2003年 神戸市 市政アドバイザー調査 結果概要報告( )

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
発行: たすけあいセンター「JUNTOS」 (運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ) (運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ) 常総市水海道森下町 エルバ水海道 常総線「北水海道駅」 近く ☎: FAX: ぬくもりのバトンプロジェクト.
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではな い) の創設 グループ提案 会田榮光、片桐真奈美、古橋俊夫.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
ようこそ 自主学習室へ! いっしょに算数の勉強をしましょう。
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
水利用者の行動変容に関する 調査・研究 熊本大学 地域公共政策研究室
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
初歩的情報リテラシーと アンケート集計のためのExcel・SPSS講座
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
回帰分析/多変量分析 1月18日.
「環境教育概論(環境教育論)」(西村) 期末レポートについて
公共インフラの不具合をアプリで報告すると、
1 小樽市民会議 第2回 6月24日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第 13:00 開 会 オリエンテーション
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
平成28年度 港北区 区民意識調査 報告書 平成29年3月 港北区役所.
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
○○小学校 情報モラル校内研修会.
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
次期「福祉のまちづくり推進計画」の改定に向けた基礎資料
○坂下正幸(びわこ学院大学教育福祉学部) 徳永喜久子(ハーネスト唐崎)
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
資料URL 持続可能な社会をめざす環境教育(2) 資料URL 西村仁志(広島修道大学人間環境学部)
障害の社会モデルの定式化による試み ー発展途上国に向けたバリアフリー化
(回帰分析)推計結果の見方(1) 決定係数 回帰式のあてはまりの良さをはかる 回帰式による予測の信頼度を見るひとつの尺度
神戸市  神戸市  震災タイムスリップウォーク 震災タイムスリップウォーク.
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
1000人のクロスロード2014 入 場 無 料 2014年 12月23日 (火・祝) 13:00~16:30(受付開始12:00~)
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土日・祝日除く)、年末年始、その他臨時休館あり
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
回帰分析(Regression Analysis)
~市民ニーズ・バス利用者の要望等の把握に向けて~
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではない) の創設
タウンモビリティを通じて.
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
消費者を対象とした各市町の区域、水産物、水産物等の消費等に関する調査業務 報告書
~イキイキと暮らせるまちづくりのために~
実都市を対象とした初期マイクロデータの 推定手法の適用と検証
平成29年 「中小企業者・小規模事業者の 人材確保と育成に関するアンケート」
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

2003年 神戸市 市政アドバイザー調査 結果概要報告(03.12.20) 2003年 神戸市 市政アドバイザー調査 結果概要報告(03.12.20) 同志社大学文学部社会学科教授 (人と防災未来センター上級研究員) 立木 茂雄

1.調査概要 1.調査目的:2003 年復興検証ワークショップより得られた各意見が、より広い市民層で妥当するかどうかを、質問紙調査による社会調査により確認することを目的とした。 2.調査概要:  1)調査対象者:神戸市民から無作為に抽出された「神戸市市政アドバイザ―」を対象  2)調査手法:郵送・自記入方式  3)調査期間:11月5日発送 11月18日回収締切  4)回収状況:    郵送総数1108個人     回収総数:624個人    有効回収:624      回収率:56.3%     (有効回答率 56.3%)

2.回答者特性(性別・年代) 1)回答者の性別 2)回答者の年代

回答者特性(居住地域ー区別度数)

WS参加者の属性(性別) →男性が約7割

3.ノミナル分析 1)WS調査①ー「あなたにとって震災復興とは」 ノミナル得点 防災意識の得点は低い

1)WS調査②ー「あなたにとって震災復興とは」 意見カード数 *5年目の復興検証と異なるのは、「すまい」カテゴリがなかったことである。

2)WS調査①ー「これからの神戸」 ノミナル得点

2)WS調査②ー「これからの神戸」 意見カード数

3)質問紙調査①ー「あなたにとって震災復興とは」 ノミナル得点 3)質問紙調査①ー「あなたにとって震災復興とは」 ノミナル得点    分析:房前沙織 

3)質問紙調査②ー「これからの神戸」 ノミナル得点 3)質問紙調査②ー「これからの神戸」 ノミナル得点    質問紙調査-「これからの神戸」  分析:山口亮治 

あなたにとって震災復興とは 質問紙の得点(n=1768) WS調査データカードの枚数(n=763) WSノミナル得点(n=180) ①まちなみが整備されること。 167 48 17 ②市民が主役になって、まちづくりをすること。 98 69 28 ③震災体験や教訓を世界に発信すること。 70 33 5 ④地域住民や家族とのつながりを大切にすること。 192 228 38 ⑤高齢者や障害者が震災以前の生活を取り戻すこと。 142 12 ⑥市民と行政との間に信頼を築くこと。 202 9 ⑦心とからだが回復すること。 135 27 8 ⑧経済や暮らし向きが元に戻ること。 354 80 35 ⑨新しい神戸の魅力を作り出すこと。 186 23 10 ⑩人生観や価値観に変化が生じたこと。 44 16 ⑪高い防災意識を持ち続けること。 178 120 2 1768 763 180

