2014年年間一時金について 新日鐵住金本社労働組合 2014年6月.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
Advertisements

有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
第 13 章 キャッシュフロー経営 ケース/日産ゴーン革命 この章で学ぶこと: ①キャッシュフローとは? ②C / F計算書とは? ③CFOとは?
2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
1 緊急資金繰り対策 福井商工会議所 平成 21 年11月26日 松岡会計事務所 平野太一. 2 会社を利益体質にする事が重要!! 緊急資金繰り対策とは? 資金繰りがさらに 悪化してしまう! 新しい借入れにより 支払いが増加 経営改善しないと … 融資を受けるだけでは問題を先送りにするだ け …
損益分岐点=固定費 ÷ 売上高 変動費 1-1- 固定比率= 株主資本 ( 自己資本 ) 固定資産 × 100 経常収支比率= 経常支出(営業支出+営業外支出) 経常収入(営業収入+営業外収入 ) × 100 売上債権回転率= 受取手形(割引手形含む)+売掛金 ( 期首と期末の平均) 売上高 売上債権回転月数(日数)=
1 第4章 棚卸資産 ケース/セブンーイレブン、 トヨタ自動車 この章のポイント: ①棚卸資産とは売上を待つ在庫のこと。 ②価値減少分は売上原価に加えられる。 ③粗利益率は在庫管理いかんである。
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
凹型区分線形取引コストを考慮した 少額資産運用ポートフォリオ最適化 A 山田賢太郎.
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
日立製作所から見る 日本的経営の変化  01162131 高井道子.
日本事情A 2012/6/12 日本の賃金について           2012年6月12日 日本事情 火曜2限:26教室 黒 田 兼 一.
最低賃金1000円の是非.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
公共経済学 23. 法人所得課税.
平成21年11月26日 於:福井商工会議所 松岡会計事務所 坪田幸裕
~ ストラック図表(未来会計図表)の見方① ~
平成20年度決算から見る 今後のビジネスモデル メガバンク
社会保険ワンポイント情報 5号 年度更新の注意点 年度更新のポイント! 算定対象となる賃金とは?
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
企業の仕組み 第11回 経営分析について.
ビジネスアイデア名称(商品・サービス名) ○○○○○○ 会社名(企業で応募の場合は記載ください) ○○○
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
財 務 戦 略 論 第2回 マネー・マネジメント②.
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
FUJI OOZX 2020年 中期経営計画 2016年6月22日 フジオーゼックス株式会社 1.
© 2016 Shinkeiei Service Co.,Ltd. All rights reserved.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
財務諸表とは テキスト第3章 田宮治雄.
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
給与明細票に注目する 給与明細票とは ・支給総額…基本給、諸手当
キャッシュマネジメント 桝 岡 源 一 郎.
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
2014年3月期 決算説明会 2014年6月4日 日商電機産業株式会社.
複式簿記とは テキスト第2章                田宮治雄.
明治HD ヤクルト 財務比率比較 グループB 明治HD ヤクルト 安全性 〇 借入金の減少が進む 営業CF改善 ◎ キャッシュが豊富 効率性
2018年3月期第2四半期決算説明 2017 年 11 月7 日 1/12.
第3章 株価はどう動くか 山澤成康.
株式会社カッシーナ・イクスシー 2007年12月期 決算説明会
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
「賞与」の取扱いがより明確化されます 平成31年1月4日から 従来より、賞与に関しては
~評価制度、給与制度、勤務地区分制度、新制度への移行~
会社の会議名 発表者.
タイトル A社とB社の経営分析 学籍番号 氏名
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
[ Pitch Book ] FINANCIAL COMPARISON
第1四半期決算概要 2006年度 平井 茂雄 常務取締役 執行役員経営管理第1本部長 2006年7月31日 1
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
平成30年10月 公共事業労務費調査 様式-3(臨時の給与年計票)の 作成方法 ●説明
今回のお題 -ニトリホールディングスと良品計画で財務比率として何が異なるのか。そこから何が読み取れるか。
[ Pitch Book ] FINANCIAL COMPARISON
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
人事制度の変遷 電産型賃金 ①身分制ではなく全員が1つの制度のもとに統合された →電力産業への導入 ②月当たりの生産にした
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
人事制度労使検討委員会 ~人事制度改定(案)~
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
第6章 デフレの鍵は賃金 ー「なぜ日本だけが?」の答え
財務管理 2010年1月13日 業績評価と経営者報酬 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
事例Ⅳ 企業価値計算 企業価値の評価方法 分類 概要 方法 詳細 インカム アプローチ
Group D.
Presentation transcript:

