本時の目標 正の数・負の数の減法の計算のしかたについて理解し、その計算ができるようにする。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
画像処理・実習 第五回: 空間フィルタ (特徴抽出,ラプラシアン,鮮鋭化) 東海大学 情報理工学部情報メディア学科 濱本和彦.
Advertisements

10進数 Digits: 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 例: 3271 = (3×103) + (2×102) + (7×101) + (1×100) 8進数 Digits: 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 例: 3271 = (3×83) + (2×82)
第4回 関連2群と一標本t検定 問題例1 6人の高血圧の患者に降圧剤(A薬)を投与し、前後の収縮期血圧 を測定した結果である。
4 3 8 5 ℓのジュースと、  ℓの牛乳があります。 かさのちがいは何ℓでしょう? 1ℓ 4 3 8 5.
1 正の数・負の数 2章 正の数・負の数の計算 §1 正の数・負の数の加法    ・減法  (8時間)
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第4回 配列(2) 情報・知能工学系 山本一公
本時の目標 正の数、負の数の大小関係や数直線上での表し方、絶対値の意味を理解する。
独自ルールを用いた “ハノイの塔”の拡張 立命館高校 3年9組 馬部 由美絵.
本時の目標 連立方程式の加減法のしかたを理解し、加減法を用いて連立方程式を解くことができる。
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
プロセッシング入門3 初歩のプログラミング.
第9回 二標本ノンパラメトリック検定 例1:健常者8人を30分間ジョギングさせ、その前後で血中の
本時の目標 反対の性質を持つ量や、基準を決めたときの量を正の符号、負の符号を使って表すことができる。
本時の目標 負の数をふくむ3つ以上の数の乗法や除法の効率のいい計算のしかたに気づき、効率よく計算することができる。
本時の目標 用語の意味を理解する。 同類項をまとめて2つの文字をふくむ式の加法、減法をすることができる。
第3章 二つの変数の記述統計 二つの変数を対象として変数同士の関係を捉える 量的変数どうしの関係 質的変数どうしの関係.
(+3)×(+3)= (+3)×(+2)= (+3)×(+1)= (+3)× 0 = (+3)×(-1)= (+3)×(-2)=
一成分、二相共存系での平衡 一成分 固液共存系    氷-水.
本時の目標 正の数・負の数の加法と減法の混じった計算のしかたを理解し、その計算ができるようにする。
諸行列間の関係.
思考力・表現力を高める 学習の流れ 本時のねらい 「数学的活動を通して思考力・表現力を高める」 ↓
ねらい 等式を天秤のつりあいにたとえて方程式の解き方を考え、等式の性質を理解する。
ねらい 方程式の意味や、方程式の解、解くことの意味について理解する。
本時の目標 かっこのついた式を分配法則を使って効率よく解くことができる。
中学数学1年 1章 正の数・負の数 §3 乗法と除法 (9時間).
本時の目標 「簡単なプログラム言語の意味を理解し、マクロ機能を使って簡単なプログラムを作ることができる。」
本時のねらい 「直角三角形の合同条件を導き、それを理解し、証明ができるようにする。」
本時のねらい 「三角形の1辺に平行な直線が他の2辺と交わるとき、それぞれの交点は、その2辺を等しい比に分けることを理解する。」
本時の目標 「相似な図形の相似比と面積比の関係を理解し、それを用いて相似な図形の面積を求めることができる。」
本時の目標 0より小さい数や用語の意味を理解し、負の数や正の数を数直線上に表すことができる。
第7回 条件による繰り返し.
 2 文字の式 1章 文字を使った式 §4 式の計算         (4時間).
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
方程式の解きかた STEP 1 STEP 2 ■方程式の解きかたで、 等式の性質①と②を確認する ためのものです。
多項式の乗法.
中学数学1年 5章 平面図形 §2 作図 (3時間).
多角形の外角の和 凹型四角形の角 星形五角形の内角の和
ねらい「二次方程式の解き方を理解する。」
二次方程式の解き方 ねらい「二次方程式を、平方根を利用して解くことができる。」 本時の流れ ↓ 前時の復習でax2=bの解き方を確認する。
中学数学1年 3章 方程式 §1 方程式とその解き方 (6時間).
本時の目標 平行移動の意味と性質を、図をかくことにより理解する。
中学数学1年 2章 文字の式 §2 文字式の計算 (7時間).
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
プログラミング演習I 2004年5月19日(第5回) 理学部数学科・木村巌.
2011年度 情報科学&情報科学演習 ~ 定番プログラム(2) ~.
本時の目標 いろいろな立体の体積を求めることができる。
本時のねらい 「逆の意味を知り、ある命題が正しくても、その逆は正しいとは限らないことを理解する。」
本時の目標 正の数・負の数の乗法と除法の計算のしかたを理解し、乗法と除法の計算ができるようにする。
帯分数とは?.
中3数 三平方の定理の計算 三平方の定理の逆 中学校 3年数学 三平方の定理 授業第2時に実施する。
電気回路学I演習 2012/11/16 (金) I1 I2 問1 Z0 V1 V2 問2 I1 I2 V1 Z0 V2 Z,Y,K行列の計算
わかりやすいパターン認識 第7章:部分空間法  7.1 部分空間法の基本  7.2 CLAFIC法                  6月13日(金)                  大城 亜里沙.
ねらい 等式を天秤のつりあいにたとえて方程式の解き方を考え、等式の性質を理解する。
本時の目標 同じパターンの式の展開を乗法の公式としてまとめ、その公式を使って式の展開ができるようにする。
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
本時の目標 正の数・負の数の加法の計算のしかたについて理解し、その計算ができるようにする。
数値解析 第6章.
プログラミング論 相関
本時の目標 正の数、負の数の大小関係や数直線上での表し方、絶対値の意味を理解する。
1 式の計算 1章 式の計算 §1 式の加法・減法         (4時間).
小学校算数単元計画【第6学年:円の面積(どんどんコース)】
本時の目標 かっこのついた式の乗法と除法を、分配法則を使って効率よく解くことができる。
単項式の加法、減法について学ぼう。.
1.光・音・力.
プログラミング演習I 数値計算における計算精度と誤差
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
二次方程式と因数分解 本時の流れ ねらい「二次方程式を、 因数分解で解くことができる」 ↓ AB=0ならば、A=0,B=0の解き方の説明
Presentation transcript:

