川口法人会の租税教室 公益社団法人 川口法人会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. なぜ、これらの税金は必要なのか 店で買い物をするとき ↓ 皆が「消費税」 を負担しています。 国民が「安心して豊かな生活」をするために は、様々な公共サービス等が必要であり、その ためには、国や地方公共団体として多くの財源 が必要。 働くようになると.
Advertisements

租税教室 日本税理士会連合会 ぜ い り し 税理士による中学生のための. 今日のお話 税金はなぜ必要なの? 公平に集めるって? 公平に使うって? 税金から見た民主主義 日本の財政と課題.
学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケースを 拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をも らったとき、税金はかかるでしょうか。
企業繁栄の土台は経営者のリスク対策が大切です 経営者のリスクには、 会社 と 個人 の両面がありま す。 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 生活保障リスク ● 遺族生活保障 ● 老後生活保障 生活保障リスク.
近 畿 税 理 士 会近 畿 税 理 士 会 きょうは 税金 について 考えてみよう!. 今日の学習内容 テーマ1 税金って何だろう? テーマ2 税金を体験しよう.
きょうは 税金 について 考えてみよう! 近 畿 税 理 士 会 小学生用 Ⅰ. 税金って な あ に? テーマ1.
経済入門 ⑥ 西山 茂. 第5回のポイント マクロ経済学入門 GDP と国民所得  ヒトが働く=付加価値=所得  所得の合計=国民所得  付加価値の合計= GDP 付加価値=売り上げ-原材料費 所得=消費+貯蓄  貯蓄にはプラスとマイナスあり 供給( GDP) と需要のバランスが要点.
なぜ貧しい国はなくならないの か 第 1 章 開発経済学とは何か 1. まず定義から始めよう 筆者による定義 「貧しい開発途上国 の貧困削減に貢献する 戦略を研究する学問分 野」 2.
高額納税者 歌手部門 第 1 位 宇多田ヒカル 3億6595万円 第 2 位 稲葉浩志( B’ z) 1億7577万円 第 3 位 矢沢永吉 1億7042万円 俳優・タレント部門 第 1 位 みのもんた 2億 1 01万円 第 2 位 中居正広( SMAP ) 1億874 5万円 第 3 位 石橋貴明(とんねるず)
くらしの中の税金 和歌山県租税教育推進連絡協議会 2012 © いつから税の制度があるのかな? 問題 税 の 歴 史 に つ い て ① 弥生時代 ② 飛鳥時代 3世紀の初め、邪馬台国(女王 卑弥呼の時代)に、税 の制度が あったと、中国の 史書 「魏志」倭人伝に 記されています。 ③ 江戸時代.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
平成 27 年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会 わたしたちと税のかかわりについて考えてみよう① わたしたちの身の回りには,さまざまな税とのかかわりがあります。 みんなで調べてみよう! 他にはどんな税があるのだろう? これらの税は,だれが,どんな方法で,どこに納めるのだろう?
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
1 2 税金を払うのは、だれ? ・ 小学生が支払う税金には 消費税がありま す。 100 円の商品を買うと、 8 円の消費税がかかりま す。 ・ 支払った消費税は、お店の人 がみんなの代わりに国などに納 めて くれます。
国の支出(歳出) 88兆5,480億円 平成 21 年度当初予算 医療、介護、老後 の暮らし 道路、住宅 、公共施設 教育 防衛 国から県や市町村 への交付金 国の借金の 返済など 社会保障関係費 24兆8,344億 円 28.0% 公共事業関係費 7兆701億円 8.0% 文教・科学振興費 5兆3,104億円.
きょうは税金について 考えてみましょう 九州北部税理士会 税金はだれがはらうの? 税金にはどんなものがあるでしょう みんなで少し考えてみよう 生徒・学生が払う税金で代表的なのは 消費税 で す 100円の品物を買うと5円の消費税がかかりま す 支払った消費税はお店の人がみなさ んに代わって国に納めてくれます.
1 とき:平成 18 年 12 月 3 日 ( 日 ) 場所:仙台サンプラザ 講師:平野由希子(税理士・宅地建物取引主任者) 相続対策としての賃貸事業.
税理士って何ですか? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝 いをしています。 税金のことでわからないことがあったら相談に応じます。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 税金のことで裁判になったら、裁判所に出廷して陳述し ます。
租 税 教 室 ● ● 中 学 校 広島主税くん 広島国税局キャラクター 【講師の方へ】
旬の野菜をしらべよう!.
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
経済入門 ⑤ 西山 茂.
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
高校生用Ⅲ テキスト <挨拶・自己紹介>  はじめに講師の自己紹介と、税理士の職業紹介をお願いします。我が国は憲法30条によって国民の納税義務が定められています。しかし我が国の税制は複雑で、専門知識なしに正しく申告納税を行うのが困難となっています。そこで我々税理士が、納税者と国・地方公共団体の間に立って、正しく申告納税できるよう様々な手助けをする、無くてはならない職業であることを説明して下さい。高校生対象の授業なので、将来の進路として税理士という職業に興味を持つ生徒がいるかも知れません。もし具体的な仕事に
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
きょうは税金について 考えてみよう! 九 州 北 部 税 理 士 会 まずは大きな声で自己紹介をしましょう。
きょうは税金について 考えてみましょう。 南 九 州 税 理 士 会 まずは大きな声で自己紹介をしましょう。
税金のこと、みんなで 考えよう! 近 畿 税 理 士 会 小学生用Ⅱ (ビデオ併用)
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
“社会保障制度”が果たす役割を理解しよう!
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
GDPに関連した概念.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
わたしたちのくらしと税 小学生用租税教育教材 小学校学習指導要領準拠.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
平成29年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会.
きょうは税金について 考えてみましょう 南九州税理士会.
税の仕組みと財政 © 租税教育キャラクター 和歌山県租税教育推進連絡協議会 【自己紹介】 (一例)
主権者として税の意義と社会のあり方を考えよう
平成30年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
みんなどんなまちに住みたい? 小田原市議会議員 武松 忠
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
経済入門 ⑦ 西山 茂.
日本の租税について記述のある初めての文献はつぎのうちどれ。
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
本授業のねらい(講師向け) (1)「租税の意義と役割について考えさせるとともに、国民の納税の 義務について理解させる。」
豊かで安全幸福な くらしをつくるために 租税教室
一般・特別会計合計 予算内訳 借金返済予算 一般会計の歳出総額 100兆円 借金返済の為の税 215兆円 特別会計の歳出総額 388.5兆円
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
水道料金編 みんなで水道料金のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
税のしくみから  社会のあり方を考えよう 高校生用Ⅱ 近畿税理士会.
ローン.
お金の仕組み!.
「成長の延長線」を引き継げない 日本だからこそ、 子どもの育ちの支援を加速する - 世界と日本の子どもの近未来を俯瞰する -
ぜ い り し 税理士による  租税教室  日本税理士会連合会.
日本の租税について記述のある初めての文献はつぎのうちどれ。
Presentation transcript:

