薬の相互作用 G 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマG「薬の相互作用」の概略

Slides:



Advertisements
Similar presentations
薬の 正しい使い方 中学生版 この教材は(財)日本学校保健会 中学生版「薬の正しい使い方」(文部科学省補助金事業)に準拠しています。
Advertisements

1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
インテリジェントフィーの時代は 「薬歴管理の質」が問われます。
商品に対して効果的な POP広告の研究と提案
平成20年度 広島県学校薬剤師会 「教壇に立てる 学校薬剤師をめざして」.
クイズコーナー.
新学習指導要領に基づく 医薬品の正しい使い方 愛知県学校薬剤師会.
討議してみよう 島根県薬剤師会 学生実習対策委員会.
くすりの正しい使い方 相模原市薬剤師会 1 くすりの適正使用WG作成 (中学生用)
薬事衛生指導員 学校薬剤師 研修会 平成22年1月17日 福山商工会議所
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
薬の種類と形 C 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマC「薬の種類と形」の概略
健康食品 嘱託産業医 馬場哲郎 日本人は、約3割が「健康食品」を毎日利用し、約8割が利用経験があるそうです。
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
無機質 (2)-イ-aーH.
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
学校薬剤師紹介 L 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマL「学校薬剤師紹介」の概略 学校薬剤師の学校での職務を知っていますか?
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
高校生薬剤師体験のご案内 薬剤師って、どんな職業??
医薬品と健康.
病院に行くときは、薬が出るかどうか分からない場合でも、「毎回お薬手帳をもって行く」ことが大事です!
編集・監修 「健康なは21」こころの健康づくり対策部会 企画・発行 那覇市健康推進課
病院に行くときは、薬が出るかどうか分からない場合でも、「毎回お薬手帳をもって行く」ことが大事です!
森田 衛 国際交流基金 釜山日本語教育室 2014年 大邱中等日本語教育研究会研修会 2014年5月27日 大邱グローバル教育センター
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
「飲酒と二日酔いについて」 お答えします この時期はお酒を飲む機会が増えます。
併用禁忌の薬剤の投与について 平成24年4月 日本薬剤師会.
実験コーナー.
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
薬の  正しい使い方.
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
目 次 くすりは健康のサポート役の巻 くすりはリスクにもなる?の巻 くすりの使い方、あってる?の巻
薬に関係することわざ 「良薬は口ににがし」 他にどんなものがあるかな?
「薬の疑問にお答えします」 くすりの適正使用協議会 くすりの適正使用協議会 初版2012年2月 1.
くすりの 種類と形 C 小学 しゅ るい かたち くすりの適正使用協議会 1 テーマC「くすりの種類と形」の概略
くすりを 飲む時の注意 D 小学 くすりの適正使用協議会 1 テーマD「くすりを飲む時の注意」の概略
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成20年度 広島県学校薬剤師会 「教壇に立てる 学校薬剤師をめざして」.
⇒小学 関連スライド テーマD.
薬の副作用 E 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマE「薬の副作用」の概略
お薬なんでも講座 松本薬剤師会 薬の飲み忘れについて
Simple Version.
おくすり 正しく使ってますか? 第○回 ○○小学校 学校保健委員会.
かかりつけ薬局と お薬手帳 K 小学用 やっ きょく くすり て ちょう くすりの適正使用協議会 1
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
色々な 薬の用い方 I 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマI「色々な薬の用い方」の概略
DVD 「医薬品とは -高等学校医薬品教育用教材-」 現行制度に係るポイント 一般社団法人 くすりの適正使用協議会 日本製薬工業協会
2013/11/27 くすり 中学校における薬教育 平成25年11月27日 教育プラザ 大曽根清朗.
=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
配合剤の調剤について 平成24年4月 日本薬剤師会.
くすりが できるまで J 小学用 くすりの適正使用協議会 1 テーマJ「くすりができるまで」の概略
院長コラム~グレープフルーツと薬物の相互作用~
薬ができるまで J 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマJ「薬ができるまで」の概略(ここでは医療用医薬品を例にとります)
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
薬の 正しい使い方 中学生版 この教材は(財)日本学校保健会 中学生版「薬の正しい使い方」 (文部科学省補助金事業)に準拠しています。
「お薬手帳」推奨会話 事例集! ~安全な薬物治療を目指して~
薬の 正しい使い方 中学生版 この教材は(財)日本学校保健会 中学生版「薬の正しい使い方」(文部科学省補助金事業)に準拠しています。
院長コラム~グレープフルーツと薬物の相互作用~
合成抗菌薬 (サルファ剤、ピリドンカルボン酸系)
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
薬の効き方 B 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマB「薬の効き方」の概略
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
Presentation transcript:

薬の相互作用 G 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマG「薬の相互作用」の概略  薬の相互作用 テーマG「薬の相互作用」の概略 薬は「コップ一杯の水かぬるま湯で服用する」と習いましたが、 その理由の一つ「薬の飲み合わせ(食べ物や飲み物との) 」について説明します。 ♪ナレーション 薬を服用する時の基本として「薬は水かぬるま湯以外で服用しない」という事は、理解して頂けたと思いますが、 「薬の相互作用」についてもう少し詳しく説明します。今後は薬の服用時には「相互作用」の事を思い出して下さい。    ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】薬の相互作用 食べ物・飲み物と、また一度に2種類以上の薬を服用すると「薬の相互作用」が生じることがあるということを、例をあげて理解させて下さい。詳細は 参考資料「薬と食品の相互作用」をご覧下さい。 【強調ポイント】 薬を服用する時の飲み物は、相互作用を起こさないように水かぬるま湯で服用するのが一番良いこと、また複数の薬を同時に飲むと相互作用を起こすことがあることを覚えてもらいます。 【辞書】 薬同士の「相互作用」では一般的に次のようなことが考えられます。 1.薬の効能・効果が逆の場合は、作用が相殺されてしまうことがあります。   2.薬の効能・効果がよく似ている場合は、作用が増強されることがあります。  3.吸収・代謝が早くなると、効果の持続時間は短くなります。  4.吸収・代謝が遅くなると、効果の持続時間は長くなります。  【豆知識】 ・薬を服用する場合には、原則として飲食物の摂取は30分程度空けます。その理由は「薬には目的とする効果を発揮できるように様々な物質が使われており、中には食べ物や飲み物の成分と化学反応を引き起こしたり、作用に変化をもたらす可能性がある」からです。 そして、服薬するときは化学反応の心配が無く、作用に変化を起たさない「水かぬるま湯」で服用するのです。 ・薬同士の相互作用:一度に服用する薬の種類が多くなればなるほど、相互作用は起こりやすくなります。 ・副作用:薬を用いたときに現れる、薬本来の目的以外の作用を「副作用」といいます。体調や体質等によって副作用が発生することもあります。また、薬の相互作用で発生することもあります。 【参考資料(書籍、URLなど) 】 薬と食品の相互作用:http://www.rad-ar.or.jp/02/08/index-sougo.html 中学・高校・一般 G くすりの適正使用協議会