本時の目標 正の数・負の数の減法の計算のしかたについて理解し、その計算ができるようにする。 正の数・負の数の計算 減法 本時の目標 正の数・負の数の減法の計算のしかたについて理解し、その計算ができるようにする。

式で表そう 11-6=5 11より6小さい数を求める計算

(-4)ー(+6)= (-4)+(-6)= -10 (+5)ー(+8)= (+5)+(-8)= -3 -4より+6小さい数を求める計算 -6大きい数 (-4)+(-6)= -10 (+5)ー(+8)= +5より+8小さい数を求める計算 -8大きい数 (+5)+(-8)= -3

ひき算のことを減法といいます。 正の数をひく計算は負の数をたす計算に変えることができる。 正の数をひく計算は負の数をたす計算に変えることができる。  -3 正の数・負の数をひくには、符号を変えた数をたせばよい。  ひき算のことを減法といいます。

減法の計算 (-6)ー(+10) =(-6)+(-10) =-(6+10) =-16 (+8)ー(-3) =(+8)+(+3) =+(8+3) =11 教科書P27 問6、問7をやろう!

問6 次の計算をしなさい。 問7 次の計算をしなさい。 (1) (-1.6)-(+0.6) (2) (+3.5)-(-2.3) 問6 次の計算をしなさい。 (1) (+6)-(-2) (2) (-9)-(+4) (3) 0-(-7) (4) (-5)-(-5) (5) (-27)-(-12) (6) (-17)-(+54) 問7 次の計算をしなさい。 (1) (-1.6)-(+0.6)        (2)  (+3.5)-(-2.3) (3) (- 1 6 )-(− 5 6 )         (4)  (+ 1 2 )-(- 1 3 )