Earthquake Research in Japan and the 2011 Tohoku-oki earthquake

Slides:



Advertisements
Similar presentations
わたしたちにできること 啓明学院中学校 啓明女学院高等学校 What We Can Do ・・・ Keimei Gakuin Jinior High School Keimei Jo Gakuin Senior High School.
Advertisements

2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
1 大地形 ( 1 ) 日本は4枚のプレートの会合する【 】境界 」付近に 形成された【 】列島 【 】プレート ・【 】プ レート(海洋プレート) 【 】プレート ・【 】プレー ト(大陸プレート) 狭まる 弧状 太平洋 フィリピン海 ユーラシア 北アメリカ.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
宮城県 3.11 被災地被害状況. 東日本大震災がもたらしたもの 広範囲に及ぶ災害 津波被害 原子力被害.
東日本大震災では、約2000人の 障害者が犠牲になったと推定されている
高精度画像マッチングを用いた SAR衛星画像からの地表変位推定
南相馬市の現状と課題 Present & Future of Minamisoma 東日本大震災と原発事故下における
背景データ(地図挿入枠なし・汎用タイプ・JPEG形式)修正後
1 地震の起こる場所 2 地震とは 3 プレートの運動の様子 4 断層の大きさとマグニチュード 5 揺れの長さ 6 マグニチュードと震度
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
JAPAN SESSION Administrative Counseling in the Great East Japan Earthquake 日本セッション 東日本大震災と行政相談活動.
CSWパラレルイベント報告 ヒューマンライツ・ナウ        後藤 弘子.
Food, Places, and People.
日本の国土と土砂災害の実態Land of Japan and Sediment-related disaster
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
2004年新潟県中越地震の 本震と余震 東京大学地震研究所 平田 直
東海・東南海・南海地震と地域の持続性 京都大学防災研究所 牧 紀男.
5. A collapsed road in Urayasu city, in Chiba prefecture
Presenter: Yannis Panayotopoulos
震度階級と地震の被害 1 震度階級表 2 地震の歴史 3 地震の被害 ①建物の倒壊 ②土砂崩れ ③火災 ④津波 ⑤液状化
高解像度衛星画像を用いた東日本大震災による八戸地区の津波被災状況の評価
Ⅱ.東南海・南海地震に関する調査研究-予測精度向上のための調査研究- 2.微小地震分布を把握するための海底地震観測研究 2-1.想定震源域および周辺における地殻構造と地震活動の対比等に関する研究(東南海・南海17-1-3) 九州大学理学研究院附属地震火山観測研究センター 課題:想定震源域と周辺域(日向灘)の地震活動、地殻構造、起震応力場を比較して、震源域の固着状態とその要因を推定する。
BRI Large Stroke Shaking Table (constructed March 2006)
Tohoku University Kyo Tsukada
 防災工学 10月5日課題 02T3031H  佐藤 基志.
背景データ(地図挿入枠なし・汎用タイプ・JPEG形式)修正後
The Sacred Deer of 奈良(なら)
2.2 地震の基礎.
東京大学地震研究所 地震予知研究センター 平田直
セッション3:最近のミスマッチの実例分析 実例2:地震予知 地震予知情報発信のされ方について 予知研究の現場から
東京大学地震研究所 教授 地震調査研究推進本部地震調査委員会 委員長 地震防災対策強化地域判定会 会長 平田直
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
津波の基礎知識.
東北太平洋岸4県44市区町村の震災前経済規模 全企業数 全労働者数 44市区町村 32,341社 363,796人 青森県 5,286社
Topics on Japan これらは、過去のインターンが作成したパワポの写真です。毎回、同じような題材が多いため、皆さんの出身地等、ここにない題材も取り上げるようにしてください。
中性子星の超流動に対する ハイペロン混在の効果
東京大学地震研究所 地震予知研究センター 平田直
日本における地震発生と災害予測に向けた取り組み
水(?)はプレート間カップリングを 変化させるか? ー 茨城・福島沖の場合 ー 名古屋大学 山中 佳子 昨年度のシンポジウムで
New York Times Translations
My Favorite Movie I will introduce my favorite movie.
40年ぶりに変わった南海トラフ地震への対応方針
Disclosure of conflict of interest
オープンデータシンポジウム 2012年12月10日 川島宏一 利活用・普及委員会委員
津波・海環境G調査報告 (茨城大学東日本大震災調査 中間報告会)
ハザードの理解の防災への活用 ~リスクの理解と防災への活用~
This year’s kanji is 「災」
反射法構造探査およびトモグラフィーによる関東地方のプレート構造と相似地震活動
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
第76回エコトピア科学講演会  イギリスからの客員教授の講演
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
南海トラフ沿い巨大地震サイクルに おける内陸活断層の破壊応力変化
地域の助け合い 中学校用.
南海トラフ沿いの地震観測・評価に基づく新しい防災対応について
地震の基礎知識.
津波の基礎知識.
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
Igor Petenko et al. Geophysical Research Abstracts Vol. 15, EGU , 2013
187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所
大津波は気象に 影響を与えうるのか? 気象は地震を誘発するか? 地球環境気候学研究室 B4 大西 将雅 2012年 2月14日
EIC地震学レポート(25) 2003年5月26日宮城沖地震(Mw7.0)の震源過程 山中佳子・菊地正幸
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
1948年福井地震レポート 00t3032j   荒瀬 公三.
防災工学 関東大震災.
~ 東日本大震災復旧のための海洋関連技術 ~
2019年5月10日日向灘の地震 地震概要(気象庁発表資料より) 2019年5月10日8時48分 マグニチュード:6.3(暫定値)
減災サークル 2015年6月28日 災害 予知 防災 対策 復興 『気象衛星画像』 事例.
2018年9月6日胆振地方中東部の地震 (試作版:地震発生から12時間以内の公開を想定)
Presentation transcript:

