・Proof readingについて ・PrimerのTm値について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ウイロイド (Viroid) は塩基数が 200 ~ 400 程度と短い環状の一本鎖 RNA のみで構成 され、維管束植物に対して感染性を持つもの。分子内で塩基対を形成し、多くは 生体内で棒状の構造をとると考えられる。 ウイルスは蛋白質でできた殻で覆われているがウイロイドにはそれがなく、また プラスミドのようにそのゲノム上にタンパク質をコードすることもない。複製は.
Advertisements

第 2 章 : DNA 研究法 2.2DNA クローニング クローニングベクター 大腸菌以外のベクター ゲノム分子生物学 年 5 月 7 日 担当 : 中東.
無機化学 I 後期 木曜日 2 限目 10 時半〜 12 時 化学専攻 固体物性化学分科 北川 宏 301 号室.
制限酵素 restriction enzyme 制限酵素: EcoRV が DNA 鎖を切断している 様子を DNA 鎖の真上方 向からから見た図。 GAT ATC CTA TAG EcoRV が切断する場所.
はじめに 脆弱X症候群(Fragile X Syndrome: FXS)はFMR1遺伝子 上にてCGGトリプレットの繰り返し配列が伸長することにより 生じ、自閉症において最もよく知られる遺伝的発生因子です。 脆弱X保因者には、脆弱X関連振戦/失調症候群(FXTAS)と いう加齢に伴い発症する認知症や運動障害のほか、脆弱X関.
FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______
4・6 相境界の位置 ◎ 2相が平衡: 化学ポテンシャルが等しい     ⇒ 2相が共存できる圧力と温度を精密に規定     ・相 α と β が平衡
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
植物系統分類学・第13回 分子系統学の基礎と実践
遺伝子の解析 第2弾 DNAシークエンス法.
生物学 第6回 転写と翻訳 和田 勝.
RNA i (RNA interference).
特論B 細胞の生物学 第2回 転写 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
動物への遺伝子導入 hGH 遺伝子 右:ひと成長ホルモン遺伝子を 導入したラット 左:対照ラット
細胞と多様性の 生物学 第3回 転写と翻訳 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
薬学物理化学Ⅲ 平成28年 4月15日~.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
アンモニア(アミン類) 配位結合:結合を形成する2つの原子の一方からのみ結合電子が分子軌道に提供される化学結合。
Real Time PCR Ver.1.00.
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
サフラニンとメチレンブルーの 酸化還元反応を利用
分子医学の急進展:遺伝子を中心として.
10mMの酢酸が完全に電離している時のpHは?
22・5 反応速度の温度依存性 ◎ たいていの反応 温度が上がると速度が増加 # 多くの溶液内反応
セントラルドグマ 遺伝情報の流れ DNA→RNA→蛋白質→代謝などの生命活動 DNA→遺伝情報を記録した「設計図」 全部の「設計図」→ゲノム
生命科学基礎C 第3回 神経による筋収縮の指令 -ニューロン 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
翻訳 5’ → 3’ の方向 リボソーム上で行われる リボソームは蛋白質とrRNAの複合体 遺伝情報=アミノ酸配列
個体と多様性の 生物学 第5回 突然変異とDNA修復機構 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
緩衝液-buffer solution-.
メンデルの分離の法則 雑種第1世代どうしを交配すると草丈の高いものが787個体、草丈の低いものが277個体であった。
Real Time PCR Ver.2.00 R Q TaqManプローブ法.
有機バイオ材料化学 2. 様々なアルケンおよびアルキンの反応.
生命情報学入門 配列のつなぎ合わせと再編成
演習課題 1 (P. 137).
細胞と多様性の 生物学 第7回 細胞外からの情報が核に伝わる 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
Twist DX Probe&Primerの選定方法
人獣共通感染 E型肝炎ウイルス (HEV)検出システム
第5章:特徴の評価とベイズ誤り確率 5・3:ベイズ誤り確率とは
測定時にガラス電極の横の窓を開けるのは 電極の内部圧を開放し、ピンホール状に開いている液絡部から比較電極内部液(KCl)が染み出るようにするため KCl セラミックなどの多孔質でできています。 HCl.
DNA合成時の誤りが起きる確率 <互変異性体による誤り> Gと塩基対を作りAとは作らない 主にこちらが多数存在
RNAの研究が熱い! そもそもどういう背景で細胞内に多数のRNAがあることが判明したか なぜRNAが重要と考えられるのか
植物系統分類学・第15回 比較ゲノミクスの基礎と実践
Auto2Dデモ事前アンケートご協力のお願い
(d) ギブズ - デュエムの式 2成分混合物の全ギブスエネルギー: 化学ポテンシャルは組成に依存
参考書 MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 邦訳 細胞の分子生物学            B.Albertほか    
烏骨鶏のミトコンドリア 全長塩基配列について
遺伝子の解析 第1弾 DNAについて&PCR法
生  物  数  学 斉木 里恵.
Central Dogma Epigenetics
卒業研究進捗報告 2009年  月   日 研究題目: 学生番号:         氏名:          
個体と多様性の 生物学 第3回 突然変異とDNA修復機構 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
(d) ギブズ - デュエムの式 2成分混合物の全ギブスエネルギー: 化学ポテンシャルは組成に依存
生物情報ソフトウェア特論 (2)たたみ込みとハッシュに 基づくマッチング
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
1.細胞の構造と機能の理解 2.核,細胞膜,細胞内小器官の構造と機能の理解 3.細胞の機能,物質輸送の理解 4.細胞分裂過程の理解
タンパク質.
◎ 本章  化学ポテンシャルの概念の拡張           ⇒ 化学反応の平衡組成の説明に応用   ・平衡組成       ギブズエネルギーを反応進行度に対してプロットしたときの極小に対応      この極小の位置の確定         ⇒ 平衡定数と標準反応ギブズエネルギーとの関係   ・熱力学的な式による記述.
老化研究 最近の進展 ウェルナー症の原因遺伝子の特定 Yuら(1996) 遺伝子ノックアウト法によるヒト老化モデルマウス ( kl - /
学習目標 1.細胞の構造と機能の理解 2.核,細胞膜,細胞内小器官の構造と機能の理解 3.細胞の機能,物質輸送の理解 4.細胞分裂過程の理解
測定内容チェックシート お客様情報 名刺貼付欄 サンプル情報 *の項目は記入必須 担当: 年 月 日 お名前 ご所属 部署 電話番号
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
情報生命科学特別講義III (3)たたみ込みとハッシュに 基づくマッチング
電解質を添加したときの溶解度モデル – モル分率とモル濃度
V = VW nW + VE nE ヒント P142 自習問題5・1 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
外部条件に対する平衡の応答 ◎ 平衡 圧力、温度、反応物と生成物の濃度に応じて変化する
固体→液体 液体→固体 ヒント P131  クラペイロンの式 左辺の微分式を有限値で近似すると?
ヒント.
Presentation transcript:

・Proof readingについて ・PrimerのTm値について DNAの複製(replication ) ・Proof readingについて ・PrimerのTm値について

DNAの複製 この範囲を複製すると・・・ 5´ 3´ 3´ 5´ 複製フォーク 5´ 3´ 3´ 5´ 複製開始点

複製フォークの拡大 複製フォークの進行方向 RNAプライマー リーディング鎖 岡崎フラグメント ラギング鎖 RNAプライマー 3´ 5´ 合成は連続的 5´ 岡崎フラグメント 3´ 5´ ラギング鎖 3´ 5´ 合成は不連続 RNAプライマー 3´ DNA合成が進んで先にあるRNAプライマーのところまでくると、RNAを分解しながら、合成は進み、さらにDNAのところまで到達するとリガーゼでつながる。 5´

5´ 3´ リーディング鎖 ラギング鎖がつながる

複製の正確さ DNAポリメラーゼには5´から3´へのポリメラーゼ活性(鋳型DNAに合う正しいヌクレオチドを選択し、取り込み、つなげて行く)のほかに、3´から5´へ向かうエキソヌクレアーゼ活性(付いたばかりのヌクレオチドが誤っていれば切り出して修正する)があります。この誤りを修正する機能を校正活性(Proof reading)といいます。 A T A 5´ 3´ 5´ 3´ 5´ T ポリメラーゼ活性 G G 5´ 5´ 3´ 3´ 5´ 5´ T T エキソヌクレアーゼ活性

> < どちらが誤り? 不適正塩基修正酵素(mismatch correction enzyme) ポリメラーゼ活性 エキソヌクレアーゼ活性 正しいヌクレオチドが選択された時 > ポリメラーゼ活性 < エキソヌクレアーゼ活性 誤ったヌクレオチドが選択された時 不適正塩基修正酵素(mismatch correction enzyme) 新しくできたDNAのなかから、誤った塩基対を探し出し、誤った塩基を除去して正しい塩基に入れ替える酵素。 どちらが誤っているのか何故わかるのか? どちらが誤り? A G