川口法人会の租税教室 公益社団法人 川口法人会

租税教室 豊かで安全幸福なくらしをつくるために 講師自己紹介 私は地元で会社を営む経営者です。今日は会社の金庫に昨年の利益から、所得税、法人税、固定資産税、消費税などを納めるために残してある1億円を皆さんに実感してもらおうと持ってまいりました。納税はとってもたいへんです。これをひとりで全部使えたらどんなに幸せだと思います。でもなぜ私が仕事やボランティアをやりながら、一生懸命納税をしているかの考え方をお話します。 ひとのために何かをできるひとになることはとても大切で、納税やボランティアができる側になることは、1億円をひとりで使うより幸福なことだ、ということを理解してもらえたらうれしいです。 私たちは会社の社長さんたちで作る「川口法人会」から来ました 今日はみなさんと税金の勉強をしたいと思います 次

税金を納めるということを学んでいきましょう はじめに、日本国憲法13条 幸福追求権 ・生きる権利 ・自由を求める権利・幸福を求める権利 しかし権利を求めるには、やるべき義務があります 税金を納めるということは・・・・・ 社会の人々がお互いを助け合って(相互扶助) ⇒豊かで安全且つ幸福なくらしを作るということです。 税金を納めるということは・・・  豊かで安全 幸福な暮らしを作るということです。 次 さあそのためにはどうすればいいのかをみんなといっしょに考えましょう ⇒

税金とは富の再配分、公平な秩序、幸福と義務 日本の3大義務は循環され、そこに幸福追求権を含めてみました。憲法とは国の権力者が暴発しないための法律で、国民は権力から憲法に守られます。 教育の義務  国民の教育が高い ※経済の困窮した国や 戦争している国には 学びたくても学べない 子供が数多くいます 勤労の義務  幸福に暮らす権利  豊かで 安全なくらし 高い教育は高い 生産性を産み、高い 付加価値を創造します (製品・サービス) 納税の義務 これが 今日お話しする 税金のしくみです 税金が集められみんなのために使われて還ってくるサイクルです 次 経済の活性化 高所得で税収の増加 収入を得た人、財産のある人は 例え小学生でも納税します

