長崎大学工学部 情報システム工学科 「パターン認識」って・・・ 何? 宮原・喜安研究室.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2014/06/11 担当:林晋 TA: 橋本雄太.
Advertisements

著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
YASUSHI SEMINAR. 目次 1. 図書館を使う 2. 新聞を探す 3. 良い資料の探し方.
生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
位置情報と私 木村岳文 / 位置情報と私 / はじめに GPS 付き携帯、ハンディ GPS などを使っ て、お手軽に自分が地球上のどこにいる かを調べられるようになってきました。 このデータをつかって何かおもしろいこ とができそうな予感。 具体的にどうしたらおもしろいかはよく.
春の計量経済学勉強会 第1回:2016年2月23日(火) 市野泰和. 研究! ・ ・ ・研究?
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
ゲームブック形式プレゼン手法の提案と実践
T2V技術 Web製作ラボ 4/25, 2011 hayashiLabo 9.
L3會話改編 柯雅閔 吳一依.
プログラマのレベルアップ.
「わかりやすいパターン認識」 第1章:パターン認識とは
情報A 第12回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp12.xls
確率と統計 平成23年12月8日 (徐々に統計へ戻ります).
≪研究テーマ≫ 氷や雪を使った商品で お金儲けできないだろうか
メンバー: 钟丽施 汤苗 戚结平.
ケータイ的関係 875  齋藤 愛 876 佐竹 祐美.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
とくいなこと      にがてなこと.
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
いちばん小さな海 “ タイドプール ” 海の手帳・14 ●潮(しお)だまりの こんなグッズがあると便利! 観察ファッション&グッズ
情報学部のWebサイトを考える 2007年5月14日 石上隆達.
事例7 不正アクセス.
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 澤本研究室 佐々木拓也
OpenCV を使った画像処理コンポーネントの作成例 田窪 朋仁(大阪大学)
ENEMIES CALLED “DORMANTERS”
数 学 の か た ち 第3講 暗号を作ろう 早苗 雅史 数学とソフトウエア
ONLINE植物アルバム 運営のサポート 情報数理専攻   D8691 根本亜由美 1.
最終課題 Webアプリケーション 〜ページのしおり機能〜
高山建志 五十嵐健夫 テクスチャ合成の新たな応用と展開 k 情報処理 vol.53 No.6 June 2012 pp
「ものだ」  「ことだ」 否定形 「ものだ」→「ものではない」 「ことだ」→「Vない形+ことだ」.
第2回 FLIP FLOP杯 どうしてこの大会をひらくのか? 大会の目的はなにか?.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第3回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 2次元配列の使い方 (前回の1次元配列の復習もします.)
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
ガウス過程による回帰 Gaussian Process Regression GPR
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
データベースシステム入門 9.従属,従属関係,第三正規形
数学のかたち 暗号を作ろう Masashi Sanae.
意外と知らない植物の違い 後期 月曜3コース 2班 和泉健太 井野崎恵理      植田小晴 上西塔子.
アルゴリズムとデータ構造 補足資料10-1 「騎士巡回」
Webの世界へ飛びだそう! 情報の海で溺れないために
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
Poisson Image Editing SIGGRAPH 2003
Shimatterシステムの トップダウン分析
情報処理Ⅱ 第2回:2003年10月14日(火).
ヒントコーナー クリックしながら,画面を見て自分で考えてみよう! そして,分かったことはシートにまとめていこう!
プロジェクト演習Ⅳ インタラクティブゲーム制作 プログラミング4
事例6 ID・パスワードの管理.
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
自己組織化マップ Self-Organizing Map SOM
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
プログラミング演習I 2003年7月2日(第11回) 木村巌.
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
Poisson Image Editing SIGGRAPH 2003
問題 あなたはポケモンGOをやっています. これから5か所のポケモンの巣(ポケモンがよく出る場所)を回って レアポケモンを捕まえに行こうと思っています. しかし,持ち物を見たらハイパーボール1つしかありませんでした. なるべくCPが高い(強い)レアポケモンを 捕まえたいのですが, 何か所目で捕まえれば.
クレジットカード被害に遭わない、 加害者にならないための教材
精密工学科プログラミング基礎 第7回資料 (11/27実施)
Hit&Blow 足立 俊介 岩田 雅弘 川延 直美 新田 修平.
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2008/08/21)
VB6.0でグラフを書こう(とりあえず2次元)
熱中症の手当て ねっちゅうしょうのてあて すそのせんせい ぎらぎらん あつさに なれていない ⇒熱中症 ねっちゅうしょう
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第2回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 配列の使い方 (今回は1次元,次回は2次元をやります.)
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
Presentation transcript:

長崎大学工学部 情報システム工学科 「パターン認識」って・・・ 何? 宮原・喜安研究室

とりあえず ・・・ ごちゃごちゃした情報から なんか、 おもしろい情報だけ残したいんだけど。 「パターン認識」って・・・何?  (1) ・・・ ネットで検索しても、いらないページばっか。        最近、変なメールも来るし。           写メ撮りまくってたら、無駄な画像も増えてきたし。 ぜんぜん聴いてないMP3もあるし。   とりあえず ・・・ ごちゃごちゃした情報から    なんか、  おもしろい情報だけ残したいんだけど。

「パターン認識」って・・・何?  (2)    「要は ・・・    ごちゃごちゃした情報から     おもしろい情報だけ、     取り出したいんだね?」 誰だ?

「ぼくが、 その方法を、 教えてあげるよ。」 しかも 手書きだし・・・ 何だ? ただのわんこだぞ・・・

おもしろい情報 = 規則性のある情報 「とりあえず・・・ 「パターン認識」って・・・何? (3) と、考えよう。 そして、情報の規則性を、 「パターン認識」って・・・何?  (3)  「とりあえず・・・ おもしろい情報 = 規則性のある情報 と、考えよう。 そして、情報の規則性を、 パターンと呼ぶことにしよう。」 わんこなのに 言ってることが、まともだぞ・・・

「ということは・・・ 「パターン認識」って・・・何? (4) ごちゃごちゃした情報 から、 パターンを見つければいいことになる。」 「パターン認識」って・・・何?  (4)  「ということは・・・     ごちゃごちゃした情報      から、 パターンを見つければいいことになる。」 まあ、そうだな・・・

「パターンを見つけるには、 「パターン認識」って・・・何? (5) まず、あらゆる情報を、 数値の列で表わそう。 「パターン認識」って・・・何?  (5)  「パターンを見つけるには、      まず、あらゆる情報を、        数値の列で表わそう。    ・・・ まあ、いわゆる、ベクトルですな。」 わんこなのに 偉そうだぞ ・・・

「例えば、左の画像の場合・・・ 「パターン認識」って・・・何? (6) 白が何%、灰色が何%、 赤が何%、黒が何%、 「パターン認識」って・・・何?  (6)  「例えば、左の画像の場合・・・   白が何%、灰色が何%、   赤が何%、黒が何%、   含まれているかを調べて、    その数値をならべて、       ベクトルを作る。」 ほう ・・・

「たくさんの情報を、ベクトルに書き換えたら、 「パターン認識」って・・・何?  (7)  「たくさんの情報を、ベクトルに書き換えたら、   次は、それらがどのくらい近いかを計算する・・・」 なるほど ・・・

「もし・・・近い情報どうしを、うまくまとめることができたら、 「パターン認識」って・・・何?  (8)  「もし・・・近い情報どうしを、うまくまとめることができたら、    それぞれのまとまりの中に、        何か共通点があるかもしれないよね・・・」 やばい、わんこの 言ってることに 納得しそうだ ・・・

「その、似てるものどうしの共通点が 「パターン認識」って・・・何? (9) パターンなんだ! いくつかのパターンが分かれば、 「パターン認識」って・・・何?  (9)   「その、似てるものどうしの共通点が       パターンなんだ!     いくつかのパターンが分かれば、       それを手がかりに、           特定の種類の情報だけを                   探せるよね?」 んー、じゃあ、その共通点 つまり、パターンは ベクトルでどう表すの?

「例えば、ひとつにまとまったベクトル全部の平均を、 「パターン認識」って・・・何? (10)  「例えば、ひとつにまとまったベクトル全部の平均を、        共通点だと思えばいいよね。 そして、その共通点に近い情報は、 同じパターンに従う、と考えるわけさ。」 お、わんこが 質問に答えてくれてる・・・

あとは大学に来てからね。」 「パターン認識」って・・・何? (完) 「以上。 “パターン認識って何ですか?”って、きいてみてね。 「パターン認識」って・・・何?  (完) 「以上。 あとは大学に来てからね。」 大学に来るまで待てないなら・・・近くにいる説明員に、 “パターン認識って何ですか?”って、きいてみてね。 わんこせんせ~ (泣)・・・ わんこせんせ~ (泣)・・・

「では最初から もう一回・・・」