W3Cの最近の話題から 慶應義塾大学 W3C副議長 斎藤信男 11/29/01 W3C Day.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Word で XML マニュアルを編集 し、 XML を自動組版する 1. XML の自動組版概要 2. Word での原稿入力 アンテナハウス株式会社 2004/09/03.
Advertisements

コンピューター概論 (パソコン編) 慶應義塾大学 環境情報学部一年 祖父江 塁. パソコンとゲーム機、何が違 う? マルチタスク ・ PC は情報を同時に複数処 理することが出来る。 (たくさんの仕事を考えながら同時進 行で進めることでゆっくりだけどた くさんの仕事が出来る。) シングルタスク ・ゲーム機は情報をただひとつだ.
2006年9月27日 植田龍男 Webサービス II (第1回) 年9月27日 植田龍男.
IIS 4.0で開発をするコツ Webアプリケーション構築.
D&UNITE 株式会社 代表取締役 株式会社 T-Planning 取締役 Microsoft MVP for ASP.NET/IIS
Webサービスに関する基本用語 Masatoshi Ohishi / NAOJ & Sokendai
9月その他事業「人財育成プログラム」 組織づくり総務委員会
クラスタ分析手法を用いた新しい 侵入検知システムの構築
ポゼッションシステム: Javaによる 適応的アプリケーション環境
Shared Questionnaire System2.0の開発
~ 第6回 XMLコンソーシアムWeek ~ セキュリティ部会活動報告 セキュリティ部会 活動のご紹介
~ 第8回 XMLコンソーシアムDay ~ セキュリティ部会活動中間報告 セキュリティ部会のご紹介
W3Cご紹介 Osamu Nakamura July 8, 2014.
情報家電オントロジー 公開ガイドライン案について
Web2.0とは? テクノロジー、コミュニティ、ビジネス
W3C/Keio introductions
第1回 HTML5入門.
US 一般家庭向け商品 ACNハイスピードインターネット+固定電話 携帯電話・ホームセキュリティー・ガス
ネットワーク構成法 スケール 第6回 11月19日.
Open eBook の動向 イースト株式会社 渋谷 誠 Open eBook iitiative.
メディア融合 情報通信法.
第8章 輪読担当 星野リゾート ペダル.
Let’s learn how to say where the zoo animals have come from in Japanese! Listen and repeat.
鈴木伸介 / KAME Project IPv6技術標準化の最新動向 鈴木伸介 / KAME Project
経営情報論B⑩ 情報技術と組織革新①(第9章).
BPMN(Business Process Modeling Notation)
国際連携 SWG 2015活動報告 2016活動計画 日本電信電話株式会社 加藤泰久
Live Framework 入門 その2 JZ5(松江) 2009/8/22.
2005年10月6日 植田龍男 Webサービス II (第2回) 年10月6日 植田龍男.
Let’s learn how to say where the zoo animals have come from in Japanese! Listen and repeat.
「串刺し」研究アプローチの例 e-learning e-space 動画配信 システム SOI Smart Web ストリーミング技術
Japan Forum of Nuclear Astrophysics 宇宙核物理連絡協議会
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
21世紀COEプログラム成果報告シンポジウム
グリッド M1 kawai.
「グローバルものづくり」 を加速させる ISID の “JT 活用” ソリューション群
非営利組織論 プレゼンテーション 増山亮介・玉田奈月 中島有理・永谷真美 (THU)
KMSF-CODEアーキテクチャ における動的QOS制御
(デジタル ステーショナリー コンソーシアム)
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
W3C/Keio 2009  1、W3C活動状況 (前回W3C日本会議以降)  1)TPAC  at Santa Clara
仕事: SystemVerilogを使いたい
[アクセシビリティはユニバーサルデザインと支援技術の共同作業である] 石川准
専門英語III 2012.
インターネットの標準化の特徴 情報ネットワーク 講義資料
高汐 一紀 慶應義塾大学 新しい空間の創出:uPlatea 新しい道具の創出: u-Photo 思考する家具・部材: u-Texture
端末およびサービス透過的な 情報共有支援システムの構築
JXTAの概要 P2P特論 (ソフトウェア特論) 第3回 /
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
HTML の成り立ち 惑星物理学研究室 4年 安達 俊貴.
インターネットの標準化 の特徴 情報ネットワーク 講義資料
クリアリングハウスと 空間データ交換システムの連携 - メタデータとXML - 平成11年2月10日 (株) NTTデータ 情報科学研究所
XML Schema (1) ソフトウェア特論 第3回 /
Pattern Library Project
Spatial Linker - 空間コンテンツ融合の研究 -
楽天広場が仕掛ける webサービスの世界 2003/6/13 楽天株式会社 田中良和.
tranService Next Generation
北大MMCセミナー 第81回 附属社会創造数学センター主催
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
開発作業の形式化に基づく プロセス評価 松下誠 大阪大学.
Amicus: A Group Abstraction for Mobile Group Communications
オントロジーを利用した Webサービスの実行支援に関する研究
The Personal Publication Reader: Illustrating Web Data Extraction, Personalization and Reasoning for the Semantic Web Robert Baumgartner*, Nicola Henze+,
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
オープンデータ流通推進コンソーシアム オープンデータ化のためのCSVデータ規格案
Thomas Clausen氏の来日公演 2003/10/30(木) Τ12 11:15am スタート.
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤・外部仕様書 (平成24年度版) Call for Comment結果報告
One Day Science Program コンピュータで数学を
Presentation transcript:

W3Cの最近の話題から 慶應義塾大学 W3C副議長 斎藤信男 11/29/01 W3C Day

W3Cの歴史 Tim Berners-Lee スイス・フランス CERN MIT/LCS(Laboratry for Computer Science)で発足(1994) INRIAのホスト参加(1995) 慶應SFC研究所のホスト参加(1996) W3C Office(10カ国) メンバー 500組織以上 11/29/01 W3C Day

W3Cの目標 Leading the Web to its Full Potential… Webに関するデファクト標準の推進 仕様制定--Recommendation サンプルコーディング 他の標準化組織との協調 IETF ISO WAP  etc 11/29/01 W3C Day

W3Cの全体の流れ (1) 最初のアーキテクチャ (2) XMLに基づくアーキテクチャ (3)Semantic Webへの進展 (1) 最初のアーキテクチャ HTML,HTTP (2) XMLに基づくアーキテクチャ 統一的表現 (3)Semantic Webへの進展 メタデータの付与 11/29/01 W3C Day

最近の話題(1) パテントポリシー パテントの入った仕様をどう扱うか? RAND(Reasonable and Non-Discriminatory) 対 RF(Royalty Free) 11/29/01 W3C Day

最近の話題(2) Quality Assuarance(QA) どこまでQAの作業を発展させるか? 標準の作り方 適合性試験の外の活動 人間の教育、マニュアル、 etc. 11/29/01 W3C Day

最近の話題(3) Non-PC Interaction Mobile Activity/ Wireless phone Digital TV PDA Interaction Multi-modal 11/29/01 W3C Day

最近の話題(4) Web Service 複数のWebの結合による新しいサービスの提供 WSDL 11/29/01 W3C Day

最近の話題(5) Semantic Web 次世代Web メタデータの付与 Web サービスの実現法 新しいサービスの実現 11/29/01 W3C Day

今後の方向 組織 新しい技術 ホスト、ティーム、オフィス 意思決定はディレクタ一人からAB,TAGなど複数化へ 研究活動が必要か? 11/29/01 W3C Day

他の標準化組織との協調 IETF デジュール標準化組織—ISO(JTC1) 課題別取り組み 課題別取り組み  WAP,Unicode Consortium,Web3D Consortium XML関係 etc. 11/29/01 W3C Day