EU離脱協定案について① これまでの動きと今後の日程 2017年3月29日:欧州連合条約第50条に基づく離脱通知の発出

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
Advertisements

公益社団法人認定を受けて 公益社団法人日本食品衛生学会 会長 米谷 民雄 平成23年2月.  会員の皆様方に多大なご支援、ご協力を 賜り、厚く御礼申し上げます。 日本食品衛生学会は 公益社団法人に認定されました。
卒業論文テーマ ~外国人労働者受入れ問題~ 国際経済学科4年 坂上 欣大 卒業論文目次 第1章 外国人労働者の意義 第2章 諸外国の外国人労働者政策の 歴史 第3章 今後の外国人労働者政策への 考察 第4章 結論.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
電子行政サービス基盤整備には行政手続きの専門家の任用を
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成22年7月23日
日EC・日シンガポール相互承認制度の御紹介
第4回 商事関係法.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
公共政策大学院 鈴木一人 第12回 各国比較:EU 公共政策大学院 鈴木一人
「WTOと地域統合の関連と方向性 -経済学の視点から」 大阪大学 阿部顕三
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
イギリスEU離脱の是非 否定派 Let’s Start!!!.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
企業年金を取り巻く企業・労働者の行動と公共政策のあり方
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
第1章 地域の政治力学と日本 ~東亜共同体への動き~
國立高雄大學東亞語文學系 「日本政黨政治」 第3堂 国会
PCT規則改正(2012年7月1日発効).
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
国会のしごと 現代社会学科 4年 No.2.
GDPRの適用開始に向けて 個人情報保護委員会事務局.
地域未来投資促進法に基づく千歳市基本計画及び支援策
国際貿易の外観.
国際的な情報セキュリティへの取り組み 各国の対応とサイバー犯罪条約 インターネット時代のセキュリティ管理.
第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・
中国の経済統計と国際的統計水準 ―第7回日中経済統計専門家会議の閉会にあたって―
日本は外国人労働者を 受け入れるべきか 前提共有.
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
国際理解教育     法学部     石田 直伺.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
9 応用:国際貿易.
「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義.
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
業種レベルでのCAGEの枠組み ○国ごとの差異のインパクトは業種ごとに違う ⇒企業は自分の業種を考慮すべき ①文化的な隔たり・・言語、宗教性、民族性 ②制度的な隔たり・・関税、国内調達規制 ③地理的な隔たり・・物理的な隔たり ④経済的な隔たり・・所得水準.
ブレグジットを巡る動向について 平成31年2月 経済産業省.
資料2 石綿による健康被害の救済に関する法律の概要 事業者 国 地方公共団体 (独)環境再生保全機構 石綿健康被害救済基金 環境大臣
経済の状況と投資のチャンス.
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
行政保有データ(手続等関連)の棚卸結果概要 (平成30年3月とりまとめ)
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
次の画面に行くときは左下の→をクリック 矢印が無い場合は、画面をクリックすれば次へ移動します
6月制定の横浜市市民協働条例をめぐるラウンドテーブル
知的財産高等裁判所 の設立経緯と意義 大阪高等裁判所判事       塩 月 秀 平.
今までにないコスト合理化や収益拡大を目指す東電改革
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
生物多様性条約とは何か 森林を取り巻く様々な国際的取り決めと生物多様性条約 生物多様性条約の課題 藤原敬
旧朝鮮半島出身労働者に関する事実とは? 事実その1 事実その2 ところが,
英国のEU離脱 平成30年2月 在英国日本国大使館.
輸出入申告官署の自由化の実施に 伴う実務上の事項について (基本的方向性)
府営公園における収益事業の考え方について
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

EU離脱協定案について① これまでの動きと今後の日程 2017年3月29日:欧州連合条約第50条に基づく離脱通知の発出 平成29年3月30日 外務省 これまでの動きと今後の日程 2017年3月29日:欧州連合条約第50条に基づく離脱通知の発出 2017年6月19日:離脱交渉開始 2018年11月14日:メイ内閣,「離脱協定案」,「将来関係枠組みに関する政治宣言(概要)」を了承。同日,欧州委員会は,離脱交渉で 「決定的な進展」があったとの書簡を欧州理事会に提出。 2018年11月25日:臨時欧州理事会 日程未定:議会承認手続 2019年3月29日23時(英国時間):離脱協定発効・移行期間開始 2020年12月31日:移行期間終了 (※移行期間の延長も可) 離脱協定の構成 前文 第5部:財政規定【第133条-第157条】 第1部:共通規定【第1条-第8条】 EU予算への英国の貢献及び参加/欧州中央銀行/欧州投資銀行/欧州開発基金/信託基金及びトルコにおける難民に関するファシリティー/欧州理事会の機関及び共通安全保障・防衛政策に関する活動 第2部:市民の権利【第9条-第39条】 権利及び義務(居住に関する権利及び居住書類,労働者及び自営業者の権利,専門資格)/社会保障制度 第6部:制度及び最終規定【第158条-第185条】 第3部:離脱規定【第40条-第125条】 解釈・適用の一貫性/制度規定/紛争解決/最終規定 市場に流通している物品/税関手続/VAT及び物品税/知的財産/警察・刑事司法共助/民事・商事司法共助/データ・情報/公共調達等/ユーラトム/司法・行政手続/行政協力/特権免除/EU機関の機能に関するその他の点 議定書 ・アイルランド及び北アイルランドに関する議定書 ・キプロスにおける英主権基地領域に関する議定書 ・ジブラルタルに関する議定書 第4部:移行期間【第126条-第132条】 附属書I~IX

