第6章 組織の規模、 ライフサイクル、コントロール

Slides:



Advertisements
Similar presentations
CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
Advertisements

ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
企業 契約 金融構造 chapter. 3 原泰史. Contents 非人的資産の役割と権限の特性 従業員のインセンティブ 権限移譲およびその他の中間的所有権形 態 残余コントロール権と残余所得 評判の効果 物的資本への投資 資産の形成 統合・情報の伝達・協力.
第1章 組織と組織論.
第4章 ABC/ABMと原価情報 原価計算・原価低減の新技法 1.ABCとは何か 2.ABCの有効性 3.ABMとは何か 4.ABMの有効性.
経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
老舗に見る持続的発展 出見世ゼミナール 五期生.
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
マーケティング戦略の決定.
組織の規模、 ライフサイクル、コントロール
最強組織の法則 ー新時代のチームワークとは何かー
流通と営業.
社内での競争は組織が払う犠牲は大きい ⇒全体の幸せに無関心 競争原理を持ち込むのはほかの手段より公平で利用価値アリ!
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
組織の経営学 第八章要約 ~イノベーションと変革~
第1章 ケース紹介 ソプラノ.
8章 行動を起こすためのガイドライン B班 晒名・宮川・高松・松岡 /26.
第5章 要約 イノベーション・プロセスを設計する
第3章 組織構造の基本 担当 しーそー 100% くろい.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
絞り込み:多様化の必要性を減らす ●製品の絞り込み 適応という課題に取り組むのに最強のツール!! 現地市場で有利に競争していこうというときに
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
第三章 会社のグループを形成する.
経営情報論B⑩ 情報技術と組織革新①(第9章).
なぜいいかげんな評価がはびこっているのか
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
マーケティング戦略の決定.
DiSC® が語られています.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
要約 きりん、まぐろ、PB.
導入段階.
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
第9章 組織全体の方向付けと働く個人 振り返り.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
品質実施作業部会(Q-IWG) 現状と最新情報
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
PMO  山本洋徳.
経営者の役割は?? 企業論 経営者の 経営実践 組織論 経営学総論第23回講義 2008/06/30
顧客関係性マネジメント.
組織Ⅰから組織Ⅱへ ◉組織Ⅰでは、組織構成員は、それぞれ同じ権限を持って、協働に参加した。
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
リーダーの役割 総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
チームワークを働かせる 製品開発チーム内での境界管理
『非営利組織の経営』II・III部 P・F・ドラッカー
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
市場機会の発見と市場の規定.
JTの成長戦略 D班.
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践
経営情報システム工学専攻1年 相模 英太郎 佐藤 茂
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
CSR 5 すぅ.
市場細分化 ターゲットの設定 ポジショニング
内部統制とは何か.
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

第6章 組織の規模、 ライフサイクル、コントロール 桑田、GO、帝国

組織の規模 : 大きいことはよいことか 成長への圧力 経営者の夢 財務的健全さを保つために成長 質の高い従業員の獲得 なぜ組織は大規模化を求めるのか? 経営者の夢 「フォーチュン誌」の売り上げ上位500社 財務的健全さを保つために成長 市場でのパワー獲得 質の高い従業員の獲得 成長への圧力

「大」VS「小」 *サービス分野の発達などから、平均組織規模は縮小 大 小 グローバル経済で 成功する為に 規模の経済 即応性、柔軟性 到達範囲 グローバルな到達範囲 地域的な到達範囲 組織構造 複雑 単純 市場 安定した市場 ニッチの発見 社員 「組織人間」 企業家 *サービス分野の発達などから、平均組織規模は縮小

組織のライフサイクル ― 起業者段階 起業者段階 大 規模 起業者段階 製品開発と市場での生き残りに重点が置かれる 創造性 が重視される 小 起業者段階での危機 従業員の増加 → リーダーシップの必要性 起業者段階

組織のライフサイクル ― 共同体段階 大 共同体段階 明確な目標と方向性の策定 事業部門の形成 規模 共同体段階の危機 小 共同体段階の危機 下位マネジャーたちの不満 → 権限委譲の必要性 共同体段階

組織のライフサイクル ― 公式化段階 大 公式化段階 規模 ルール、手順、コントロールシステムの導入 組織の継続的成長へ 小 公式化段階の危機 組織が官僚化 → ミドルマネジャーの不満   イノベーションが制約される 公式化段階

組織のライフサイクル 大 整理統合化 小企業的思考 規模 成熟状態の継続 衰退 小 精巧化段階 システムの単純化 部門を横断してチームを形成 組織の分割 精巧化段階の危機 一時的な後退期に → 刷新とイノベーションが必要になる 精巧化段階

