レポート課題#1の考え方 2010年9月30日(10月1日追加版) 藤田 健.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報活用基礎 プレゼンテーション 1日目 2006 年度版. プレゼンテーションの予定: 3 回分 1 日目 : 7 月 10 日 ● テーマを決める(内容は自由) ● アウトラインを作る ( 話す内容も考えながら) 2 日目 : 7 月 24 日 ● アウトラインを練りスライドにする ● リハーサルをしてみる.
Advertisements

プロジェクトとは.
理解度テスト8 業務担当者の「情報活用」を支援するソフトウェアー
ITのリーダー OAインストラクタ 授業の目標、ねらい.
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
~ 顧客満足は顧客から。 「リーダーシップ」はGDL多面評価で!~
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
相互評価システムの開発と大学情報科目における利用 柴田好章(名古屋大学大学院) 小川亮(富山大学教育学部)
地域観光マーケティング演習 夏休み前のお願い
レポート#4課題3作成(そして、中間報告会)に関する資料
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
事業計画 発表者名 | 会社名.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
Webディレクター志望のポートフォ リオとは?
●レポートを書くこと→主張の根拠を示して、他の人を説得するため ●最初から順に読んで分かるように書く ●
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
13回目 複合情報検索 13-1 課題の概要 13-2 EBSCOhost の使用方法 13-3 ProQuestの使用方法
メディア学部 2011年9月29日(木) 担当教員:亀田弘之
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
コンピュータ基礎実習上級 #1 概要説明と基礎体力テスト
【1.1事業の目的・内容について】 4.2 (別紙1) 提案書雛型 内容及び達成目標 記述内容
ルーブリックの作成について 教務委員会ver
三重大学環境ウェブアイデアコンテスト 一次審査用アイデアシート アイデアからどのような効果が期待できますか?
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
損 営業強化ができるその秘密 営業強化ができるその秘密 営業強化ができるその秘密 ⇒ 会社は Office でこう変わる 上 下
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
「iQUAVIS」 によるハード・ソフトの 横断的な構想検討
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
谷目 太郎 ファシリテータ 簡単な自己紹介文を入れましょう。 写真 刺激あふれる対話 今日のテーマは 目標設定.
対話による 日記継続作成支援システム なぜ日記か 提案システム BUT 利点を把握していても、 一人で日記を継続作成するのは難しい
初任者研修 株式会社 アレグリアs 株式会社 ダブリューエル 合同会社サンクスシェア 田中 さとる
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
“SFC SUBWAY Maniacs” プロジェクト計画書
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
ビジネス プロジェクトの計画 発表者名 | 会社名.
『コラボレーション技法』 最終回 魅力的な場としてのSFCをつくる ※今日の配布資料1枚 (最終レポートと宿題について) 井庭 崇
学校・教員・企業調査編 学校・教員・企業調査 / 発表者  十河 直幸 Benesse教育研究開発センター 教育調査室 研究員.
高度情報演習1A スクリーンセーバ作成 2016年4月13日 情報工学科 篠埜 功.
パソコン講習 Word & Excel コース FAX: 月4日(月)・5日(火)・7日(木)・8日(金)
情報処理技法(リテラシ)II 第7回:Excel (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
本日のスケジュール 14:45~15:30 講義 15:30~16:15 企画書レビューシート記入 16:15~16:30 休憩
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
メディア学部 2010年9月30日(木) 担当教員:亀田弘之
ホ-5班 発表タイトル(30字以内) 学籍番号1 名前 学籍番号2 名前 学籍番号3 名前 学籍番号4 名前 …
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
情報処理技法(リテラシ)II 第2回:チーム活動 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
レポート課題(2班、偶数班) このスライドで課題の内容を説明する レポートの提出は による
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
コンピュータ プレゼンテーション.
成功の宣言 ありたい姿 「 」 「 」 なりたい姿 現状の姿 「 」 「 」 実践する姿 ●お客さまのために ●目標(期限付き数値目標)
Challenge ! 共に作りだす組織のスイッチ Jグループ.
Presentation transcript:

レポート課題#1の考え方 2010年9月30日(10月1日追加版) 藤田 健

このファイルの役割 今日のゼミで「レポート#1」の課題を提示しましたが、設問2,3についていくつか質問がでました。 どう考えて整理すればよいのか、図解しましたので、レポート作成の参考にして下さい。