世界の政治と経済の主なしくみ 政治 民主主義 国民が選挙で選んだ議員による政治 独裁主義 選挙が無く、一部の権力者による政治 政治 民主主義 国民が選挙で選んだ議員による政治     独裁主義 選挙が無く、一部の権力者による政治 経済 資本主義 物の付加価値で値段が決まる自由経済     社会主義 国が価値を決めて値段や生産を調整する統制の経済 ※経済学はお金儲けをする学問でなく、貴重な資源や能力をどう分配するかです。世界のエネルギーが変われば情勢なども変わり、世界の力関係が変わります。 独裁って?政治と経済の仕組みを考えましょう   ⇒ 世界の政治 経済 政治体制は大きく分けて 民主主義 と独裁主義に分かれます 民主主義は 国民が選挙で選んだ代議士によって政治を行います 独裁主義は 国民が政治を行う権力者を選ぶことができません 次は経済体制です 資本主義、社会主義に分かれます 資本主義は物の付加価値で値段が決まる自由主義            経済です     社会主義は国が価値を決めて値段や生産を調整する統制経済です(例 ソ連) クリック(丸が2つ出ます) 日本は 民主主義で資本主義ですね 次

独裁だけど・・・ 平和な国はあるの? 税金の無い国は? 独裁だけど・・・ 平和な国はあるの?            税金の無い国は? 一党独裁(大統領が国家元首) 絶対君主(王様の国) ベトナム社会主義共和国■ ラオス人民民主共和国■ キューバ共和国■ 中華人民共和国■ 朝鮮民主主義人民共和国■ トルクメニスタン(中央アジア)● カザフスタン共和国● シンガポール共和国▲ かつての旧ソ連や東ヨーロッパ諸国、中東イラクなども独裁政権 ブルネイ(アジアの小国家)● アラブ首長国連邦(中東)● オマーン(中東)● カタール(中東)● サウジアラビア(中東)● スワジランド(アフリカ) リヒテンシュタイン公国▲ (EUの小国歳入の4割は法人税) 日本は?私たち民間の仕事を例に挙げてみましょう ⇒ 自動車は日本の3倍の価格 EUの本社が集中

起業してケーキ屋さんを始めます! 資金(元手) 自己資金 (貯金) 銀行借入(納税していないと社会的信用がなく貸してもらえない) イチゴのケーキで商売しよう! それでは Aさんがケーキ屋さんを始める話を例に税金のお話をします。 Aさんはケーキが好きで好きで、ある日自分でケーキ屋さんを開いてみんなにケーキを作って売ることにしました。 どんなケーキがいいかな イチゴのケーキを作ろう! まずは資金が要りますね 自己資金(貯金)や 銀行から借り入れをして資金を用意します お店を借りて 従業員さんを雇って 調理器具も用意しないといけませんね! 次 お店を借りて オーブンや調理機器も準備 ⇒ 従業員さんを雇って

材料を仕入れて、ケーキをいくらで売ろうか? さて、何個売れるだろう?(シュミレーション)  高かったらあまり売れないかな?  大勢の人に食べてもらいたいなぁ  どれだけ儲けようか? まわりのケーキ屋さんの値段は?(市場調査) さあ お店の準備はできました! 次はケーキの値段を決めます 何個売れるだろう?高かったらあまり売れないかな?大勢の人に食べてもらいたいなぁどれだけ儲けようか?まわりのケーキ屋さんの値段は? いろいろ考えて500円+(税40円)にしました 資本主義経済では売り手=社長さんが自由に値段を決められる! 次 いろいろ考えて500円+(税40円)にしました。 資本主義経済では売り手=社長さんが自由に値段(価値)を決められる!       (事業計画をたてる) ⇒

