執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第14章 コンピュータと教育 執筆者:野島久雄 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp 市川伸一・伊東祐司(編)『認知心理学を知る<第3版>』おうふう.
Advertisements

バランス理論と固有値分解 小杉考司(関西学院大学) 藤澤隆史(関西大学) ソシオン理論の 三者関係における仮定  四種類の転移と三種類の推移 バランス理論をもとにした「推移性」の考え方.
認知心理学の知見のさわり 知覚、記憶、学習、思考などを研究対象とする心理学の一 分野。 [せまい意味] 認知の領域をあつかう心理学(人間の認知の働き)を 研究対象としてとりあげ、 コンピューター科学をはじめとする認知科学の枠組みの もとで 解明していこうという心理学の一領域をさす。 認知科学 心理学、コンピューター科学、脳神経科学、言語学、哲.
一階述語論理 (first-order predicate logic) 一階述語論理入門 構文論(論理式の文 法) 意味論(論理式の解 釈) 認知システム論 知識と推論(4) 知識と論理でを組み合わせて問題を解決する.
プログラミング言語論 第10回(演習) 情報工学科 木村昌臣   篠埜 功.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年9月29日 古川徹也 2014年9月29日 初級ミクロ経済学.
心理的ストレスに対する心臓血管反応 ー認知的評価の導入ー 社会精神生理学への招待 日本大学大学院理工学研究科 山田クリス孝介
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
ホーエル『初等統計学』 第8章1節~3節 仮説の検定(1)
国内線で新千歳空港を利用している航空会社はどこですか?
第3章:記憶の貯蔵庫モデルと処理水準アプローチ
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
執筆者:市川 伸一 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
4枚カード問題.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
執筆者:市川伸一 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
慶應義塾大学商学部 吉川肇子(きっかわとしこ)
法とコンピュータ 法的知識の構造(3) 慶應義塾大学法学部 2008/11/25 吉野一.
法律と人工知能08 (第2回) 2 .法適用 慶大大学院法学研究科 2008/4/17 吉野一.
執筆者:市川伸一 授業者:寺尾敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
1中垣 啓○ ・ 2伊藤 朋子 1早稲田大学 ・ 2早稲田大学大学院 教育学研究科
統計リテラシー教育における 携帯端末の利用
数理論理学 第1回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
第4章 子供はものごとを どう理解するか?.
知性の一般認識と 認知心理学における定義の相違
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
エージェントアプローチ 人工知能 7章・8章 B4 片渕 08/07/18.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
ピアジェの発生的認識論 ジャン・ピアジェ( ) 人間の適応 日本広く普及する 認知の発達過程の理論
寄せられた質問: 演習問題について この講義の範囲に含まれる適切な演習問題が載っている参考書がありますか? できれば解答や解説が付いているものがあると良いのですが… 第3回の授業の中で、演習問題に取り組む方法を説明します.
人工知能特論2009 東京工科大学 亀田弘之 KE304.
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
第2章 教材開発の方法 第2節 三種類の自作テキスト教材   2. 一斉授業プログラム 教科書32-39頁の解説です.
対話による 日記継続作成支援システム なぜ日記か 提案システム BUT 利点を把握していても、 一人で日記を継続作成するのは難しい
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
論理と推論 命題論理 推論 命題論理体系の健全性と完全性 構文と意味 → 同値関係と標準形(節形式) 決定問題と意味木 推論規則
執筆者:伊東裕司 授業者:寺尾敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
計算機科学概論(応用編) 数理論理学を用いた自動証明
認知科学 思考と計算 2018年11月5日(月).
(1)序論 人工知能とは 歴史 方法論 人工知能の基礎 問題解決 探索 推論 知識.
知能情報システム特論 Introduction
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
本時のねらい 「逆の意味を知り、ある命題が正しくても、その逆は正しいとは限らないことを理解する。」
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
言語表現と 視覚表現の比較 関西大学社会学部 雨宮俊彦.
『論理哲学論考~語らな い哲学者の挑戦~』
アルゴリズムと数式の表現 コンピュータの推論
第7回  命題論理.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
クローン検出ツールを用いた ソフトウェアシステムの類似度調査
執筆者:難波和明 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
矛盾した知識 デフォルト推論 仮説を用いた推論 準無矛盾推論 デフォルト規則 デフォルト理論の拡張 → デフォルト証明 シナリオ
テキスト理解,論点設定, 論述のスキルを高める アクティブ・ラーニング
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2008/08/21)
中垣 啓1 ・ 伊藤 朋子2 (1早稲田大学 ・ 2早稲田大学大学院教育学研究科)
執筆者:行場次郎 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
感覚運動期(誕生~2歳) 第1段階 反射の修正(出生~約1ヶ月) 第2段階 第1次循環反応(約1ヶ月~4ヶ月)
アルゴリズム ~すべてのプログラムの基礎~.
Presentation transcript:

