふ とう   さ べつてき とり あつか    「不当な差別的取扱い」とは?   しょう     り ゆう しょう     ひと  ちが あつか   う  「障がいがある」という理由だけで、障がいのない人と違う扱いを受けること   ごう り てき はい りょ 「合理的配慮」とは?   しょう      ひと  こま ひと  しょう          ひつよう  く ふう 障がいのある人が困っているときに、その人の障がいにあった必要な工夫や      かた  あい て   つた           あいて やり方を相手に伝えて、それを相手にしてもらうこと