ライフサイクルの 各段階における組織の特徴 起業者 段階 共同体 公式化 精巧化 組織 構造 非公式、 ワンマン 概ね非公式、 一部手続き化 公式の手順、分業、 専門業務の追加 官僚主義の中での チームワーク          公式化、合理化 非公式 製品 又は サービス 単一 主力と、その バリエーション 一連の商品 サービスライン 複数 又は    少数 複数

ライフサイクルの 各段階における組織の特徴 起業者 段階 共同体 公式化 精巧化 目標 存続 成長 内部の安定、 市場の拡大 評判、 完成された組織 まとめ      各段階には、それに関連する 組織構造、     コントロールシステム、目標、イノベーション の特徴がある! マネジャーはこの概念によって 組織を次の段階に移行させる前向きな対応方法をとる

官僚主義とは何か? 組織化を行う上で 可能な限り最も 効率的なシステム 組織の官僚主義とコントロール このように組織のライフサイクルの各段階を進んでいくと、官僚主義的な特徴を帯びてくる 2019/2/24 フッター

組織の官僚主義とコントロール 官僚主義 正当な権威の基盤 ルールと手続き 合理的かつ合法的 専門化と分業 伝統的 権限の階層構造 カリスマ的  官僚主義  正当な権威の基盤   合理的かつ合法的 伝統的 カリスマ的 ルールと手続き 専門化と分業 権限の階層構造 専門的資格を有する人員 役職と在職者の分離 書面によるコミュニケーションと記録 2019/2/24 フッター

公式化 中央集権化 人員比率 組織の官僚主義とコントロール 中央集権化された組織 最上層 分権化された組織 より低い階層   ・・・大規模な組織ほどなされている 中央集権化   ・・・意思決定権限を持つ階層構造のレベルに関する。     中央集権化された組織       最上層     分権化された組織          より低い階層 人員比率   ・・・各人員の比率が研究対象となっている。 2019/2/24 フッター

経営及び支援業務に割り当てられる人員の比率 専門的スタッフ 75% 従業員 の割合 事務スタッフ 50% 経営トップ 25% 組織の規模 2019/2/24 フッター

グローバルな競争と不確実な環境 従業員のプロフェッショナリズムの高まり 変化する世界における官僚主義 更なる公式化や専門的スタッフの増加 高い行動基準が通常化 されるので、公式化の必要がなくなる ウェーバーの予測は的確だった プロフェッショナル・パートナーシップ 2019/2/24 フッター

①官僚主義的コントロール ②市場コントロール ③仲間的コントロール 組織をコントロールするシステム カリフォルニア大学ウィリアム・オオウチによるコントロール手法 ①官僚主義的コントロール ②市場コントロール ③仲間的コントロール ※ 1つの組織に同時に見られる場合もある

ルール・方針・権威の階層構造・文書・標準化など、 行動を標準化しパフォーマンスを評価するための 官僚主義的メカニズムを用いる ルール・方針・権威の階層構造・文書・標準化など、                   行動を標準化しパフォーマンスを評価するための     官僚主義的メカニズムを用いる  3つの権威 合理的かつ合法的な権威 ルールの正当化や、命令する立場に昇進した人々の信頼に基づく     (例)政府機関 伝統的な権威 伝統に対する信頼に基づく (例)君主国や教会 カリスマ的権威 1人の模範的人格やヒロイズムなどに基づく (例)革命軍

すべてのシステムを用い不一致を修正し、 本来の軌道に戻す マネジメント・コントロール・システム 経常資源の投入配分 生産量のコントロール 組織行動のパターンを維持または変更するうえで情報を利用する公式化されたルーチン・報告方法・手続きと定義される マネジメント・コントロール・システム 業務予算 財務的・経営資源の消費・毎月 非財務面の定期統計報告 財務面以外のアウトプット・毎週or毎月、コンピュータ化 報酬システム 事業部門の目標とパフォーマンスに基づく年間の評価 標準的業務手続き 伝統的なルールと規制、継続的 経常資源の投入配分 生産量のコントロール 目標達成のためのインセンティブ 適切な行動の指針

価格競争が 組織の生産量と 生産性を評価 するとき 価格と利益を 比較して 自社の効率を 評価できる 価格設定のための生産量の十分な明示と 競争の存在が必要 政府機関・非営利組織も 事業部レベルでも

非常に強力 Cf. 自律的コントロール 従業員間の 価値観の共有や信頼 不確実性が 高いとき重要 :企業文化などの社会的特性を利用して行動をコントロールすること 従業員間の   価値観の共有や信頼 不確実性が   高いとき重要 従業員が組織の目的にコミットしていることが重要 (小さく非公式or強烈な文化を有する組織で有効) Cf. 自律的コントロール 非常に強力 ・個人的な価値観・目標・基準に由来 ・強力なリーダーが必要