ケーキの原価は? 材料費 イチゴ 砂糖 小麦粉など 80円/個 (ロスはなく売り切ります) 従業員さんのお給料 100円/個 材料費 イチゴ 砂糖 小麦粉など  80円/個 (ロスはなく売り切ります) 従業員さんのお給料  100円/個 お店の家賃         50円/個 電気ガス水道代など   70円/個 合計 300円  ちょっとコーヒーブレイク・・・ 丁寧な仕事をした 煎りたて挽きたて、淹れたてたてコーヒー ⇒一杯500円で販売   コーヒー生豆の原価、一杯分10gは5円⇒チャフを取りロースト(煎る)⇒挽く⇒ゆっくり丁寧にドリップ⇒丁寧で技術のある仕事をして、雰囲気のいいカフェで飲めば、500円の価値で納得です。素敵なカップで召し上がれ!        これを原価といいます。 ケーキを一個作るのにいくらかかるのでしょう? 材料費 イチゴ 砂糖 小麦粉など  80円 従業員さんのお給料  100円 お店の家賃         50円 電気ガス水道代など   70円 合計 300円  これを原価といいます。

利益(儲け)はいくらだろう? 話を戻します。ケーキの安いか高いかはお客さんがその価値を自ら判断して、納得した人がこのケーキを購入してくれます 販売価格 500円 ちょっと高いけど、技術もある職人が作るからすごくおいしいし、安全で貴重な材料を使っているから納得! ケーキの原価は300円 =利益は 200円です! 利益の中から、新しい調理器具などを購入 次への設備投資で事業を拡大したり、お店を修繕して、付加価値を落とさないようにして仕事を続けます ⇒ 儲けのことを利益といいます 販売価格500円 原価300円 利益は200円です この利益の中から新しい調理器具などを購入します。 次

さて、このケーキの中での主な税金の種類を考えましょう 販売金額 消費税 従業員さん給料   所得税(個人) お店の利益 会社の儲け 今の話の中でも税金が出てきます 販売金額には消費税がかかります 従業員さんに支払った給料から、従業員さんが所得税を支払います 利益からは 法人税を支払います(個人事業主は所得税) クリック 法人税

選挙で選んだ国民の代表である国会議員が国会で決めます。 このような税金は誰が決めるの? 選挙で選んだ国民の代表である国会議員が国会で決めます。 税金は誰が決めるのでしょうか? 国会で国会議員が決めます。 次

国民 選挙 国会 法 律 消費税8% 国会 議員 (ルール) 国の予算 法 律 (ルール) 国の予算 消費税8% 国民は選挙で国会議員を選び 国会議員は国会で国の予算(使い方)、税制(税金の集め方)を決めます 消費税8%というのもここで決まりました。 今消費税は8%ですが、お金が足りないから消費税を50%にしよう!といって50%にしてしまったら 国民皆が困りますよね そうするとそれを決めた国会議員は次の選挙で選んでもらえないから、そんなことはしません これが民主主義です  国会 国会 議員

なんでこんな決め方をするの? 国会は様々な法律やルールを作るところです。 例えば、福祉にもっとお金を使いたいけど、そのために消費税が50パーセントになったら大変ですよね。 国会議員候補は「選挙に勝って、私がみんなの代表になったら」と国民と約束をして、その考えが良いと思うほうに私たちは投票します。それが選挙、多数決によって決まった民意が国の将来を方向付けます。これが民主主義です。税金の集め方から使い方も、国民が民意によって決めることができるのです。 選挙権は20歳から18歳に下がります。若い人が選挙に行かないと若い人のための法律ができませんね。 集めた税金の割合と使い方についてみてみましょう⇒

本当は怖い?平成27年度国の一般会計当初予算 歳出 96兆3,420億円 歳入 96兆3,420億円 72兆8,912億円じゃないの? 国債費 消費税 公債金収入(国の借金) 国の借金1千兆円の借入金や利子の返済に必要な経費⇒ 社会保障関係費 17兆1,120億円     17.8% 31兆5,297億円 32.7% 36兆8,630億円  38.3% 所得税 23兆4,507億円 24.3% 16兆4,420億円  17.1% 公共事業関係費 地方交付金 法人税 15兆5,357億円 16.1% 5兆9,711億円6.2% 10兆9,900億円     11.4% クイズです!歳入 ここには何が入るでしょう 所得税 消費税 法人税 歳出 ここに入るのは? 社会保障 公共事業 教育費 防衛費 経済協力費 次 教育費 その他 9兆69億円 9.4% 5兆3,613億円  5.6% その他(相続税酒税等) 経済協力費(ODA) 防衛費 16兆4,420億円 17.1% 5,064億円 0.5% 4兆9,801億円 17.1%

