蒸気タービンの流体設計の基礎 火原協大学講座 妹尾 茂樹 2018/5/19

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
Advertisements

1 微分・ベクトル解析 (4) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 03 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
内燃機関と外燃機関.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
第2回:電荷と電流(1) ・電荷 ・静電気力 ・電場 今日の目標 1.摩擦電気が起こる現象を物質の構造から想像できる。
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
医薬品素材学 I 3 熱力学 3-1 エネルギー 3-2 熱化学 3-3 エントロピー 3-4 ギブズエネルギー 平成28年5月13日.
医薬品素材学 Ⅰ 相平衡と相律 (1) 1成分系の相平衡 相律 クラペイロン・クラウジウスの式 (2) 2成分系の相平衡 液相―気相平衡
熱力学Ⅰ 第1回「熱力学とは」 機械工学科 佐藤智明.
2009年8月27日 熱流体力学 第14回 担当教員: 北川輝彦.
6.粉体の粒度分布 炭酸カルシウム(CaCO3)   粉(粒子) アンドレアゼンピペット.
平成25年度 東京工業大学 大学院基礎物理学専攻
先端論文紹介ゼミ Tracking control for nonholonomic mobile robots: Integrating the analog neural network into the backstepping technique 非ホロノミック移動ロボットのための追従制御:
4. 順序回路 五島 正裕.
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
医薬品素材学 I 4 物質の状態 4-1 溶液の蒸気圧 4-2 溶液の束一的性質 平成28年5月20日.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
ラグランジュ微分と オイラー微分と 移流項の 三者の関係を直感で理解する方法
HPLCにおける分離と特徴 ~理論段数について~
高次元データにおける幾つかの検定統計量の漸近分布について
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
早稲田大学理工学部 コンピュータネットワーク工学科 山崎研B4 大野遙平
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
[4]オシロスコープ(2) 目的 オシロスコープで位相差を測定する CR回路で各位相差になる周波数を計算(実1)
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
Unitarity in Dirichlet Higgs Model
Present continuous Ayari Suzuki.
6.粉体の粒度分布 炭酸カルシウム(CaCO3)   粉(粒子) アンドレアゼンピペット.
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
燃焼の流体力学 4/22 燃焼の熱力学 5/13 燃焼流れの数値解析 5/22
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
Taniguchi Lab. meeting 2004/10/15 Shigefumi TOKUDA
ディジタル回路 5. ロジックの構成 五島 正裕.
高分解能ビーム軌道傾きモニターの設計開発
3. 論理ゲート の 実現 五島 正裕.
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
ダイナミックシミュレーションの活用と課題
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
課題 1 P. 188.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/29講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
プロジェクト演習 知能情報学部 新田直也.
北大MMCセミナー 第81回 附属社会創造数学センター主催
水ジェットキャビテーションによる 有機物分解効率の向上に向けた基礎研究 2002年12月26日
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
(解答) 式(6.12)  Δp = (ΔH / ΔV )×ln (Tf / Ti)
熱量 Q:熱量 [ cal ] or [J] m:質量 [g] or [kg] c:比熱 [cal/(g・K)] or [J/(kg・K)]
過熱水蒸気技術について トクデン株式会社 東京営業所 浦井 弘充 第一高周波工業株式会社 機器事業部 機器開発部 吉村 拓郎 1.
概念設計のステップ(1) 仕様書作成 仕様書の見直し(本質的項目だけに絞る) 全体機能の定義(Input と Outputだけを記述。)
CPU冷却用素子の開発 理工学研究科環境制御工学専攻 長谷川 靖洋
ポンプ軸封部の管理 1.軸封部 セルフ・フラッシングは、触手によってフラッシングラインの表面温度から内部流体が流れているか確認する。
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
Au蒸着による酸化物熱電変換素子の内部抵抗低減化効果
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
§3.圧力を変えると.
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
電解質を添加したときの溶解度モデル – モル分率とモル濃度
固体→液体 液体→固体 ヒント P131  クラペイロンの式 左辺の微分式を有限値で近似すると?
Presentation transcript:

蒸気タービンの流体設計の基礎 火原協大学講座 妹尾 茂樹 2018/5/19 今日は,蒸気タービンの熱・流体設計の基本的な部分の話をさせていただきます. 一時間半の長時間ですので,わからないことや質問があれば,その場で聞いていただいて結構です. Thank you very much for kind introduction, Professor Watanabe. Today, I will be talking about wet steam phenomena in steam turbines. Then I will explain the nonequilibrium condensation theory and its numerical results. 妹尾 茂樹 2018/5/19