アイルランド及び北アイルランドに関する議定書 EU離脱協定案について② 平成29年3月30日 外務省 主な項目 移行期間 2020年12月31日までの移行期間を設ける。 移行期間中はEU法が英国に適用され,英国はEUが締結した国際約束における義務に拘束される。 合同委員会は,2020年7月1日までに,1回に限り,1年又は2年の移行期間延長を決定できる。 市民の権利 移行期間終了までに英国に居住を開始したEU市民及びEU各国に居住を開始した英国民は,移行期間終了後も居住・就労・勉学を継続できる。 受入国は,当該居住者に対し,これらの権利を付与する新たな居住資格への申請を求めることができる。 離脱に関する事項 移行期間終了までに英EUの市場に適法に流通している物品は,最終消費者の手に渡るまで,両市場を自由に流通することができる。 移行期間終了までに移動が開始された物品の移動に対する関税,VAT及び物品税については,EU規則に従う。 アイルランド及び北アイルランドに関する議定書 英国は,将来関係成立への進捗状況を考慮して,移行期間延長の要求も可(合同委員会が決定)。 移行期間終了までに,将来関係において,南北アイルランドの物理的国境を避ける長期的措置が成立していない場合,英国全体に暫定的なEUとの「単一関税領域」を設定(いわゆる「バックストップ」)。北アイルランドは,EUの単一市場とより密接な規則・規制下に置かれる。 原則,英国とEU間で,関税,関税割当,原産地規則のチェックはない。 英国とEUの公平な競争の場(level playing field)を確保する。 北アイルランドはEUの単一市場に関係する規制との整合を継続する。 欧州連合関税法典(Union‘s Customs Code)が北アイルランドに引き続き適用される。 合同委員会は,議定書の全部又は一部の適用の終了について,検討し,決定する。

英EU間の将来関係の枠組みに関する政治宣言(概要) 平成29年3月30日 外務省 英EU間の将来関係の枠組みに関する政治宣言(概要) 第1部:協力の基礎 第3部:安全保障パートナーシップ 共通の価値/高水準な個人情報保護へのコミットメント/英国によるEUのプログラムへの参加条件/共通の利益に係る対話及び交流 刑事分野における法執行及び司法協力/外交・安全保障及び防衛 第4部:制度的アレンジメント 構造/ガバナンス 第2部:経済パートナーシップ 第5部:今後のプロセス 物品/サービス・投資/金融サービス/デジタル/知的財産・公共調達/モビリティー/運輸/エネルギー/漁業機会/国際協力/対等な競争条件 主な項目 経済パートナーシップ 物品:自由貿易地域を創設する包括的な取決め。単一関税領域に基づく野心的な関税取決めにより,全ての物品分野について,関税,手数料,数量制限なし。 サービス及び投資:野心的,包括的かつバランスのとれた取決め。サービス貿易に関し,WTOの約束をはるかに上回る自由化レベルを実現し,GATS第5条に従って相当な範囲の分野を対象とする。市場アクセス及び内国民待遇に関する規定。専門資格に関する適当な取決め。資本及び支払金の自由な移動を可能にする規定。 金融サービス:英国のEU離脱後,英EU双方において,可及的速やかに同等性評価を開始。2020年6月までに結論を出すよう努力。 デジタル:電子商取引,データの越境流通,オープンかつ安全なオンライン環境の構築の促進のための規定。 モビリティー:商用目的での自然人の一時的入国及び滞在に関する取決め,短期訪問者の査証免除等。 運輸:包括的な航空輸送協定。旅客及び貨物輸送事業者に対する同等の市場アクセス。 対等な競争条件:補助金,競争,社会及び雇用に関する基準,環境基準,気候変動及び関連税制等。 今後のプロセス 2020年末までの将来関係妥結に向け,離脱協定発効後可及的速やかに公式な交渉プロセス開始。

離脱協定及び政治宣言の英議会における審議手続 離脱協定及び政治宣言の英議会における審議手続      離脱協定は、次の条件を満たすことで批准が可能になる。 妥結された離脱協定草案及び将来関係の枠組みが政府提出の動議に基づく下院決議によって承認されること 離脱協定の実施のための規定を含む議会制定法が成立すること 下院総選挙に関する手続 承認決議 11月25日臨時欧州理事会の後,議会提出 ⇒ 承認手続へ 次期総選挙は2022年5月に予定。 次の場合のみ、繰上げ総選挙が実施される。 特別多数による議決の場合 下院定数(含む欠員)の3分の2以上で可決 不信任決議による場合 下院が、不信任決議案を可決し、かつ その後、下院が14日以内に信任決議案を可決しない  可決 保守党内の党首不信任手続 保守党はDUPの協力により野党側を 13議席上回る。(2017年総選挙後) 実施法案 党下院議員の15%(48名)の要求で手続開始 党所属下院議員の秘密投票(過半数で可決) 不信任が否決された場合、1年間は不信任投票が行われない。 12月まで承認決議の審議が続く可能性 承認決議可決後,離脱協定実施のための国内法案の審議へ 成立 国民投票 批准可 国民投票実施には、別途個別法の制定が必要。

【参考資料】議会下院の構成イメージ 326 313 320 【注意】 各会派の議員数は2017年総選挙直後が基準。 平成30年11月 外務省 離脱強硬派 残留派の一部など 326 離脱派など 313 320 (棄権なしの場合の勝敗ライン) 【注意】 各会派の議員数は2017年総選挙直後が基準。 採決に参加しない議長(保守党1名)・副議長(保守党1名、労働党2名)は含まれていない。 シン・フェイン党(7名)は登院しないため含まれていない。