執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp Twitter: @aterao 市川伸一・伊東祐司(編)『認知心理学を知る<第3版>』おうふう 第11章 人間の論理的判断 執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp Twitter: @aterao 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

人間の論理的思考は 何に基づくのか? 可能性1:論理形式的なルール 可能性2:個別の問題ごとに考える 論理学でのルール.課題内容に関係なく,特定の論理構造の問題には,同じルールが適用される.人間は合理的に思考できる. 可能性2:個別の問題ごとに考える 可能性3:ある程度抽象化された文脈,目的に応じて決められたルール 目的・文脈の例:許可を与える,違反者を探す 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

1.論理的な判断とは 人間は合理的か? 参考:伝統的な経済学は人間が合理的であることを仮定する. 論理的に正しい思考ができるか? 特定の目的にてらして最適な行動をとることができるか? 参考:伝統的な経済学は人間が合理的であることを仮定する. 自己の利益を最大化する行動を選択する 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

論理演繹的推論(deductive reasoning):与えられた前提から,妥当な推論ルールを適用して,結論を導く. 条件文推理(conditional reasoning) 前提1:雨が降ったら遠足は中止である 前提2:雨が降った 結論:遠足は中止である(正しい.誤りの例はテキスト参照) 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

2.論理的に推論することは難しいか 問題1(テキストp.130):カードはすべて,表にはアルファベット,裏には数字が書いてある.「もしカードの表が母音ならば,裏は偶数である」という命題が正しいかどうか確かめるために,必ずめくらなければならないカードはどれか. A D 4 7 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

Wason 課題(4枚カード問題)での正答率は,大学生でも非常に低い. [A] のみ,あるいは,[A] と [4] という誤答が多い. 一般に,「P ならば Q である」という命題において,[P] と [not Q] のカードをめくる必要がある. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

課題素材効果:論理構造がまったく同一でも,社会生活の一場面を用いた文脈にすると,ほとんどの人は課題に正答する.(テキスト p この結果は,人が課題内容に依存しない論理形式的な推論ルールを使うという考えに反する. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

日常的に親しみのある,具体的な課題であれば,論理的に正しい推論ができるのか? テキスト p.129 に,日常的課題(遠足)での誤った推論の例が示されている. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

実用的推論スキーマ 実用的推論スキーマ:特定の目的,文脈のもとで使うことのできるルールの集合 例:「許可」スキーマ あるタイプの問題群に,同一の実用的推論スキーマが適用される.つまり,個別の問題ごとに,異なった考え方を用いているのではない. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

実用的推論スキーマによる推論結果は,論理的な推論による結果と,たまたま一致することがある. 「実用的推論スキーマによって,論理的に正しく思考できた」という言い方はおかしい. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

他の論理演繹的推論の例として,定言的三段論法(categorical syllogism)がある. 前提1:すべての A は B である. 前提2:すべての B は C である. 結論:すべての A は C である.(正しい) 人はこの課題でもしばしば誤りを犯す. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

人間の論理的思考は 何に基づくのか? 可能性1:論理形式的なルール 可能性2:個別の問題ごとに考える 論理学でのルール.課題内容に関係なく,特定の論理構造の問題には,同じルールが適用される.人間は合理的に思考できる. 可能性2:個別の問題ごとに考える 可能性3:ある程度抽象化された文脈,目的に応じて決められたルール 目的・文脈の例:許可を与える,違反者を探す 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

3.何が論理的推論を 困難にしているか 論理学的ルールとは異なったルールの使用 その他に,課題解決に影響する要因がいくつか指摘されている. 実用的推論スキーマ その他に,課題解決に影響する要因がいくつか指摘されている. 三段論法での雰囲気効果 視点の効果 文化的要因 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

4.課題の内的表象 論理推論課題に対して,われわれはどのような内的表象を構成するのか? 課題の内的表象:与えられた問題の心的表現.課題の理解を反映する. どのような推論が可能であるかは,問題の内的表象に依存する. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

メンタルモデルを使って推論を行う. メンタルモデル:人が構成する問題理解表象.入力情報に含まれる項目間の関係を構成的に表象したもの. 例:定言的三段論法での推論(テキスト p.136).ある結論の真偽判断は,その結論がメンタルモデルから容易に導かれる場合に受け入れられる. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

誤った結論:いくらかの芸術家は化学者である 前提1:いくらかの芸術家は養蜂家である. 前提2:いくらかの養蜂家は化学者である. 不適切なメンタルモデル 芸術家 芸術家 = 養蜂家 芸術家 = 養蜂家 = 化学者        (養蜂家) = 化学者                 (化学者) 誤った結論:いくらかの芸術家は化学者である 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」