数理統計学 オリエンテーション   担当: 西山.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報コミュニケーション入門 m 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法. 本日の予定 クラス別オリエンテーション 聴講カード提出について 成績評価について 電子メール( YCU Mail )の設定と実習 YCU Mail の起動手順 基本設定 送受信の練習 2016 年度版情報コミュニケーション入門.
Advertisements

特殊講義(経済理論) B 初級ミクロ経済学 第 1 回 古川徹也 研究室 1号館 714 HP : 2015/09/25 特殊講義(経済理論) B/ 初級ミクロ経 済学 1.
数理統計学 西 山. 前回の問題 ある高校の 1 年生からランダムに 5 名を選 んで 50 メートル走の記録をとると、 、 、 、 、 だった。学年全体の平均を推定しなさい. 信頼係数は90%とする。 当分、 は元の分散と一致 していると仮定する.
統計学 西山. 平均と分散の標本分布 指定した値は μ = 170 、 σ 2 = 10 2 、データ数は 5 個で反復 不偏性 母分散に対して バイアスを含む 正規分布カイ二乗分布.
第1章 場合の数と確率 第1節 場合の数  2  場合の数 (第2回).
数理統計学  第9回 西山.
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
数理統計学 西 山.
第1章 数と式 第4節 集合と命題  8  集合 (第3回).
情報技術基礎クラス8 第1回( ) 講師:斉藤匡人.
統計学  第7回 西 山.
<14> 試験実施 関連ガイド 授業内試験(期間外試験)実施予定日
第1回 担当: 西山 統計学.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
プログラミング 平成23年10月19日 森田 彦.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
有機化学基礎II 担当:超分子化学講座 伊藤(智)
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
プログラミング演習II 2004年10月19日(第1回) 理学部数学科・木村巌.
統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
2013年度3年ゼミ紹介 学籍番号**-**-*** この見本の2枚目以降を修正 1枚の中で2か所以上修正
数理統計学  第8回 第2章のエクササイズ 西山.
数理統計学  第8回 西山.
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳.
ICTを利用します 講義の進め方 チェックテストについて
数理統計学 第11回 西 山.
生物統計学・第1回 統計解析を始める前に -妥当なデータかどうかを判断する-
上手く履修を組むには、ガイダンスを良く聞くことと、 教えてもらえる先輩を入学前に作っておくこと。
成績は、小テストと期末のレポートによって評価 (1/3以上欠席の場合は不可とします)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
編入体験談報告 5年 情報工学科 関 菜月子.
平成○○年○○月○○日(○) 進路について ○○中学校 第3学年.
マクロ経済学(山田) IT講義法の説明 Ver
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
「働き方」と「働かせ方」の理論と歴史 火曜4限(14:40~16:10) LT1022教室
シミュレーション論 Ⅱ 第14回 まとめ.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報コミュニケーション入門b 第1回 Part1 オリエンテーション
~夢はここで実現する~ 北条高校 POWER UP HIGH SCHOOL
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
銀行論Ⅰ 前田 拓生.
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
情報コミュニケーション入門b 第1回 Part1 オリエンテーション
数理統計学 西 山.
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 経済学入門 2006年4月13日
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
情報コミュニケーション入門e 第1回 Part1 オリエンテーション
コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘
統計学  第9回 西 山.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
教育学概論 第一回オリエンテーション.
 期末試験と成績評価について  2012年度「企業論」 川端 望.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 経済学入門 2007年4月13日
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳 平成31年5月18日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
数理統計学  第12回 西 山.
高等学校において留意願いたい事項について
計算の理論 I -講義について+αー 火曜3校時 大月美佳 平成31年8月23日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
・ガイダンス ・地盤の生成 ・土の材料としての特性
情報スキル入門 第2週  タッチタイピング.
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
Presentation transcript:

数理統計学 オリエンテーション   担当: 西山

教科書を先ず購入してください 授業では毎回使いますから持ってくること 3200円(税別)

URLアドレス http://www.otaru-uc.ac.jp/~nisiyama/ 教科書を買ったら 「はじめに」の最後にホームページのアドレスがあります。 URLアドレス http://www.otaru-uc.ac.jp/~nisiyama/ パソコンから接続してみてください。 ボタンLectureを押してください。メニューのAがこの授業の掲示板です。授業範囲を確かめてください。 ボタンeLearningを押してeLearningコーナーに入ってください。ネット授業、練習問題と解答が公開されています。 第1章第1節を読んでおいてください。授業は1章3節から始まります。

成績の決め方 定期試験が70%、平常点が30%です。(2008年度と変更しています) 定期試験は中間・期末の2回。中間が30点満点、期末が40点満点です。 平常点は以下を加算していきます。 小テスト(2回を予定:2回×15点満点) 授業で練習問題に解答するたびにポイント支給 1回あたり3点 100点を超過してもそのまま加算します。

解答したらカードを渡しますから授業の終わりに提出してください。ポイントは1回3点です。 たとえば・・・ ある高校の1年に在学する生徒から9名を選んで100メートル走の記録をとった. 12.32, 15.28, 14.19, 13.72, 13.26 14.08, 14.06, 11.82, 12.80 (秒) 学年平均はいくら位ですか.信頼係数は95%です. 解答したらカードを渡しますから授業の終わりに提出してください。ポイントは1回3点です。

その他注意事項 授業範囲はシラバスのとおり。 小テストに追試験はありません。 定期試験を受験できない人は前もって事情を伝えておいてください。 期末試験の後は、レポートなど成績に関係あるものは一切受け取りません。 授業の出席はとりませんが、毎年、定期試験を失敗する人が相当います。平常点を増やしてください。 過去問は自分で解答しておくこと。