「行動力アップ研修」から「経営ビジョン実現支援」へ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Copyright © Best Practice Inc. All rights reserved ○○ 年 ○ 月 ○ 日 株式会社 ○○
Advertisements

Copyright © 2016 Globalway, Inc. All rights reserved. 1. エグゼクティブサマリー 0 希望される具体的な提携内容(資本提携を希望される場合は、株数、株価、金額、時期など)について 弊社に期待することや、双方のメリットについて.
管理者能力向上のプログラム Human Resources Consulting HRコンサルティング株式会社.
この自社の課題記入シートは 3日間のセミナ受講のさいに ご本人が記入するものです。 事前に記入する必要はありません のでご注意ください。
ロジカルライティング研修カリキュラム(例)
本システムは、従来の財務会計ソフトではありません!
2013年度 香川県介護職員定着支援業務 教育体系策定ワークシート 【解説】
老舗に見る持続的発展 出見世ゼミナール 五期生.
★コミュニケーション改善とリーダーシップ強化
   Webサイトの       ROIについて 理工学部 情報学科 吉田 克己.
パーソナルコーチングの概要 2.コーチとしての基本姿勢 1.コーチングの定義と人間感 4.コーチングフロー ・人間は無限の可能性を持っている
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
製品安全と消費者安全、 その達成には当社の最新のPL対策で!
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
大谷経営労務管理事務所のISO9001認証取得について
2つのユニット:21個 3つのユニット:29個 4つのユニット:23個 5つ以上のユニット:27個 合計:100個.
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
3.自社戦略の立案(2・3日目) 自社の現状再認識シート(宿題)を使い 経営戦略立案ステップで、 自社戦略を作成する.
会員増強と退会防止に繋がる広報 国際ロータリー第2650地区広報委員会 委員長  髙野 治 (奈良大宮ロータリークラブ)
桑田                        Ⅱ 組織の中の個人.
株式会社XXXXXX   中期経営計画     (20XX年X月-20XX年X月).
第5講座 本日のまとめ 第四経営支援部 ロジスティクスグループ チームリーダー/主任経営コンサルタント 廣田 幹浩.
第8章 輪読担当 星野リゾート ペダル.
管理者の基本心得研修テキスト 2010年5月28日 主催:久保経営労務管理事務所.
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
夢を語ろう 毎月の目標を決めよう(学習面・生活面) 6月の反省を書こう
copyright 株式会社ドモドモコーポレーション 遠田幹雄
社屋写真または 商品写真または 社員集合写真 など 知的資産経営 報告書 *********株式会社 2018年.
「人事制度」基本方針書 (2016年版) 2016年4月1日 株式会社〇〇
BSC Map (サウスウエスト航空BSCを参考にした戦略マップPPT版)
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
タイトル ○○株式会社 ~ サブタイトル ~ 社長の困りごと きっかけは? こうして解決した トップの一言
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
管理者の職務と役割 リーダーとしての 基本行動とは!!
「次代のリーダー」を 「本物のリーダー」にする リーダーの行動力アップ研修のご提案
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
会社の会議名 発表者.
株式会社●●●● 御中 アライアンスのご提案 提案する日付 自社名.
人材育成の施策の洗い出し ~ 列挙編 ~ 今までの施策は?                    Ver.901.
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
事前課題 自社について理解を深める(記載例)
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
自社の発展、経営者として自身の成長のため 是非ご参加ください
PDCAサイクルとは。 事業活動における一連の活動(生産管理や品質管理など)を進める際の管理手法の一つ。
営業力を高める 研修2つの基盤 営業力 LEVEL UP 顧客対応力 BRUSH UP 目的型研修 コンサル型研修 基盤1 目的 基盤2
エコアクション21で企業価値を高めることができます
1年間の管理職研修のプログラム ~行動力アップ研修とコンピテンシー作成研修を実施して~
(株)ヨシオ様の変革に向けて 会長のお話 意志の疎通 ・理念・技術を従業員に ●トップダウン 落とし込むのが難しい ・若手の「報連相」が
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
経営計画策定の心得.
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
辞めないスタッフの育成方法  ~鈴木信行~ 年8月.
いきいき笑顔応援プロジェクトの流れとSPDCAサイクル
満足度調査の結果を 業務改善計画に活かす ~鈴木信行~
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
Create the Future Appreciate the difference
2019年度地域団体商標海外展開支援事業 Bコース:プロモーション・販路開拓活動支援 申請フォーム②
情報処理技法(リテラシ)II 第2回:チーム活動 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
Presentation transcript:

「行動力アップ研修」から「経営ビジョン実現支援」へ ~社員研修から経営支援につなげる~              2017年1月14日  二口経営労務マネジメントオフィス           社会保険労務士             二 口  寛   All Rights Reserved, Copyright© 二口経営労務マネジメントオフィス 2017

自己紹介 二 口 寛 (ふたくち ひろし) 48 50分間 11年間 二 口  寛  (ふたくち ひろし)  二口経営労務マネジメントオフィス代表 社会保険労務士 銀座コーチングスクール認定コーチ 48 50分間 11年間

事例:「行動力アップ研修(リーダー育成プロジェクト)」スタート ◆ 2014年10月    半年間のリーダー育成プロジェクトスタート    ※現在も毎月の取り組み継続中・・・ ◆ 卸売業 社員数20名 ◆ このプロジェクトに対する社長の想い   ・7~8年後の社長を選出する第1歩にしたい   ・経営者としての危機感を持ってほしい   ・数年後、社長になるのは1人だが、    このプロジェクトに関わるメンバーが    次期社長の経営をサポートする存在になってほしい  

「行動力アップ研修」から「経営ビジョン実現支援」へ

「行動力アップ研修(リーダー育成プロジェクト)」のその後・・・ 何のために、誰のために・・・ 譲れない姿勢、考え方・・・ 経営理念 ビジョン 将来像、夢・・・ こんなな会社にしていきたい 経営計画 売上目標、事業展開目標 そのために  ・人材は・・・  ・商品は・・・、客層、   売り方、既存客との関係性  ・資金は   部門計画 各自 行動計画 Plan(計画)→Do(実行) →Check(検証)→Action(改善)

⇒ 経営理念再確認セッション、ビジョン明確化 『モヤモヤがすっきりした』 『進む方向性がはっきりしてきた』 目指す立ち位置、実際の取り組み ◆ 社長の想いを明確にする場を作る     ⇒ 経営理念再確認セッション、ビジョン明確化       『モヤモヤがすっきりした』       『進む方向性がはっきりしてきた』 ◆ 社長の想いを、幹部社員に発信して、幹部社員からも   フィードバックをもらう場を作る     ⇒ 経営理念・ビジョン共有ミーティング(双方向)       『自分の想いや価値観を発信する機会が増えた』                        (社長談)       『社長が普段、言っている本当の意味が        伝わってきた』(幹部社員談) ・年始のあいさつなど、社長の想いを発信する機会は少ない。 ・双方向 社長の想いを聞いて部長はどんな風に感じましたか? ・理念にこめた想い、創業時のエピソードを社員さんに話してもらう機会になる。

目指す立ち位置、実際の取り組み ◆ ビジョン実現に向けて行動計画を考える場を作る。   成果を共有する時間を作る。     ⇒ PDCAミーティング(毎月)       実際にやってみたこと       やってみて気付いたこと       次月にむけて取り組むこと       ◆ 方法をアドバイスするのではなく、   社員自らが、考えて行動する「場づくり」をする。   そのために必要な「視点」を提供する。      

幹部社員さんにも、お金の流れをイメージしてもらう 例)〇〇円の利益を出すためには、どれだけ売上が必要か 「視点」の例 ◆ ストラック図        お金の専門家ではありませんが、これくらいは必要 幹部社員さんにも、お金の流れをイメージしてもらう 例)〇〇円の利益を出すためには、どれだけ売上が必要か   逆算の発想の視点。そのためにどうするか・・・。       

商品別-売上ABC分析 商品別-粗利ABC分析 顧客別-売上ABC分析 顧客別-粗利ABC分析 どのお客様に、どんな行動をしていくかの視点 「視点」の例 ◆ ABC分析        売上ABCと粗利ABCを比較したときに、ランクが変わっているところは 商品別-売上ABC分析 商品別-粗利ABC分析 顧客別-売上ABC分析 顧客別-粗利ABC分析 どのお客様に、どんな行動をしていくかの視点