税金はどんなものにつかわれているの? 社会保障関係費(生活と健康を守る) ・ 医療費 ・年金 ・介護費など主に福祉や相互扶助に使われる   ・ 医療費 ・年金 ・介護費など主に福祉や相互扶助に使われる   ・ 生活保護費(日本国民として飢えないための一時金) 国と国民の生命財産を守り、社会の秩序を守るための費用   警察、消防、自衛隊やごみ処理まで行政サービスなど   ※生活に困窮したひとが暴発しないための最低限の生活を日本は税金で保障(未来と夢がある社会がモラルある社会をつくる) 公共事業関係費-インフラ整備、道路や橋などの建設や維持管理が安全で便利な社会を作り出し、仕事の生産性を維持し高める 教育費   ・ 教科書等教材の費用   ・ 学校運営費(水道光熱費、設備建築・維持の費用)   ・ 先生のお給料など   ・ 将来の日本を担うために、小学生一人当たり年間約86万円 税金はどんなものにつかわれているでしょう? 社会保障費   ・ 医療費   ・ 生活保護費 国と国民の生命財産を守り、社会の秩序を守るための費用   ・ 警察、消防、自衛隊、行政機関 社会インフラ整備の費用-安全で便利で生産性を維持し高める   ・ 道路、橋の建設・維持費 教育費   ・ 教科書等教材の費用   ・ 学校運営費用(水道光熱費、設備購入・維持の費用etc)   ・ 先生の給料

なぜ教育に税金がつかわれているのでしょう? ~未来の社会を豊かにするためです~ 世界で税金のない国は? 先般も出てきました、主に石油など天然資源が豊富な国、しかし石油からエネルギーが変われば国力も変化します。例えば中東でも天然資源の乏しいイエメン(内紛が耐えない国)は、アラビアンナイトのような古い土壁の建物が数多く残っていて、200年前と様子が変わりません。 日本は? 資源が少ない なぜ教育に税金がつかわれているのでしょう? 未来の社会を豊かにするためです 世界で税金のない国は? 石油など天然資源が豊富な国 日本は? 資源が少ない 高い教育水準の人的資源を育成しないと! 将来大人になって高い付加価値を生み出す人を育てる 次 我々の未来のため、国は税金で高い教育水準の人的資源を育成します!将来大人になって高い価値を生み出す人を育てます。高い付加価値(人材)は貴重な日本の資源で、エネルギー転換をしても頭脳は変わりません。

なぜ教育に税金がつかわれているのでしょう? 未来の社会を平和で豊かにするためです この社会の循環が崩れると国際的には戦争、内戦、 暴動、テロなどの 争いがおきます 国民の教育水準 が高い 豊かで 安全なくらし 高い生産性 付加価値創造 (製品・サービス) 国民の教育水準が高いと 高い生産性や製品やサービスに付加価値が創造できます それにより 経済が活性化し 税収が増加します それにより豊かで安全なくらしが出来るようになり その 豊かで安全な暮らしの中では教育にお金をかけさらに高い付加価値を創造できるようになります それでは 高い教育水準  高い生産性、付加価値創造 豊か安全なくらしとはを簡単に説明します 経済の活性化 税収の増加

税金の高い国は高所得!高福祉!高幸福度 幸福度ランキング上位の北欧安全度も高い 日本は幸福度ランキング2015年46位⇒2016年48位 デンマーク 平均年収 533万円 消費税 25% 高物価 学費 大学まで無料 (経済格差なく学べ、高学歴が高収入になり高い納税をする) 医療費 無料(高福祉) ノルウェー 平均年収 423万円 平均年収 380万円 消費税 8%⇒10%予定 学費 義務教育は無料 (親の経済格差が教育格差を生む) 医療費 3割負担 ルクセンブルグ(人口48万人) 平均年収 393万円 EUで法人税半額など、税が安く投資信託など金融資産が多い

高い教育水準 10年パテシェの修行をした一流職人のケーキと素人の私の作ったケーキとでは、残念ながらパテシェのケーキの方がおいしくて、高い値段でたくさん売れるでしょう 。 例えば私が一日に5個作るときにパテシェは30個作れる 高付加価値の商品・製品を作れる!合理的で数もいっぱい作れる! 新幹線 MRJ! ホンダジェット かっこいい車のデザインは高い教育と能力によって生まれる。沢山稼いで沢山納税すれば、高価でかっこいい車に乗れる。しかも日本は道路(インフラ)が整備されているからこそ、速くてかっこよく走ることができる。 高い教育水準とは 先ほどのケーキ屋さんを例にとって 10年パテシェの修行をした人のケーキと私の作ったケーキでは残念ながらパテシェのケーキの方がおいしくて、高い値段でたくさん売れるでしょう 。 私が一日に5個作るときにパテシェは30個作れる! 高付加価値の商品・製品を作れる! いっぱい作れる!(高い生産性) 他の例でいえば かっこいい車をデザインできる! おいしいお米をたくさん収穫できる 次 品種改良と栽培革新でおいしいお米をたくさん収穫!昔日本はお米で納税していた。稲穂が悦ぶ!だから税