2014年年間一時金について 新日鐵住金本社労働組合 2014年6月

はじめに 161万円(通常勤務の再雇用者は102万円)に決まりました。 2014年年間一時金の基準額(妥結額)は、 支給日は6月25日(水)です。 統合新会社では基準金額を決める上で、 会社収益を組合員に適正な還元を図るために、 業績連動型一時金方式を採用しています。 本日は、一時金に関係が深い2013年度の会社決算、業績連動型一時金決定方式、基準額が決まったあとの個々人への配分について、説明をしていきます。

1.会社決算について 連結経常利益は見通し(1月30日)より○210億円 粗鋼生産量と鋼材出荷の増、価格改善影響が主要因 売 上 高 (単位:億円) 2013FY 上 期 下 期 売 上 高 55,161 26,745 28,415 経 常 利 益 3,610 1,736 1,874 特 別 損 益 380 165 215 当期純利益 2,427 1,155 1,271 一株当り 26.7 12.7 13.9 ※1 有利子負債 22,963億円 <D/Eレシオ> <0.86> ※1 有価証券売却益566億円 設備休止関連損失▲186億円 連結経常利益は見通し(1月30日)より○210億円 粗鋼生産量と鋼材出荷の増、価格改善影響が主要因

会社の決算はどう評価できるのか? 来年度見通しは主原料価格、 鋼材価格の動向が合理的に 想定できないことから公表され ていません。 会社は「好調な国内事業環境を背景に中期計画・統合効果発揮への取組みを一人ひとりが着実に取り組んだ結果」としています。 財務体質改善、配当金+借入金の返済も可能となりました。

最低目標 ROS 5%程度、更にROS 10%を目指す 会社の中期経営計画の達成度は? 2015年までに世界最高水準の競争力を実現 最低目標 ROS 5%程度、更にROS 10%を目指す ☞ROS6.5%を達成も競合他社に比べ道半ば 財務体質改善 と 成長投資の両立 D/Eレシオ 1.2☞1.0~0.8/資産圧縮3000億程度/戦略投資1000億円・年 等 ☞D/Eは株価上昇もあり既に0.86を達成 3年目途に統合効果 年率2000億円以上の実現 ☞統合効果含めてコスト改善効果1200億円

<参考>D/EとROSとは? ROSは「リターン・オン・セールス」の略で、売り上げを利益で割った指数です。 この数字は売上高利益率を意味し、会社の競争力(安く作れる、高く売れる)を表します。 D/E 「デット・エクエティ・レシオ」の略で自己資本と負債の関係を表す指数です。 長期の支払い能力(安全性)を意味し、会社の格付け、借入条件に影響を与えます。

2.業績連動型一時金決定方式とは <ポイント> 会社業績について、一時金を通じて適切に従業員に還元される制度 <ポイント>  会社業績について、一時金を通じて適切に従業員に還元される制度 経営層から現場の一人ひとりが、年度毎にフロー収益を確保するための努力に繋がる仕組み 旧両社のこれまでの前年度会社業績と一時金額の関係に基づき設定され、収益がゼロ近傍において組合が主張していた「生活を考慮した要素」120万円の確保も見て取れる制度となっている

一般者の業績連動型一時金決定方式 ◆算定式 一人当たり基準金額 120万円 + 1万円 × (前年度単独経常利益 ÷ 54.95億円) ◆算定式 一人当たり基準金額 120万円 + 1万円 × (前年度単独経常利益 ÷ 54.95億円) 労使協議範囲(上限) (中期経営計画における目標水準以上となる場合) 労使協議範囲(下限) (単独経常250億以下)

一般者の一時金基準額の算出 = 2014年年間 一時金基準額 161万円 2013年度単独経常利益 2,249億円 120万円 1万円 + × 54.95億円 2014年年間 一時金基準額 161万円 =

通常勤務の再雇用者の業績連動型一時金決定方式 ◆算定式 一人当たり基準金額 81.2万円 + 1万円 × (前年度単独経常利益 ÷ 109.9億円) 労使協議範囲(上限) (中期経営計画における目標水準以上となる場合) 労使協議範囲(下限) (単独経常250億以下)

通常勤務の再雇用者の一時金基準額の算出 = 2014年年間 一時金基準額 102万円 2013年度単独経常利益 2,249億円 81.2万円 1万円 + × 109.9億円 2014年年間 一時金基準額 102万円 =

3.一時金の妥結金額が決まったら? 一時金の妥結した数字から、総支給財源が決まります。その算出方法は基幹労連鉄鋼部門の「1/2基準労務構成方式」を採用しています。 例)基準額年間160万円 ⇒半期80万円 <半期80万円> 総支給 財源 (半期) 40万円 そのまま 組合員数 × = 全組合員の平均基本給額 40万円 × 39歳勤続21年での 基本給額