レポート#1 課題 レポート課題:以下の3つの設問に答えるように、チームのメンバーで話し合って内容を詰めてから、レポートを作成し、提出してください。 プロジェクトの目標を達成するために、「チームとしての目標」を設定してください。具体的にチームで話し合って、①どのようなアウトプット・成果を出したいか,②どのようなチームを作りたいかを話し合い、合意したものをレポートに書いてください。 プロジェクトの目標達成に向けた①週単位のおおまかなスケジュール(週ごとに何をするのか,締切はいつか),②ゼミ以外の時間に会う日程の確保,③トラブル発生時の対処方法,④チーム内での役割分担・責任者を整理し、文章や図で説明(次のスライド4を確認)してください。 チーム内の誰がパソコンのスキルや思考技術を持っているかを示す「一覧表」を作成して下さい(2枚あとのスライド5)。ただし、誰もスキルや技術を持っていない項目があれば、勉強スケジュールを作り、レポートに書いておいて下さい。 締切:10月5日(火)正午まで,分量:A4用紙2~3枚程度 提出方法:教員3人宛にメールで提出すること メルアド:asahi, hidetomo, fujitat  (以下@yamaguchi-u.ac.jp) 不明な点は、藤田宛にメール等で質問すること。 ①はチームビルティング,②段取り,③スキル管理 2010/9/30 (C)山口大学 藤田 健

チーム内の役割分担と責任者 ①業務横断的に必要となる役割を決める(横軸) ②チームがおこなう業務ごとに責任者と役割を決める(縦軸) ③いずれも、得意な人・やってみたい人が引き受けること。 業務1:パッケージ 商品のアイデア導出 業務2:マーケ ティング・リサーチ 業務3:チラシデザ インとプレゼン作成 1週 2週 3週 4週 5週 6週 7週 8週 9週 (横軸)→ チームリーダー:Bさん(すでに決まっている) 書記:Dさん (書記は業務ごとに決める、というチームもありました。) 責任者:Aさん 責任者:Bさん(設計) サブ:Cさん(分析) 責任者:Aさん(チラシ) サブ:Dさん(プレゼン) ↓ (縦軸) ↓ (縦軸) ↓ (縦軸) 2010/9/30 (C)山口大学 藤田 健

チーム内のスキル・能力の一覧表 検討する点(各自考えて下さい) Aさん Bさん Cさん Dさん Word ○ Excel △ × P.Point Publisher Illustrator Photoshop 美術 写真 論理 検討する点(各自考えて下さい) メンバーはそれぞれどのソフトが使えるのか。 メンバーの特技・好きなことは何か。 メンバーが自覚している弱みは何か。 チームにあった方がよいスキル・能力は何か。 以上のポイントについて、各自がまとめてきて発表する。他薦も可。それを表にまとめれば良い。 「論理思考」は、大学の授業のように論理一貫した話が好きか,数学的思考が好きor得意かなどで判断して下さい。数学好きなら論理思考の出来る人が多い傾向にあります。 2010/9/30 (C)山口大学 藤田 健

レポート作成時の注意事項 社会の「仕事」では、評価する人が期待した水準を上回ることが求められます。みなさんが作った成果物であるレポートは“他者満足水準”で評価されます。 学生の“自己満足水準”である「出せばいいんだろ、出せば」という発想では、まったく評価されません。 スライド4・5で示した説明は、すべて期待される水準を「例示」したものです。ですから、みなさんのレポートは、スライド4・5の水準を超えるものでなくてはなりません。 とくにスライド5の「美術」「写真」などの能力は架空の能力ですから、例示に惑わされないように注意してください。チーム内で話し合って検討した結果、必要と思われるスキル・能力を加えて、表にして下さい。 今回のレポート#1では、「ゼミ=仕事」という関係において、(1)どれだけ真摯に「仕事」と向き合い、(2)「他者を満足させる水準の成果物を出せるか」を評価しています。

チラシづくりのソフトについて ライトなものは「Microsoft Publisher」 ただし、使い方を説明した本がほとんどない。 独学で、使いながら覚えるしかない。 本格的なソフトは「Adobe Illustrator」 使い方次第で、とてもきれいなチラシができる。 使い方を説明した本はたくさんあるが、使えるようになるまで少し時間がかかる。けど、できるようになると、質の高いチラシが作れる。 早めに勉強にとりかかるなら、コチラがよいかも。 いずれのソフトも「メディア基盤センター」に入っているので、センターの事務所に行ってどのパソコンで使えるのかを尋ねて下さい。 2010/9/30 (C)山口大学 藤田 健