薬には「飲み合わせ」と言って、 食べ物や飲み物によって、 効果が変わる事があります  食べ物や飲み物によって、 効果が変わる事があります グレープフルーツ ジュース 納豆 ♪ナレーション 薬には、「飲み合わせ」「食べ合わせ」と言って飲み物や食べ物と合わない時があります。これを薬の相互作用と言って、薬の成分と飲み物や食べ物の成分が化学反応を起こしたり薬理作用が変化することが原因です。 食べ物では納豆とか、飲み物ではグレープフルーツジュース・牛乳・お茶などと一緒に服用すると効果が増強されたり、減弱されたりする薬があります。 また、一度に、複数の薬を服用するときは、薬同士での相互作用が発生する可能性が有ります。薬を用いるときは相互作用の有無を確認して下さい。⇒説明書の「使用上の注意」 そして、薬を服用する時は、「コップ一杯の水かぬるま湯で服用する」ように習慣付けましょう。    ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】 相互作用を防ぐ為には、薬と食べ物・健康食品との摂り合わせについても注意が必要な事を覚えてもらいます。 2種類以上の薬を一度に飲むときは、説明書の相互作用に関する注意事項の記載の有無を確認することを習慣を付けるように指導して下さい。 【強調ポイント】 薬を服用する時は、「水かぬるま湯で飲む」ように習慣付けてください。 【辞書】 【豆知識】 薬局で買った薬(一般用医薬品)やサプリメント(健康食品)を飲んだ時は、その名前や、何時飲んだかを「お薬手帳」に書いておきましょう。万が一、「相互作用による副作用」が生じた場合の備えです。 くすりの絵文字「ピクトグラム」にも飲み合わせの注意シールがあります。参考にしてください。 【参考資料(書籍、URLなど) 】 薬と食品の相互作用:http://www.rad-ar.or.jp/02/08/index-sougo.html ピクトグラム 相互作用HP: https://www.rad-ar.or.jp/02/08/pict-grapefruit.html(相互作用の詳細を掲載) かかりつけ薬局とお薬手帳:テーマHを参照 ピクトグラムについて:テーマMを参照 牛乳 お茶      サプリメント(健康食品)でも、同じことが起こる場合があります! くすりの適正使用協議会

飲み合わせの例① 牛乳と抗生物質など 牛乳に含まれるカルシウムが抗生物質と結合して一部の 抗生物質の効果が減弱されることがあります 牛乳に含まれるカルシウムが抗生物質と結合して一部の 抗生物質の効果が減弱されることがあります ♪ナレーション 薬の相互作用はいくつかありますが皆さんの身近な例として牛乳を例としました。    ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】 飲み合わせは他にも何種類かあります。詳細は参考資料「薬と食品の相互作用」をご覧下さい。 【強調ポイント】 薬を服用する時は、「水かぬるま湯で飲む」ように習慣付けてください。 【辞書】 【豆知識】 くすりの絵文字 「ピクトグラム」にも飲み合わせの注意シールがあります。参考にしてください。 【参考資料(書籍、URLなど) 】 薬と食品の相互作用:http://www.rad-ar.or.jp/02/08/index-sougo.html ピクトグラム 相互作用HP: https://www.rad-ar.or.jp/02/08/pict-grapefruit.html(相互作用の詳細を掲載) かかりつけ薬局とお薬手帳:テーマKを参照 ピクトグラムについて:テーマMを参照 くすりの適正使用協議会

飲み合わせの例② グレープフルーツと血圧降下薬 (カルシウム拮抗薬) 飲み合わせの例② グレープフルーツと血圧降下薬           (カルシウム拮抗薬) グレープフルーツに含まれる成分が、血圧降下薬の代謝を抑制して 血圧降下薬の効果が強まることがある ナレーション♪ 薬の相互作用はいくつかありますが皆さんの身近な例としてグレープフルーツを例としました。 当然のことですがグレープフルーツジュースも同様です。    ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】 飲み合わせは他にも何種類かあります。詳細は参考資料「薬と食品の相互作用」をご覧下さい。 【強調ポイント】 薬を服用する時は、「水かぬるま湯で飲む」ように習慣付けてください。 【辞書】 【豆知識】 くすりの絵文字 ピクトグラムにも飲み合わせの注意シールがあります。参考にしてください。 【参考資料(書籍、URLなど) 】 薬と食品の相互作用:http://www.rad-ar.or.jp/02/08/index-sougo.html ピクトグラム 相互作用HP: https://www.rad-ar.or.jp/02/08/pict-grapefruit.html(相互作用の詳細を掲載) かかりつけ薬局とお薬手帳:テーマKを参照 ピクトグラムについて:テーマMを参照 くすりの適正使用協議会