<参考> 1/2基準労務構成方式とは? 妥結額から財源計算をする際に、妥結額の1/2に対してその時々の各社の労務構成を反映させる方式。 (前スライドの下段部分に構成が反映されています) 基幹労連鉄鋼部門では39歳勤続21年を一時金財源計算時に基準とする労務構成と設定しています。 平均年齢が基準労務構成より 支給財源 高い組合 平均年齢に応じ、多くなる 低い組合 平均年齢に応じ、少なくなる 旧鉄鋼労連の春闘は、統一要求・統一回答を基本に取り組んでいました。そうした中、妥結額をそのまま用いて財源を計算すると年齢構成の高い会社の組合員は年令構成の若い会社の自分と同じ年齢の組合員より受け取る金額が少なくなってしまいます。このような問題を是正するために本方式を会社に要求し、昭和50年より導入しています。

財源を元に基準額・支給率を算出 財源を2区分に分けて、基準額・支給率を算出します。 総支給財源 基準額・支給率 評価部分財源 60% 資格区分 額部分基準額 統括1級 677,100円 統括2級 585,800円 専門1級 494,600円 専門2級 403,400円 一般1級 312,100円 一般2級 240,100円 評価部分財源 60% 評価部分 基準額 (資格別) = 資格区分 本給 支給率 年令加給 統括1級 3.0872 2.3212 統括2級 2.9479 専門1級 2.8086 専門2級 2.6694 一般1級 2.4605 一般2級 基本給部分財源 40% 基本給部分 支給率 = 財源を2区分に分けて、基準額・支給率を算出します。

個々人の一時金計算について 算出された基準額・支給率をもとに、個々人の資格・賃金額・成績から個々人の一時金金額が導かれます。 一時金の構成 個々人の一時金の計算 評価部分 60% 評価部分基準額 × 個人成績 (100%±50%) = 出勤 係数 × 率部分 40% 本給×支給率 + 年令加給×支給率 = ※出勤係数 支給要綱:第4条、第5条③による 半期業績一時金 = 半期業績一時金 算出された基準額・支給率をもとに、個々人の資格・賃金額・成績から個々人の一時金金額が導かれます。

<参考>半期業績一時金とは 調査期間中(2013.10.1~2014.3.31)に 顕著な成果挙げた人を処遇するための一時金です。 資格区分 金額(基準) 統括1級 19,300円 統括2級 16,500円 専門1級 13,800円 専門2級 11,000円 一般1級 8,300円 一般2級 5,500円 さらに、 顕著な成果を挙げた人は 最大50,000円の加算 + ※個々人の上記金額は出勤係数を乗じて算定

再雇用者の一時金計算について 支給係数は、基準額と移行財源を加えた数字を平均基準給与で割った係数です。 個々人の 一時金金額 = 個々人の 月例給与 支給係数 5.6 出勤係数 × × ※出勤係数 支給要綱:第4条、第5条③による 支給係数は、基準額と移行財源を加えた数字を平均基準給与で割った係数です。 個々人の月例給与に係数を掛けて、出勤係数を乗じたものが一時金金額となります。

金一封について 今回の調査期間である2013年10月1日から2014年3月31に在籍しておらず、それ以降に採用され、支給日当日に在籍する社員は、金一封として、 21,5000円 が支給されます。

(参考)出勤係数について 出勤係数とは? 一時金支給要綱 第5条 ③ 抜粋 第1項の出勤係数は、次のとおりとする。 1.完全資格者の出勤係数 出勤係数とは? 一時金支給要綱 第5条 ③ 抜粋 第1項の出勤係数は、次のとおりとする。 1.完全資格者の出勤係数  =(131日-当該調査期間における臨時休業日数×0.3)÷131日 2.不完全資格者の出勤係数  =(131日-欠勤日数-中途採用者の採用前の日数-当該調査期間における臨時休業日数×0.3)÷131日 資格者とは? 一時金支給要綱 第4条 抜粋 賞与の有資格者は、賞与支給日当日在籍し、次の各号の一に該当しない者とする。 1.調査期間の全部を欠勤した者。 2.調査期間末日の翌日以降に採用された者 ② 有資格者を、次により完全資格者と不完全資格者とに区分する。      完全資格者   不完全資格者でない者。      不完全資格者 調査期間中に次の各号の一に該当する者。              1.中途採用者。              2.欠勤(自己の都合による遅刻、早退および外出は、3回をもって欠勤1日とみなす。以下同じ。)12日を超える者。              3.懲戒処分決定前の出勤禁止または出勤停止期間のある者。

ご覧いただきありがとうございました 一時金の説明は以上です。 ご不明点などありましたら 本社労組 小林までご連絡お願いします。 <メール>kobayashi@nshu.or.jp <TEL>080-4102-3096