GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 マクロ経済を観察する I GDP 第1章第1章. イントロダクション  本章の目的 : マクロ経済を観察するためのデータ を学ぶ。  データ : 一国の経済全体のパフォーマンス ( 実績 ) を測った数値。  本章では国内総生産( GDP )と GDP デフレー ターを紹介。 2.
Advertisements

経済学入門 (14) マクロ経済学と GDP 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 7 月 23 日.
国民所得統計 生産の境界の二重性 サービスとは 居住者概念 国民所得勘定の主な集計量. 慣行上の生産の境界 (市場生産と若干の 自己勘定生産) 帰属家賃 自給農業 NPO の有給労働 政府活動 生産の境界の二重性 主婦の家事労働 本来の生産の境界 ボランテイア活動 マイカーの 運転 睡眠 運動 自己向上.
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
1 II マクロ経済学のデータ. 2 第5章 国民所得の測定 マクロ経済学とは 国内総生産 = GDP ( Gross Domestic Product ) – 社会の経済的福祉を測定する尺度の1つ ミクロ経済学とマクロ経済学の違いについては、 pp. 40 – 41 も参照.
三面等価の原則 生産面からみたGDP =支出面からみたGD P =分配面からみたGD P. [ 備考 ] 内閣府経済社会総合研究所「 SNA ・1統計資料・国民経済計算確報・平成14年度確報(平成16年4月19日)・計数票・第1部 フロー編 1.統合勘定( 1 )国内総生産と総支出勘定、及び、 4.
幸福の経済学と効用 跡見学園女子大学 山澤成康. 幸福と経済学 どうすれば人は幸福になれるかを追求する。 「幸福」=「所得」の増加として考えられ てきた。 幸福のパラドックス 「多くの国で戦後の数十年間に国内総生産 が増え、生活水準が大幅に改善したのに、 その間の国民の主観的幸福感の平均値は、 あまり変化していないという事実」
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
GDPとは? GDP(Gross Domestic Product:国内総生産)
経済と株価ー講義② 企業活動と付加価値①・・・GDP上の考察 ・マクロ経済学上の付加価値 ・GDP統計の相互関係 ・GDP統計とは①~③
<ポイント> まずは、マクロ経済学の統計用語に慣れること!
日本海学(第4回) 中国経済発展の光と影.
GDPとは? GDP(Gross Domestic Product:国内総生産)
経済学入門10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年7月6日
マクロ経済学初級I 第6回.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月16日
第1章 国民所得勘定.
購買力平価 MBA国際金融2015.
国民経済計算 System of National Accounts
購買力平価 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
産業組織論入門 5 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年11月28日
ミクロ経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年6月17日
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
国際収支と為替相場の基礎的概念 MBA国際金融2015.
国内総生産(GDP)の概念.
国際経済の基礎10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年12月6日
<キーワード> 生産関数、労働、資本 限界生産物
経済学入門 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月2日
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
有斐閣アルマ 国際経済学 第1章 国際貿易の概観           ー自由化への歩みと現状ー 阿部顕三・遠藤正寛.
豊かさとは? 経済学B 第2回 畑農鋭矢.
GDPに関連した概念.
ミクロ経済学 7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年6月9日
第1章 説明すべき事実.
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
国際経済学入門 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月23日
国民経済計算(SNA)とは 国際連合が示す基準に従って、世界各国が比較可能な形で、それぞれの経済の毎年の循環の姿を、体系的に明らかにすることを目的としたもの。 日本では、内閣府経済社会総合研究所   国民経済計算部が、年1回   「国民経済計算年報」を発行.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年7月20日
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
2004年度入門経済学2A 担当教員:奥井克美.
第8章 開放マクロ経済学.
政府の勘定 プライマリー・バランス ドーマー条件
経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年6月28日
国際経済の基礎12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年12月20日
マクロ経済学初級I 第4回.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
国際貿易の外観.
GDPに反映される教育の成果について 減少していく教育の産出について考える
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月9日
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
経済学入門 12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年6月27日
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第6章 消費者行動の分析 跡見学園女子大学 山澤成康.
第6章 生計費の測定 生計費=生活費(cost of living) 生活水準の比較
国際経済の基礎9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年11月22日
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
第6章 消費者行動の分析 跡見学園女子大学 山澤成康.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
Presentation transcript:

GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康

GDPとは Gross Domestic Product ある期間にその国が新たに生産した付加価値を表す。 1人当たりにすると豊かさを表す。 生産=所得=支出という三面等価の原則が成り立つ

付加価値 付加価値=生産額-中間投入 GDPは付加価値を表している。 付加価値=新たに加わった価値(元からあるものは入れない) 生産額=作るのにかかった費用すべて 中間投入(中間財とも)=ある製品を作る時に使うほかの生産物  (タイヤを生産するときのゴム、自転車を生産するときのタイヤ) 取引した金額をすべて合計するわけではない。

付加価値とは ある国での生産額 原材料 20万円 部品 50万円 完成品100万円 170万円が付加価値ではない

付加価値=生産額ー中間投入 生産額 20万円 50万円 100万円 中間投入 50万円 20万円 100万円 付加価値 30万円 20万円 中間財の投入額 生産額 20万円 50万円 100万円 中間投入 50万円 20万円 100万円 付加価値 30万円 20万円 50万円

三面等価の原則 生産=所得=支出 GDPはさまざまな方向から見ても等しくなる。 生産 ものを作ること 生産 ものを作ること 所得 作ったもので、給料や会社が利益を上げること 支出 もらったお金を使うこと 国内総生産(生産)GDP =国内総支出(支出)GDE≒国民所得(所得)

GDPランキング GDP=規模 一人当たりGDP=豊かさ 通貨がバラバラだと比較できないので、単位を揃える。→通常はUSドル

購買力平価 Q4. 購買力平価(PPP) による換算レートとは? A4. 米国において1ドルで購入できるものと同じ財・サービスを国内で購入した場合に必要とする国内通貨単位数です。貿易・非貿易財の両方の物価水準の違いを反映しているため、より意味のある国際比較が可能となります。 世界銀行

購買力平価 400兆円 400/80 5兆ドル 400兆円 400/100 4兆ドル 日本で400円 米国で5ドル 1ドル=400/5=80円 400兆円 400/80 5兆ドル 外為市場の為替レート:1ドル=100円の場合 400兆円 400/100 4兆ドル

GDPランキング

BRICS Brazil Russia India China South Africa

米国とロシア、中国

1人当たりGDPランキング

貧困ライン http://www.worldbank.org/ja/news/feature/2014/01/08/open-data-poverty 一日1.9ドルが貧困ライン 1.9×365=693ドル

中所得国の罠 (PPPでは1万5000ドルが壁)