中学校における薬教育 大曽根清朗.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.
情報科は、 高校のみの設置でよいか? 柏市立田中小学校 西田 光昭 URL 日本情報科教育学会記念フォーラム.
スクールカウンセラーは心の専門家として 学校をサポートします! 生徒の不安や悩み、問題行動を解消するために 教職員のスキルアップを図るために 生徒が生活上の困難・ストレスに直面した時の 対処方法を身に付けるために 関係機関との連携を図るために.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
2004/12/18 教員採用試験対策講座資料 1 志望書をどう書くか? -採る気にさせる志望書と は 基礎教育センター たかはし ま さる.
発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業(新規) 発達障害を含む全ての障害のある幼児児童生徒の支援のため、各種教員研修、外部専門家の巡回・派遣、厚労省との連携による 一貫した支援を行うモデル地域の指定などを実施することにより、学校(幼小中高特)の特別支援教育を総合的に推進する。 文 部 科 学 省 厚生労働省.
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
日本の英語教育 c 奥田波奈.
討議してみよう 島根県薬剤師会 学生実習対策委員会.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
情報モラル.
第42回日本薬剤師会学術大会 福岡市薬剤師会の行政と連携した 喫煙・飲酒・薬物乱用防止活動
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
「継続的な関心・意欲」と 「自己学習力」の育成を目指した 天文カリキュラム試案
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
校内支援体制の構築と その運用 茨城県守谷市立松前台小学校
面接時の注意点 平成17年2月28日(月) 3021教室.
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
新しい学習指導要領 特別支援学校学習指導要領改訂、 移行措置等について
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
学校薬剤師紹介 L 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマL「学校薬剤師紹介」の概略 学校薬剤師の学校での職務を知っていますか?
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
医薬品と健康.
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引(保健体育科) 徳島県立総合教育センター .
学校における 禁煙教育の現状 倉吉市教育委員会学校教育課 大羽省吾 2006年3月8日.
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
ICT(情報通信技術)を 活用した体育教材の開発
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
地域社会論 第1回その1 授業の概要 10月2日.
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
「おくすり教育の進め方」 セルフメディケーション、改正薬事法、 学習指導要領等々 自分なりのアプローチで 大阪府薬剤師会 学校薬剤師部会
「地域で進めるタバコ対策」 日時 茨城県がん診療連携拠点病院等研修会 2月24日(土) 13:30-16:30 平成30年
深浦町地域包括ケアセンター 保健師 阿部 丈亮
新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申) 平成27年12月21日
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
健康のとらえ方.
DVD 「医薬品とは -高等学校医薬品教育用教材-」 現行制度に係るポイント 一般社団法人 くすりの適正使用協議会 日本製薬工業協会
2013/11/27 くすり 中学校における薬教育 平成25年11月27日 教育プラザ 大曽根清朗.
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
平成30年度 小中学校体育担当責任者会 新学習指導要領について   (中学校 保健体育).
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
課題の洗い出し 1.
犀川中学校区 家庭教育宣言5か条 27年版 早寝・早起き・朝ご飯 脳と体にスイッチオン あいさつは 家族で 地域で 学校で
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

中学校における薬教育 大曽根清朗

日薬学術大会(浜松)から

実施スケジュール 全面実施 年次遂行 で実施

学校保健 保健教育 学校指導要領 保健管理 学校保健安全法

保健教育 保健指導    ↓ 特別活動 総合的な学習の時間など 教科保健    ↓  体育  保健体育

学習指導要領とは? 学校教育施行規則 (昭和22年文部省令第11号)  (昭和22年文部省令第11号) 第74条 中学校の教育課程については、この章に定めるもののほか、教育課程の基準として文部科学大臣が別に公示する中学校学習指導要領によるものとする。

学校薬剤師へのお願い 学習指導要領の記載内容の把握    薬学教育   薬剤師の希望 (薬剤師が生徒に知って欲しい医薬品に関する内容)   中・高等学校の教育 (授業で生徒に理解して欲しい医薬品に関する内容)

中学校の保健の学習内容 授業時数は、3学年間で、48単位時間程度 (1)心身の機能の発達と心の健康 (2)健康と環境 (3)傷害の防止 (4)健康な生活と疾病の予防 ア 健康の成り立ちと疾病の発生要因 イ 生活行動・生活習慣と健康 ウ 喫煙、飲酒、薬物乱用と健康 エ 感染症の予防 オ 保健・医療機関や医薬品の有効利用 カ 個人の健康を守る社会の取組

医薬品の有効利用 ・健康の保持増進や疾病予防の役割を担っている保健・医療機関とその利用 ・医薬品の正しい使用    内容の(4)は第3学年で取り扱うものとする。

新中学校指導要領解説 (平成20年9月) オ 保健・医療機関や医薬品の有効利用 オ 保健・医療機関や医薬品の有効利用   医薬品には、主作用と副作用があることを理解できるようにする。医薬品には、使用回数、使用時間、使用量などの使用方法があり、正しく使用する必要があることについて理解できるようにする。

医薬品に関する教育  子どもに、生涯にわたり自己の健康管理を適切に行う能力を身に付けさせることが求められる中、医薬品は、医師や薬剤師の指導の下、自ら服用するものであることから、医薬品に関する適切な知識を持つことは重要な課題であり、学校薬剤師がこのような点について更なる貢献をすることが期待されている。

保健体育科教諭 授業 養護教諭 学校薬剤師 コーディネーター サポーター (授業) 関係教職員との連携 保健体育科教諭 授業 養護教諭 学校薬剤師 コーディネーター サポーター (授業)

「医薬品」に関する教育における 学校薬剤師の役割 1.サポーターとしての役割 ① 教材・資料の提供 ② 指導案への助言 2.保健体育科教諭とのT.T(チーム・ティーチング) 3.保健体育科教諭としての講義 ○ 特別非常勤講師制度等の活用

T.T.の実施の流れ(例) チーム・ティーチング(T.T.)とは、保健体育科教諭と学校薬剤師等がそれぞれの役割を決めた上で、それぞれの専門性を生かして実施する授業形態 打合せ ↓ ・学習指導要領及び解説に 指導案の作成 基づいた学習内容や指導の ↓ 進め方の確認 授業実施 ・指導を進める際の役割分担 ↓ などの確認 検討会 ・授業評価方法の確認 等

学校薬剤師へのお願い 保健管理 ・学校環境衛生基準に基づく適切な環境衛生 保健教育 検査の実施 ・「薬物乱用防止教室」への積極的な関与  ・学校環境衛生基準に基づく適切な環境衛生   検査の実施 保健教育  ・「薬物乱用防止教室」への積極的な関与  ・放射線に対する不安への対応

・まとめ  現在、一番迷っているのは、授業の方法論である。 極論として担当学校薬剤師がやるのではなく、チームを組んで専門薬剤師を 出張させることなども考えられる。  文科省では、授業であると位置づけている。先生の資格のない薬剤師は あくまでも専門家としての意見を求められた時に解説をする。 薬物乱用防止講演とは性格が違う。講演の形式を採用すれば薬剤師が イニシアチブを取れる。 始まったばかりで、どういった形でやるかはまだ不明。しかし学校内の責任は すべて校長にあり、校長の許可をもらえれば講演形式で進めることが出来る のではないか。 目的は薬のノウハウを浸透させることで、方法論が文科省と厚労省で考え方が 異なっている。日立の教育委員会ではまだ、どのような形で進めるか公表して いない。 日立学校薬剤師会で、形式を決め、専門家の意見として教育委員会に提言する のも一つの手段と思う。

http://www.rad-are.com おわり