経営学I.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ActionScript を用いた 新世紀型物理教育のための シミュレーション教材開発 日本物理学会 2005 年春季大会 ePhysics プロジェクト.
Advertisements

2014 年 9 月 22 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -需要・供給曲線- 2014 年 9 月 22 日 古川徹也.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
俯瞰経営学1 技術開発戦略学専攻 教授 松島 克守 2006年 技術開発戦略学専攻 夏学期. 俯瞰経営学 講義内容(予定) 企業情報収集と分析 会計・経理の基礎 マーケッティング 会社法と会社設立 企業の価値とは 経営戦略からビジネスモデルへ ケーススタディ.
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
第2回 スポーツ経営学のあゆみ と スポーツの捉え方
経済統計学 担当者:張 南.
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
経済原論II  ミクロ経済学入門 2016年度 麻生良文.
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
社会人基礎Ⅱ 第10回授業.
スウェーデンの多国籍企業による 環境経営 総合政策学部四年 井上まゆ.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
マーケティング・リサーチ オリエンテーション.
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
統計学 第1週 9/27(木) 担当:鈴木智也.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
現代の人事労務管理 --人的資源管理-- 2014年7月15日
New!  法政大学・経営学部への招待 2003年度から3学科体制へ 経営戦略学科 市場経営学科 経営学科 1959-
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
経営学総論 経営情報学入門 後期のサマリー(まとめ) Wednesday, January 20, 2010
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
統計学の基礎と応用 張 南   今日の話:序   論          履修の注意事項.
2018年10月開講 サテライト・イブニング・カレッジ 受講生 募集 琉球大学が取り組む 社会人のための 人材育成プログラム 地方 × 創生
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
マーケティング・マネジメント ウィラワン・ドニ・ダハナ 火曜日2時限.
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
銀行論Ⅱ(後期).
人的資源管理とは何か 2016年7月12日 人事労務管理論A(第12回目) LT1022教室 人事労務管理論A 2016/7/12
WEBアプリケーションの開発 2002年度春学期 大岩研究会2.
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
会計情報システム論 コースアウトライン.
近代金融論 前田拓生.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
担当者: 河田 正樹 年度 管理工学講義内容 担当者: 河田 正樹
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
会 計 学 総 論 Ⅰ 春 学 期.
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
担当者: 河田 正樹 年度 管理工学講義内容 担当者: 河田 正樹
経済学科の紹介 他大学との違いはなにか? 2019/5/26.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Presentation transcript:

経営学I

インストラクター紹介 寺瀬直博 ホームページ http::/www.terase.net 経歴 ホームページ http::/www.terase.net 経歴 Appalachian State University Auburn University 専攻:情報処理学、企業行動学、マーケッティング 担当科目 情報処理全般 経営学 統計学

経営学I コース概要 当演習では現代の経営学の基礎について学習する。経営の基本的な行動(プランニング、オーガナイズ、インフルエンス、コントロール)について系列的に学んでいく。また経営学は比較的にダイナミックな学問であるが、幾つか普遍的に使用される理論が存在する。例えばTaylorやGanttが20世紀初頭に作りあげた科学的経営論、MaslowやMcGregorが提唱したHuman-Side Management、Druckerが1950年代に出版した経営論などは経営学を理解するうえで今日でも使用される。当演習ではこうした経営理論についての基礎的な内容も紹介する。経営学理論に関しての知識は複雑な現代の企業経営を理解する上で非常に重要であり役立つことを理解する。さらに、多数の企業において使用されている経営戦略の為のTools(Critical Success Factors, SWOT Analysis, 等)を使用し、現実の企業経営戦略を研究する。さらに、等演習では多数の欧米のビジネススクールで行われている経営戦略コースとできうる限り同様の内容で行うことにより、グローバルな現代の企業経営環境にも通じる知識の習得を目標とする。 当演習は春・秋両学期の通年をもってワンセットと考えているため、春学期に経営学の基礎理論を習得、秋学期に実践的な経営戦略の研究をおこなう。 特に春学期は基礎的経営論の習得に努めるため講義が主体となる。しかしより理解を深めるために度々ディスカッションも行う。 教材 必要な教材はHomepageからダウンロードできるようにセッティング中

経営学I 成績評価の方法 小クイズ 経営戦略アナリシス&デベロップメント プロジェクト クラス参加(ディスカッション等)

経営学I Homepage www.terase.net

経営学I 経営学とは 企業を研究対象とし、その経営の実践を観察し、そこから得た知識から一定の法則を導き出し理論を構築する。その理論が現実の経営に適用されていく。 経営とは 経済活動が成り立つように最小の犠牲で最大の効果をはかること。 最小の犠牲とは、人・物・金・情報等の資源の事をさし、これら有限の資源を使用して社会および消費者が必要とする製品またはサービスを生産し提供することである。

経営学I 企業とは 生産経済を営むこと(経済合理性の追求) 独立した主体であること(独立した意思決定をおこなう)