1.鋳型鎖の近傍のメチル化されている塩基を見つけ、合成されたばかりで、まだメチル化されていない方の鎖の方を新生鎖と認識して新生鎖のヌクレオチドを除去して修正する。 2.新生鎖(ラギング鎖)には必ずニック(切れ目)があるので、それがあるほうを新生鎖として認識して修復する。 ミスマッチ ニック DNA誤対合修復タンパクが結合 新生鎖の方を除去 再び複製

Tm値を求める方法 Tm = I.最近接塩基対法(Nearest Neighbor method) 1000ΔH -273.15+16.6log[Na+] Tm = -10.8+ΔS+Rxln(Ct/4) ΔH:ハイブリッドにおける最近接エンタルピー変化の合計(kcal/mol) ΔS:ハイブリッドにおける最近接エントロピー変化の合計(cal/mol・k) R:気体定数(1.987cal/deg・mol) Ct:プライマーのtotalモル濃度[mol/l]   Na+:Buffer中のNa+のモル濃度[mol/l]

最近接塩基対パラメータ Interaction ΔH[kcal/mol] ΔS[cal/mol・K] AA/TT -9.1 -24.0   Interaction ΔH[kcal/mol] ΔS[cal/mol・K] AA/TT -9.1 -24.0 AT/TA -8.6 -23.9 TA/AT -6.0 -16.9 CA/GT -5.8 -12.9 GT/CA -6.5 -17.3 CT/GA -7.8 -20.8 GA/CT -5.6 -13.5 CG/GC -11.9 -27.8 GC/CG -11.1 -26.7 GG/CC -11.0 -26.6

※表の見方 Interactionは次のように表記しています 5'→3' 3'←5' A T / T A 例えば、AC(5'→3')のΔHは、GT/CAのΔH:-6.5[kcal/mol]となります Ex) 計算方向 5´末端 3´末端 A G C T A T G C AG GC CT TA AT TG GC -7.8 -11.1 -7.8 -6.0 -8.6 -5.8 -11.1 ΔH=-7.8-11.1-7.8-6.0-8.6-5.8-11.1=-58.2kcal/mol 同様にしてΔS=-148.7cal/mol・k

Tm= Tm= = 2x(A+T)+4x(G+C) 9.83 1000x(-58.2) -273.15+16.6log(0.05) -6 -10.8-148.7+1.987 In{(0.5x10 )/4} = 例として、Ct:プライマーのモル濃度を0.5μM、Naイオンのモル濃度を50mMとして計算 9.83 II .Wallace法 Tm= 2x(A+T)+4x(G+C) A、T、G、C:各ヌクレオチドがプライマー中に含まれる数

CGACGTTGTAAAACGACGGCCAGT III.GC%法 Tm = 81.5+16.6log[Na+] + 41( XG + XC ) - 500/L XG,XC:プライマー中のGおよびCのモル分率 L:二本鎖を形成する部分のオリゴヌクレオチドの長さ(mer) Ex)以下の塩基配列のプライマーを用いて各計算式で計算してみますと・・・ 24mer 5´ 3´ CGACGTTGTAAAACGACGGCCAGT 便宜上すべて[Na+]=50×10-3、プライマー濃度Ct=0.5×10-6で計算します。

Tm= = Tm= 2x(7+4)+4x(7+6) = I.最近接塩基対法(Nearest Neighbor method) ΔH=-192.7[kcal/mol] ΔS=-481.4[cal/mol・K] 1000x(-192.7) -3 -273.15+16.6log(50x10 ) Tm= -6 -10.8-481.4+1.987 ln{(0.5x10 )/4} = 73.2℃ II .Wallace法 Tm= 2x(7+4)+4x(7+6) = 74℃

Tm= = III.GC%法 81.5+16.6log(50x10-3) + 41(7/24+6/24) - 500/24 61.3℃ それぞれの計算方法の違いにより、Na+濃度等を統一してもTm値は異なります。特に 10mer以下の短鎖、50~60mer以上の長鎖、GC%が大きく偏る配列においては この差が顕著になります。 参考文献等 分子生物学講義中継part 1(羊土社) GENOMES second edition(MEDSI) http://www.genosys.jp/whatsnew/tm/tm_syosail.html#tm_tmkeisan