Earthquake Research in Japan and the 2011 Tohoku-oki earthquake Naoshi Hirata Earthquake Research Institute, The University of Tokyo 2017/9/7 OECD Workshop

Milestones : earthquake disaster Earthquake prediction plan: 1965 Special law of countermeasures for a large – scale earthquake: 1978  → Earthquake prediction council in JMA The 1995 Kobe earthquake (M7.3)  1995 1995 Great Hanshin-Awaji earthquake disaster  → Special law of earthquake disaster countermeasures :1995 → Headquarters for Earthquake Research Promotion (HERP) 2017/9/7 OECD Workshop

Milestones : earthquake disaster Earthquake prediction plan 地震予知計画: 1965 Special law of countermeasures for a large –scale earthquake: 1978  大規模地震対策特別措置法(大震法)  → Earthquake prediction council in JMA 判定会(気象庁) The 1995 Kobe earthquake (M7.3)  1995年兵庫県南部地震 (M7.3) 1995 Great Hanshin-Awaji earthquake disaster 阪神・淡 路大震災 → Special law of earthquake disaster countermeasures 地震防災対策特別措置法:1995 → Headquarters for Earthquake Research Promotion (HERP) 地震調査研究推進本部(地震本部) 2017/9/7 OECD Workshop

Hazard and Vulnerability Disaster(D) :   D = H*E*F/ R Hazard: Natural phenomena H:(Strong ground motion, tsunami height) Vulnerability: Social and economical structure E: Exposure (population, number of houses) F: Fragility (non- earthquake proof)  R: Resilience  (1/Vulnerability-)         2017/9/7 OECD Workshop

0. Loses and Damages of the 2011 Tohoku-oki Earthquake (1) Human losses Fatalities 18,131 Lost 2,829 Injured 6,194 90 % of death toll is due to drown (2) House damages 129,391 houses are totaled destroyed 265,096 are half-collapsed 743, 298 are partially damaged  (3) There are 330 fires (As of 17:00 September , 28, 2012) Cause of Death (Iwate, Miyagi, Fukushima Pref.) Crush 4.4% Burned 1.1 % Unknown 2.0 % Drown 92.4 % 2012/11/13 French-Japanese Seminar on Earthquakes and Tsunamis

Hazard and Disaster Hazard : 1995 Kobe Earthquake(7.3) 兵庫県南部地震 Disaster: 1995 Hanshin-Awaji Earthquake Disaster 阪神・淡路大震災 2011 Tohoku-oki Earthquake (M9.0) 東北地方太平洋沖地震 2011 Great East Japan earthquake disaster 東日本大震災 2017/9/7 OECD Workshop

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震*の評価 平成23年3月11日21時 ○ 3月11日14時46分頃に三陸沖の深さ約25kmでマグニチュード(M)8.8(暫定)の地震が発 生した。この地震により宮城県で最大震度7を観測した。また、相馬で7.3m以上、大洗で4.2 m以上、釜石で4.1m以上などの高い津波を北海道地方、東北地方、関東地方の太平洋沿岸で 観測した。 ○ 発震機構は西北西-東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型で、太平洋プレートと陸のプレートの 境界で発生した地震である。 ○ 3月11日18時までの最大の余震は11日15時08分に発生したM7.5(暫定)の地震で、岩手 県から茨城県にかけての太平洋沖でM7.0以上の地震が3回発生している。 ○ GPS観測の結果によると、本震の発生に伴って、河北観測点(宮城県)が約4m東南東に 移動するなどの地殻変動が観測されている。 ○ 今回の本震の規模はM8.8とこれまでに日本国内で観測された最大の地震である。 今後も規模の大きな余震が発生する恐れがある。 ○ 今回の地震の震源域は、岩手県沖から茨城県沖までの広範囲にわたっていると考えられる。地 震調査委員会では、宮城県沖・その東の三陸沖南部海溝寄りから南の茨城県沖まで個別の領域 については地震動や津波について評価していたが、これらすべての領域が連動して発生する地震 については想定外であった。 *:今回の地震に対し、気象庁は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」と命名した。 余震の発生状況 震度分布図 津波観測状況 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」 2011年3月11日14時46分頃の地震の発震機構解 CMT解(速報) 変動ベクトル図(水平) 変動ベクトル図(上下) 三陸沖北部から房総沖の評価対象領域 2019/2/25

変動ベクトル図 余震分布 震度分布 三陸沖奥部から房総沖の評価対象 津波観測状況 比較期間:03/11 16:30 比較期間:03/11 16:30 三陸沖奥部から房総沖の評価対象 津波観測状況 基準期間:2011/03/01 21:00 - 2011/03/08 21:00 比較期間:2011/03/11 16:30 - 2011/03/11 16:30  2019/2/25

Tsunami hazard was estimated by HERP :but all in Japanese An M9 earthquake was not forecasted/predicted before the 2011 event. A large tsunami earthquake was estimated even along Fukushima coast. Mt 8.2 in 30 years along off Sanriku to Boso This knowledge was not well communicated to societies: national and local governments, TEPCO, local people. 2017/9/7 OECD Workshop

HERP (2002) Fukushima F1 Mt 8.2 in 30 years along off Sanriku to Boso 地震調査研究推進本部地震調査委員会(平成14年7月31日) Fukushima F1 Mt 8.2 in 30 years along off Sanriku to Boso 2017/9/7 OECD Workshop

Long term forecast after the 2011 event Mt 8.6 – 9.0 30% in 30 years Off northern Tokoku to off Boso (As of Jan. 1, 2015) 2019/2/25