豊かで安全(例、運送屋さんと社長) 豊か(橋、道路 水道 電気 社会資本の充実) 安全(犯罪が少なく生活がしやすい)  豊かで安全(例、運送屋さんと社長) 豊か(橋、道路 水道 電気 社会資本の充実) 生産性が高く、たくさん納税する会社は、道路をたくさん使ってより生産を上げる。インフラが充実しないと流通コストの低下に繋がる 安全(犯罪が少なく生活がしやすい) 豊か、安全でないと 流通生産コストがなぜ高くなるの? ・橋や道路がないと、材料の仕入れや配達にも行けない ・危険な国とは、社会不安が国に対しての恨みになって、強盗や強奪が増えたり、目を離しただけで泥棒に配達の車を盗まれる。 自分でガードマンを雇う>流通生産コストが高くなる 危険な社会では、お金持ちは妬まれ道を安全に歩けない 豊かであるということは 橋、道路 水道 電気 社会資本の充実 それによって 流通コストが低く抑えられます 安全であるということは 犯罪が少なく生活がしやすい 流通、生産コストが低く抑えらます では 豊か、安全でないと流通生産コストがなぜ高くなるのでしょう? ・橋や道路がないと、材料の仕入れや配達にも行けない ・強盗が包丁もってうろうろしていたり、 ちょっと目を話しただけで泥棒に配達の車を盗まれる それでは困るので自分でガードマンを雇うとお金がかかりますよね そうすると流通生産にかかるコストが高くなるのです (時間に余裕があれば) 日本は島国で回りが海に囲まれています 小麦粉や砂糖 鉄や石油といった原材料の多くを船で世界中から運んできます また 国内で生産された車やパワーシャベルといった工業製品も船で運びます。  船が自由に安全に航行できなければ日本に輸入されるものも輸出するものも高くなってしまい 誰も買えない 高くてだれも買ってくれなくなってしまいます。 「世界の海は自由に安全に使えるよね」 というルールがあるから 世界の国々の経済は成り立っています。 ある日 海の真ん中に突然 島を作ってここはうちの領土だから通行してはダメと主張されたら困りますよね そのルールを守るのにアメリカ軍や自衛隊いろいろな国々が協力しています。 次 流通、生産コストの低下をまねく

将来も豊かで安全・幸福なくらし 豊かで安全 日本の資本主義、民主主義は納税によって安全な社会を形成している  豊かで安全 日本の資本主義、民主主義は納税によって安全な社会を形成している 安心して自由に経済活動が出来て、皆が教育を受けることが出来る 将来も豊かで安全・幸福なくらし 資本主義、民主主義、安全な社会だと 安心して自由に経済活動が出来て、皆が教育を受けることができる それによって 豊かで安全 幸福なくらしを作ることができます 今日はありがとうございました 5年前の東日本大震災のエピソードを交えての私の感想です。

学べる国にいることに感謝! おなかが空いていても我慢すればいつか順番が来るという安心感、飢えさせない、国民の生命財産を守ってくれるという国への信頼が秩序と道徳観を養います。       悪循環は無教育から始まります。 無教育 無秩序 戦争や暴動 飢餓 夢が無い 仕事ができない 生産性が低い 国民の教育水準が高いと 高い生産性や製品やサービスに付加価値が創造できます それにより 経済が活性化し 税収が増加します それにより豊かで安全なくらしが出来るようになり その 豊かで安全な暮らしの中では教育にお金をかけさらに高い付加価値を創造できるようになります それでは 高い教育水準  高い生産性、付加価値創造 豊か安全なくらしとはを簡単に説明します 経済の困窮 税収の減少 インフラが未整備 福祉ができない

他人を助けられる人は豊かで幸福ですよ 教育とは、個人の所得向上だけでなく道徳観も育てます。私たちを生かせてくれる社会に感謝し、周囲のひとを思いやり、世界で困っている人に手を差し伸べる人を育成すること、そして社会に適応した人材を目指すことです。 納税できる人になりましょう。  税金とは社会報恩ですから