Contents 蒸気タービンの流体設計の基礎 1. 本講座の目的 2. 蒸気タービンと熱サイクル 3. ターボ機械の基本法則 4. タービン段落設計   ・速度三角形   ・フローパターン(Vortex design) 5. 高中圧段と低圧段 6. 効率と損失 7. まとめ 話す内容は,ここに書かれた5点で,蒸気タービンの歴史,蒸気タービンの特徴を話した後,本講義の主題である,熱設計と流体設計の話をします.最後に翼設計の導入の部分を少し話します. 設計というと形を決めるという印象が強いかと思うのですが,今日の話は,熱とか流れといった見えない,形のないものの設計の話がメインになります.

この機能を実現するために流れをどう制御するか 1. 本講座の目的 熱 エネルギー 蒸気 タービン 回転の機械的 エネルギー 作動流体:蒸気 この機能を実現するために流れをどう制御するか 流れの何を決めればよいか:流体設計 これは1000MW級の超々臨界圧蒸気タービンです.高圧タービン,中圧タービン,2車室4フローの低圧車室から構成されています. 高圧タービンに入る蒸気は,圧力25MPa,これはおよそ250気圧で,温度600℃の超臨界圧蒸気です.一方,低圧タービンから出ていく蒸気は,5kPa,約30℃の液滴を含む湿り蒸気です.一般的に湿り度,液相の質量分率は8から12%です.液滴を含む気液二相流では,液相の密度が大きいため単位面積当たりの流量が大きくなるなどの二相流状態に依存する特性を持ちます.

P = m Δh = mΔ(rcq)ω Δh = Δ(Ucq) U=rω 熱エネルギー変化 → 速度変化 3-5. ターボ機械のEulerの式 P = m Δh = mΔ(rcq)ω Δh = Δ(Ucq) U=rω 動翼回転速度 これは1000MW級の超々臨界圧蒸気タービンです.高圧タービン,中圧タービン,2車室4フローの低圧車室から構成されています. 高圧タービンに入る蒸気は,圧力25MPa,これはおよそ250気圧で,温度600℃の超臨界圧蒸気です.一方,低圧タービンから出ていく蒸気は,5kPa,約30℃の液滴を含む湿り蒸気です.一般的に湿り度,液相の質量分率は8から12%です.液滴を含む気液二相流では,液相の密度が大きいため単位面積当たりの流量が大きくなるなどの二相流状態に依存する特性を持ちます. 熱エネルギー変化 → 速度変化

F=mΔcq 4-4. 流体力 静翼 動翼 流体力 流量 周方向速度差 U cq1 U cx1 cx2 cq2 U 運動量保存則 これは1000MW級の超々臨界圧蒸気タービンです.高圧タービン,中圧タービン,2車室4フローの低圧車室から構成されています. 高圧タービンに入る蒸気は,圧力25MPa,これはおよそ250気圧で,温度600℃の超臨界圧蒸気です.一方,低圧タービンから出ていく蒸気は,5kPa,約30℃の液滴を含む湿り蒸気です.一般的に湿り度,液相の質量分率は8から12%です.液滴を含む気液二相流では,液相の密度が大きいため単位面積当たりの流量が大きくなるなどの二相流状態に依存する特性を持ちます. F=mΔcq 流体力 流量 周方向速度差 運動量保存則

三次元速度三角形を実現するthroat/pitch分布を持つ翼を設計する 7-1. まとめ:蒸気タービンの流体設計の基礎 熱 エネルギー 蒸気 タービン 回転の機械的 エネルギー 1. 要求仕様の出力と与えられた熱条件より流量が決まる 2. 段の反動度,負荷係数,流量係数を決める   → 二次元速度三角形が決まる 3. 段数を決める   → 各段の熱条件が決まる   → 子午面形状(径,翼高さ)が決まる 4. フローパターン(Vortex design)を決める   → 三次元速度三角形が決まる これは1000MW級の超々臨界圧蒸気タービンです.高圧タービン,中圧タービン,2車室4フローの低圧車室から構成されています. 高圧タービンに入る蒸気は,圧力25MPa,これはおよそ250気圧で,温度600℃の超臨界圧蒸気です.一方,低圧タービンから出ていく蒸気は,5kPa,約30℃の液滴を含む湿り蒸気です.一般的に湿り度,液相の質量分率は8から12%です.液滴を含む気液二相流では,液相の密度が大きいため単位面積当たりの流量が大きくなるなどの二相流状態に依存する特性を持ちます. 三次元速度三角形を実現するthroat/pitch分布を持つ翼を設計する