これからの神戸 質問紙の得点(n=1828) WS調査データカードの枚数(n=998) WSノミナル得点(n=180) ①市民文化の豊かなまち。 92 24 14 ②これまでの被災体験を活かした安全で安心なまち。 131 121 5 ③経済が強く、働く場所の多いまち。 251 97 36 ④都市基盤の整備がすすんだまち。 71 1 ⑤特有の文化(お祭りなど)を活かし、地域らしさを大切にしたまち。 74 18 15 ⑥人と人、地域とのつながりがより深まるまち。 105 111 30 ⑦地域ぐるみでの子育ち・子育てができるまち。 96 68 4 ⑧市民が公共に参画し、行政と協働したまち。 85 42 ⑨訪れた人がもう一度来たくなる国際観光都市。 157 91 6 ⑩高齢者や障害者だけでなく、誰でも安心して暮らせる福祉の充実したまち。 297 66 9 ⑪自然が豊かで花と緑にあふれる美しいまち。 176 77 11 ⑫神戸らしさに誇りを持てるまち。 219 205 27 ⑬市民が主役のまちづくりが盛んなまち。 38 53 12 ⑭震災体験を語り継ぎ、経験を伝えていくまち。 1828 998 180

5.ノミナル分析の比較(散布図を回帰直線であてはめる) ①あなたにとって震災復興とは 5.ノミナル分析の比較(散布図を回帰直線であてはめる) ①あなたにとって震災復興とは

①あなたにとって震災復興とは 経済や暮し向き まちづくり 震災体験の継承・発信 人生観価値観の変化

5.ノミナル分析の比較(散布図を回帰直線であてはめる) ②これからの神戸 5.ノミナル分析の比較(散布図を回帰直線であてはめる) ②これからの神戸  

②これからの神戸   高齢者や誰もが安心してくらせるまち 体験の継承と発信 市民が主役のまちづくり

6.調査フレームにもとづいた分析 (4つの従属変数をもちいて) 従属変数: ①人生変化・人生使命  (人生が変化した感覚が強く、人生使命を感じる度合いが高い) ②自立(回復)   震災前と同じように毎日が「ふつう」に感じるという指標 ③人生変化の方向   震災を区切りとした、自分の人生の変化があり、かつ方向性をはかる(よい、わるい)指標 ④再興途上   復興はまだまだという態度をはかる指標

従属変数の因子分析結果 成分 1.人生変化・転機 2.自立(回復) 2 3。人生変化方向 4.再興途上 q11_02)あなたは、震災前後 で、「自分は変わった」とお .844 -.209 .276 .076 感じになりますか。 q11_04)あなたは、震災前後 で、「自分の人生は変わっ .839 -.265 .146 .121 た」とお感じになりますか。 q11_01)「震災前は・・震災後 は・・」のように、震災を時間 的な区切りとした言いかた を耳にします。あなた自身 .753 -.023 .003 -.210 は、こうした言いかたをされ ますか。 q10_06)「自分に与えられた 人生の使命とは何か」を考 .477 -.066 .327 .407 えるようになった。 q10_03)現在が、「ふつう」の 暮らしに感じられる。 -.217 .847 .181 .019 q10_02)毎日の生活は、震災 前と同じように、決まったこ -.248 .782 -.151 -.021 とのくり返しに感じられる。 q10_01)今の住まいで、どの ように暮らしていけば良い のか、そのめどが立ってい .019 .723 .301 -.057 る。 q11_05)④の変化は、よい方 向への変化ですか、それと .055 .146 .854 -.068 も悪い方向への変化です か。 q11_03)②の変化は、よい方 向への変化ですか、それと .259 .107 .847 -.114 も悪い方向への変化です か。 q10_04)震災での体験は、私 の記憶から消し去ってしま .184 -.045 -.144 .729 いたい経験だった。 q10_05)今ではもう震災を話 題にすることもなくなった。 -.342 .040 -.097 .663 因子抽出法: 主成分分析 回転法: Kaiser の正規化を伴うプロマックス法

R自乗=.381 (自由度調整済みR自乗=.370)

R自乗=.137 (自由度調整済みR自乗=.120)

R自乗=.186 (自由度調整済みR自乗=.170)

R自乗=.041 (自由度調整済みR自乗=.023)